結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは婚活カウンセラーの高梨です今回は出雲大社積尸気参拝についてお話いたします①稲佐の浜で波打ち際の砂をいただきます(出雲大社からまっすぐ日本海へ歩いて14分)②二の鳥居(勢溜の大鳥居)をくぐり鳥居の左右どちらかの手前で一例をします神社仏閣には珍しい『下り参道』を通ります③祓社参道右側にある小さな祓社で自分の穢れを払い心身を清めます④むすびの御神像算の鳥居を過ぎ松野参道を抜けると右手に御神像が大国主大神が『幸魂奇塊』さきみたまくしみたまをさずけられた神話の一場面を再現している⑤四の鳥居(銅鳥居)手水者でお清めをし拝殿へ同性の鳥居としては日本で一番古いとされています⑥正面の拝殿を参拝します通常は『二礼二拍手一礼』ですが出雲大社では『ニ礼四拍手一礼』が基本です⑦御本殿御本殿は正面を向かっておらず、神無月に神様が各地からいらっしゃる稲佐の浜のある西側を向いて鎮座されているそうです⑧十九社神在月には縁結びの神議りが行われる期間の神様のお宿だそうです⑨素鵞社『素戔嗚尊』スサノオノミコトがまつられています社殿の奥には御砂が置いていて、稲佐の浜でいただいた御砂を置いて、置いた御砂より少し少ない御砂をいただいて帰り『お清めのお砂』としてお守りにしたり、自宅に撒きご加護を頂くそうですその山側には禁足地で入ることが出来ないのですが、その聖なる山に触れる事が出来る唯一の場所です⑩神楽殿勇名な大しめ縄がありますのでこちらも参拝してみてください
結婚相談所の傾向については、婚活をしていくために把握しておきたい内容です。理解することにより、活動しやすくなる場合が多いでしょう。では今回は、結婚相談所の傾向に対して詳しくお伝えしていきますので、今後の婚活に役立てていただけると幸いです。 https://infini-school.jp/blog/trends -in-dating-agencies/
嬉しいことに、弊社の会員様も続々と真剣交際にステイタスが変わっています。もうあっという間にクリスマスです。クリスマスと言えば、私たち仲人夫婦がクリスマスにプロポーズをしたという婚約記念日。私たち夫婦は相談所を通じたお見合いで11月に出会い、1回目のデートはお互いを知るためのディナーデートを2回目のデートでお互いの結婚感の擦り合わせ、3回目のデートでクリスマスプロポーズ、4回目のデートで妻の家族に結婚挨拶5回目のデートで夫の家族に結婚挨拶そして、お見合いから3ヶ月で入籍というスピードトントン拍子婚でした!ご縁のある方とはトントン拍子で事が進んでいきます。なので、このスピード感に戸惑うことなくぜひ乗っていってください!弊社の会員様もスムーズに成婚できるように精一杯、全力で寄り添っていきます!
愛知県名古屋市の結婚相談所みずたま婚活salonの森です。 20代30代の不器用男性と真面目女性を同世代の仲人が成婚まで伴走しながらサポートしております。YouTube更新しました!今回の動画テーマは…。 「6年前と変わった婚活事情」 婚活業界も日々変化している。自分たちがこの業界に足を入れて時と現在では結構な変化がありました。6年前は「○○が当たり前」ってことでも、今ではそうではないこともチラホラ。時代は変化しているので、それに合わせた考え方や知識を手に入れることも大切。6年前と変わった婚活事情 https://youtu.be/2HeiykAdyzc?si=Fku60MQE2K4zKOTj
こんばんは結婚相談所カインド津熊照美つくまてるみです。私は33才で未亡人になりそのことがきっかけで結婚相談所カインドを始めました。私はもう結婚相談所カインド暦23年目なのですがその間大阪新阪急ホテルがダントツでお見合いの待ち合わせ場所に使われていましたが2020年の新型コロナウイルスの発生でラウンジを閉めてしまったのでラウンジを閉めなかった、グランヴィア大阪のラウンジが大阪駅周辺で1番多くお見合いに使われる場所になり一週間前では予約は取りにくかったりもう予約でいっぱいだったりします。グランヴィア大阪はJR大阪駅の隣り位、近い場所にあることもあり遠方からお相手が来て下さるときはグランヴィア大阪での待ち合わせとする〜ことがお相手への配慮と思います。ホテルエルセラーン大阪はJR大阪駅から10分位ですがグランヴィア大阪よりお席の予約が取れやすいです。そして明日は愛知県からお相手がグランヴィア大阪にお見合いに来て下さいます。グランヴィア大阪19階で11時にご紹介です。またアメーバブログでその様子を書きます。おやすみなさいまた明日。
結婚相談所福岡ナビレラの坂本です。ナビレラの婚活ブログをご覧いただきありがとうございます! 今日は、お見合いのお引き合わせはANAクラウンプラザホテル福岡三昧でした!ありがとうございます(^-^) 外は、23℃!!!まだまだ暑い福岡、アウターなんていらない11月です。でも、クリスマスツリー🎄も飾られていてやっぱりなんかウキウキしちゃう感じですね♡ナビレラ女子たちも、秋の装いでかわいい♡お見合いの時間より、少し早くに集合して恋バナ♡婚活バナ♡タイム♪近状を報告し合うお時間です(^-^)あ、私の近状も聞いてもらいます笑笑この時間も、会員様との楽しい時間です♪そして、笑顔でお見合いに送り出してきました! 今日の出会いが、すてきなご縁に繋がりますように♡
短期間でご成婚を叶える結婚相談所婚活サポートスマイルの竹田です。今日は、「絶対に結婚相手に選んではいけない人の特徴」というテーマです。 婚活をしている人は「とにかく早く結婚したい」「いい人と出会いたい」と思っている方が大半だと思います。お気持ちはよく分かります。でも、年齢的に焦っている人などは注意して下さいね。「とにかく結婚すること」を目標に婚活していると、つい相手の欠点を見て見ぬフリをしたり相手を見誤ってしまうことがあると言います。また、恋愛に夢中になっている状態で結婚に突き進む場合も同じで「あばたもえくぼ」となり易いです。結婚してから、こんなはずじゃなかったと思わない為にも・・結婚相手に「選んではいけない人」の特徴を理解しておくことも大切です。今回は、選んだら絶対に不幸になる相手とは、どういう人か?そして選んではいけない人の特徴も紹介します。最後に結婚は、相手次第ではないこともお伝えします。今婚活中の人、そしてこれから結婚したいと思っている人は、是非参考にして下さい 独身男女が結婚相手に求める条件内閣府の「結婚・家族形成に関する意識調査・報告書」を見てみると20~30代の独身男女が「結婚相手に求める条件」というのがあり、ベスト3は・・ 20代30代の独身男女が結婚相手に求める条件1位価値観が近いこと2位一緒にいて楽しいこと3位一緒にいて気をつかわないことこのようになっています。あなたが相手に求める条件も同じような感じでしょうか? この上位3つが揃った相手と結婚できれば最高だと思いますが、なかなか簡単に出会えるものではありませんしもし出会えても、気になる点の一つや二つあるのが普通だと思います。絶対に不幸になるお相手とはこの3つが揃っているようなお相手なら、幸せな結婚生活を送っていけそうな気がしますがあなたの希望条件や、お相手選びの基準はどうでしょうか?相手の学歴や年収・外見の好みなど、他にも基準がある人も多いと思います。ただ、僕が一番言いたいのは少し違うんです。特にメンタルが強くない人は、別の基準が必要だと思っています。 いろんな条件よりも、「ケンカをしない相手」を選ぶことが最重要です。恋愛と違い結婚したら毎日一緒に過ごす相手となりますから、ケンカしても逃げ出す場所はありません 一緒に生活したら、多少の価値観の違いも起こるので、まったくケンカしないということはないと思います。それなら外見や収入より、ケンカの数が少なく、そのダメージが小さくて済む相手を選ぶべきです。一緒に暮らすというのはそういうことが大切ですから では、次に基本的に結婚相手に選んではいけない人の特徴をお伝えします。 結婚相手に選んではいけない人の特徴①自立できていない②転職が多く経済的に不安定③感情の波が大きい④相手に過干渉⑤自分のルールやこだわりが細かい⑥嘘や見栄が多い⑦面倒くさがり⑧責任感がない⑨自主性に乏しい⑩恋愛体質概ね、このような特徴がある人は、結婚相手として慎重になった方がいいと思います。それぞれ簡単に解説させて頂きます。自立できていない親に援助してもらっていたり、実家にろくにお金も入れず家事は母親に任せっきりそういう人は結婚したからといってすぐに自立できるとは限りません。今度は結婚相手に依存したり、その後も親に甘え続ける傾向があります。 キャリアップの為に転職している場合は良いのですが、何度も転職を繰り返している人は不満を環境のせいにしたり継続力の低い可能性があるので、なぜ転職したのか?という疑問はクリアにしましょう感情の波が大きい人急に不機嫌になったりキレやすい人。恋愛中は繊細な人と映るかもしれませんがそういう人は感情的になって話し合いができなかったり、DVに発展するケースもあります。DVというのは、男性だけでなく女性でも増えていますし、年齢と共に威圧的な態度が多くなる人も多いです。情緒不安定な傾向のある相手を選ぶと気苦労が絶えませんので、ご注意下さい。相手に過干渉少しくらいの嫉妬や束縛は交際中なら可愛く思えますが、過干渉な人は相手をコントロールしたがるモラハラ体質でもあります。「〇〇すべき」「異性のいる飲み会はダメ」「何時に帰るの?」などが多い場合は、少し距離を取って考え直してみて下さい。自分のルールやこだわりが細かい自分のこだわりが強いだけでなく強要するタイプなら要注意です。協調性がないので結婚しても自分優先、そしてなんでも自分の基準に合わせようとするのでストレスが溜まってしまいます。対等な夫婦関係になるのは難しい人です。嘘や見栄が多い自分を良く見せようと身の丈に合っていない高級ブランドを頻繁に買ったりする人は金銭感覚もズレている人が多いですし、計画性もありません。そういう人と結婚したら、「こんなはずじゃなかった」が生まれやすいです。面倒くさがり普段からそういう傾向が多い人は、結婚後も家事や育児にも協力的ではなかったりいろんな手続きや支払い、親戚つき合いなど結婚相手に任せっきりになるタイプが多いです。 私が世話を焼いてあげないと」というダメンズを作りやすい女性は、特に注意して下さい。責任感がない時間や約束、期限を守れない人は、結婚しても夫や妻として、親として家族としての責任を甘く考えるので、そういう人を選んだら、尻ぬぐいばかりする人生になる可能性があります。自主性に乏しい常に「何でもいいよ」と言って自分に合わせてくれる優しい人が、結婚相手として良い訳ではありません。そういう人は、「言われないと何もしない」「向上心もない人」が多いです。こちらから提案しないと何の変化も刺激もない味気ない結婚生活を送るはめになります。恋愛体質ロマンチックで熱烈な愛情を受けて結婚を決める人もいますが、恋愛にのめり込むタイプの人は恋愛体質で浮気もしやすいです。またそんな人はモテるので、結婚後も不安が付きまといます。過去の恋愛や交際経験なども、やんわり聞き出して一度冷静に見極めて下さいね。 警告!結婚は相手次第ではない今日紹介した特徴の相手を避ければ幸せな結婚ができるのかと言ったら、残念ながらそうではありません。 既婚者なら、結婚相手が完璧なら幸せになれるという訳ではない事に気づいています。僕も既婚者ですが、結婚はお互いが作用して築いていくものだからです。もしかしたら、選んでいるつもりのあなたが、自分の欠点を自覚していない場合もありますしそれを補ってくれたり、指摘してくれたり、妥協と協調をしながら育てていくのが恋愛でありその先の結婚ということになります。そんな風にお互いを尊重して協力していける人を結婚相手候補にして下さい。 そして先程お伝えした特徴や違和感を感じたら、そのままにせず、直せる点は直してもらう。相手への疑問や不信感をクリアしてから次に進む!欠点も踏まえて冷静に結婚後の暮らしをイメージしてみて下さい。スマイルはIBJAWARDを7期連続受賞している優良店ですのでご安心下さい。全加盟店の11%弱の受賞率2023年成婚の多い結婚相談所にも選ばれました。(加盟店約4200社中/300社)にも選ばれています。婚活サポートスマイル/奈良・大阪の婚活・お見合いTEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/ YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA 婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。私は会員様になっていただいた方が婚活をスタートする時には聞き取りとして「食の好み」を伺います。好きな食べ物、苦手な食べ物、嫌いじゃないけど進んでは食べない物などなど。結婚生活って毎日の事ですから食べることって本当に大事ですよね。どちらかが食事の支度をするにしても買ってくるにしても外食をするにしても好みは必ずついてまわります。そこで気になるのが「我慢して相手に合わせるのか」「絶対に譲れないからと頑なに自宅でしか料理をしない」のか。究極過ぎる選択・・。だいたいあまりにも好き嫌いが多いと選択肢が少なくていったいどうしたらいいんだろう??これ、なかなかにある夫婦問題みたいですよ。だけど、ひとつひとつ解決しようとしたらとっても時間がかかりますし、無駄な労力を使いたくないですしね。どうしましょう?わたくしごとですが、親戚に全く料理ができないという叔母様がいて、その方が作れるのは焼肉のみ。うそ~~。お肉と野菜を焼肉のたれで炒めるだけ。本当です。その他はぜーんぶお惣菜で息子二人を立派に育て上げて今はその息子たちは二人して起業してまあまあな会社にしているというね。料理が作れなくとも子は育つ!の典型ですね。いったいみくるは何が言いたいんじゃ?「料理ができなければ買ってくるなり、外食するなりすればいい。好き嫌いが多いのなら好きになる必要もなし。好きな物だけ食べなはれ。ただ相手に自分の考えを押し付けるのだけはやめましょう」です。食べ物の好みはあって当然。そこを「ええ?栄養が偏るのにどうしてそんなに好き嫌いが多いの?私はなんでも食べるけど」とか、「俺はこんなに美味しく食べるのに君はつまらないなあ」なんて楽しいはずの食卓が毎日苦行になったらそれこそ破滅への第一歩になりましょうよ。楽しい二人の食卓はお互い好きな物を好きなように好きなタイミングでいただくと結婚生活も穏やかで楽しいものになるのでは??お酒に関しては物申したいのだが。お酒が好きな人、苦手な人、体質的に全く受けつけない人。様々ですよね。そこを「わしは思うように飲むで」と延々おかずにも手を付けずにお酒ばかり飲んでとっくに奥様が食べ終えているのに一緒にご馳走様ができず、食後の美味しいコーヒーも奥様ひとりぼっちで飲むのは辛すぎる光景ですね。とか、「やだ、私だけが飲むのはなんか悪いな」なんて遠慮してしまうなんてのは、なしにしましょうか。食の好み。これ、実はいろいろなご夫婦間で問題になっているようなので婚活中の皆さまは是非結婚後の食生活についてもお話ができるといいなと思いますよ。食にはちょっとうるさいカウンセラーからの老婆心アドバイスでした。【みくる結婚相談所にできること】🌷婚活カウンセラー資格を持つカウンセラーが気持ちに寄り添うサポート🌷少人数会員制だからこそできるあなたに合ったこれ以上ないあたたかく手厚いサポート🌷結婚相談所勤務で培った経験豊富なカウンセラーが聞く力を発揮し親身にお話を聞かせていただきます。【まずはたくさんお話しましょう】『恋愛のこと、結婚のこと、子供のこと、仕事のこと、親御様との関係性』現代人はみんな多かれ少なかれストレスや不安を抱えています。お話聞かせてください。お問合せやご相談は、メール、公式LINE、InstagramのDMからもお受けしています。皆様からのご連絡お待ちしております。♡公式LINE https://lin.ee/99qdS0g/ ♡Instagram https://www.instagram.com/mikuru_nakoudo/ ♡公式ホームページ https://www.mikuru-nakoudo-hiroshima.jp/ ♡Ameba婚活ブログ https://ameblo.jp/ri -mi8169みくる結婚相談所 代表カウンセラー吉本憲子09033786601 火・水定休(受付時間11:00~19:00)メール・インスタDM・公式LINEからのご相談・お問合せは24時間受付中
婚活をしていると、「いい人がいたら結婚したい」と考える方は多いかもしれません。しかし、この考え方が実は婚活を進める上での壁になっていることが多いと感じています。次の2つの質問に該当する方は要注意です。☑次のお誘いがなければ自分からは誘わない。☑相手から連絡がこなければ自分からもしない。婚活をしていると、アプリやパーティーで出会った相手に対して、待つだけという姿勢になりがちです。次のお誘いがなければ自分から行動しない、相手から連絡がこなければ自分からはしない。このような受け身の姿勢が、実は婚活の進展を自ら妨げています。
自分磨きしながら婚活ができる結婚相談所サンマリエ浜松(SweetPartners スウィートパートナーズ)メンタル心理カウンセラー(兼)行動心理士の鈴木です。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。今日は『今日の無料相談でご入会を即決頂いた30代女性のお客様』をテーマにお届けします。特に週末は無料相談にお越し頂くお客様がいらっしゃり、とてもありがたく思っています。本日も電車で1時間ほどかけてご来店頂いた30代女性のお客様。ありがとうございました。今までマッチングアプリを経験されていましたが、結婚に本気の人が少ないという事や既婚者との出会いも経験してしまったとのことで、結婚相談所の検討を始められ、本日ご来店くださいました。大別すると結婚相談所にはマッチング型とサポート型の2つがありますが、サンマリエ浜松はサポート型の結婚相談所になりますので、サポート内容のご説明もさせて頂きました。お見合いセッティングはもちろん、出会い~交際方法(ファッション・表情・会話・仕草・マナー・デート内容他)、幸せのジュエリー選びやプロポーズ作戦、親御様へのご挨拶等々ご説明させて頂いたところ、サポート内容にご納得されその場でご入会をご決断されました。ありがとうございました。無料相談で説明した私がそのままマンツーマンでサポートしますので、聞いていたことと違うという事はありませんので、どうぞご安心ください。「クリスマスまでには一緒に過ごせるパートナーを見つけたい」というご要望を叶えるために、精一杯サポートさせて頂きます。ご一緒にがんばっていきましょう!2024年も残り2か月を切りました!特にこの時期は「新しい入会者様が増える時期」であり、出会いのチャンスが増えるタイミングです。新しい2025年のスタートダッシュのためにも、ぜひ動き出してみませんか?『婚活』について、・そもそも婚活をどうしようか迷われていたり、・出会いが少ないと感じていたり、・アプリ等で出会っても交際が上手くいかない・・・・という方がいらっしゃいましたら、お気軽に1時間ほどの無料相談からご利用ください。会員様がどのように活動されて、どれくらいでご成婚に至るのかをお伝えさせていただければと思っています。ご連絡をお待ちしております。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!