結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
・スラッとしてスタイルが良い30代後半女性詳しくは下記のご入会情報をご覧ください。結婚相談所のアスマリ徳島店( https://asmari.jp/shops/shikoku -region/tokushima/)
・180cmの高身長、お肌がキレイで清潔感のある笑顔が素敵な30代後半男性詳しくは下記のご入会情報をご覧ください。結婚相談所のアスマリ岡山店( https://asmari.jp/shops/chugoku -region/okayama/)
こんにちはsachiare堀口です。なかなか真剣交際に進めないのなら【真剣交際に進むために確かめたい今の二人の状況】を確認しておきましょう!!①結婚観を語り合えているか仮交際も後半になってくると結婚観について話す機会が増えてくるかと思います。お互いが「二人のこの先」を意識している証拠ですよね。ですが、いつまでたっても話ができていないケースも中にはあります。「何について話せばいいのかわからない」「どう切り出すべきか不安」といったように話しておきたいと思いつつもなかなか進められずにいる人はカウンセラーに相談してみてください。お二人の交際状況を見て「この辺りでこれくらいまでは話しておくべき」などといったアドバイスがもらえるかと思います。また「結婚後にどうしていきたいかを今の時点では考えられない」と、ご自身の希望や考えを持てていない人も中にはいるかと思います。ですが、相手の曖昧さに納得できずに交際終了なんてことは避けたいので、これを機に・結婚後の生活リズムについて・結婚後の仕事や、家事育児の分担について・結婚後にかかるお金についてなど結婚後の生活に対するご自身の考えをまとめておきましょう!②二人の親密度はどれくらいか仮交際後半になってもいつまでもお知り合い程度から抜け出せずにいるとお相手から「結婚生活が想像できない」「この先好きになれるのか不安」などと思われてしまう可能性もあります。急に馴れ馴れしくなるのはNGですが、お相手との距離を近づけてく、親密になる努力をしていきましょう!親密になるためには・一緒にいるときは居心地の良さを意識する→自分自身が自然体で振る舞う、一緒にいるときに沢山笑って過ごせることを意識する・思い出になりそうな場所へデートに出かけてみる→お相手の行ってみたかったところや初めていくところなど、後から振り返り「思い出に残す」ことも大切・とにかく沢山の話を共有し合う→お互いのことを深く知れるように意識する・積極的に連絡を取る→デートの誘い以外にも日常会話など頻繁なLINEが効果的③お互いが相手を気遣い合えているかどちらかのパワーバランスが上だったり下だったりすると、結婚後のストレスの原因になりかねません。片方がどれだけお相手を気遣っていてももう一方がそうでなければきっといつか上手くいかなくなります。デートも片方が提案してばかりとかではなく、またお店決めやデートの内容、お金の負担などもお互いに気遣い合えることができていれば尚良いでしょう。仮交際中はどちらかに負担がかかってしまうと「自分ばかり気遣っている」「相手の気遣いを感じられない」とその先を見据えることができなくなるかと思います。真剣交際に進むためには・自身も相手を気遣えているか・相手からの気遣いを感じられているかが非常に大切だと言えるでしょう。仮交際デートもただ会っているだけでは進展はなかなか難しいかと思います。一回一回のデートに意味を込めて、目標を定めてみるのもいいかもしれません。「今日はあの話までしよう」とか「今日は共通の楽しみを見つけよう」とか。後半になるにつれて「結婚相手」として意識しながらデートをすること。そしてなかなか進展しない場合何が足りていないのかを考え、改善していく必要があるかと思います!
・手足が長くキュッと引き締まっていて、スタイルが良い美人な30代後半女性詳しくはこちら! https://asmari.jp/join/online/20240622newmember -2/
・優しい雰囲気で、ふんわりとした笑顔が魅力的な30代後半女性詳しくは下記のご入会情報をご覧ください。結婚相談所のアスマリ高知店( https://asmari.jp/shops/shikoku -region/kochi/)
・182cmの高身長、がっちりとした体型が男性らしい頼もしさを感じさせる、素敵な40代前半男性詳しくは下記のご入会情報をご覧ください。結婚相談所のアスマリ徳島店( https://asmari.jp/shops/shikoku -region/tokushima/)
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!結婚相談所ですでに活動している婚活者は、担当のカウンセラーから必ず、「仮交際になったら毎週デートするようにして下さい」と、アドバイスを受けていると思います。この意図は色々な意味を含んでいると思っていて、1つ目は、「あなたに興味がある」ということを言葉だけではなく、行動で示しているということです。結婚相談所で活動していれば、お見合いが複数件予定に入ったり、複数の方と仮交際になる場合があります。その時に誰を優先しているかがすごく重要で、お相手に自分の行動を黙っていたとしても、どこかで、「あれ?たぶん他に誰かいるんだろうな」と、察知されてしまいます。これはお相手が真剣であればあるほど、その傾向は強いと思います。2つ目は、「会って会話することの大切さ」です。仮交際の初期段階で水族館や映画を選択するデートは意味がありません。なぜなら、まだお互い余りよく知らない間柄でデートスポットに行っても気まずいだけです。お見合いから初デート、この間柄は彼氏でもなければ彼女でもありません。将来のパートナーとしてどうかと探りを入れている段階なだけです。その関係性を深めていくには何が必要不可欠でしょうか。そう、会話してお互いを知ることです。何が好きか、何をしたら嫌われるのか、どんな人柄か、どんな考えか。それらを無視してデートを楽しんで成婚しているカップルも中にはいます。ただ、この場合はフィーリングは抜群に合っていて、最初から親近感が湧き、一緒にいたい気持ち、熱量が一緒の場合です。結婚相談所ではごく少数派なので、自分は堅実にいこうと選択する方が無難でしょう。3つ目は、「毎週会うことを習慣化する」です。自分に自信が持てない方、今まで恋愛をしてこなかった方、もともと人間関係の構築が苦手な方。恐らく自分のリズム、自分の判断で行動していると、毎週会う選択はしないでしょう。それは面倒臭いからが理由です。そして今の一人で自由に行動できる時間が減ることを嫌います。だからこそ、ここは無理をしてでも毎週会うことを習慣化すべきなのです。人間関係の構築は簡単ではありません。自分が動かないとお相手も動いてくれませんし、新しい何かを得たら何かを諦めたり、そんなふうに折り合いをつけながら人生を前に進めていかなければならないと思います。4つ目は、「近接性バイアス」です。コロナ禍のリモートワークで少し問題にもなりましたが、物理的に距離が近い人ほど優遇してしまうことす。心理学で「近接性の要因」ともいいますが、自分の近くにいるほど好意を持ちやすい心理になります。このことが顕著に現れているのが、結婚相手とどこで出会ったと聞くと、学校・職場が一番多いのです。故に何度も会うことが大切で、会い続けると警戒心が薄れ、安心感から親近感へ変わっていきます。「仮交際になったら毎週デートするようにして下さい」、この一つだけでも噛み砕くとこれだけの理由があります。婚活は戦略です。頭に入れて理解しながら婚活をしていくといいでしょう。--------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
先日大学時代の友人と食事をする機会があり、親友とも本当に久しぶりに再会致しました彼は50歳の今も独身で40歳の頃に 結婚しない選択 をしたのだそうです彼は見た目は比較的若く見える明るいおしゃれさんでともすれば「もったいない、結婚出来るのに」なんてお話になりがちですが今回の主旨はそこではありません彼はとても性格の良い男できっと多くの友人や関係者に囲まれ楽しく自由に暮らしてきたのだろうと少し羨ましく思いながら話を聞いていましたでもどうやら彼曰く本当にそんな事はないというのです「正直40歳くらいまではやりたいことも、興味のある事も沢山あって、そこに友人付き合いが入ってくると時間が足りない位充実を感じる毎日だった」「でもね」「楽しい事も興味のあることもどんどん慣れて飽きてしまって、愉しむ事にも体力と気力が必要で、いつしか誰かが背中を押してくれないと動けなくなってしまったしそんな友人とも彼らが家庭を持ってからは会う機会も減ってしまった」「きっと家庭があれば良くも悪くも家族と関わりながら悩んだり叱ったり泣いたり笑ったり心をたくさん動かしながら生きてこれたんだろうと思う」と「きっと人生ってある時から自分の為のものではなくって誰かの為のものになっていくんだと思えた」
デートは、お相手と特別な時間を共有しますので、より親しい関係を築く絶好の機会です(*^^)v素敵なデートするためには、デートのコツがあるんです。モテる男性はみんなやっているんです。では、デートテクニックについて伝授します。宝塚、西宮市結婚相談所ハッピー婚活塾の足立です(^^♪
こんにちは福岡市中央区清川の結婚相談所tenishia福岡です💎本日はカウンセラー仲間と勉強会でした♡勉強会に参加することで私自身の更なるレベルアップにも繋がりますし、結婚相談所のカウンセラー仲間と交流を深めることによって、会員様の出会いを広げることや、会員様同士のトラブル回避にも繋がってきます❤️写真を見ていただいたら分かる通り、カウンセラーのみんなは楽しくお仕事を行っています❤️1枚目の写真を撮ってくださったカウンセラーの方は、私の目が瞑っていることを後から気付かれ、LINE越しに土下座までされていました🤣(笑)(私のタイミングが悪かっただけなのに・・・笑)楽しく愉快なカウンセラーの皆様で、日々楽しく充実しています😊梅雨入りになって、外を歩けばジメジメとする季節に入ってきましたが、それを吹き飛ばす勢いがある程元気のある私たちです👏当社は、夫婦で経営しており、7歳の息子に「ママとパパはいつも笑いあってて、仲いいね」とよく言われます🤣滅多に喧嘩はせず、基本的には笑い飛ばしている私たちです🤣「笑う門には福来る」私たちの結婚相談所で、「福」を呼びませんか😊?ご相談・お問合せはHPの「カウンセリング予約」、もしくは公式LINEから受け付けています💌お気軽にお問合せください❤️
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!