結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
結婚相談所プラスKOUの婚活アドバイザーKOUです。今回は、日本の離婚原因ランキングを分析し、婚活中の皆さんが将来の幸せな結婚生活のために事前に確認すべきポイントをお伝えします。 日本の離婚の現状と原因ランキング最新の統計によると、日本では年間21万組以上のカップルが離婚しています。特に結婚から5年未満での離婚が6万6,000組以上と多く、また20年以上経過したご夫婦の離婚も4万件近くあります。
「恋愛をしたことがない自分でも、婚活ってうまくいくのかな…」そんな不安を抱えている方は、決して少なくありません。特に、初めて会う人との会話に自信がないと、どうしても最初の一歩が重く感じてしまうものです。でも、大丈夫。恋愛経験がなくても、あなたらしさを活かした会話術を身につければ、婚活は十分に前進できます。この記事では、交際経験ゼロの方でも実践できるコミュニケーションのコツや、緊張せず自然に話せるためのヒントをご紹介します。肩の力を抜いて、まずは「話すことを楽しむ」ことから始めてみましょう。この記事が、あなたの婚活のスタートに安心と勇気を与えるきっかけになれば幸いです。恋愛経験がなくても婚活はできる!まずは心の準備から交際歴がないことで「自分には婚活なんて無理かも」と感じてしまうことがあるかもしれません。でも、それは決して不利なことではありません。婚活で大切なのは“過去”ではなく“これから”です。これまでの恋愛経験よりも、どんな結婚生活を望むのか、どんなパートナーシップを築きたいかという「未来志向」が重要になります。まずは、自分の長所や魅力に目を向け、自信を持つこと。他人と比較する必要はありません。「自分らしさ」を理解し、それを会話で自然に伝える力が、婚活成功のカギとなります。初心者だからこそ押さえておきたい婚活マインド婚活が初めての方にとっては、わからないことや不安も多いですよね。けれど、恋愛経験がないことは決してマイナスではありません。まず意識したいのが、自分自身の価値観や理想の暮らしを明確にすること。その軸があると、会話中に相手との共通点を見つけやすくなり、話題も広がりやすくなります。緊張するのは誰でも同じ。だからこそ「会話を楽しもう」という気持ちを忘れないことが大切です。相手への関心を持って質問し、自分の意見や感想も伝えることで、自然なキャッチボールが生まれます。自信を育てる習慣を日常に取り入れよう「自分に自信がない」と感じている人ほど、婚活でうまくいきにくいもの。でも、自信は“才能”ではなく“習慣”で身につけることができます。例えば、ちょっとした成功体験を積み重ねるのも一つの方法です。何か新しいことに挑戦したり、自分磨きをしたりすることで、自然と自己肯定感が高まっていきます。また、「うまく話せなかったな」と思った日も、それを責めるのではなく“学びの材料”として捉えてみてください。失敗を成長のチャンスと考えれば、どんな経験も前向きな糧になります。初対面で印象を良くする話し方のコツ初めての相手と会話するとき、好印象を持ってもらうためには、まず“聞く姿勢”が大切です。相手の話にしっかり耳を傾け、うなずいたり共感の言葉を返したりすることで、自然と距離が縮まります。また、自分の話ばかりするのではなく、会話のバランスを意識してみましょう。「話す内容が浮かばない…」というときは、相手に関する質問から始めるのが効果的。会話の中に“興味”と“思いやり”があれば、初対面でも心地よい雰囲気を作ることができます。距離を縮める質問力とは?婚活において、相手との距離を自然に縮める鍵は“質問の仕方”にあります。おすすめなのは、「はい」「いいえ」では答えられない“オープンな質問”です。たとえば「休日はどんなふうに過ごしているんですか?」と聞けば、相手の趣味やライフスタイルが見えてきます。共通点が見つかったら、それを膨らませて会話を広げると良いでしょう。「映画がお好きなんですね。最近観て面白かった作品はありますか?」など、自分の話題も少し交えつつ会話すると、ぐっと親しみが増します。聞き上手になる3つのポイント「話し上手は聞き上手」と言われるように、相手の話をしっかり聞くことは婚活でも重要です。リアクションを忘れずに「へぇ、そうなんですね」「それってすごいですね」といった相槌は、相手への関心を示すサインになります。目を見て頷く視線や表情でも「ちゃんと聞いていますよ」というメッセージを伝えることができます。前回の話題に触れる「前におっしゃっていた●●、この前私も試してみました」などの一言が、相手の記憶に残るきっかけになります。デート中の会話に役立つ実践スキル実際のデートでは、「何を話せばいいんだろう…」と不安になる方も多いはず。そんなときは、事前にいくつか話題をストックしておくと安心です。おすすめは、旅行・グルメ・趣味・最近の出来事など、日常にまつわる話題。共通点が見つかれば話は自然と盛り上がりますし、次回の約束にもつなげやすくなります。また、相手の言葉にリアクションしたり、話題を膨らませることで「この人とは話しやすいな」と感じてもらえます。共感を深めて信頼関係を築くには?共感力を高めることは、相手との信頼関係を深める近道です。たとえば、相手が好きなことを話しているときに「私もそれ好きなんです!」と反応を返したり、自分の経験や感想を添えることで“会話のキャッチボール”が生まれます。ただし、一方的に話すのではなく、お互いのリズムを意識することが大切。また、時には小さな気遣い(たとえば次回の約束時に相手の好みに合わせたお店を提案するなど)も、特別感を演出するポイントになります。成婚する人たちの共通点とは?結婚相談所で成婚した方の多くに共通しているのは、「行動力」と「誠実なコミュニケーション力」です。たとえば、自分から積極的に会話を始めたり、プロフィールに自分らしさをしっかり表現したりする姿勢。また、相手の話に真剣に耳を傾ける“姿勢”も重要です。笑顔・清潔感・礼儀などの基本をしっかり押さえている方ほど、良いご縁に恵まれています。成功する婚活プロフィールと見合い時のポイントプロフィールは、あなたという人を知ってもらう最初のチャンスです。自然な笑顔の写真と、あなたの価値観やライフスタイルを具体的に書くことで、興味を持ってもらいやすくなります。お見合い時には、清潔感のある服装や丁寧な言葉遣いを意識しましょう。そして、会話ではお互いにリラックスできるよう、焦らず自然体で臨むことが大切です。婚活疲れを防ぐメンタルケアのすすめ婚活が長引くと、心が疲れてしまうこともあるでしょう。そんな時は「頑張らなきゃ」と思いすぎず、自分のペースを大切にしてください。信頼できる相談所を選び、カウンセラーやアドバイザーに相談することで、気持ちが楽になることもあります。また、婚活仲間と情報を共有することで、新しい気づきや励ましも得られますよ。まとめ恋愛経験がないからといって、婚活がうまくいかないとは限りません。むしろ、あなたらしさを大切にした会話や姿勢が、素敵な出会いを引き寄せてくれます。自信を持って、相手への興味や思いやりを忘れずに会話を楽しんでください。そうすることで、初対面の緊張も自然とやわらぎ、関係がスムーズに深まっていくはずです。婚活は“自分らしく歩む旅”。少しずつ、でも確実に前へ進んでいきましょう。
🌸婚活を始める前に知っておきたい「自己分析」のすすめ🌸「婚活がうまくいかない…」そんなお悩みの背景には、自分自身をよく知らないことが原因になっているケースが多くあります。自分の強みや魅力を言語化し、どんな価値観を大切にしているのかを明確にすることで、理想の相手像が見えてきます。今回のブログでは、過去の経験の振り返り方や、性格診断ツールの活用法、周囲からのフィードバックの受け取り方など、婚活に役立つ自己分析の方法を詳しくご紹介。また、京都嵐山マリアージュ・ラパン独自の数秘術を取り入れたサポートについてもご案内しています。新しい季節、新しい出会いに向けて、自分を深く知る時間を持ってみませんか?▶詳しくはこちらからご覧ください。あなたの一歩を応援します。婚活で大切な自己分析とは?-京都嵐山マリアージュ・ラパン
第2話:「理想と現実のギャップ」数週間後、奈緒は3人の男性とお見合いを終えていた。1人目の男性・遠藤さん(36歳)は、有名商社勤務で年収も高く、見た目も爽やかだった。会話もスムーズで、奈緒も好印象だったが、彼からは「仕事優先な感じが少し気になりました」とお断りされる。2人目の男性・中山さん(38歳)は、公務員で誠実そうな雰囲気だったが、話していてもなかなか会話が広がらず、奈緒からお断りした。3人目の男性・斉藤さん(35歳)は、IT系ベンチャーの経営者。条件的には申し分なく、斉藤さんも「ぜひまた会いたい」と言ってくれたため、奈緒も「悪くはないかも」と思い、仮交際に進んだ。仮交際が始まってからの数週間。「今日は〇〇のレストランに行きませんか?」 「今度、僕の知人が集まる会に来てみませんか?」斉藤さんは積極的で、デートプランも華やかだったが、会話の端々に“自慢”がにじむことが多かった。奈緒は常に、彼の話を引き立てる聞き役に徹し、笑顔を絶やさなかった。だが帰宅後、鏡の前でメイクを落とすたびに思った。「今日の私は、本当に楽しんでたのかな?」ZOOMでの報告面談中、奈緒は美園にそのことを話した。「一緒にいて、嫌ではないんです。でも……なんというか、ずっと“外側”で付き合ってる感じがして……」美園はゆっくりと頷いた。「奈緒さんが、心から“自分”でいられる時間は、その交際の中にありましたか?」奈緒は首を振った。「私……ちゃんと笑ってたけど、本当の意味では楽しんでなかったと思います。」数日後、美園からワークシートが送られてきた。「価値観マップ」と書かれたそのワークには、自分が人生で大切にしているものを洗い出す質問が並んでいた。・どんなときに心が安らぐ? ・誰と一緒にいると自分らしくいられる? ・成功とは何か? ・結婚に求める本当の目的は?奈緒は、頭ではなく、心で答えていこうと決めた。「私が誰かに好かれるための婚活じゃなくて、私が私をちゃんと知るための婚活なのかもしれない。」次第に、“理想の条件”にこだわることが、自分を見失わせていたことに気づき始める。ノートに一言書き込んだ。『条件で愛されても、心は満たされない』彼女の婚活が、少しずつ“外に向けた戦い”から“内なる旅”へと変わり始めていた。tobecontinue【※この物語はフィクションです】
こんにちは!山口県下関結婚相談所結美-musubi-婚活カウンセラーの森本亜希子です💓今日もまた、春の恵み・筍を求めて筍堀りに行ってきましたよ✨土の中から顔を出した筍を見つけるたびに、なんとも言えない嬉しさがありますね。一緒に掘った友人はお料理上手で、なんとそのあと「たけのこご飯」を作ってくれました🤤続きはこちら📝✨ ・・・ https://musubi-marriage.com/20250407_blog/
婚活中やお付き合いの中で、「彼女と話しているのに、なんだか噛み合わない…」「アドバイスしたのに、なぜか不機嫌になった…」そんな経験はありませんか?実は、男性と女性では**“話し方”の根本的な目的が違う**んです。これを理解していないと、どんなに会話を頑張っても、すれ違いが生じてしまいます。でも安心してください。話し方の違いを知って少し意識を変えるだけで、女性との会話は格段にスムーズになります!男性は「解決策」、女性は「共感」を求める男性は、会話を「問題解決のための手段」と考えることが多いですよね?たとえば、彼女が「仕事が大変で…」と悩みを話してきたとき、つい「こうすればいいんじゃない?」と解決策を提示していませんか?でも、ちょっと待ってください。女性は必ずしも答えを求めているわけではありません。多くの女性にとって、会話は「気持ちを共有するためのもの」。ですから、最初に必要なのはアドバイスではなく、**「そうなんだ、大変だったね」**という共感の一言なんです。
宮城仙台・東北のアットホームな婚活サロン20代・30代・40代の会員様在籍♪夫婦でサポートマリッジメディアの中村です。4月がスタートいたしました🌸今月も一つ一つのご縁を大切に、会員の皆様がご成婚に結びつきますように、ご縁作りに努めてまいります。40歳男性会員様は、わずか活動4ヶ月、同い年の素敵な女性会員様と出会い、めでたくご成婚です。仕事で異動になる他県にお住まいの時から当サロンのHPを見てくださっていて、無料カウンセリングにお越しくださいましたが、活動開始までも大変スピード感があり、積極的に活動くださいました。大変優秀、かつユーモアもあり、登録と同時に沢山の方からお申込みをいただき、お見合い、交際では、皆様からOKをいただける、そんな魅力ある男性ですが、その中で、一つ一つのご縁を大切にしてきました。お互いに、早い段階から自分の気持ちや考えをお伝えできていたからこそ、積極的に、安心して、ご成婚まで進めることができたカップルだと思います。男性会員様のご成婚までのお手伝いをさせていただきましたこと、心より感謝申し上げます。末永くお幸せに♡【ご成婚アンケート】*弊社会員様40歳男性会員様職業:教員地域:仙台市活動期間;4ヶ月交際期間:3ヶ月お見合い件数:8件*お相手様40歳女性会員様職業:歯科医師地域:仙台市1・マリッジメディアにご入会したキッカケ・お選びいただいた理由は?Googleで「結婚相談所仙台」で検索したところ、「中村さん」がサジェストされた。調べたところ大変評判が良かったので、こちらにしました。2・マリッジメディアにご入会後、どのようなところが良いと感じましたか?カウンセラーさんとの距離感が近く、相談しやすい。ひとりだと判断に迷う場面や心苦しい状態で相談しながら進めることが出来たのは、とても助かりました。また、お見合いのスケジュール調整も全て進めていただけたのも助かりました。3・入会前と入会後、結婚相談所に対してのイメージは変わりましたか?考えていたよりもずっと、能動的に取り組む場所でした。(消極的な人が頼る場所だと思っていました。)4・ご活動で(お見合いや交際中)感じたこと、また、心掛けたことはございますか?結婚についての考えは、本当に人それぞれなので、第三者にアドバイスを求めても、その人の価値観が返ってくる。当たり前の話なのですが、お相手本人の価値観に耳を傾けることが最重要だと感じました。5・お相手の方と、ご成婚を決めたポイントとは?プロフィールを読んだ時から好ましく感じていましたが、お見合いでもその通りの方でした。お相手も自分のことを好ましいと感じていることが伝わり、私も積極的に2回目、3回目のデートに進めました。(とはいえ、かなりお相手にお膳立てをしてもらったと思います。)6・成婚できた理由・秘訣を教えてください。婚活のしくみや、身だしなみなどは、カウンセラーさんや、スタイリストさんなどの専門家のアドバイスに素直に従う。あとは、お相手と自分との価値観をすり合わせる。7・活動を頑張っている方・これから結婚相談所を始めようか考えている人へ一言アドバイスお願いします!まだスタート地点にも立っていないですが、今幸せです。
申し込みをしてもOKをもらえず、お見合いがなかなか組めないと悩んでいるあなたへ。なぜお見合いが組めないのでしょうか。たとえば、写真も笑顔で年収や学歴など平均的なのにお見合いがくめない場合、まず見直すべきはプロフィール文です。あなたの自己紹介文はただの事実の羅列になっていませんか?相手に「この人と結婚したらどんな未来が待っているのだろう?」と具体的なイメージを抱かせることができていますか?あなたの魅力を十分に伝えられていなければ、お申し込みがOKになりません。では、あなたの魅力をしっかり伝えるためにはどうすればいいのでしょうか。
今年も開催されるようですね♪福岡市で開催される花火大会は本大会のみとなりました。今回は香椎浜北公園100店舗香椎浜中央公園120店舗アイランド外周緑地40店舗となり大盛り上がりの260店舗の屋台さんが出店予定です🌭ただ注意点としまして!かなり混み合います!特に香椎浜北公園‼️(大会Instagramより)そうなのです!花火大会って混み合いますよね。混み合うからこそ、デートにオススメなのです。混み合った時の表情、お相手への気遣い、マナーや会話の内容などなど。普段のお茶やお食事などのデートではわからないお相手様の本質を垣間見れるかもしれません。有料のお席も販売されているようです。詳細はHPにてご確認くださいませ。追伸:海辺ですので上着をお忘れなくです。開催日:2025年4月26日(土) 19:30打ち上げスタート ※雨天決行(荒天時は中止、順延なし)場所:福岡市東区「御島グリーンベイウォーク」(香椎浜片男佐海岸)打上数:約7,000発 駐車場:なし、公共交通機関をご利用ください。※当日は天神からの臨時バスもございます。※無料観覧エリアの場所とりは、当日の昼12:00(正午)以降とさせて頂きます。
こんにちは♪5月のcafeこんを掲載しました。参加者を募集します。開催回数が少ないですが、やる気が無いわけではありません。むしろ、やる気満々ですが、皆様の行動が無ければ、出会いの場を作っていて虚しくなります。過去をみるとゴールデンウィークのcafeこんは申込が集まらず、むしろHarvestマリアージュ青森の会員様の活動が活発になりますので、そちらに注力したいと思います。また、私、個人的に「ネコ雑貨専門店ねこオタ」を3月にオープンさせました。それを記念しまして、5月25日(日)はcafeこんではなく、「ねこ好き懇談会」を開催します。職権乱用です。一応、弊社は婚活会社なので参加基準は「独身男女」の「ねこ好き限定」といたします。年齢は問いません。異性同性問わず、ねこ好きのお友達を作る感覚でも結構です。本当は、猫カフェで開催できればいいんですけどね。大人の事情もあり。好きなものを通しての出会いも良いのではないでしょうか。Harvestマリアージュ青森の方は、結婚相談所としては新しい方ですが、会員様の努力もあって着々と実績がついてきました。特に若い会員様は行動力があり進捗が早いです。皆さんは婚活何年目ですか?。もう何年も同じ婚活を繰り返している人は、良いお相手と時間短縮を考えれば、決して高い料金ではございませんので、是非ご利用ください(*^-^*)
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!