結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは!愛知県3店舗(名古屋・刈谷・岡崎)の結婚相談所プリヴェールです😊💖お見合いやデートで仕事や趣味の話はできるけど、事前準備のないフリートークになると不安…💦「何を話せばいいのかわからなくて、沈黙しちゃう😢」「場を盛り上げたいけど、話題が思い浮かばない…💦」恋愛初心者さんにとって雑談力やフリートークは大きなハードルですよね😖💭でも、安心してください✨雑談力はスキルなので、コツをつかめば誰でも伸ばせます💖今回は、婚活の場面で役立つ雑談力を磨く5ステップをご紹介します💡✨フリートークが苦手な方は、ぜひ参考にしてくださいね😊💍
こんにちは!愛知県3店舗(名古屋・刈谷・岡崎)の結婚相談所プリヴェールです😊💖「自分が理想とする人には断られるのに、理想から外れる人からお申し込みが来る…💦」「お見合いで『いいな✨』と思った人には断られ、逆に自分が断った相手から交際希望が届く…💔」婚活をしていると、こうした“ギャップ”を感じることは少なくありません😣💭このループが続くと「私の婚活、間違ってるの⁉」と不安になることも…💦でも、安心してください!このギャップにはちゃんとした理由があります💡今回は、この“婚活のすれ違い”の原因と、うまくいくための改善策をご紹介します💖
こんにちは!愛知県3店舗(名古屋・刈谷・岡崎)の結婚相談所プリヴェールです😊💖「いざ婚活を始めよう!」と思ったとき、まず大切なのは“正しいマインドセット”を持つこと💡✨気持ちの準備ができていないと、焦ったり、うまくいかずに疲れてしまうことも…💦今回は、婚活をスタートする上で“成功につながる5つのマインドセット”をご紹介します!💍💕さらに、年代ごとの婚活の考え方の違いややってはいけない間違ったマインドセットについても解説するので、ぜひ参考にしてくださいね😊
こんにちは!愛知県3店舗(名古屋・刈谷・岡崎)の結婚相談所プリヴェールです😊💖今回は、「精神的にも経済的にも自立した女性が、どうしても自分と同じくらい自立した男性でないとイライラしてしまう原因と改善策」についてお話しします✨婚活市場では、自立した女性が増えています💪💼✨しかし、その自立が原因で「なかなか合う男性がいない」「相手にイライラしてしまう…」と悩むケースも少なくありません。では、なぜそう感じてしまうのか?どうすれば円満な関係が築けるのか?一緒に考えていきましょう💡
結婚相談所に入会したらプロフィールを書きますが、その一つに「結婚後子供は?」と入力する欄があります。ここでは、子供を(希望する)(希望しない)(こだわらない)などと記入します。初対面のお相手には聞きにくいことも多くありますが、まずはプロフィール欄で確認出来るのは良いですよね♪ちなみに私は結婚して子供を二人も授かれたことに、これ以上ないくらいに幸せを感じていますが、結婚前から子供は絶対に欲しい、と思っておりました^^(結婚相談所を立ち上げたのは、結婚し子供を授かり育てることの出来る幸せなカップルを増やしたいと思ったのが大きな理由の一つです)あなたの身の廻りの既婚者にもいませんか?子供たちの画像を当たり前のように待ち受け画面にしてる親たち。もちろん子供を授かれるかどうかは分かりませんが、まずは子供が欲しい、そう願い、将来「子供の写真を待ち受け画面に貼り付けてる自分の姿」を想像して、スタート出来るなら一日でも早く婚活始めましょう!婚活を始めて、成婚して、そして子作りをしたとして、上手く進んだとしても子供が授かれるまで2年くらいはかかるでしょう。まさに「善は急げ」、皆さまの婚活を応援しています。無料相談はこちらから↓ https://www.annabell.jp/m -contact
大阪結婚相談所ビリーブインユアセルフの婚活カウンセラー米田です。本日は当相談所の会員様同氏のお見合の立ち合い他に出かけていました。男性はベテランの60代前半、女性は50代半ばの入会したてのフレッシュさんです。そのときにやはり強く感じましたが、「婚活」って本当に年代を選びませんね!50代の婚活には「気品」を感じます。ご主人をなくされ、1人でいることに寂しさを感じてご入会され、色々お話させて頂きましたが、やはり「人生の経験値」を感じます。それでいて私の話しにも耳を傾けて頂き、お見合の相手にも失礼がないようにと様々「どうすればよいのか?」と行動についても尋ねられました。全ての50代がそうとはいえなくとも、やはり50代の分別をわきまえた大人の方は素敵です。また、婚活を始められる方は、激動の中を乗り越えてこられこれからまた新たな生活を作ろうというバイタリティーが溢れています。過日成婚退会50代女性もやはり上品で、分別をわきまえておられました。とてもエネルギッシュに活動され、わずか5か月で本当に素敵な同年代の男性と成婚され、今は入籍もすまされお幸せそうです。「これからの人生を、穏やかに楽しく暮らしたい」そう望まれるお姿は、本当に輝いておられます。
こんにちは!愛知県3店舗(名古屋・刈谷・岡崎)の結婚相談所プリヴェールです💖💍婚活をしていると、「相手の気持ちが信じられない…」「騙されたくないから慎重にいきたい」と思うこと、ありますよね?💦確かに、慎重になることは大切です。でも、あまりにも疑いすぎると、相手もあなたを疑いの目で見てしまうかもしれません😢「相手は自分を映す鏡」という言葉があるように、💡自分が疑えば、相手も疑う。💡自分が信じれば、相手も信じてくれる。つまり、「自分が相手にどう接するか」で、相手の反応も変わるということです!今日は、「疑ってばかりいると婚活がうまくいかない理由」と、「どうすれば人を信じられるようになるのか?」をステップでお伝えします✨
こんにちは!愛知県3店舗(名古屋・刈谷・岡崎)の結婚相談所プリヴェールです💖💍婚活をしていると、「初対面では特に何も感じなかったけど、何回か会ううちに急に好きになった!」という話をよく聞きます✨でも、その反対に「初対面でピンとこなかったから…」と1回の出会いで終わらせてしまう人も多いんです💦実は、第一印象だけで判断してしまうのはもったいない!「好き」の感情は、ちょっとした瞬間に生まれることが多いのです💡今回は、「なぜ第一印象では何も思わなかった相手を、急に好きになったのか?」という実例をもとに、よくあるパターンを5つご紹介します!
婚姻歴のある方の婚活をご相談いただくことも多くなっています。データで見た場合、結婚相談所には、全体の会員の約1割程度が再婚希望者とされています。が、40歳以下では再婚希望者の割合が約5%と少数派です。社会的背景として、離婚率が増大しているため、再婚での婚活をされる方が増えていると言えます。IBJのデータによると、婚姻歴では、「初婚」よりも「再婚」のほうが成婚しやすく、「再々婚以上」になると成婚しにくい傾向があります。成婚者の構成割合における再婚者の割合は、男性14.8%、女性10.6%と、1割以上は再婚者となっている。また、子供のいる男性は、成婚率ではいない方と大きな差はありません。女性も10%弱の差がありますが、それほど大きな差はないと言えます。再婚者の約7割が「幸せ」と回答アンケートによると、多くの再婚者が、以前よりも満足度の高い結婚生活を送っていることがわかります。実際、再婚したことで、前の結婚よりも笑顔が増え、毎日が楽しくなったという声が多くあります。例えば、ある男性は再婚後、家に帰ると奥さんと子供が迎えてくれることが幸せだと感じています。また、ある女性は再婚後、子供たちが新しいパパに懐き、家族全体が笑顔で過ごせるようになったと感じています。さらに、再婚したカップルは、前回の結婚での失敗を踏まえ、より良いコミュニケーションを心がけることが多いです。共に過ごす時間の大切さを理解し、共通の趣味を楽しんだりされている方が多いようです。もちろん、再婚には特有の課題もあります。しかし、適切な準備と心構えを持つことで、きっと素晴らしい未来を築けます。
HPをご覧いただきありがとうございます。はじめまして。みずたま婚活salonスタッフのBです。しばらくお休みされるスタッフAさんからバトンを引き継ぎ、ブログを更新して参ります。どうぞよろしくお願いいたします。私自身、40代でIBJ婚活を経て成婚した元婚活者です。以前からみずたま婚活salonがSNSで発信される誠実で温かいメッセージに共感しており、スタッフとしてお手伝いできることをとても光栄に思っています。まずは、簡単に私の自己紹介をさせていただきます。つづきはこちら https://mizutama-bridal.jp/column048/
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!