結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
世間では神無月、日本全国の神様が出雲大社に集まって会議をされるとの事。なので出雲では神在月と呼ばれます(旧暦の話ですよ)。なので新暦(現在使っている暦)では毎年変わるので調べなきゃ…ですよね。2024年は11/11~17日だそうです。みなさんがコレを読まれている頃は終わっているかなっ。去年は何も知らずに参拝したけど、今年は、皆様の縁結びのお手伝いをするために、結構、調べました。参拝の順序、柏手の打ち方、お砂の交換、言霊。。。色々知らない事があるんですね。言霊って神社に参拝した時の神様とより親密になるための言葉って言うのかなぁ。通常はポジティブな意味で使うんだけど、呪ったりするネガティブな言霊もあるみたい。発音が悪かったり読み間違えたり言葉が詰まったりで違う意味にとられると言霊の力も伝わらないので、YouTubeとかで調べて行くと良いかもですね。
★★12/7イベントご案内中☞ https://lin.ee/iEL0mdO ★★福井の結婚相談所Auspicious清水です。本日は新規男性会員様のお話です。※ご本人様より了承を得られた方のみ掲載しております。
婚活を始めたいけれど、どの方法を選べばよいのか迷っていませんか?結婚相談所は、結婚を真剣に考える方にとって頼もしいパートナーになれる存在です。しかし、「結婚相談所はハードルが高そう」「なんか前時代的な感じがして手を出しづらい....」と感じる方も多いかもしれません。結婚相談所は、結婚を目指して真剣に活動している人同士を結びつける場です。主なサービス内容は以下の通りです:プロフィール登録:年齢、職業、趣味、価値観などの情報を登録します。弊社の場合、IBJの運営するシステム(IBJS)にて公開されます。男女合わせて10万名近くの会員様(2023年時点)が登録をされており、この中からお相手を見つけることになります。 マッチングサポート:登録情報をもとに、専任カウンセラーが相性の良いお相手を紹介します。もしくは、ご自身で、システム上からお相手条件を入力し、お見合いを申し込むことも可能です。 交際サポート:お見合いや交際の進め方について、専門家であるカウンセラーからアドバイスを受けられます。これにより、自分一人で婚活を進めるよりも、効率的かつ安心してお相手探しができる点が特徴です。
🎉✨おめでとうございます✨🎉 男性36歳、女性33歳の素敵なカップルが誕生しました!💍💕 お二人で成婚退会のご挨拶にお越しいただき、幸せいっぱいの笑顔を拝見できました。 来年2月にご入籍予定とのことです。プロポーズリングも見せていただきましたが、ダイヤの下にハートの金チャームがついていて、とても可愛らしいデザインでした✨本物の結婚指輪は現在オーダー中だそうです😊 披露宴は行わないご予定とのことですが、「ウエディングドレスを着て写真撮影をされたら、ご両親もきっと喜ばれるのでは?」とお話しすると、彼が「僕も見たいな」とおっしゃり、それを聞いて照れる彼女…とても微笑ましい瞬間でした💕 お二人共心優しく、お互いを思いやる素敵なお人柄ですので、これからも温かい家庭を築かれることと思います😊 どうぞ末永くお幸せに✨
IBJ×BIU×良縁会の3連盟による合同キャンペーンが始まります。ご入会をご検討のみなさん、この機会をぜひともご利用ください。キャンペーンについてのお問合せもお気軽に♪========================【成婚主義キャンペーン】■対象期間11/18(月)~12/25(水)■キャンペーン内容対象期間中のご入会に「入会金1万円OFFキャンペーン」が適用となります。========================
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。少し前にこのブログでも語ったのだけど、ついに独身税が現実味を帯びてきたって?2026/4から?善良な国民及び企業から強制徴収!なんて記事が飛び交っていますよね。きちんと説明すると独身税なんて言葉は俗称であって本当は「子ども子育て支援金」の拠出らしいのだけど。一瞬ヒヤッとしますよね。どうして独身税なんていう俗称が生まれたかというと、子育て世帯向けの原資となる税金なので子育てをしていない世帯については保険料だけ強制徴収され、それに対する支援はなんら受けられない、これじゃ独身者は損をするだけじゃないか!ということで独身税なんていう言葉になったのですね。確かに子育て世帯は本当に大変だと思います。赤ちゃんが生まれた瞬間からお金が出ていきますものね。年が明けて入学シーズン前には入学金他諸々の制服やら通学かばんやら靴やら体操服やら・・今の時代は授業で使用するタブレットまで自己負担だったり。ほんとーに子育てにはお金がかかります。ですが。そこだけに税金投入して国民が納得するのかなあ?と素朴な疑問を持つ方も多いのでは?どこかで税金を上手に使ってほしいのはやまやまなんですが、『子育て世帯だけ』ではなく満遍なく全国民に優しい税の使い方をしてほしいなと思うのは私だけではないと思うのですけど。どうですか?近い将来、独身税だけが増税された日にゃ偽装結婚でもしとこか?なんて考える方も現れたりして。いったいどうなるんだ!!考えてもキリがないんですけど。とりあえず税金は大事に使ってほしい!これがみんなの願いですね。婚活にちょっぴり不穏な空気が漂う記事を読んで今更ながら税金について考えている今日この頃のみくるでした。独身税という名の税金だけは全力で反対したい。【みくる結婚相談所にできるらしこと】🌷婚活カウンセラー資格を持つカウンセラーが気持ちに寄り添うサポート🌷少人数会員制だからこそできるあなたに合ったこれ以上ないあたたかく手厚いサポート🌷結婚相談所勤務で培った経験豊富なカウンセラーが聞く力を発揮し親身にお話を聞かせていただきます。【まずはたくさんお話しましょう】『恋愛のこと、結婚のこと、子供のこと、仕事のこと、親御様との関係性』現代人はみんな多かれ少なかれストレスや不安を抱えています。お話聞かせてください。お問合せやご相談は、メール、公式LINE、InstagramのDMからもお受けしています。皆様からのご連絡お待ちしております。♡公式LINE https://lin.ee/99qdS0g/ ♡Instagram https://www.instagram.com/mikuru_nakoudo/ ♡公式ホームページ https://www.mikuru-nakoudo-hiroshima.jp/ ♡Ameba婚活ブログ https://ameblo.jp/ri -mi8169みくる結婚相談所 代表カウンセラー吉本憲子09033786601 火・水定休(受付時間11:00~19:00)メール・インスタDM・公式LINEからのご相談・お問合せは24時間受付中
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます! ベリンダに入会する前は別の結婚相談所に所属していました。ベリンダを選んだ理由は、面談をしっかりと行ってくれる点と、男性スタッフがカウンセラーとしてサポートしてくれるところに魅力を感じたからです。私は女性なので、男性目線での意見やアドバイスをいただけるのがとてもありがたかったです。 将来、一緒に過ごすパートナーがいることで、自分の人生が楽しくなると思い婚活を始めました。しかし、過去の婚活ではいつも最後の最後で失敗してしまい、順調に交際が進んでいても不安を感じていました。特に、相手のことを信じることが難しくなっていました。 ベリンダで活動を始めて5ヶ月が過ぎた頃、面談中にカウンセラーさんから「お申し込みが来ています。会ってみたらどうですか?」と提案を受け、思い切ってその方に会ってみることにしました。 彼との出会いはとても自然なものでした。初めてのデートでは、お互いの仕事や日常について話しているうちに共通の話題が見つかり、すぐに打ち解けることができました。彼の誠実さや優しさに触れるたびに、この人となら安心して先へ進めると感じました。 彼との思い出を振り返ると、特別なエピソードはあまりないものの、いつもノンストレスで過ごせ、素直に楽しめるデートばかりだったのです。彼とのデートは特別な場所でなくても、日常的な場所をぶらぶらすることで盛り上がる話題が尽きませんでした。 例えば、大阪ではヨドバシカメラやIKEA、コストコなどでのデートが楽しかったです。これらの場所でのデートは、買い物をしなくても楽しむことができ、私たちの関係をさらに深める時間となりました。 結婚を意識した瞬間は、デートの計画を立てるときに彼が積極的に提案してくれ、一緒に過ごす時間が有意義になるように考えてくれたことでした。この人となら、生活の中で意見を出し合いながら、より良い生活を送ることができると確信した瞬間でした。 それでも、いつも最後の最後で失敗する自分は「相手に何かあるんじゃないか」と疑ったり、何か不安なことに期待しているかのような悩みを抱えていました。そんな時、カウンセラーさんは「何か問題があっても、それを乗り越えられるくらいしっかり関係を築けば良い」とアドバイスしてくださいました。その言葉が、私の心を軽くし、人生を前に進める後押しをしてくれました。 婚活を振り返ると、楽しいことばかりではなく、落ち込むことや思い通りにならず苦しいことも多かったです。しかし、カウンセラーさんの親身なサポートと早いレスポンス、そしてベリンダの婚活者同士のミーティングなど、他の相談所にはない手厚いサポートのおかげで、私は頑張り続けることができました。本当にありがとうございました。 ------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
今朝は嬉しい事がありました昨日、お見合をした38才の彼実直で素直で真面目な彼なのですが真面目過ぎて、相手によっては型ぐるしく感じたり緊張すると何を話していいか分からず・・・・・。とにかく人柄は正直で、相手を裏切らない真面目さが良い旦那さんになると私は信じているのですがそれがお見合い相手や交際相手に伝わるまでにダメになってしまう事が続いていました。それがとても惜しくて、、、、、お見合後彼は、お相手の女性と話も楽しくできてまたお会いしたいと報告してくれました。お相手からもOK返事が来るといいなーーと思っていたのですが今朝システムを見るとおぉぉ~♪♪お相手から「交際希望」の嬉しい御返事がありました。そして、お相手の女性から「一生懸命話そうとしている姿が好印象だったのでまた話してみたい」と言って頂けたのです。私は、それを見て嬉しくて嬉しくて('ω')ノ舞い踊りそうなくらい、嬉しくてあっ!!まだ始まったばかりでしたねこの恋がどうなるか温かく見守りたいと思います。頑張れー原石君(原石君とは、磨けばきらりと光る、未来株君です)
婚活をしている皆様に、結婚相談サロン「プラチナ・リング」から、ちょっとした婚活のヒントをお届けしているコラム「婚活の処方箋」。今回のテーマは、婚活中のLINE(ライン)のコツ、内容編(後編)です!若い世代を中心にSNSなどでのやり取りも増えていると言われますが、幅広い世代でLINEは連絡手段の主流です。 対面での会話では緊張してしまうし、LINEも苦手でどんな内容を送ればいいのかわからない、という方はたくさんいらっしゃいますが、LINEは落ち着いて返信できるのが利点です。次に会う約束はしたから、日々のLINEはしなくてもいいだろう、とお休みしがちになってしまうと、次に会う時も緊張してしまうかもしれません。せっかく連絡先を交換しているのにそれではもったいないですよね。 日々お仕事などが忙しい婚活中の方も、会えない時でもLINEでのやり取りで相手との距離を縮めていくことも十分可能です。今回のコラムでお伝えするポイントを押さえて、あまり構えずに婚活中のコミュニケーションでぜひLINEを活用してくださいね! まず、LINEは日々送ることが大切です。どんなに些細なやり取りであっても、それが日常になっていくのが理想です。LINEを送る頻度やタイミングについては、前々回の「婚活の処方箋」コラムもぜひご覧くださいね⇒婚活成功の秘訣婚活中のLINE(ライン)の頻度やタイミング https://www.platinum-ring.com/linenokotsunaiyou2
6ヶ月でのプロポーズを叶える横浜の結婚相談所アロハハッピーマリッジの内田晋平です婚活を始めたばかりの方や真剣に結婚を考えている方の中にはお見合いでは楽しく話せたのに最初のデートでは何を話していいかわからず沈黙が増えてしまう…と悩む人も多いのではないでしょうか?この記事ではそんな「2回目に会った時」に焦点を当て話が続かない理由や解決方法そして肩の力を抜いてデートを楽しむための考え方をご紹介しますこれを読めば次回のデートに向けて自信を持てるようになるはずです!
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!