結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
最近、アラフィフや50代の方の婚活相談が増えてきています。私も今年48歳の年女で50歳目前になるのですが、最近の50代は皆さん元気でアクティブですね~そんなアラフィフの皆さん、初婚再婚の方でパートナーを探している方が口を揃えて言う言葉があります。 『パートナーは欲しいけど、結婚とか面倒だから婚活まではしたくないのよね・・・』 正直私も、以前はそんな風に思った時期もありました。38歳で離婚して、子育てや家事から解放されて、何を食べようが、何時に寝ようが、誰からも文句言われない一人暮らしを謳歌して、好きな人と好きな時に、食事に行ったり旅行に行ったり、誰から束縛されるでなく自由でサイコーって(笑)でも、結婚相談所の仕事を始めて、沢山の婚活者や結婚したカップルを見ているうちにその考えが変わりました。 今は元気で体も自由に動く、でも病気や怪我など何かあった時、ちゃんと責任もって面倒を見てくれる人いなくて大丈夫??? 先日、神戸でカフェバーを経営している宮古フリークのご夫婦が、宮古に遊びに来ていたので、一緒に食事に行きました。このメルマガでも以前ご紹介している私が婚姻届けの証人になったカップルです。宮古島には年に2回、10回以上通ってきているので、宮古島で知ってるお友達も沢山いるかと思いますが、とてもアラ還とは思えない見た目も若々しいお二人です。 小・中学校と幼馴染のお二人、高校から別々で、大人になってそれぞれ結婚。それぞれの子ども達が成人して子育ても終わる頃に離婚、お互い離婚したばかりのタイミングで再会し、お付合いが始まったのでした。
短期間でご成婚を叶える結婚相談所婚活サポートスマイルの竹田です。今日は、「こんなアラフォー女性は結婚できません」というテーマです。 本題に入る前に、実際にアラフォー女性がどのくらい結婚できているのかご存じでしょうか?アラフォー女性の婚姻率35~39歳女性/初婚の婚姻率は9.8%40~44歳女性/初婚の婚姻率は4%※国立社会保障・人口問題研究所発表同じアラフォーでも40代に入ると結婚が厳しくなる現実がこのデータから読み取れます。ひと世代下の30~34歳女性の初婚率は22.2%で、34歳までに9割の初婚女性が結婚しています。因みに、男性は34歳までに8割が結婚しています。いきなり厳しいデータから紹介しましたが、これも現実ですが、もうひとつ!35歳を過ぎた女性が、5年後の40歳になった時、結婚できている割合はわずか10%だそうです。確かに狭き門になっているので、今までと変わらない行動をしていると・・結婚できない9割になってしまう可能性が高いと、最初に認識して下さい。 あなたが幸せな結婚を掴むために、あえて結婚できないアラフォー女性の特徴を紹介しますので是非、改善のヒントにして下さいね。結婚できないアラフォー女性と特徴①選ぶことばかり考えているこれは年代に関係なく、婚活を難しくしてしまう原因でもありますが、特にアラフォー女性がやりがちです。 婚活を始める前は「普通の男性でいいです」と言っていたいのに、結婚相談所で活動が始まった途端に自分とは不釣り合いなハイスペック男性ばかりにお申込みをしたりいざお見合いに行っても、お相手の良い所に目がいかず、悪い所ばかり探してしまってもっといい人がいる!と自分が選ぶことばかりに気持ちが集中してしまう女性です。 例えば、年齢。女性はどの年代でも±5歳幅の同世代の男性を望む方が多いですが男性は年齢が上がるたびに年下女性との結婚を望みます。35歳を超えた同世代のアラフォー男性のほとんどは、年上女性を選びません。これは、結婚して子供が欲しいという男性の気持ちが大きいのもあると思います。 同世代の男性は20代後半から30代前半の女性をターゲットにしていることが多いので、幾らあなたが頑張ってお申込みしても年齢という点だけでお断りされるケースが多いです。アラフォー女性のライバルは、どうしてもアラサー女性になりがちですが・・だからと言って、張り合う事ばかりせずに、若い女性にはない魅力に自信を持って勝負して下さい結婚できないアラフォー女性と特徴②婚活アプリと同じように考えている婚活アプリと結婚相談所はまったく違う場所だと認識せずに、婚活している女性は苦戦します。婚活アプリを利用しているユーザーの目的は様々です。出会いさせあれば結婚できると思っている方も多いですが、目的が様々な場所で婚活しても結婚するのは難しいです。 ただ単に彼氏が欲しい、彼女が欲しい人もいれば、異性の友達が欲しい人も登録しています。中には、本気で結婚したいと思っている人もいますが、全体の10%もいないと思います。婚活アプリは、あくまで出会いが目的なので、女性の体目当ての男性もいますし投資詐欺やロマンス詐欺を仕掛けようとしている人も沢山います。既婚者だって混じっています。 婚活アプリは前回の動画でも紹介しましたが、詐欺被害額が急増している場所でもあります。出逢いの質が結婚相談所と比べると圧倒的に低い場所です。 だから、簡単に「いいね!」が届いて、大勢の男性からアプローチされ易いですし100人からいいねされて、厳選して10人と会ったという人でも結婚相談所では洗礼を受けます。アラフォー女性のあなたにお申込みしてくれる男性は、1日100名なんてまずいません。結婚相談所にいる男性は、本気で結婚相手を探しているので、闇雲にお申込みをしません。しっかりとお相手女性のプロフィールを見ます。年齢や職業、家族構成や趣味や価値観など自分に相応しい女性か吟味してお申込みをしています。婚活アプリを使っていた女性は、自分はアラフォーになってもまだまだモテる!と勘違いしている女性が非常に多いですが、遊び相手と結婚相手は違いますからね。 出会いの数ではなく出会いの質が担保されていないと結婚は難しいです。恋活と婚活はまったく違います。それをはき違えている人は事故に会うだけです。婚活アプリは出会いの場、結婚相談所は結婚相手を決める場所です。安心・安全も担保され、時間効率がまったく違いますので、混同しないことです。 結婚できないアラフォー女性と特徴③頭が固く行動できないお申込みをする最初の時点でこじらせている女性も苦戦します。プロフィールに書かれている内容で少しでも気になる事があればお申込みをためらいます。こういう職業の方はこうだ!こういう趣味の方はきっと合わないと決めつけたり家事は本当に協力してくれるのか?あれこれ考え過ぎて行動に移せないので婚活が長引きます。これは、自分の過去の経験が邪魔をしているケースです。 幾ら似た人であってもまったくの別人なのに、いっしょくたんにして行動を止めてしまったり他によくあるのは、同世代で早くに結婚した友達の影響を受けている女性もいます。結婚して幸せになっていない友達の愚痴を聞いて、慎重になり過ぎて頭でっかちになったりします。子供が生まれたのに、旦那が全然家事育児をしてくれない、結婚なんてしない方が良かった。独身がうらやましい・・こんな言葉を真に受けて慎重になり過ぎている女性です。 しかし、これはその友達の夫婦生活が間違えているだけです。誰と結婚してもいろんな事が起きます。想像していなかった難題に出くわすことだってあります。しかし、そのたびに夫婦で話し合っていけば、大抵のことは乗り越えていけます。話し合いができるお相手なら、それでOKです。 結婚できないアラフォー女性と特徴④過去の恋愛を引きずっている女性若いころの恋愛のドキドキ感や刺激を、今も求めてしまう女性は婚活で苦戦します。昔のままの結婚相手を探そうとすると失敗します。10代20代の頃は些細なことでも感動できることが多かったと思います。ちょっと有名なお店を彼がサプライズで予約してくれた!とか でも、いろんな経験をしてアラフォーになれば、そんな簡単にドキドキはしませんよね。そんなドキドキを期待していたら、理想と現実のギャップに苦しむだけです。若い頃、年上の男性に惹かれて不倫経験がある人は、何かと刺激があったでしょう。誰にもバレてはいけなので、そりゃ刺激的です。でも不倫は幸せにはなれません。いつかは終わりが訪れ、大切な時間が奪われただけ!という落ちが待っています。 恋愛はドキドキ感や刺激がスパイスになったと思いますが、結婚に刺激は要りません。結婚は安心感でいいのです。毎日を穏やかに過ごせるのが結婚生活ですから。 結婚できないアラフォー女性と特徴⑤過去の栄光(昔はモテた)20代の頃よくモテて来た女性、婚活で苦戦している女性に一番多いです。幾ら若い頃にモテた女性で、今も同世代より若く見えても、婚活は実年齢重視なんです。 結婚相談所で婚活をしている男性は、検索項目の最初にまず年齢を入れます。だから、あなたの存在に気づきません。 あなたの同世代の男性は、アラフォーでかなり美人の女性であっても、30代前半までの普通の女性を選ぶことがほとんどです。残酷かもしれませんが、女性の婚活は年齢が一番の武器になります。あなたが男性の年収を見るのと同じだと思って下さい。結婚できないアラフォー女性と特徴⑥自立できていない結婚できる準備が整っていない女性です。社会人になって10年20年と経っているのに・・未だに経済的にも自立できていなかったり、家事能力も備わっていない女性は男性から選ばれません。未だに、何でも母親に相談しないと決められないとか、それはもう立派なマザコンです。あなたもマザコン男性とは結婚したくないでしょ? 男性も同じです。結婚相手はあなたの親になりたい訳ではありませんから。家事に自信がない人は、婚活と同時に簡単なことから努力していって下さい。休みの日は、スーパーに出掛けて食材を買う、家庭料理を作ってみる。お料理教室に行かなくても、3か月くらい頑張ればかなりできるようになります。 こんなアラフォー女性は結婚できない!6つの特徴をお伝えしましたが、いかがでしたか?これから婚活を始めようとお考えの女性、また現在苦戦中の女性は参考にして下さい本日の内容は、YouTube動画でもご覧いただけます。こんなアラフォー女性は結婚できません6つの特徴 https://youtu.be/AjU8pMQWowI 👈クリックスマイルはIBJAWARDを6期連続受賞している優良店ですのでご安心下さい。全加盟店の15%弱の受賞率2023年成婚の多い結婚相談所にも選ばれました。(加盟店約4200社中/300社)にも選ばれています。婚活サポートスマイル/奈良・大阪の婚活・お見合いTEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/ YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA 婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html
20代、30代の女性婚活を支援するZEROカウンセラーの野村です。今回のブログは『気のある相手への好意の伝え方』です。気になる相手にどうやってアプローチしていいかわからない!そんな方にこそ是非読んで頂きたい内容です。好意の伝え方とは・・・・・・続きはZERO公式ブログにて! https://bridalsalon-zero-woman.com/?p=9525
20代、30代の女性婚活を応援するZEROカウンセラーの渡邉です。今回は『厳しいゴール設定が自分を苦しめる』です。甘えることはよくない!と自分に厳しくしてしまう方に読んで頂きたい内容です。その厳しさが自分を追い込み良さを消してしまっているかも!?その原因は・・・・・・・続きはZERO公式ブログにて! https://bridalsalon-zero-woman.com/?p=9532
20代、30代の女性婚活に特化したブライダルサロンZEROカウンセラーの國近です。今回は『考えるべきでないこと』について書きました。婚活において考えた方が良いことと別に考えなくていいことがあります。今回は思考の整理することの大切さとなりますので是非、最後まで読んでください!考えなくてもいいこととは・・・・・・続きはZERO公式ブログにて! https://bridalsalon-zero-woman.com/?p=9548
独自の「みら婚メソッド」で奇跡の成婚を生み出すこじらせ婚活迷子さんが得意な結婚相談所みらい結婚コンシェル田井和男です。こんなことはありませんか?見た目があまりタイプじゃない人とは交際になるけと、見た目かタイプな人とは交際にすら進まなかったり、交際初期で終わってしまう。なんでこんなにうまくいかないんだろう・・そんな風に悩んでいませんか?
先週また新たに卒業生からご出産報告を頂きました♬ご出産/2874gの元気な赤ちゃん誕生です! ご主人と赤ちゃんと3人で出産直後の写真をいただきました。 切迫早産で1か月前から入院してのご出産となりましたが母子共に健康とのこと、ご主人の目が赤く潤んでいて、色々なことを想像したらこちらまで泣けてきました。御家族、御親族の更なるご多幸を祈念しております。
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索!e https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。30代後半以降の年齢で、実家暮らしで親と同居している人は、結婚の可能性を低くしてしまっているところがあります。異性から見た時に、実家暮らしの人への見方や評価は、経済的にも精神的にも自立していないのでは?という見方をされてしまっています。実際にはそんなことはなくても、そのような評価を受けてしまうことが多いため、結婚がしづらくなってしまいます。もちろん、親御様の健康状態等によって、介護や介助が必要なケースもあると思いますが、それ以外に特に理由がなく単に楽だからとか、実家を出る理由が見当たらないからという人は要注意です。また、自分自身のことで言いますと、ずっとご実家で親と生活をしていると、自分自身も年齢を重ねているのと同様に親も年を取る訳で、徐々に老いていく親を置いて結婚を機に家を出るということに後ろめたさというか罪悪感のようなものを感じてしまい、婚活や結婚に踏み切れない人も多くいると思います。ですから、出来るだけ早く親が元気なうちに婚活をスタートさせて、結婚相手を見つけて親を安心させて欲しいと思います。また、子離れが出来ていない親もいますし、親離れが出来ていない人も多くいます。そのような人は結婚を機に一度親離れをする必要があると思います。結婚後の住まいも少し距離のある場所で新生活を始める必要があると思います。親離れが出来ていない人というのは、結婚後も実家に近い場所で生活をしたいという意識が強く、相手のことよりも自分の家族というか親との距離感をキープしようとする傾向が強くあります。その点からは、精神的にも経済的にも自立が出来ていないのかもしれません。結婚相手が自立をしていない場合は、そのしわ寄せは確実にパートナーである相手にかかってきてしまいます。何かあると実家を頼ったり、実家に帰ってしまったりと二人の家庭よりも実家に依存してしまうこともあります。そうならないように、物理的にも実家から離れた場所で結婚生活をスタートすることは大切なのだと思います。子供部屋おじさん&おばさんと揶揄されることがありますが、ある程度の年齢になって実家暮らしをしているのは、やはりどうしても違和感を感じてしまう人が多いと思います。特に近所の人からの目もあると思います。50代の子供が実家から出勤をしていく姿を見ると、違和感を感じますし、自立していないと思われてしまいます。気にしなくても良いのだと思いますが、世間というか周りの人の目は優しくはありません。日本では、80%ぐらいの人をしていきます。今後はその比率は下がっていくことになると思いますが、それでも2030年頃に75%前後ぐらいになると言われています。男性では4人に1人、女性は5人に1人ぐらいが50歳時点で一度も結婚をしていないという予測数値があります。5年に一度の国勢調査で報告される数値ですが、50歳時点未婚率(以前は生涯未婚率)というデータで、2020年では、男性は5人に1人、女性は7人に1人ぐらいが50歳時点で一度も結婚をしていないという数値報告でした。いずれにしても日本では7~8割ぐらいの人が結婚するのですから、30代後半以上の年齢で独身のままということであれば、危機感を持って婚活に臨んで欲しいと思います。実家暮らしであれば、まずは一人暮らしを始めてみることも結婚の準備の第一歩かもしれません。
こんにちは。ILL(アイル)のいいざわです。モテる男性の特徴として、余裕のある人とおっしゃる女性が結構います。余裕というのは、経済的な余裕ということもあるでしょうが、心の余裕、精神的な余裕も当てはまります。余裕のある人は、自分のことだけでなく、周りの人にも気配りができるので、安心感があります。余裕があるから、色々なことに挑戦ができて、素敵な人生となり、人生を楽しんでいると考えることもできますが、逆に、人生を楽しんでいるから、余裕があるように見えると言うこともあるのではないでしょうか。人生を楽しんでいる人と一緒にいたら、周りの人も楽しい気持ちになることでしょうね。
皆さんこんにちは~(o*。_。)o 今日も晴れた~、昨日は少々飲み過ぎた~、毎回思う事はもう酒なんて・・・ 週末は何かとお誘いを頂きましていつもこんな感じで仕事してます😒さて、今回の出来事ですがある集まりでの事知人の女性が集まり終わりに声をかけてきた 女性:この後って時間あります?ワシ:あるよ女性:飲みに行きませんか?ワシ:いきましょう!※頭の中でこれはもしや!特段、店予約とかもしていない状態だったので目の前にあったウエストに入る🤣 店に入り早々、女性から女性:あの~、結婚ってどう思います?どうでした?ワシ:???なんだ???女性:婚約破棄しようと考えているんです※ワシ、頭中で泣く(ノД`)シクシク…そうよね!ワシみたいなオジサンに春はねーわな!ワシ:また急だね、何かあったんかね?女性:自身喪失というか、トラウマというか・・・ 注文もロクにしていないまま空気だけがダダ重になっていく中なんでワシに相談してきたのか??経緯を問うとどうやら集まりの誰かから『なんか人生相談してるみたいだよ』と聞いたらしい 結婚相談所だよっ!!!😒ツッコミはさておき、相談内容はこうだ 30歳になるが5年前からお付き合いしている方がいて相手は33歳社内恋愛で4月の辞令を機に彼からプロポーズを受ける現在は他県同士であるが隣接県で移動に苦がないので問題ない基本的に優しい性格でアウトドア派ではないが休日は二人であちこち出歩くのが趣味化している特に料理が得意でお互いの家にいる際はほぼ彼がリクエスト料理を振舞ってくれる等々 素晴らしくええ彼やん! だのに何故っ?婚約破棄にしてまうの?? 事情を聴くにどうやら料理にその理由がありました一言でいうと彼女はめちゃくちゃ手先が不器用らしいんです学生時代の図工、美術、調理系はいつも成績最下位、特に夏休みの課題で何かを作ることがあってその課題を人からバカにされたり、調理実習では同級生から揶揄された過去もあり完全にコンプレックスと化してましたここに至るに、彼にはいつかそのことを伝えよう伝えようとタイミングを計っていたそうです。結婚をしたら家庭に入ることを望まれた事もあって彼に負けじと料理の腕を磨こうと頑張ってたそうですが親御さんに試食を何回してもらうも【不味い】の一言だったそうです※親御さん容赦ないっす(´;ω;`) なんか健気ですよね 自社HPブログ【コンプレックスの解消法】で掲載中!! https://harmo.co.jp/feria_partners/ この後、延々と話しを聴きましたが結論【婚約破棄】は解消しました👍単純に思いが空回りしていた事、思いつめていた事を誰かに話せなかった事、話したら案外とスッキリした事 最近は独りの時間が主とか、周りとの共存がウザいとか、諸々いう方達が目立ちますが~、やっぱり人はパートナーがいてこそ本領を発揮できるのではないかと感じます少々真面目ぶった文章になってしまった(゚Д゚) それではまたお会いしましょう~(o*。_。)o
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!