結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは!広島にあるクライム結婚相談所の倉益です。今回は、デートで会話が続かずに悩んでいる方に、AAAテクニックをご紹介します。こんな悩みはありませんか?・「好きな人と二人きりになると、緊張して話せない...」・「話題が尽きて、気まずい沈黙が続いてしまう」・「相手の興味のある話題がわからない」・「質問されても、上手く答えられない」・「会話が続かず、自分の話ばかりになってしまう」・「何を話していいのか、事前に考えても実際は上手くいかない」大丈夫です!誰でも最初は緊張するもの。でも、ちょっとしたコツを知るだけで、会話は驚くほど楽しくなります。続きはこちら→ https://www.kuraim-konkatsu.jp/ 17297769559641 ☆公式HP: https://www.kuraim-konkatsu.jp/ ☆LINE公式アカウント⭐︎24時間相談可能 https://aura-mico.jp/qr -codes/8b6b1c90d07fd0a66fa0d81d70383d1f/previewpage
入籍報告昨年11月成婚退会されたお二人が7日婚姻届けを提出されたと嬉しい報告がありました。プロポーズして、お互いに結婚の意思が確認できたら成婚退会の運びになりますが成婚退会後は無事に入籍したか気になりますなので入籍報告を聞いてほっとするのです。彼はアプローズ運営企画のイベントにも良く参加してくれていました。優しくてよく気が付くとても人柄の良い人なのですが、イベント後の交際も続かず「結婚したいっす」と本気度に私も、おーー幸せにしてあげたい!と、思っていたので入会から早々と結婚して頂けて最高に嬉しかったです。奥様にもよろしくねーー💑近くに来られたら顔も見せてください。本当に良かった!良かった!
乗り越えないと先はない?でもタイミングも重要!宝塚市結婚相談所ハッピー婚活塾です(≧▽≦) 結婚相談所のカップルに起こりがちな問題の一つに『お相手との触れ合い』があります。触れ合うタイミングをいつにするか?悩みますね!結婚相談所ではどこまでの触れ合いが可能なのか?中には、手も繋がないまま成婚して、結婚を決めるカップルも少数います。このまま、結婚生活に入って大丈夫なのでしょうか?これが大きな問題を引き起こすこともあります。仲人として、婚活者に焦点を当てて考えてみたいと思います。
前回のブログでは、「共感力を高める!相手の心をつかむ会話のコツ」についてお話ししました。婚活の場では、緊張するのは当たり前のことです。特に初対面では「良い印象を与えなければ」と思うほど、気持ちが固くなってしまうこともあります。しかし、緊張を完全に消すことはできなくても、うまく味方につけることで、自然体で会話を楽しむことができます。今回は、緊張をポジティブに捉え、「緊張を味方にする!自然体で話せる心構え」についてご紹介します。緊張を悪いものと考えないまず知っておいてほしいのは、「緊張は悪いものではない」ということです。緊張は、あなたがその場を大切に思っている証拠であり、適度な緊張感は集中力やパフォーマンスを高める効果があります。婚活の場で緊張していることはむしろ自然であり、相手も同じ気持ちを抱えている可能性が高いのです。緊張を和らげるための心構え5つ1.「完璧を目指さない」と考える相手に良い印象を与えようと「完璧に話さなければ」と考えると、余計にプレッシャーがかかります。むしろ、「少し不器用なくらいが親しみやすい」と考え、自分らしさを大切にしましょう。2.深呼吸でリラックスする緊張したときは、呼吸が浅くなりがちです。話を始める前に、ゆっくりと深呼吸をして気持ちを落ち着かせましょう。吸うよりも吐く時間を長くすると、副交感神経が働き、リラックスしやすくなります。3.「聞き役」に徹する意識を持つ「何を話せばいいだろう」と考えると緊張が増してしまいますが、相手の話に耳を傾ける「聞き役」に徹すれば、気持ちが楽になります。質問を投げかけて相手に話してもらうことで、自然な会話の流れが生まれます。4.緊張をポジティブに言い換える「緊張している」と感じたときに、「これはワクワクしているんだ」と意識を変えてみましょう。ポジティブな感情として受け止めることで、自然な笑顔やエネルギーが生まれます。5.「その場を楽しむ」気持ちを持つ婚活の場は、お互いを知るための「第一歩」です。「失敗してはいけない」と思うのではなく、「新しい人と出会える楽しさ」を優先することで、緊張感を軽減できます。緊張したときの具体的な対処法緊張がどうしても和らがない場合には、以下の方法を試してみてください。手を軽くグーにして圧をかける手に力を入れて緩める動作を繰り返すと、緊張が和らぎます。体を動かす婚活イベント前にストレッチをしたり、軽く体を動かしたりすると、体の緊張が解け、気分がほぐれます。笑顔を意識する笑顔を作ると、脳が「リラックスしている」と勘違いするため、緊張が和らぐことがあります。自然体でいることが一番の魅力婚活において、相手が求めているのは「等身大のあなた」です。たとえ緊張していても、それを隠そうとせず、正直に「少し緊張しています」と伝えることで、相手に好印象を与えることもあります。重要なのは、緊張している自分を否定せず、自然な姿で接することです。まとめ緊張を完全に消すのは難しいですが、緊張を味方にすることで自然体で会話を楽しむことができます。深呼吸やポジティブな言い換え、聞き役に徹するなどの工夫を取り入れ、相手との時間を大切にしてください。次回は、「初対面後の印象をアップさせるフォロー術」について解説します。婚活イベントやお見合いの後にできる簡単なフォロー方法をお伝えしますので、お楽しみに!レッツマリーでは、婚活中の方の不安を解消するためのサポートを行っています。初対面で緊張しやすい方も、安心してイベントやお見合いに臨めるようアドバイスを提供しています。お気軽にご相談ください!
こんにちは町田駅前のリアル店舗で、面談カウンセリングをしている良縁コンシェルジュ町田の佐野です1月末でご成婚された63歳男性Kさんにオフィスにいらしていただいて、ご成婚退会の手続きをしていただきましたご入会時にご提出いただいた書類(独身証明書・住民票・卒業証明書・源泉徴収票・免許証のコピーなど)をすべて返却いたしました結婚相談所で預かり続けるわけにいかず、しっかり廃棄処分することもできるのですが、やはりご本人に直接手渡してお返ししたほうが間違いないので、できるかぎりこうして返却するようにしていますそして、お二人のお幸せを祈念して、ささやかなご成婚記念品の夫婦箸をプレゼントしました
こんにちは。東京都世田谷区の結婚相談所:en-Hope-です。先日のお見合いで「清潔感がなかった」という理由で男性会員がお見合い後の交際お断りとなりました。今や、男性の清潔感は当たり前です。今日は男性の清潔感について話していきます。
こんにちは、中東在住のNです。私の住むアラブ首長国連邦(UAE)は7つの首長国から構成されているのですが、ドバイ以外はあまり周知されていない模様。私は数年住んで3首長国しか足を踏み入れていません💦なんせひと首長国が広い広い…。砂漠を爆走するのも大変です。ちょうど良く先日のナショナルデーの4連休を利用して、アラブ首長国連邦の首都「アブダビ」へ行ってきました!アブダビは7つの首長国の中でも最も広大な土地を持ち、石油が取れる国でもあります。日本人の駐在員もエネルギー関連に勤める方が大半。ドバイのような煌びやかな雰囲気はなく、人もほどほどで、ゆったりした感じがしました。ワーナーブラザーズテーマパーク、ルーブルアブダビ美術館、エミレーツパレスホテルのメジャー観光地を満喫☺️ドバイ同様奇抜な建設物が多い。気になる続きはこちらから↓↓ https://x.gd/yVeKA
お知らせしていました新天町地下ファーボでの「街角、プチ婚活相談会」無事終わりました。当日はとても寒く、途中カイロを買いに行くなど大変でしたが楽しい一日になりました。日頃薬院の事務所で皆さんとお話しする毎日なので会場の寒さには驚きました。カイロを探すなどもあり、やつれ気味の写真ばかりですが同じフロアーに出展されている方との交流もできて楽しかったです。ウィッシュ福岡ブログをず~と見て下さった方がこの開催を見ましたと親御様が熊本から来て下さいました。様々な相談に乗り、少し安心してお帰りになりました。終わりかけたころに市内にすんでいらっしゃるお嬢様も来て下さりとても嬉しかったです。お隣に出店されていたミーちゃん工房の方には近くの情報も教えて頂き本当に助かりました。今月末には同じ会場で猫ちゃん中心の小物の展示会をされると聞きましたので覗いてみようと思います。コラボしたララのようこの先生もお客様に独身の方がいらっしゃると「ウィッシュはいいよ」と声をかけて下さり嬉しかったです。結婚事を気軽に話せる「街角、婚活・恋活相談会」来月も開催しま~す。皆さんも遊びに来て下さいね。ミーちゃん工房さんに教えて頂いたパン屋さんの富士山メロンパンもおいしかったです。ご協力下さった皆様に心よりお礼申し上げます。
デート中の会話は、相手との関係を深める重要な要素です。会話が弾むことで、お互いに良い印象を与えることができます。ここでは、デートでの会話術について具体的なポイントを詳しくご紹介します。1.相手に興味を持つまず、相手に対してgenuineな興味を持つことが大切です。相手の話をよく聞き、質問をすることで、相手に対する関心を示します。例えば、相手が趣味や仕事について話しているときに、「それはどうして始めたのですか?」や「一番楽しかったエピソードは何ですか?」といった質問をすることで、会話が自然に広がります。相手に対するgenuineな興味を示すことで、相手もリラックスしやすくなり、会話が弾むでしょう。2.自分の話も適度に交える相手の話を聞くだけでなく、自分の話も適度に交えることが大切です。一方的に話を聞くばかりではなく、自分の経験や考えをシェアすることで、相手との共通点を見つけやすくなります。例えば、相手が旅行の話をしているときに、自分も最近訪れた場所について話すことで、共通の話題が見つかりやすくなります。バランスの取れた会話が、相手に良い印象を与えるでしょう。3.ユーモアを取り入れるデート中の会話にユーモアを取り入れることで、リラックスした雰囲気を作ることができます。軽いジョークや笑い話を交えることで、相手との距離を縮めることができます。ただし、ユーモアは相手の反応を見ながら適度に取り入れることが大切です。無理に笑わせようとするのではなく、自然な流れでユーモアを交えることで、会話が楽しいものになります。4.共通の話題を見つける共通の話題を見つけることは、会話を盛り上げるための重要なポイントです。趣味や興味、過去の経験などについて話すことで、共通点が見つかりやすくなります。例えば、相手がスポーツが好きな場合、自分が好きなスポーツについて話すことで、自然な会話が生まれます。また、共通の話題が見つかると、会話が続きやすくなり、お互いに親近感を感じることができます。5.反応を大切にする会話中の反応も重要な要素です。相手の話に対して、適度なリアクションを取り入れることで、共感を示すことができます。例えば、相手が楽しい話をしているときには笑顔で反応し、感動的な話をしているときには頷きながら聞くことで、相手に対する関心を示すことができます。また、アイコンタクトを取ることで、相手に対する真剣さを伝えることができます。6.質問を工夫する会話が途切れないようにするためには、質問の仕方を工夫することが大切です。オープンエンドの質問をすることで、相手が自由に話しやすくなります。例えば、「あなたの好きな旅行先はどこですか?」や「最近、興味を持っていることは何ですか?」といった質問をすることで、相手が興味を持っていることについて話しやすくなります。また、質問を通じて相手の価値観や考え方を知ることができ、より深い会話が生まれます。7.自然体でいることを心掛ける最後に、自然体でいることを心掛けましょう。無理に自分を良く見せようとするのではなく、自分らしさを大切にすることが重要です。リラックスした状態で話すことで、相手もリラックスしやすくなります。また、自分の本音や感情を素直に伝えることで、相手に対する信頼感を築くことができます。自然体でいることで、デートがより楽しいものとなり、良い印象を与えることができるでしょう。以上のポイントを実践することで、デート中の会話がスムーズに進み、相手との関係を深めることができます。会話術を身につけることで、自信を持ってデートに臨むことができ、素晴らしい出会いが待っていることでしょう。あなたのデートが成功し、素敵な関係を築くことができることを願っています。
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます! 婚活において、「決断できる人」と「決断できない人」の間にはいくつかの決定的な違いがあります。決断できる婚活者は、自分の希望が明確で、自信を持って行動しています。自分の結婚生活を具体的に描き、それに向かって着実に進んでいきます。 婚活で決断できない人には色々な理由があります。例えば、多くの人は結婚に対してまだ前向きな気持ちを持ちきれていないことがあります。結婚相談所で活動しているものの、結婚への覚悟が十分ではないため、漠然とした不安や迷いが生じ、一歩を踏み出すのに慎重になるのです。 特に、年齢を重ねることで婚活を始めた人は、具体的な目標や希望が定まっていないことが多く、決断力に欠けることがあります。結婚という重大な選択を前に、自分の本当の気持ちに気づけず、迷い続けることになるのです。 また、周りの人々が結婚して幸せそうに見えるため、自分もその波に乗らなければならないと焦る気持ちが強い人もいます。特に、親友の結婚や会社の同僚の結婚を目の当たりにすると、そのプレッシャーは一層強くなります。しかし、他人の幸せを見ているだけでは、自分の理想とする幸せの形を見つけることはできません。自分自身が何を求めているのか、どんな結婚生活が幸せだと感じるのかを見つけることが大切です。 決断できないもう一つの理由として、「他にもっと良い人がいるかもしれない」という期待があります。この期待感から、今、目の前にいる相手が自分にとって本当に最適なパートナーかどうかを判断することが難しくなります。結婚相手を探す過程で多くの人と出会う機会がありますが、そのたびに「もっと理想的な相手が現れるかもしれない」と考えてしまうと、一歩を踏み出すことができません。 このような心境では、無意識に高望みしてしまうことがあり、現実的な選択ができなくなることが多いのです。他にもっと良い人がいるという期待を捨てきれないと、現実のチャンスを逃してしまうことになります。結婚は理想だけでなく、お互いを理解し、支え合うことが大切です。婚活では成婚を掴むためには、理想と現実のバランスを見極めることが重要です。 婚活では、決断力に影響する要素がたくさんあります。自分が何を望んでいるかをはっきりさせて、自分自身をしっかり理解し、それに基づいて行動することで、より良い結果が得られます。頑張って下さいね。-----------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!