結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
6ヶ月でのプロポーズを叶える横浜の結婚相談所アロハハッピーマリッジの内田ゆう子です先日私の◯◯回目の誕生日を迎えましたがその日がどれほど特別で幸せだったか皆さんにぜひお伝えしたいと思います家族の温かさや心温まるサプライズに包まれた一日を振り返りながら皆さんにもこの幸せな気持ちをお届けしたいですどうぞ最後までお付き合いください! ↓ https://aloha-hm.jp/blog/birthdaycake/
前回は「カウンセラーが教える婚活成功の秘訣」を5つの項目のうちの「②ポジティブな姿勢を持つ」についてお伝えしましたが、今回は「③コミュニケーション力を高める」について深堀していきます。良好なコミュニケーションは、婚活成功のために不可欠です。具体的には以下のポイントに気をつけましょう。・聞き上手になる相手の話に耳を傾け、興味を持って質問することが大切です。具体的には次のような方法があります。・アクティブリスニング:相手が話しているときにうなずいたり、「そうなんですね」「それでどうなったのですか?」といった合いの手を入れることで、相手に興味を持っていることを示します。・オープンクエスチョン:相手の話を引き出すために「あなたの趣味は何ですか?」や「最近どんな映画を見ましたか?」などの質問をしましょう。これにより会話が弾みます。・自分の意見を明確に伝える遠慮せずに自分の考えや気持ちを伝えることが大切です。具体的には次のような方法があります。・アイメッセージ:自分の気持ちを伝える際には「私は〜と思います」や「私は〜と感じます」といった「メッセージ」を使いましょう。これにより、相手に対して自分の感情を直接伝えることができます。・具体的な表現:抽象的な言葉ではなく、具体的なエピソードや事例を挙げて話すことで、相手に自分の考えが伝わりやすくなります。例えば、「私は旅行が好きです」と言うだけでなく、「昨年、北海道に行って美味しい海鮮を食べました」というように具体的に話すことで、会話が深まります。・非言語コミュニケーション言葉だけでなく、笑顔やアイコンタクトなどの非言語コミュニケーションも重要です。以下のポイントを意識しましょう。・笑顔:笑顔は相手に対する親しみや安心感を与えます。リラックスした雰囲気を作り出し、相手も自然に笑顔になります。・アイコンタクト:会話中に適度なアイコンタクトを保つことで、相手に対する関心や誠実さを示すことができます。ただし、じっと見つめすぎると逆効果になるので、適度なバランスを保つことが大切です。・姿勢とボディランゲージ:姿勢を正し、相手に対してオープンなボディランゲージを示すことが重要です。腕を組んだり、体を背けたりせず、相手に向かって体を開くことで、話しやすい雰囲気を作り出します。例えばのシナリオ具体的な例を挙げて説明します。例えば、初対面のお見合いの場での会話を想定しましょう。1.挨拶と自己紹介: ・「こんにちは、〇〇です。今日はお会いできて嬉しいです。」 ・笑顔でアイコンタクトを取りながら挨拶する。2.相手の話を引き出す: ・「お仕事はどんなことをされているのですか?」 ・相手が話し始めたら、うなずきながら「それは興味深いですね。具体的にはどのようなことをしているのですか?」と続ける。3.自分の意見を伝える: ・「実は私もアウトドアが好きで、最近はハイキングによく行きます。あなたはどんなアクティビティが好きですか?」 ・自分の趣味について具体的に話し、相手に同じ質問を返す。4.非言語コミュニケーションの活用: ・話している間、自然な笑顔を心がけ、相手が話しているときはアイコンタクトを保つ。 ・リラックスした姿勢を保ち、体を相手に向ける。このように、具体的な行動と例を通じてコミュニケーション力を高めることができます。良好なコミュニケーションは、相手との関係を深める鍵となります。
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。今回は男性に是非知っておいてもらいたいことをお伝えしますね。男性はいろいろと考えてはいるもののなかなか行動に移すのは苦手な方が多いですから。この中の全部をいきなりというのはしんどいかもしれないので、ひとつずつクリアしていきましょうか。誰しも女性から「優しい男性だな、このまま交際を続けたいな」と思ってもらいたいでしょ。そう、昭和・平成初期の考えのままでは何度も撃沈を繰り返してしまいますよ。❤待ち合わせ場所に5分前に着いたらもう来ていた・・これは嬉しいですね!数分の遅刻ぐらいどうってことないっしょ?なんてことを平気で思っている方は即アウト試合終了です。同じ事をされたらどうですか?イヤでしょ。早め早めに待ち合わせ場所に着いているぐらいが紳士です。❤奥側のソファー席をさりげなくエスコート・・女性はそれでなくてもバッグの置き場所に困ることが多いので、壁際のズラっと並んだソファー席だと自分の横にバッグを置くことができるので非常に助かります。確かに足元に荷物用のカゴが設置されているお店も増えましたが下にかがんでバッグを入れるのは面倒ですしね。❤ドリンクバーなどがあるカフェで、まずは二人分のドリンクを用意しようと動いてくれた・・もはや常識です。ここで自分だけのドリンクをさっさと取りに行って席に着くなり飲んじゃうような行動は結果をみるまでもなくデート後にお断りがくるでしょう。❤気持ちを自分の言葉で伝えてくれる・・日本男児はこれが苦手な方が多いのですが、よく言うでしょ?「何も言わなきゃわからないよ」と。交際が進むにつれて言葉を発しなければならないシーンが格段に増えてきます。結婚を考えようかとしている時に「言わんでもわかるじゃろ」という態度を取られたら。はい退場。交際終了も近いでしょう。❤デートのお店を予約してくれる・・ファーストデートの時は予約してくれたけど、だんだん適当になってきたな(;∀;)という女性会員様からの愚痴もよく聞きます。面倒がらずに予約をしてから行きましょうね。だってね、仮交際のうちは他の男性とデートしているかもしれないのですよ。その時に「あの方はいつも予約を入れてくれてさりげないリードがあるのにこの人は今日も行き当たりばったりか」なんて思われたらせっかくの仮交際が「仮」のままで終わってしまいますよ。❤名前で呼ぼうか?という提案をしてくれる・・お互いを「さん」づけで呼び合っているのを、そろそろ名前で呼び合いましょうか?なんて提案してくれたら女性は嬉しいものですよ。この時に「どう呼ばれたい?」と聞くのを忘れずに。ご自身の事も『「〇〇」って呼んでくれたら嬉しいな』と、すかさず提案しましょう。もっとあるのだけど、また次回で。交際に入ってからファーストデートをして、そこから週に一度ペースでお会いできると良いのですが、なかなかお互いのスケジュールが合わず少し日にちが空いてしまうこともありますよね。そんな時に「また早く会いたいな」と思ってもらうためには毎回のデートの行動がものを言います。皆さん、わかってはいるのです。頭では!決して自分だけが心配りができていないのではなく、婚活者みんな悩みながら前に進んでいます。あなた一人ではありません。そして、幸いな事に結婚相談所にはおせっかいが過ぎるカウンセラーがなんとか独身者を幸せに導こうと日々新たな作戦を立てながら皆さんを応援していることを忘れないで下さいね。みくる結婚相談所ももちろん全力でサポートしていきます。どうしたらいいのかわからない男性諸氏。ここは恥ずかしがらずにプロの力を借りましょう。【みくる結婚相談所にできること】🌷婚活カウンセラー資格を持つカウンセラーが気持ちに寄り添うサポート🌷少人数会員制だからこそできるあなたに合ったこれ以上ないあたたかく手厚いサポート🌷結婚相談所勤務で培った経験豊富なカウンセラーが聞く力を発揮し親身にお話を聞かせていただきます。【まずはたくさんお話しましょう】『恋愛のこと、結婚のこと、子供のこと、仕事のこと、親御様との関係性』現代人はみんな多かれ少なかれストレスや不安を抱えています。お話聞かせてください。お問合せやご相談は、メールやInstagramのDMからもお受けしています。皆様からのご連絡お待ちしております。♡Instagram https://www.instagram.com/mikuru_nakoudo/ ♡公式ホームページ https://www.mikuru-nakoudo-hiroshima.jp/ みくる結婚相談所 代表カウンセラー吉本憲子09033786601 火・水定休(受付時間11:00~19:00)メール・インスタDMからのご相談・お問合せは24時間受付中
シンガポール在住のピュアグローバルマッチング婚活サポーターTOSHIです♡ 今回ご紹介するのは、シンガポールのアイコンの一つ、マリーナベイサンズ!CMで一躍有名になり、誰もが一度は行ってみたいのがマリーナベイサンズのインフィニティプールではないでしょうか? このホテルはマリーナエリアでひときわ目立つ、3つのタワーからなるホテルで、2011年2月17日にオープンして以来、今やシンガポールのシンボルとなっています。 このホテルに泊まる最大の目的は何と言っても地上約200mの屋上にある絶景を見渡せる屋上プール!宿泊者しか味わうことのできない特権なのです。実際、プールに行った事がある人は「天空にいるみたい」と満足度100%!そのほかの魅力はこちらから↓↓ https://x.gd/LbeRq
皆さん、こんばんは😊お元気にお過ごしでしょうか。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。猛暑の時期は続いていますが、夜は、少しだけ、過ごしやすくなりましたね。これも台風の影響による豪雨で気温が下がっているのかも知れませんね。それにしても、関東全域でのゲリラ豪雨ですが、都内のあちこちで下水タンクが溢れて道路が川のようになっていましたが、これも台風の影響によるものなのでしょうね!先週、新たに2名の会員さんがご入会されたので、申し込み書をご郵送したのですが、大雨による影響で物流が通常よりかなり遅れると言われてしまい、どのくらいかかりますか?と聞いたところ、先月の31日の郵送物の処理がまだ少し残っている状況なので、数日から1週間程度はかかるかも?と言われました。そういえば、先週アマゾンで頼んだ商品がまだ届いていないので、豪雨で物流が止まると、日常生活にも影響が出ますね。アマゾンでお水を注文したのですが、当面はコンビニで購入しようと思います。皆さんも、ネットで何か購入する際は、時間に余裕を持って購入した方がいですね!さて、今日のブログは、仮交際に進んだ男性との真剣交際への可能性について、また、その間、何を、どの段階で、どのように確認すればいのかを、男性心理の目線から、具体的にアドバイスできればと思います。今日のタイトルは、「成婚に繋がる男性は、必ず、最初から動き早い!」とさせていただきましたが、まさにその通りで、実際、驚くほど動きが早いのです。逆に言えば、仮交際に進んでも、デートを重ねても、男性の動きが鈍い場合は、成婚に繋がる可能性は、かなり低いと判断することができます。全ての男性がそうではないのですが、ただ、アトラクティブで言えば、真剣交際に進む場合、全体の8割くらいは、圧倒的な早さで男性の相談所から真剣交際の打診があります。この流れに沿った真剣交際の場合は、アトラクティブでは9割以上のもの凄い確率でご成婚をされます。今日はついでに、なぜ、9割以上の確率で成婚されるのかも、その理由についてもお伝えしておきますね!😊ここは、男性心理と女性心理の大きな違いだと理解すればいいと思います。サブタイトルでは「真剣交際の打診は、初デートから2〜3回目で男性に動きがある!」としていますが、実際、成婚に繋がるケースでは、仮交際成立から2〜3回目のデート終了後に男性の担当者から真剣交際の打診があります。デート2〜3回で真剣交際の打診というのは、お見合いを含めて、3〜4回会ったことになりますから、その意味では、男性の動きは早いと言えます。誤解がないようにお伝えすると、デート2〜3回目で真剣交際の打診というのは、男性も、直ちに真剣交際を希望という意味ではなく、その時点で、既に真剣交際を考えているという連絡なので、女性に対しての、男性の意思表示なのです😊意思表示をしてくるということは、その時点では、男性の背景に、既に他の女性の影はないことになります。その際に、女性も同じように前向きに考えていることを担当者経由で伝えると、概ね、デート4回目とか5回目で、真剣交際の申し込みをしたいという、本当の打診が担当者からあります。ですから、順調に進んだ場合は成婚が早いのではなく、成婚に繋がる関係性というのは、そもそも早いということになります。会員さんの中には、多少、仮交際がやや長く、そこから真剣交際に進む場合もありますが、多くは、あっという間に真剣交際に進んでいきます。だから結果として、相談所でのお見合い数も少ない。仮交際の数も少ない。そのまま成婚をされます。この流れに乗るためには、相談所での方程式として、3つのポイントがあると思っています。私もその流れで会員さんをサポートしています。一つは、成婚に値するような男性をいかにたくさん引き寄せることができるかどうか?ここは、私が男性心理全開でプロデュースして行きます🤣お見合い写真をどのように仕上げるか。自己PR文、担当者コメントを男性が寄ってくるような仕上がりにしたり、私の全生命を賭けてプロデュースしていくのです🤣要するに、活動前の準備を、完璧に仕上げることが大切だということです!もう一つは、お見合い終了後に男性から交際希望があった場合、女性も交際希望であったとしても、交際成立の前に、必ず、男性の担当者経由で、実際のお見合いで、女性のどこに興味を持ってくれたのか?私の場合、熱量と本気度を具体的にしっかり確認をします。その際の男性のコメントにどれだけの熱量があるかを読み取って、その上で交際を成立させるようにしています。おそらく、全国の多くの女性会員さんは、この時点では、とりあえず交際してみよう!という意識で、安易に交際成立をされる方は多いと思いますが、男性の熱量や本気度が伝わってこない。あるいは、曖昧でわからない状況で、とりあえずの交際をするから、その後の進展がないのです。これを何十回も繰り返している女性は多いと思います。いつの間にか、自らで男性を追いかけている構図になることで、空回りをしていくのです。自分が気に入った男性であっても、その男性自身が、実は、他にも複数交際女性がいて、その中の一人が自分だった場合は、その後の進展の可能性は限りなく低いことになります。皆さんに覚えておいて欲しいのは、相談所での男性からの交際希望というのは、自由恋愛での交際希望ではないので、かなり希薄な状況で安易に交際希望を言ってくるケースが多いということです。それを避けるために、男性から交際希望があった場合は、その男性の熱量がどうなのか、いろんなことを読み取ることが何より重要となります。そこまでの確認が取れた上での仮交際だから、真剣交際への打診が早いことになります。最後の3つ目ですが、これは、男性の見極めです。今日のブログのタイトルにもあるように、成婚に繋がる男性の動きはとても早いのです。ですから、男性から交際希望があった際に、交際を成立させる前に、男性の熱量や本気度を私が確認しますが、その熱量や本気度が本物であるかどうかは、デート2〜3回目で男性に動きがあるかどうかを見て、価値判断しています。加えて、早い段階で真剣交際の打診があった場合は、熱量や本気度が高いことは確認できても、その男性の人間性までは、その時点では確認できていないことになります。熱量や本気度は確かでも、お金に関する価値観や考え方、住居確保の問題や将来的なビジョンなど、真剣交際の打診の段階では、ほぼ未知数の状況であることが多いのです。ですから、ここで大事になるのが、成婚しても安心できる男性であるかどうかの確認になります。成婚に繋がる男性の場合は、基本的には真剣交際の打診は2段階に分けて伝えてきますので、最初の打診が真剣交際を視野に入れているという、意思表示です。もう一つは、本当の真剣交際の打診です。ここで重要となるのが、最初の真剣交際の意思表示をした時点で、結婚後の夫婦生活で必要となる、例えば、お金の価値観や生活設計に関する話など、女性はそういうところを気にしますよ!ということを、事前に先方の担当者に伝えて、そこで男性の反応を見るのです。この時点で、本当に女性に対して誠実に向き合ってくれる男性の場合は、ほぼ100%、次のデートの際に、女性の不安要素を男性自らで解消してくれます。それが出来ない男性、のらりくらりと話をはぐらかしたり、語尾が濁る男性は、熱量と本気度はあっても、自分の都合のいいように女性をコントロールしたいとう潜在意識がある証拠なのです。その場合は、最初の打診の段階で交際終了した方がいいという男性になります。ですから、1回目と2回目の打診の間に、男性の反応を見極めるための伏線を張っておくのです。先ほど、アトラクティブでの真剣交際からの成婚率は9割を超えるとお伝えしましたが、その理由は、真剣交際に進む過程で、男性の本音を総合評価点として、何度もスクリーニングしていく作業をしているから、真剣交際後の成婚率が結果として高くなるのです。以前、このブログでもお伝えした、都内在住の31歳の会員さんですが、7月10日から活動を開始されて、現在、お見合い数がトータル4名で、内、仮交際が2名、その中の一人の34歳の男性に絞り込んで、彼から1回目の真剣交際の意思表示がありました。で、状況はというと、相談所経由で真剣交際の意思表示があった時点で、私から女性が気になる項目を担当者に伝えたところ、これは伏線でしたが、女性の不安要素を払拭してくれるような、そういう素晴らしい対応を、うちの会員さんにしてくれました。なので、成婚は早いと思っています。単に早いだけでは意味がありませんが、ちゃんといろんな確認をして、将来を見据えた確認が取れた上でのスピード婚でれば、それはそれで素晴らしいと思っています。うちの会員さん、手のかかる会員さんでして🤣、思い起こせば活動を開始してハプニングだらけだったのです!私、彼女のことをハプニング女王と呼んでおります!🤣ダイエットをすると私にわざわざ宣言しながら、毎回、いろんな理由をつけてスウィーツをたくさん食べてしまう、可愛い可愛い会員さんです🤣好きな食べ物がカレーとラーメンとパフェ!😅ダイエットを宣言する人の食べ物ではなのですが🤣お見合い写真の撮影では、私と二人でネットで洋服探しからスタートして、相当時間がかかったので、撮影一週間前に洋服が届いたのですが、そこでハプニングが!先生!大変です!😭ワンピースの背中のファスナーが閉まりません!と、両親は大爆笑です!と、大慌てでしたが、撮影前日に奇跡的にファスナーが閉まったと、私に連絡をくれました🤣私、その時の状況をブログに書いたのですが、ブログでは指3本分が閉まらないと書いたのですが、すぐに本人から連絡があって、先生!指3本じゃなくて、4本です!🤣とまぁ、自ら自虐的ネタとして連絡をくれました🤣何とも面白い会員さんでしたが、あっという間に、年収1,000万オーバーの男性と、成婚に向けて愛を育んでおります😊こんなふうに、いろんな角度から見極めと確認をしていけば、何十回もお見合いをする必要はないだろうと思います。皆さんも、まずは「とりあえず」のお見合いや交際をやめて、本当に会う価値がある男性なのかな?その理由は?本当に交際してもいい男性なのかな?その理由は?ということを意識しながら活動をされた方がいいですね!よく、会ってみないとわからないから!というようなコメントを聞く場合がありますが、何十回もお見合いをして婚活疲れになったり、メンタルが崩壊したり、嫌な思いをしたりということを天秤にかければ、間違いなく、お見合い数や交際数は少ない方がいです。時間は有限ですから、その時間の中で、いかに合理的に活動をしていくかは、その人自身の価値観の問題ですが、ただ、女性は賢く活動をするべきであると思います。今後の参考にされてください!😊このブログを読まれて、個別にご相談ご希望の方は、LINEのQRコードからご登録いただき、ご相談内容をお知らせください。私のLINEなので、必要に応じてご相談いただければと思います。また、アトラクティブの自社サイトのブログは、カウンセラーブログではお伝え出来ないリアルな内容になっていますので、活動が思うように進まないという方は、一読する価値はあると思います。相談所へのご入会をご検討の方、乗り換えをご検討の方は、自社サイトのブログを読まれた上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。まだまだ猛暑が続きますが、年内ご成婚を目指すのであれば、これから秋にかけての活動は、かなり重要になると思います。また、お会いしましょうね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルブログ(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
婚活をしばらくがんばっていい出会いがないと、「もう結婚は無理かな?」などと弱気になってしまうことがありますよね。 周りの友だちなどがどんどん結婚していくのをみると、なんだか置いていかれている気にさえなってしまうことも……。私も妻と出会うまで長く婚活していたので、よくわかります。何ごとも「向き不向き」がありますので、婚活そのものが自分に合わない人もいるでしょう。ただ経験的に、婚活に向いていないというより、シンプルに「気持ちが続かない」ことが多いと感じています。こちらの記事では、婚活で最後まで心が折れない考え方についてご紹介しますので、ぜひ読んでみてくださいね。
婚活をスタートするにあたって、プロフィールの作成は最初の大事なステップです。でも、どうやってプロフィールを魅力的に仕上げれば良いのか、悩んでいませんか? 私たちの丸の内結婚相談所の最新ブログでは、初心者の方でも安心して取り組める「選ばれるプロフィール作りのコツ」を詳しく解説しています。プロフィールがどうして重要なのか、どのようにして目を引く文章を作成するのか、具体的なポイントを抑えて成功するプロフィールを作り上げる方法をお伝えします。 「プロフィールの書き方がわからない」「自分の魅力をどう伝えたらいいのか不安」という方必見!ぜひ、こちらのブログでプロフィール作りのコツを学び、理想のパートナーと出会うための第一歩を踏み出してください。 「選ばれるプロフィール作りのコツ~初めての方もこれで安心!」 https://www.mariage-salon.jp/profile -10631.html
独自の「みら婚メソッド」で奇跡の成婚を生み出すこじらせ婚活迷子さんが得意な結婚相談所みらい結婚コンシェル田井和男です。交際はできるし、継続もできる。でもある時にヒステリックになってしまい、イライラが止まらず、相手を叩きのめす勢いで罵詈雑言を浴びせてしまう。相手はびっくりです。それまでのあなたとまるで別人。まるで、何かが乗り移ったかのようにも感じます。お察しの通り、一回でもやってしまうと、関係に大きなひびが入りますし、これで即終わりというケースも少なくありません。
運命の人に出会う(と思う?)ためには、いくつかの条件が必要とされます。まず第一に、自分自身がその出会いに対して心が開かれていることが重要です。運命の人に出会うチャンスを逃さないためには、自分の心を開き、さまざまな出会いに対して柔軟な態度を持つことが必要です。いつまでも心を閉じて自己開示できない、相手に関心を持たない・・・こんな心理状況であればきっかけを見失います。 また、自己理解も運命の人との出会いにとって不可欠です。自分が何を求め、どのような価値観を持っているかを理解することで、自分にとって本当に大切な人と出会う確率が高まります。運命の人とは、単に「完璧な相手」を探すのではなく、自分と深く共鳴する人を見つけるプロセスなのです。
2023年に続き、2024年度上期もIBJAwardプレミアム部門受賞🏆🏆🏆現行の制度になってから7期連続(旧表彰制度の全国TOP10など含めると10期連続)の受賞となります!こんにちは!結婚相談所「WillMarry」のカウンセラー・おいちゃんです。当ブログでは、今まさに結婚相談所での婚活を考えていたり、絶賛婚活中の男性の皆様向けに、婚活をスムーズに進めるためのさまざまなヒントを紹介します♬プレ交際に進んで数回デートを重ねる中で、お相手女性がお酒好きだったりすると、ディナーの時にお酒を飲みながら食事を楽しむことがあると思います。今回はお酒をテーマにお伝えいたします。①「飲酒」と成婚しやすさの関係性「飲みニケーション」という言葉もあるように、お酒を飲むことで気持ちがリラックスしてコミュニケーションを取りやすい、会話が盛り上がりやすい、などのメリットがあります。実際にお酒を飲める人の成婚しやすさという点に関して、IBJの調査結果が出ています。「飲酒」と成婚しやすさ<男性の場合>飲む123%飲まない74.8%付き合い程度98.3%<女性の場合>飲む118.5%飲まない91.8%付き合い程度99.7%※出典元:株式会社IBJ「成婚白書(2023)」より( https://www.ibjapan.jp/information/wp -content/uploads/2024/04/2023IBJseikon_hakusyo.pdf)こちらのデータを見ると、女性よりも男性の方がよりお酒を飲むことで自然体で話しやすくなり、成婚にもつながりやすいと考えられます。お酒を飲んで楽しく会話ができ、自分達の将来について本音で話すことができれば、2人の関係性も深めることができます。➁デートでのお酒は乾杯の1杯で十分お酒を楽しく飲めるうちは良いのですが、飲みすぎてしまうと、気持ちが大きくなって余計なことを口走ってしまったり、体調が悪くなってしまったりと、トラブルの原因になってしまうのも事実です。・今までにお酒で失敗した経験がある・自分の適量がよくわからないもし上記のいずれかに当てはまる場合は、デート中での飲酒は注意が必要です。自分の適量を把握していて、お酒に対して自信がある男性は多いと思いますが、軽く1杯飲むだけでも気分が良くなり、お互い話しやすくなるものです。今は結婚を真剣に考えている者同士のデートですので、お酒は乾杯の1杯、多くてもプラス1杯程度にとどめておくことが大切です。また、お相手の飲むペースにも気を配り、飲みすぎてしまわないよう気をつけてあげましょう。もちろん、お酒が苦手な女性もたくさんいますので、女性が飲まない時は自分もあわせて飲まずに食事を楽しみましょう。最近はノンアルコールビールを提供する店も多いので、どうしても飲んで気分を上げたい人は、ノンアルコールビールを注文するなど、女性への配慮を忘れずに。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!