結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
幸せになりたい、なりたい、なりた~~い!婚活に強く意識を向けすぎるとこんな思いが強くなります。いつも「幸せになりたい」という意識は「今は自分にはない」と心に刻み込んでいるようなもので渇望感が湧き焦りに繋がっていくこともあります。お腹がすいていて「おいしいものを食べたい」と思っても目の前に食べるものがなかったら更に「食べたい食べたい」となり余計ストレスがかかりますよね。今すでにある自分の幸せをみつめることや幸福の感度を上げていくことで、見える景色が変わってきますよ。
こんにちは。えんむすびRIKOです。今日は、30代男性が成婚に至ったデートでの出来事のお話しです。彼は30代半ば過ぎで、どちらかと言えばハイスペックに分類される男性でした。大手企業に勤務されていて、今まで転勤の経験もアリ、今後もその可能性はあります。一人住まいの経験も長いので、ある程度の家事などは問題ないくこなされます。性格も穏やかで優しい男性で、今すぐにでも結婚できるような男性でした。お見合いのお申込みも沢山いただくのですが、自分の気持ちを伝えるのは苦手という欠点がありました。デートでどんなお話をしているのか?カウンセリングでお聞きすと、趣味の話や雑談が多いとの事。彼の様な男性は多いと思います。あなたはいかがですか?印象が良くても、交際に入ったら積極的に将来の話も交えて行かなくては進展は望めません。タイミングや距離感も大切ですが、遠慮し過ぎていると返ってお相手は違和感を感じられます。いつもお相手から「いい人ですが、自分に関心を持って貰えていない気がする」という理由で交際終了になっていました。そんな経験を繰り返していた彼がした事は、デートの中で自分を売り込む?事でした。自分の事を分かってもらう為に、いろんな事を話し始めるようになりました。家事が得意だから協力しあっていける男性です。とか子育てについての事だったり。そして、自分は優良物件だと思いますよ!笑顔で言えるまでになりました。そのかいあって、お相手との距離も一気に近づき、そんなアピールする男性は初めてと笑顔で言われたそうです。それがお相手には刺さり、ご成婚に繋がりました。あなたも自分のいい所は、思い切って話してみてもいいと思いますよ。/////////////////////////////////////////////////IBJ相談所の婚活・成婚を経験した代表ウンセラーがサポートえんむすびRIKO http://www.enmusubi-riko.com/ 是非ホームページもご覧いただきお気軽にお問い合わせください。
現在テレビではパリオリンピックの真っ最中。選手たちの活躍には、それぞれの熱いドラマがあり、普通のドラマでは見られないような感動を私たちに与えてくれます。その感動をお相手と共有できたら、通常のデートでは味わえない体験ができるでしょう。そこで今回は、パリオリンピックをデートで楽しむ方法について解説します。お相手と非日常的な体験を楽しんで、ぜひ思い出に残るデートを実現してください。記事後半ではエンジニアが多く登録している結婚相談所も紹介しますので、婚活をしたい方はぜひ参考にしてください。
突然ですが、焼きそばは好きですか?先日、「黒酢焼きそば」を紹介しましたけど、今回、ここで言う「焼きそば」とは、ソース焼きそばです。世の中に、焼きそば研究家は多々いらっしゃると思いますが、私もそのうちの1人。日本三大焼きそばは、太田、横手、富士宮ですが、今回は、焼きそばが美味しいお店・・・といったお店紹介ではなくて、美味しい焼きそばをどうやってつくるかについて力説しようと思います。まず、私がつくる焼きそばは、かなり美味いです。(自慢)ただし、一定の条件の下という条件が付きます。それは、美味しい麺と、美味しいソースが手に入ればという条件。なんだ、そんなの当たり前じゃん!そう、その当たり前が、なかなか揃わないんですよねぇ~。上記2つが手に入るお店があります。「ぎょうざの満州」です。ご存じでしょうかねぇ~?ここの「蒸し麺」と「焼きそばソース」は最強ではないでしょうか。上記2つが手に入れば、勝ったも同然。あとはつくり方ですね。これも大きなポイントです。早い話、「ガマンできるか否か」ん?なんのこと?つまり、焼きそばができあがっても、すぐには食べないこと。な、なに?何を言っとるんじゃ?出来たてを食べるのが基本じゃろ?!そう思った方は、まだまだ素人。できあがった焼きそばを、火を止めて、そのまま30分置きます。(私は、放置焼きそばと命名しています)この30分の間に、ソースが麺とよくなじんで、美味しさが倍増するんです。そして、再度加熱して、熱々を食べる。
福井県の結婚相談所、ハッピースマイルです✨毎日日差しが強くて暑いですね~🌞夏は花火大会やお祭り、プール、海水浴など楽しいイベントがたくさんありますね🍉水分をしっかりとって、夏を楽しんでください🍹今回ご入会いただいたのは、30代前半の男性です✨周りの人たちが結婚して幸せそうなのを見て、自分の未来について真剣に考え、本気で取り組める結婚相談所で活動を開始されました✨柔軟な思考を持つ彼とは、お話ししやすいと思いますので、少しでも興味をお持ちの女性はぜひお会いしてみてください😊※写真は予め会員さまに掲載許可をいただいています年々、結婚相談所に入会される方の年齢層が下がってきていると感じます。現代社会では、従来の出会いの場が少なくなり、自ら積極的に結婚活動を行わなければパートナーを見つけることが難しくなってきました。とても厳しい時代だと感じます。マッチングアプリや婚活パーティーで婚活を開始している人は多いですよね。結婚に対する真剣度の差や、恋愛の駆け引きに疲れることもあり、適切な結婚相手を見極めることが大切です。頑張ってください✨結婚相談所は結婚を真剣に考える人、安心して婚活を進めたい人が利用されています✨敷居が高いと思われがちですが、実際には気軽に無料相談を受けることができますよ😊
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。婚活を始めるとき、相手との深い信頼関係を築くことが重要です。しかし、どうやってそれを実現すれば良いのでしょうか?本ブログでは、婚活における成功の鍵である「傾聴」の技術について詳しく解説します。傾聴を身につけることで、相手の本音を引き出し、深い関係を築くことができるのです。これにより、婚活がよりスムーズに進むでしょう。傾聴のコツや実際の成功事例を学び、あなたも理想のパートナーと出会うための第一歩を踏み出してみませんか?☆傾聴の本質とは?「話を聞く」とは、ただ耳で聞くことだけではありません。相手の気持ちや考えを深く理解し、共感することが大切です。あなたは、相手の言葉を追体験することで、真の共感を得ることができます。一般的な聞き方vs本当の傾聴一般的な聞き方では、ただうなずくだけで終わることが多いです。しかし、それでは相手の心に響きません。例えば、「それは大変でしたね」と言うだけでなく、「その時、どんな気持ちだったのか教えてください」と尋ねると良いです。共感的理解の技術カール・ロジャーズの教えに基づき、共感的理解を目指しましょう。相手の体験を自分のことのように感じ、理解しようとする姿勢が大切です。これにより、相手は自分が大切にされていると感じ、安心感を抱きます。あなたも、相手の言葉に真剣に耳を傾けることで、信頼関係を築けます。間違った傾聴の例間違った傾聴の一例として、相手の話をすぐに自分の経験と結びつけて話すことがあります。例えば、「私も同じような経験をした」と言ってしまうと、相手は自分の話が軽視されていると感じることがあります。正しい傾聴では、まず相手の話をしっかり受け止め、その後で自分の経験をシェアすることが大切です。正しい傾聴のアプローチ正しい傾聴のアプローチは、相手の言葉を反復し、理解していることを示すことです。例えば、「あなたが言ったことをもう一度確認しますね」と言ってから、相手の話を要約して伝え返すことで、相手は自分の話が理解されていると感じます。この方法は、相手との結びつきを深めるために非常に効果的です。婚活における傾聴の利点婚活の場面では、傾聴の力が特に重要です。相手の本音を引き出し、深い人間関係を築くためには、傾聴の技術が不可欠です。例えば、相手が不安を感じている時、その感情に共感し、「その気持ち、よくわかります」と言って安心させることができます。こうした細やかな対応が、婚活の成功に繋がります。傾聴は、相手の言葉をただ聞くのではなく、その背景にある感情や意図を理解することが求められます。正しい傾聴の技術を身につけることで、深い人間関係を築き、婚活の成功に繋げることができます。あなたも、今日からこの技術を実践し、理想のパートナーとの強い絆を築いてみてください。
これから婚活を始めよう、または今婚活している方に向けて、「〇〇を見失うと婚活を失敗する!」というテーマでお話ししたいと思います。 結婚相談所ではよく「まずは形を整えましょう」と言われます。これは、「心」より先に「形」、つまり週一デートや毎日のLINEなど、具体的な行動パターンを整えることを指します。この「形」が整うことで判断材料も整い、次第に心が動き始めることも多いのです。 ところが、良くも悪くも真面目な方の中には「形」がいつのまにか目的に変わってしまい、もともとの夢であった「幸せな結婚」というゴールを見失ってしまう方がいらっしゃいます。そして、明らかに気が合わない、楽しくない相手との時間を割き、「形を整えなければ」と本心を押し殺して、何度も不毛なデートを重ねてしまったりしています。 でも、ちょっと考えてみてください。結婚生活は、形式だけではなく「楽しい時間」を共有することが大前提です。交際中にお話ししても、笑顔がない、沈黙が続く、質問がない、否定的...、そんな相手と将来一緒になっても、それがあなたにとって目的を果たしたと言えるのでしょうか? そうなんです。形を整えることに固執しすぎると、婚活をすることが目的になってしまい、本当のゴールが見えなくなります。ではどうするのか?ブログの続きはホームページへ▼ https://www.sunmarry0909.com/17229216670102
凄く悲しいことですが…。両との関係が悪くて、悩む方がいます。結婚したいのに親が足枷になる…。いったいどうすればいいんでしょうか。はい、こんにちは。岡山県倉敷市の結婚相談所、俺婚の岡です。 https://orekon.jp 当社は16歳年の差夫婦で今日も元気いっぱい営業中です。地元の倉敷からオンラインで日本全国、海外在住の方まで、あなたの婚活に伴走します!【結論】親にあなたの人生の邪魔をさせてはいけない。親と良好な関係にある方。あるいは、親がほとんど気にしなくていい存在になっている方。普通のようで、とても恵まれています。婚活の場面で、親との関係が足枷になってしまう方がいらっしゃいます。極端に仲が悪くて、完全に関係が切れてしまっているなら、むしろ婚活はやりやすいです。しかし、関係はしっかり持ちながらも良好ではない場合、非常に難しくなります。親との関係が悪い場合、婚活はどう考えれば良いのでしょうか。人の数だけ状況があり、非常に難しい問題ですので、この記事では一般論だけお伝えしたいと思います。まず、親孝行は考える必要がありません。自分が親になってみればわかることですが、親孝行なんてのは生まれた瞬間に終わってます。あなたが無事に産まれてきたこと、それだけで充分なんです。だからこれ以上、親によくして挙げようと思う必要は無いのです。産まれてくる以上の親孝行は、やらなきゃいけないことではなく、やりたいならやればいい、人生のオプションです。つぎに、親との関係が悪くても結婚には支障はありません。子どもが生まれたときに支援を受けられないなど、ハンディはあるかもしれませんが、一時のことです。むしろ、結婚をして自分が幸せになってから、長い時間を掛けて修復するなり、忘却するなりすればいいことです。最期に、あなたはひとりじゃありません。いま、問題を抱えていて苦しい状況だと思います。でも、世の中には同じように親との関係に悩んで、それでも結婚して幸せを掴んでいる方がたくさんいます。私の知り合いだけでも、両親と絶縁状態という人が何人もいます。同じような状況の方は、今とても苦しい状況だと思いますが、人生は直すよりも新しく作る方がずっと楽しくて、前向きになれるものです。努力ではどうしようもない、時間でしか解決できないこともあります。どうか、いま目の前のことに絶望せず、自分の人生を生きていって欲しいと願っています。IBJの登録会員数はとうとう9万人を超えました!これを記念して入会キャンペーンを実施中です。詳細はこちらから→【祝】IBJ登録会員数9万人達成記念キャンペーン https://orekon.jp /2024/07/01/ibj90000/
こんにちは!長崎県の結婚相談所 マリッジカフェgem'sです✨ 新規会員様続々とご入会中〜🌟婚活をスタートしたいとお考えの皆様、 今こそ勇気を出してポジティブに進んでみましょう! gem'sでは新たに新規会員様が 活動をスタートされました✨ 素敵な30代の男性会員様です!! 経済力が安定している穏やかで頼り甲斐のある男性で、 明るいしっかり者の女性におすすめです。 素敵なパートナーに出会えるよう、 全力サポートいたします🔥 ご入会をご検討中の方は、 まずは婚活無料相談をご利用ください。 こちらの予約からで↓ お得なキャンペーン✨でのご入会が可能です。 https://www.gems-nagasaki.com
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。今日8月6日は広島原爆投下から79年。8月6日8時15分これは広島に生まれ育った私が幼い頃から強く記憶しているものです。なぜなら父が被爆者だったから。そう、私は被爆二世なのです。今朝も自宅にて8時15分にテレビをつけて平和公園の方角に向かって黙とうを捧げました。原爆については多くを語らない父でしたが、ぽつりと「戦争は恐ろしいもんじゃ。人を狂わせる。」と話したことがありました。いつもは饒舌な父が俯いて話す姿を鮮明に覚えています。亡くなった今となっては無理にでももっと聞いておけば良かったなと後悔しています。幸い被爆二世としては体に異常はなく元気に過ごせていますので健康体に生まれた事に感謝しております。友人たちは「あんたは元気過ぎる」とよく言いますが。これは誉め言葉ととらえましょう笑小学校での平和学習で知識として様々な事を学びましたが、実際に記憶に焼き付いているのは先生のうち何名かが被爆者でして、中には体に複数のケロイドが残っている先生もおられました。長袖の服で隠すこともなく堂々とされていて、私たち児童が「痛くないんですか?」「もう治らないんですか?」なんて無邪気に質問しても丁寧に答えてくれる優しい先生でした。お辛かっただろうに、原爆投下のきのこ雲が真っ黒で恐ろしかった事や投下直後の地獄絵図も生々しく語ってくださるまさに生きた体験談が本当に恐ろしく戦争は絶対にいけない!と小学生の私は心に誓ったものです。小学生当時、広島の繁華街である本通りに買い物に連れて行ってもらうと通りの隅に古くなった軍服を着た男性達が座り込んでいて物乞いをしている姿がありましたが、親から「見るもんじゃない!」ときつく言われて目を背けた記憶があります。あの男性達はどうなったのか当時何度も夢に出てきてうなされたものです。大人になった今、世界では戦争が起こりたくさんの尊い命が失われています。核兵器廃絶の訴えがどうか届きますようにと願うばかり。広島が鎮魂と平和への祈りに包まれる8月6日。平和記念式典が行われた後の平和公園では毎年とうろう流しが行われていますが皆さま経験はありますか。私自身は仕事だなんだと都合が合わず流したことはないのですが・・。広島のとうろう流しは「色紙」にそれぞれに想いを綴り、とうろうを組み立てろうそくに火を灯して川へ流すもの。残念ながら木枠を作る職人さんの高齢化で昨年より準備するとうろうの数が減ってしまったと今日夕方のニュースで知りました。今後職人さんが増えなければどんどん先細りになってしまっていつかはとうろう不足でとうろう流しができない!なんて事態になるとせっかくの平和への願いが途絶えてしまうのではと深く考えてしまいました。今の平和を当たり前と考えることなくこれからどうやったら平和を保てるのかを考えていかねばならないですね。【みくる結婚相談所にできること】🌷婚活カウンセラー資格を持つカウンセラーが気持ちに寄り添うサポート🌷少人数会員制だからこそできるあなたに合ったこれ以上ないあたたかく手厚いサポート🌷結婚相談所勤務で培った経験豊富なカウンセラーが聞く力を発揮し親身にお話を聞かせていただきます。【まずはたくさんお話しましょう】『恋愛のこと、結婚のこと、子供のこと、仕事のこと、親御様との関係性』現代人はみんな多かれ少なかれストレスや不安を抱えています。お話聞かせてください。お問合せやご相談は、メールやInstagramのDMからもお受けしています。皆様からのご連絡お待ちしております。♡Instagram https://www.instagram.com/mikuru_nakoudo/ ♡公式ホームページ https://www.mikuru-nakoudo-hiroshima.jp/ みくる結婚相談所 代表カウンセラー吉本憲子09033786601 火・水定休(受付時間11:00~19:00)メール・インスタDMからのご相談・お問合せは24時間受付中
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!