結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
そんなとき、多くの人が焦って「場をつながなきゃ」と行動します。でも実は、その行動こそが逆効果になり、相手を遠ざけてしまうのです。「趣味は?」「休日は?」「好きな食べ物は?」→会話が面接のようになり、相手は「尋問されている」と感じます。質問したら必ず自分の話も添える。「休日はカフェに行きます」→「私もよく行きます、特に◯◯が好きで…」双方向のキャッチボールに変わります。緊張から沈黙を避けようと、自分の話ばかりしてしまう。→相手は「聞き役ばかりで疲れる」と感じます。「私はこうなんですけど、◯◯さんはどうですか?」と相手に返すだけで会話が双方向に戻ります。話題がなくなると、ただ笑ってやり過ごす。→相手には「楽しんでない」「気を遣ってるだけ」と伝わってしまいます。「ちょっと緊張してしまって…」と素直に言葉にする。相手も「実は自分も」と共感してくれ、空気が和らぎます。実は多いのがこれ。緊張すると表情が硬くなり、無意識に“怖い顔”になってしまうのです。→相手は「怒っているのかな?」「楽しんでいないのかな?」と誤解してしまいます。無理に笑おうとする必要はありません。相手の話を聞くときに軽くうなずく・口角を少し上げるだけで、安心感が生まれます。会話が盛り上がらないときにやってはいけないのは✔質問攻め✔自分だけ話す✔愛想笑いでごまかす✔緊張で笑顔が消えて“怖い顔”になる大切なのは「場をつなぐこと」ではなく、“安心感を一緒に作ること”です。婚活はトーク力よりも、「相手を理解しようとする姿勢」と「安心できる表情」がご縁をつなげます。結婚相談所マリーオウルでは、婚活の現場で実際に起こる会話と表情の落とし穴を恋愛心理と婚活現場から分析し、「次につながる会話と雰囲気作り」を具体的にサポートしています。☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡新潟県長岡市 結婚相談所ブライダルサロン マリーオウル
ご自分の思いを大切に、苦しいときこそ頑張っている自分をほめてあげましょうね。皆様のおかげで開業3年目を迎えることができました。ひとえにIBJの皆様、全国の会員様、他社相談所の皆様、弊社を応援くださる皆々様のおかげあればこそです。本当にありがとうございます。これからもお一人お一人の幸せを願って精進してまいります。悩んだこと、苦しい時もあきらめずに頑張られた会員様たちの成果を誇らしく思います。さあ、次はあなたの番です!成婚退会なされた皆様の共通点①ご自身の気持ちを大切に活動なされたこと。②不安な時、苦しいとき、一人で抱えずご相談なされてくださったこと。③結婚をあきらめず活動を続けられたこと。あなたの幸せはあなたの心の中に答えがあります! 見つけましょうね。#徳島結婚相談所#婚活の悩み#子供の結婚相談#いいひといない#結婚#マッチングアプリ#あなたの幸せはあなたの心の中に答えがあります! 見つけましょうね。
こんにちは!太郎と花子結婚相談所の夫婚活カウンセラーです。最近、婚活を始めようとしている方から「マリアプって何ですか?」と聞かれることが増えました。マリアプって、聞いたことのない言葉ですよね。実はこれ、「マリッジアプリ」の略なんです。昔の結婚相談所とは一味違う!マリッジアプリの登場「結婚相談所」と聞くと、どんなイメージをお持ちですか?昔ながらの結婚相談所は、分厚いファイルから相手のプロフィールを探したり、直接店舗に出向いて相談したり、少し敷居が高いと感じていた方も多いかもしれません。しかし、今は違います。IBJ(日本結婚相談所連盟)をはじめとする多くの結婚相談所では、結婚を目指す独身者向けのスマートフォン用アプリ、そう、まさにこのマリッジアプリが主流になっています。実際60歳手前の男性である私も画面を操作してみましたが、IBJのシステムはとても使いやすく、私でもよくわかる操作性の良さでした。マッチングアプリとの違いは?「それって、マッチングアプリとどう違うの?」と思う方もいるでしょう。マッチングアプリは、気軽に相手を探せるのが魅力ですが、多くの場合、出会いから先の交際、そして結婚までの道のりは、自分一人で進めていかなければなりません。一方、マリッジアプリは、プロのカウンセラーがそばにいることが最大の強みです。プロフィール作成から、お見合いの日程調整、さらに、お見合い後の振り返りや、交際中の悩み相談まで、すべてアプリ内でスムーズに行えます。つまり、マリッジアプリは、マッチングアプリの使いやすさと、結婚相談所のプロによる手厚いサポートを一つにした、まさにハイブリッド型の婚活サービスなのです。マリアプが婚活を加速させる3つの理由マリアプが、結婚を目指す独身者にとってなぜこれほど使いやすいのか。その理由を3つご紹介します。1.24時間いつでも、どこでも婚活できる手軽さ通勤時間や休憩時間、寝る前のちょっとした時間にも、アプリを開いて相手を探したり、メッセージのやり取りをしたりできます。忙しい毎日を送る方でも、自分のペースで婚活を進められるのが大きな魅力です。2.プロフィール作成もお任せ!あなたの魅力を最大限に引き出す「プロフィールって、何をどう書けばいいのか分からない…」そう悩む方はたくさんいらっしゃいます。マリアプでは、専任のカウンセラーがあなたの個性や魅力を引き出し、効果的なプロフィール作成をサポートします。たとえば、以前担当していた女性会員さんで、最初は「よろしく」の一言くらいしかプロフィールに書いていなかった方がいました。写真も、お友達と撮ったプライベート感のあるもので、少し暗い印象でした。そこで、私がアドバイスをしました。プロのカメラマンによる、明るく清潔感のある写真に変更自己紹介文をポジティブな言葉で丁寧に書き直し具体的には、お仕事への熱意や、休日の過ごし方、結婚観などを具体的に盛り込みました。「新しいことにチャレンジするのが好きです」とか「おいしいお店を一緒に探したいです」など、お相手がワクワクするような言葉を意識して加えていきました。その結果、どうなったと思いますか?プロフィールを変更してからわずか1か月で、7件もお見合いが決まったんです!彼女は「こんなにたくさんお見合いが決まるなんて、信じられないです!」と、本当に嬉しそうでした。このように、プロの視点が入ることで、あなたのプロフィールは劇的に変化します。3.お見合いの日程調整も、面倒なやり取りもすべて代行!「お見合いの日程調整って、相手とのやり取りが大変そう…」マリアプでは、そんな心配も無用です。カウンセラーが双方の希望を聞いて、最適な日程と場所を調整します。お相手と直接やり取りする必要がないので、ストレスなくスムーズに活動できます。まとめ:マリアプはあなたの最強のパートナーマリアプは、ただの婚活ツールではありません。マッチングアプリの手軽さ結婚相談所の安心感と手厚いサポートこの二つを兼ね備えた、あなたの婚活を強力にサポートする最強のパートナーです。昔の「敷居の高い」結婚相談所のイメージはもうありません。スマホ一つで、いつでもどこでも、信頼できるカウンセラーと一緒に、理想の結婚を目指せます。一人での婚活に疲れてしまった方、これから真剣に結婚を考えている方、ぜひ一度、マリアプでの婚活を体験してみませんか?太郎と花子結婚相談所では無料相談を受け付けています。お気軽にご相談ください。また、今の婚活が自分に合っているかどうかわからないあなた、太郎と花子結婚相談所では婚活セカンドオピニオンを無料で実施しています。公式LINEよりお申込みください。公式LINEはこちら:https://page.line.me/555mypbu?oat__id=5202005&openQrModal=true
「周りが次々と結婚していくのに、自分だけ取り残されている気がする...」「婚活を頑張っているのに成果が出ない...」そんな焦りを感じてしまう方は多いものです。ただし、焦りすぎると気持ちが疲れてしまい、本来の魅力を発揮できなくなることもあります。そこで今回のブログでは、心を整えるための7日間のメンタル習慣をご紹介します。Day1:焦りのパターンを知るどんなときに心がざわつくのかを書き出してみましょう。原因を自覚すると気持ちが整理しやすくなります。Day2:「期限」をゆるめる「〇歳までに結婚」というプレッシャーを一度脇に置きましょう。焦点を「どんな相手と生きたいか」に切り替えるのがコツです。Day3:人と比べない結婚は競争ではありません。昨日の自分と比べて少し前進できていれば十分です。Day4:小さな自信を積む仕事や趣味などで小さな達成感を得ると、自信が高まり自然と笑顔も増えます。Day5:休む勇気を持つ婚活に疲れたと感じたら、思い切って休むのも大切。リフレッシュして再スタートしましょう。Day6:「結婚=幸せ」を外す結婚は幸せになるための手段のひとつ。独身でも充実できる自分を想像すると心が軽くなります。Day7:今の自分を肯定する一週間を振り返り、「これが私の今のベスト」と受け入れましょう。自分を認められる人は魅力的に映ります。焦りは悪いものではなく、向き合い方次第で味方になります。心を整えてから行動することが、結婚への近道です。さらに詳しい内容は公式ホームページをチェック! https://www.first-marriage.com/strategy/mental/
広島で婚活プロデュース〈婚活パーティー・結婚相談所〉をしている青い鳥ディレクターの仁禮とも子です😊新規会員様のご紹介…の前に!先日の青い鳥ブログ『モテる婚活スタイリング❤️』お買い物同行の“帯どめの謎”、答え合わせからお届けします😊30代女性会員Kさんが購入を迷っていたのは、青いワンピース🌸ウエストの絞りがないデザインで、そのまま着ると少しリゾート風味が強く、エレガントなお見合いやデート服としてはバランスが難しい…。そこで山本がひらめいたのが「フェイクパールの和装用帯どめ」🌟つづきはこちら https://x.gd/JtRRV ◆「ライフデザインラボ青い鳥」では、婚活プロデュース・成婚退会後まであらゆるサポートとサービスを用意しています広島で婚活するなら!ライフデザインラボ青い鳥◆まずは無料相談☆こちらのお問い合わせフォームからメッセージをお願いいたします〈無料相談・お問い合わせフォーム〉こちら➡ https://lifedesignlab-aoitori.com/contact/ 〈公式LINEからもお問い合わせできます☆登録するとキャンペーンなどお得な情報が配信されます〉公式LINE➡ https://lin.ee/GJuIZwx 〈ライフデザインラボ青い鳥HP〉公式HP➡ https://www.lifedesignlab-aoitori.com/
31歳女性、活動9ヶ月で迎えたご成婚ストーリー東京青山の結婚相談所Premier(プルミエ)の丹波です。31歳、IT系にお勤めの女性会員様が、活動9ヶ月でご成婚を迎えられました。お相手は同じくIT系職種、国立大学をご卒業された男性です。お二人は出会って間もなく、仕事の話題で自然に打ち解け、交際1ヶ月目にはすぐに意気投合し、そこから真剣交際に進まれました。◾️共通の趣味がつないだご縁女性の趣味は登山。ご家族で毎年夏になると長野へ出かけられ、登山を楽しまれてきました。明るく温かいピアノ講師のお母様、寡黙ながらも家族を支えるお父様、仲が良いご家族に囲まれ、理想的なご家庭で育たれています。そんな女性に影響され、お相手の男性も登山を趣味にされるようになり、今では二人で箱根の山に登るなど、自然の中での時間を共有されています。共通の趣味を通じて、絆がより深まっていきました。◾️価値観をすり合わせ、着実に進んだ7ヶ月交際期間は7ヶ月。日々の会話の中で大切にしたのは「価値観のすり合わせ」でした。結婚生活を見据え、お互いの考えを丁寧に伝え合い、時にご両親の意見も伺いながら、未来の姿を少しずつ具体的に描いていかれました。両家のご挨拶も無事に終え、改めて「この人と共に歩んでいきたい」という気持ちを確認し合ったお二人。◾️二人で選んだ“事実婚”というかたち最終的に選ばれたのは「事実婚」というスタイルでした。法律的な側面もご両親と一緒に確認しながら、制度よりも「自分たちらしい夫婦の形」を大切にしたいと考えられたのです。結婚の形は一つではなく、大事なのは「結婚はどんな形であっても、誠実に支え合って生きていくこと」。お二人の姿から、その思いがひしひしと伝わってきます。◾️近年、結婚の形は多様化しており、法律婚ではなく「事実婚」という選択をされるカップルも増えてきました。制度に縛られるのではなく、実際の生活の中で信頼関係を築き、二人らしい在り方を大切にする考え方です。〜事実婚を選ぶカップルの多くは〜形式よりも実質を重視し、日々の関わりを大切にしたい互いの自立と対等さを尊重し合いたい制度にとらわれず「自分たちらしい夫婦像」を築きたいという想いを持っています。結婚は人の数だけ形があります。大切なのは「人生をどう生きたいか」をお互いに話し合い、自分たちに合ったスタイルを見つけること。今回のお二人の歩みは、その一つの素敵な答えだと思います。どうかこれからも、登山のように時に険しい道を力を合わせて歩みながら、美しい景色にたどり着けますように。心からお幸せをお祈り申し上げます。丹波れい
皆さま、こんにちは。結婚相談所MarieNeigeマリネージュの三木ひろです。皆さんはこんなことで悩んでいませんか?・お見合いで一番多い悩みは「何を話せばいいかわからない」・緊張して沈黙してしまったり、逆に自分のことばかり話してしまう大事なのは「完璧に盛り上げる」ことではなく、「お互いの人柄を自然に知る」ことです今日はお見合いでも安心して会話できるヒントをご紹介します1.最初は「当たり障りのない会話」でOK・まずは天気・会場までの道のり、季節の話題などで緊張をほぐしましょう・いきなりプライベートを深堀するような話題はNG!!!私事ではございますが、これは面接なのか???と思うほど根掘り葉掘り聞いてくる質問攻めなお見合いもありました。もちろんその方とお見合いが終わった後に、速効でお断りさせて頂きました(笑)2.「プロフィールの内容」をきっかけに話すでは何を話せばいいのかというと、お相手の趣味・仕事・休日の過ごし方など、プロフィールを事前に見直しておいてください。「プロフィールに〇〇と書かれていましたが、どういうきっかけで始めたんですか?」という質問などが自然です。3.「質問+共感」で会話を広げる一問一答で終わらせずに「私も/俺も~なんです」と一言添える共感が大切です。共感やリアクションで、お相手が話しやすくなり、好感度も上がります。4.ネガティブな話題は避ける婚活の愚痴、仕事の不満などは避けるのはもちろんのこと、元交際相手の話なんて以ての外です!その元交際相手と同じような考えや趣味嗜好があった場合、自分も否定されいているような気分になって好感度は下がってしまいます。「この人と一緒にいると楽しい、安心する」と思ってもらえる雰囲気づくりが大切です。もし仕事の大変さを愚痴ってしまった場合、それをどう解決したかなどをセットで話すと対応力の高さをアピールすることができます。5.最後に「次につながる話題」を残す「もしよかったら、今度〇〇に行きませんか?」とお相手が話の中で興味を示した場所などにお誘いするとまた自分と会ってくれたいんだなと最後に好印象を残せます。お見合いは「面接」ではなく「出会いの第一歩」会話の上手さより、誠実さ・笑顔・安心感の方が大切当相談所でも「お見合いの練習」や「会話例」を一緒に考えながらサポートしていることをPRしていきます。【無料相談受付中】オンライン・LINE相談も対応致しております。まずはお気軽にお問い合わせください。結婚相談所MarieNeigeマリネージュ
大阪結婚相談所ビリーブインユアセルフの婚活カウンセラーの米田♂です。今回は、婚活初心者や婚活に迷っている、婚活でどうすればいいお相手と巡り会えるのか?とお悩みの方々に贈ります。婚活をしていると、せっかく素敵な人に出会っても、「まだ他にもっといい人がいるはず」「決めるのは早いかも・・」と、なかなか一歩を踏み出せないことがあります。気持ちはよくわかります。確かに、IBJのように10万人を超える会員がいるコミュニティに所属していると、選択肢の多さから「この人に決めてしまっていいのかな?」とか「理想の部分に○○が不足している」とか余計に悩みがちで、悩みだすと決められなくなってしまいます。でも、悩みすぎて決められないと、せっかくのご縁も逃します。本当に自分に合う理想のお相手かどうか決める基準はどうすれば明確になるのでしょうか?そんなときには「37%の法則」が役にたちます。心理学や数学で知られる「最適停止問題」という昔からある考え方から生まれた理論だそうで、1950年代にリチャード・ベルマンが動的計画法から、最適停止問題の数学的枠組みを確立し、その後「秘書問題」または「婚活問題」として研究が進み、1960年代後半に、上記の問題への最適な解決策として「37%ルール」が発見されたという科学的、数学的根拠がある法則だそうです。ではどんな内容でしょうか?この理論は、10人の方とお見合いしたとして、最初の37%(およそ3〜4人)までの方の中で「一番いい方」が「理想のお相手の基準」となる!というものです。その後に出会う人が、その基準を超えたらその人が「最適」となるものです。⇒最初の3人~4人のなかで一番いい感じの方とは仮交際になるのが理想ですが、不成立でも構いません。(「基準」となります。)※交際が成立不成立を問わず「基準になる」のがポイントです。つまり婚活では、最初の3~4人会った中で基準が決まり、その基準を超える相手が出たら、もう決断するというのが最も効率的だと言えるのです。「まだ他に…」と考えすぎると、終わりのない迷路に入り込みます。実際、頭の中の理想を追い続けた結果、時間だけが過ぎてチャンスを逃してしまう事もよくあります。大切なのは、「出会った人の中で、自分にとって心地よい相手かどうか」を基準にして、そういう方とであったら迷わず決断することが大切です。まごまごしていたら、その方は他の方と結ばれてしまいます・・・如何でしょうか?確かに「どうして3人4人の中で基準を決めなきゃならないの?」という方もいらっしゃいます。この理論は、家の購入や、転職・就職などにも応用できるもので、家探しで例えると、人は大体10件ぐらい「条件で探して」見みようとすると、その中3~4件みると1件ぐらい「よい」と思える物件が見つかるそうです。婚活でも、自分の望む条件から相手を選んで申し込んで見合いが成立して・・と3~4人と会うと「自分に合った(合う)人」と出逢えます。そして、その中で一番合う方又はそれを超える方が現れて、ご縁が結ばれるならその方が「理想のお相手」と考えてよい、とするとても理論的な方法なのです。では、婚活バージョンで流れをまとめてみます。1.最初の数人は観察期間すぐに決めようとせず、相性やフィーリングを基準づくりに活かしましょう。ご縁がある場合はそのまま結ばれる事も・・・2.自分の基準を明確にする価値観、会話の心地よさ、誠実さ、何を大切にしたいかを見極めます。基準を超えた人がいたら迷わず決める「もっといい人が…」ではなく、目の前のご縁を大切にします。という流れになります。30代男性の例:それまで長く「もっと良いお相手がいるはず」と1年以上決められず婚活迷路でさまよっておられた30代の男性が、当相談所に来られ10人位とお見合いされて、この37%の理論を知りました。当相談所でも「もっと多くの人に合わないと決められない」と考えておられたのですが、最初の3人の中の一人を基準に定めて、その後、一番交際が進んだ人がその「基準」を上回っていました。交際しているうちに「そういえば今までもこれで失敗してきた、この人を逃すともう他にはいない」と気付かれ、思い切ってプロポーズ、見事成婚されました。当相談所ではわずか5カ月での成婚でした。30代女性の例:この方は、20代後半に入会されて1年ほど「理想の男性じゃない」と次々見合いや仮交際をされましたが、決まらず「いい人がいない」と悩んでいました。その時に仕切り直して、そこから3人の中で一番良かった男性を基準にして、その次4人目の人が基準を上回っていたので、真剣交際に進まれ見事ご成婚されました。仕切り直しから5カ月でした。40代後半男性の例:3人会った中で、2人目に合った女性がご自身の中で一番気になる存在に!そしてそのままその方が「基準」になり、その後数人と会われましたが、その「基準」を超える方は現れませんでした。その二人目の女性とのご縁も感じて、その方に絞りアプローチ!そのままゴールインされました。こちらはなんと4カ月での成婚です!「決める基準」の大切さ、感じませんか?上記の3名ともどちらの方も、お幸せに暮らしていると今も連絡を頂けます。如何でしょうか?婚活は決断することが、幸せへの近道です。色々な方と見合いできることは楽しいですが、目的はやはり成婚のはずです!決めるための基準として37%の理論は参考になると思います!「決められない」「もっといい人がいるかも」と考えるのは自然なこと。でも、幸せをつかむには「決断」も必要です。恋愛との婚活の一番の違いは結婚相談所は「結婚相手を探す場所」ということです。37%の法則をヒントに、あなたにとってのベストパートナーを見つけてください。悩み続けるより、「決めた一歩」が、あなたの未来になります。詳細は、大阪結婚相談所ビリーブインユアセルフの無料相談会で!「何故、いい人と巡り会えるか?その為の行程」についてお話ししましょう!まずは私たちと一緒に「幸せへの一歩」考えませんか?無料相談会でお待ちしています。予約はこちらから↓↓⇒ https://www.bridal-biy.com/contact/ ※大阪結婚相談所ビリーブインユアセルフの紹介はこちら↓↓「大阪の婚活なら信頼のビリーブインユアセルフ」⇒ https://www.bridal-biy.com/biy -%e2%85%bdaring/※成婚者の声はこちら↓↓「大阪結婚相談所ビリーブインユアセルフ成婚者の声」⇒ https://www.bridal-biy.com/voice/ 〇婚活に悩み、不安のある方向け人気ブログはこちらから婚活中の方にもおすすめ↓↓☆このサインを見逃さないで!男女別・婚活中の“脈あり態度”(IBJサイトです)↓↓ https://www.ibjapan.com/area/osaka/13568/blog/144971 ☆「いい人がいない」と思って婚活迷路中の女性へ(IBJサイトです)↓↓ https://www.ibjapan.com/area/osaka/13568/blog/121564 ・下記もご参照下さい↓↓◎婚活に勝つ!|「婚活は難しい」からの脱出法⇒ https://www.bridal-biy.com/pre -konkatsu/b472/◎成婚への道「幸運の女神には前髪しかない」⇒ https://www.bridal-biy.com/formen/b343/ ◎なぜ結婚相談所で「婚活」するべきなのか?⇒ https://www.bridal-biy.com/pre -konkatsu/b330/
こんにちは!"出逢いを良縁に導く”婚活アドバイザー山本哲哉です。いつもありがとうございます。今日もよろしくお願いします。9月に入って少しずつですが秋の気配も感じられてきています。これから婚活デビューされる方も多いですし、婚活中の会員さまからもデートのご報告をたくさんいただいております。そこで、婚活デート服について書いていきますよ。今日は特に女性の皆さまに向けてです。婚活においても、「何を着るか」はとても大事です。プロフィール写真、お見合い服と同様に「デート服」はとても重要です。誰でもそうですが、その人のことを外見で、「◯◯な人」「◯◯な感じの人だな」「◯◯な服を着る人なんだな」と、無意識にイメージしていますよね。そう考えると、デート服はぜひ、おしゃれを楽しんでほしいのです。最近の婚活デート服のポイントは、「自分らしく、気分が上がる服」です。そうすることで、デートが上手くいきやすくなります。気分が上がる服なのですから、当然ですよね。もちろん、デート場所に合わせることを意識はしたほうが良いです。とはいえ、以前によくいわれた、「いかにも婚活らしい服を着ること」のようなものは気にしなくていいです。最近はもう少し、「自然体」です。そのほうがおしゃれですし、ご自身もそのほうが気持ち良く婚活できませんか?多くの男性もそのほうが良いと思っています。もちろん、デート服なら黒や茶、カーキ等の色のものも着て大丈夫です。気持ち良く婚活すれば、自分の魅力が出ますから、自分に合う方を引き寄せるものです・私の場合は、前職でデパートのファッションバイヤーをやっていたこともあり、婚活目線とプロ目線でアドバイスさせていただきます。会員の皆さま、気軽に相談してくださいますからとても嬉しいことですね。もちろんデート服もご相談にのっていますよ(^-^)本音トークでご相談してくださいね。「幸せな結婚」をしましょう!弊社では無料相談を承っておりますのでお気軽にご連絡ください。(^-^)オンライン無料相談・カウンセリングも承っております。(予約制です。)「結婚相談所ってどういうところなんだろう?」「仲人型結婚相談所と大手結婚情報サービスで迷っている。」「婚活をしているけどなかなか結果がでない。」「婚活を考えてみたいけど、何をどうしたら良いかわからない。」「アイクスエージェンシーってどんなところ?」わからないことも多いですよね。何でも聞いてくださいね!「あ、こういうことなのか~。」いろいろわかることも多いかと思います。皆さまからのご連絡をお待ちしておりますね。
こんにちは!東京・江東区の結婚相談所「縁クリート」のひろしです😊恋愛でよく聞く「3ヶ月目ジンクス」。「付き合って3ヶ月で別れるカップル、多くない?」こんな声、友達同士の会話やSNSでもよく出てきませんか?いわゆる“魔の3ヶ月”。でも、これって本当にジンクスなんでしょうか?もし対策できたら、もっと長く愛を育めると思いませんか?💕◼︎3ヶ月目ジンクスって何?簡単に言うと、付き合って3ヶ月くらいで気持ちが冷めたり、別れるカップルが多いという「あるある現象」のこと💦最初のドキドキが落ち着いて、関係に変化が出るタイミングなんですね😓実は僕自身、若い頃はこのジンクスにめちゃくちゃハマっていました。3ヶ月経つと「なんか会わないな」と思って、すぐ別れてしまう…。その背景には、3年付き合った彼女と別れた経験があります。「長く付き合っても結局別れるときは一瞬…あの時間は何だったんだ!」と後悔。だからこそ「3ヶ月で判断してスパッと別れるのが効率的」と考えていたんです😅でも今の奥さんとの交際でも“3ヶ月ジンクス”はやってきました‼️その時は友人に相談して助けられ、気持ちを立て直すことができたんです。「一瞬で終わらせる」のではなく、「話し合って続ける工夫」をしたことで結婚までつながりました💍✨◼︎なぜ3ヶ月でそうなるの?理由はいくつかあります👇①恋愛ホルモンが落ち着く最初は「会いたい!」「好き!」が止まらない。でも3ヶ月ほどで脳内ホルモンが落ち着き、一段落してしまう😅②マンネリの始まりデートがパターン化してきて「また映画とご飯?」「とりあえず家で良くない?!」など・・・最初の新鮮さが薄れてしまいます!③本性が見えてくる遠慮が減って素が出るのもこの時期。「LINEの既読が前より遅い?」「最初は奢ってくれたのに、最近は割り勘?」こんな小さな違和感が気になるのも“魔の3ヶ月あるある”じゃないですか…◼︎実際のデータでも証明!Pairsの調査👉交際から3〜4ヶ月で別れるカップルは約30%アメリカの心理学研究👉恋愛初期の熱情は90日ほどで落ち着くつまり3ヶ月目の変化は、誰にでも起こりやすい自然な現象なんです☝️◼︎ジンクスは必然?偶然?必然→恋の熱が落ち着くのは自然な流れ偶然→すべてのカップルがそうなるわけではない僕も奥さんとの交際で壁がありましたが、意識を変えることで乗り越えられました!「ジンクスはあるけど突破できる!」これが僕の実感です😁◼︎どうやって乗り越える?ジンクスを突破するポイントをまとめます👇・デートに新鮮さを加える →旅行や新しい趣味を共有(3ヶ月目に旅行計画)・感謝を伝える →「ありがとう」をちゃんと口にする・不満をため込まない →小さなことも話し合う・周りに相談する →男性も勇気を出して友人や先輩に相談!※男性は恋愛を人に相談しない人が多いですが、実は周りに助けてもらえるケースも多いんです。僕自身も恋愛の相談は誰ともしなかったですが、奥さんの時は周りに声をかけてもらったから今があるんです😁◼︎まとめ3ヶ月目は「別れやすい時期」ではなく「次のステージに進む時期」でもあります☝️ドキドキが落ち着いたあとに、お互いをどう理解し合うか!?そこを乗り越えたカップルは長続きしやすいんですよ☺️そうではなく「なんか将来が見えない」となると別れの選択の決心も大事です☝️時間は戻ってこない!情で付き合うのが一番ダメだと思います😅3ヶ月・・・さらには6ヶ月とターニングポイントは来ると思いますが、お互いをちゃんと理解したり将来を考えるタイミングなのかも知れませんよね!「別れのジンクス」じゃなくて「絆を深めるチャンス」だと思って一緒に話し合って下さいね✨▶️「3ヶ月目のジンクスあるある」詳しくはこちら👇ご覧ください。 https://blog.enqreetesport1122.com/ 魔の3ヶ月?恋愛の「3ヶ月目ジンクス」あるあるを/______________________いつでもご連絡お待ちしてます📩公式LINE: https://lin.ee/X2yjZQ8 ||||||||||||||||||||📣✨キャンペーン情報🎁コラボ企画✨結婚相談所x霊媒師Rino\\結婚を叶える//をより現実に✨婚活はもちろん、仕事、将来の不安も解決🌀★月1回の霊視鑑定付き特典🎁仲人と二人三脚で"ご縁"をリアルに後押し🫶📩詳しくはDMお待ちしてます✨||||||||||||||||||||
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!