婚活に疲れてしまう女性へ。心理学でラクになるヒント
- 婚活のお悩み
- 婚活のコツ
- 女性向け
婚活をしていると、最初はワクワクしていても、だんだん「疲れた…」「もうやめたいかも」と思う瞬間が出てきます。
実は、婚活疲れは誰にでも起こり得るもの。
特に地方の女性は、相談する人も少ないのでそのまま「婚活離脱・・・」ってことにもなりかねない。
でも、その原因を正しく理解して、心理学的に整理するだけで、気持ちは驚くほど軽くなります。
=====
この記事を書いたのは私です🔻
=====
婚活疲れのよくある原因
・出会いを、成功か失敗で数えてしまう
「今回もダメだった...」
結婚になるかならないか?それだけの判断軸で考えると、1人の人を探すのに出会うその他の出会いは全て「失敗」となってしまう。
これは「0か100か思考」という認知の歪みです。
・理想と現実のギャップに凹む
プロフィールや条件で「理想」を描きすぎて、実際に会ったときに落胆してしまう。
これは、他人に過度に期待して、現実とのギャップを自ら大きくしている状況です。
・自分のネガティブな解釈に振り回される
例えば。「ぶっきらぼうな返答をされた」という出来事=「私のことが気に入らないんだ!」「私に魅力がないんだ」
と、状況や言動から『否定されたという解釈』をして、自分の価値を下げて、落ち込んでしまう。
これは自分の根底に無意識にある「自己否定の思い」がフィルターとなって情報を集めるからです。
(気が付かないうちに自然とやってるから要注意!)
心理学から見る婚活疲れと対策
人は掛けた労力に対して正当な報酬がないと、心身ともに凹みやすい生き物です。
私自身の経験を振り返っても、上にあげたような原因で婚活に疲れ、なかなか抜け出せない状況がありました。
でも学びをしていく中で、私がやって効果的だった対策をお伝えしますね!
☆出会いを成功or失敗で片付ける。0 or100思考の対策!
目的が「たった一人」を探す「結婚相手探し」だけになり、
この人は違う!と感じた瞬間に、「はい、次!」と切り捨てる「0か100か思考」。
せっかくのお見合いが「無駄な時間だった」と感じてしまい、やる気喪失...
「これなら好きなことしてた方がいい!」そう思ってたのは30代前半の私です。
そんな私がこの状態から抜け出したのは、「婚活の場を情報収集の場にすること」
結婚観とか、理想の働き方などが明確でなかった私は、それを明確にするために「この人違うかも...」って思った出会いは「情報収集の場」にしました。
人の意見を聞くことで、「私もそうかも!」とか「それは共感できない」などの自分の反応がわかって、自分の理想も明確になっていきました。
すると、会えば会うほど自分に合った人を探せるようになるんですよね!
☆理想を勝手に掲げ、現実に落ち込む「思い込み」への対策
相手への勝手な期待と勝手な失望の悩みについて。
「こうしてくれるはず」と期待して、それが裏切られたときに落ち込む。
相手からすれば悪気がない行動でも、勝手に失望してしまうことが多かった私は、誰かに満たしてもらう事ばかりだった自分に気がつきました。
基本的に、誰かを自分の期待通りに動かす事は出来ない。自分を満たせるのは自分だけ。
だから自分を満たす事を考えるようにしました。
好きな場所に行ったり、体を動かしたり、好きな仲間とご飯に行ったり。
自分が待たされると、人にも寛容になれるのです。
☆相手の言動をネガティブに解釈してしまう
相手の言動に対して、余計な意味づけ意義づけをして、ネガティブに解釈するのは自信がなかった私の思考癖の一つでした。
なのでその度に自分に問った魔法の言葉があります。
「それは事実なの?解釈なの?」
これで、はっ!!と気づけるようになってからは振り回されにくくなりました。
私の相談所でも、過去の私のような女性が多く活動してくださってます。
そして、婚活でお相手との関わりの中で、上にあるような経験もたくさんされています。
だけど、その度に自分を客観的に見つめ、「あ!またやっちまった〜😅」と気づき、ゲームのようにクリアする方法を考える。
この過程を一緒にやっていくことで、「ミッションクリア!!」っていいながら婚活する会員様もいます笑。
彼女は10年付き合ったダメンズと別れてからの婚活で自分には見る目がない...って自信を失ってたけど、ミッションクリア!を繰り返しながら、とっても素敵な頼りになる年上男性と6ヶ月で成婚していかれました!
婚活疲れを解消するヒント
婚活は結婚のための活動だけではありません。
婚活は、『もっと自分が成長できて最高のパートナーと引き合うためのステージアップの機会』です!!
なので、婚活に向き合えい、自分を受け入れるほど引き合うパートナーも素敵になっていく✨
というおまけ付きの素晴らしい活動なんです♡
ぜひ小さなこと。例えば、
・自分を否定しそうになったけど「あ!そうそう。」と気づき、「そんな時もあるよね〜OKOK!」って自分に言ってあげられた。
なんてことでも全然OKなので、自分を大切な人として扱ってみてくださいね。
まとめ
婚活疲れは、あなたが真剣に結婚を考えている証拠です。
でも、その疲れを放置してしまうと、せっかくの出会いも台無しになってしまいます。
会員様の中には疲れて休む決断をされる方もいます。
私は、期限を決めて目的を持って休むこともアリだと思いますが、その前に疲れの原因を理解して避けられることは避ける工夫もできます。
頑張っている自分をしっかりと認めながら、どんどん素敵な自分を見つけていく。
そのために心理学の視点を取り入れて気持ちを整えながら、無理なく婚活を続けていきましょう!
まずは無料相談で、自分の思考の癖を知ることから始めませんか?
=====
婚活は「長く滞在する場所」ではなく、「最短で幸せにたどり着くための場所」です。
ただ頑張っているだけでは時間だけが過ぎてしまい、間違った選択をしてしまうこともあります。
あなたが欲しいのは結婚した先の幸せな未来。
例えば
・一緒の味方と思えるパートナーの存在
・自分の命と同じくらい大事な子供の誕生
ではないでしょうか?
パートナーとの関係を深めるのも、命を生み出すのも時間が必要。
そのために効果的に婚活をして、本当の目的を早く手にいれることがとっても大事だと私は思います。
そのための手段として、相談所もブログの情報もぜひ活用いただけると嬉しいです。
LINEから「無料相談」や「婚活診断」を受付中です。
他の相談所に入っているけど悩んでいる方、乗り換えを考えている方、自分に合う相手像を整理したい方も歓迎です。
ファミラボは少人数制で一人ひとりに向き合う相談所です。
地方にお住まいの方も全国対応オンラインカウンセリング、全国の方とのご縁繋ぎをしていますので安心してご利用ください。
ご希望の方は、公式LINEから【無料相談ボタン】をクリック!
あなたの婚活が、より確実に、より前向きに進むきっかけになれば嬉しいです♡
=====