結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
Applause(アプローズ)
貴方の魅力を引き出すプロのサポート。恋も結婚も安心プラン
10月に入りましたね🍂本当に1年は早いものです。アプローズでは現在、真剣交際中が5組、そして仮交際が39件あります。この仮交際のカップルたちが、真剣交際へと進んでいくと…🎄クリスマスの頃には「プロポーズラッシュ」になるかもしれません✨「こんなに頑張っているのに、なぜ…?」そう思っている方も多いかもしれません。もしかしたら、相手の条件ばかりにとらわれていることはありませんか?条件はもちろん大切です。でも結婚生活で一番大事なのは、やっぱり心がつながること💞。例えば…相手が自分を大切にしてくれる「美味しい」と喜んでくれる姿を見て、ご飯を作りたいと思えるそんな気持ちのキャッチボールがあるからこそ、続いていくのです。ある女性会員さんのお話です。交際していた彼が「女性との交際経験がない」と知り、最初は「だから私の気持ちを汲んでくれないんだ」と思ったそうです。でも、そこで終わらせずに「こうしてくれたら嬉しい」「さっきの言い方は少し悲しかった」と、素直に伝えるようにしたのです。すると彼は「そうなんだ」と受け止め、少しずつ変わっていきました。結果、彼女は「彼といることが居心地いい」と感じ、結婚へと進まれました💍✨交際中に「これは嫌だな」と感じることがあったら、すぐに終わらせるのではなく、まず伝えてみることが大切です。もしそれで相手が気を悪くしてしまうなら、ご縁がなかったと分かります。でも、ひょっとしたら相手も「知らなかっただけ」で、変わってくれるかもしれません。「いい人がいない」のではなく、「いい人を見逃している」のかもしれません。これからの交際では――❌「この人はここがダメだから終了」ではなく⭕「気持ちを伝えて、通じる人かどうかを確かめる」そんな交際に切り替えてみませんか😊?
婚活で交際が始まると、最初はお互いに「良い部分」を見せ合う時期です。けれども結婚を考えるなら、条件や外見だけでなく相手の内面・本音をしっかり知ることが大切です。今日は、長年カウンセラーとして多くの会員さんをサポートしてきた経験から、交際中に相手の本音を知るための4つのポイントをお伝えします✨相手を知る一番の方法は「質問」です。ただし表面的な質問ではなく、価値観がにじみ出る質問を心がけましょう。すぐに使える質問リスト「休日はどんな過ごし方が理想?」「お金を使うときに大事にしていることは?」「これまでで一番達成感を感じたことは?」「人に感謝された時ってどんな時?」ある会員さんは、デート中にこうした質問を自然に交えていくうちに、相手が「家族を大切にする人かどうか」をしっかり確認できたと話していました。会話以上に人柄が表れるのが「行動」です。レストランで店員さんにどう接するか約束の時間に遅れた時の対応思い通りにいかない時の反応こうした小さな場面にこそ、本音が現れます。私がサポートしてきた中でも、普段は優しいけれど「自分の思い通りにいかない時に怒りっぽくなる男性」と、交際中に女性が気づいた例がありました。また、ある会員さんは「定員さんを急かしたり」する態度や話し方を見て交際終了した方もいます。早い段階でその性格に気づけたからこそ、将来の後悔を防げたのです。交際初期は誰でも良い面を見せようとします。本音が出てくるのは「慣れてきた頃」や「疲れている時」「予定外の出来事が起きた時」です。私の経験では、交際が3か月を過ぎた頃に本音が出てくるケースが多いです。焦らず時間を味方につけることが、相手を知る大きなカギになります。「相手のことをもっと知りたい」と思うなら、まずは自分から心を開くことが大切です。自分の考えや気持ちをシェアすることで、相手も自然と本音を語りやすくなります。ある女性会員さんは、自分の弱みや不安を素直に話すことで、男性から「実は自分も…」と本音を打ち明けてもらえたそうです。この経験が二人の距離を一気に縮めました。交際中に相手の本音を知るためには…質問で価値観を引き出す行動から人柄を観察する時間をかけて自然体を見る自分もオープンに心を開くこの4つの鍵🔑を意識することで、お互いの信頼関係が深まり、結婚に向けた交際がより安心できるものになります。
「ペットを飼うと婚期が遅れる」なんて言葉を耳にすることがありますが、果たして本当でしょうか?実際に婚活中でも、一人暮らしでワンちゃんやネコちゃんを大切に育てている方はたくさんいます✨ペットは大切な家族。婚活においても「自分の一部」として受け入れてくれる相手に出会えるかどうかがポイントになります。そうそう、爬虫類のペットを飼っていた人もいましたよもう成婚退会されましたけどね・・。勿論爬虫類も一緒に暮らしていますお見合いの場では、ペットに関するさまざまな反応があります。「お仕事の間、ワンちゃんは寂しくないですか?」「毛やニオイが気になりませんか?」そんな言葉をかけられて、胸がチクっとしたという会員さんもいました💦一方で、「可愛いですよね🐶🐱癒されますよね✨」と笑顔で共感してもらえると、心が一気にほぐれて嬉しくなるものです。ある女性会員様は、ネコちゃんを飼っていました🐱お見合いの時に「ネコの抜け毛が洋服について嫌じゃないですか?」と言われ、少し傷ついたそうです…。でも別の男性からは「僕も昔ネコを飼っていて、膝にのってきてくれる時間が幸せでした」と共感の言葉をかけてもらい、一気に心の距離が近づいたのだとか💞このように、ペットの話題は「共感できるかどうか」が大きな分かれ道になるんです。また、ある女性会員さんはワンちゃんを飼っていて、オンラインお見合でちらっとワンちゃんの姿が見えてお相手から「可愛いですね~」と言われた一言で「交際希望」から結婚までこぎつけましたよそして、今はそのワンちゃんと旦那様と一緒に暮らしています。相手の反応で悲しくなった時は「価値観の違いが早めにわかってよかった」と思うことも大切です😊ペットを理解してくれない相手と無理に進めても、後で大きな溝になりかねません。「私とペットを大切にしてくれる人に出会うためのステップだった」と前向きに受け止めることで、次のご縁に希望を持てます✨ペットを理解してくれる方に出会うためには、プロフィールの書き方も工夫しましょう。例えば:・趣味欄に「休日はワンちゃんとお散歩🐾」と書く・自己紹介に「ネコと暮らしています。動物好きな方だと嬉しいです」と添えるこうすることで、同じくペット好きなお相手に響きやすくなります。実際、プロフィールにペットのことを書いたことで「僕も犬好きです!」と声をかけられた会員さんもいましたよ💡ペットを飼っているから婚期が遅れるのではなく、むしろ「価値観を共有できる相手に出会えるチャンス」になります。大切なのは、ペットも含めて自分のライフスタイルを受け入れてくれる相手を探すことなんです。
「婚活に不利な趣味ってありますか?」会員様からよくいただく質問のひとつです。趣味は人柄を表す大切な要素ですが、伝え方によっては誤解されてしまうこともあります。ある女性会員様から、こんなお話を伺いました。「男性のツーリングって、一人が好きそうだし、お金がなさそうなイメージがあります」実際にバイクや自転車のツーリングをされる方は、仲間と一緒に楽しんだり、自然を満喫したりと充実した時間を過ごしています。ですが、結婚生活をイメージすると「旦那さんだけ出かけて、私はワンオペ育児になりそう」と不安に感じる女性も少なくありません。ツーリングに限らず、次のような趣味も不安に思われやすいケースがあります。ゴルフや釣り→毎週末に出かけるイメージで「家庭を大事にしないのでは?」と思われがちゲームやアニメ→「大人になってもずっと一人で趣味に没頭しているのかな?」と不安視されるアイドルや推し活→「お金や時間を趣味に使いすぎてしまうのでは?」と心配されるつまり、「趣味そのものが不利」なのではなく、どう見られるかが大切なんです。以前ご相談いただいた男性会員さんは、ツーリングが大好き。しかしお見合いでは「結婚してからもツーリングは続けたい」と正直に話してしまい、相手女性から「私ばかり家事や育児をする未来が浮かんでしまって…」とお断りされました。その後、カウンセリングで一緒に整理して、こう伝えるようにしました。「結婚後は夫婦で楽しめる旅行を兼ねたツーリングにしたい」「子どもが大きくなるまでは、趣味は控えめにして家族を優先します」すると、次のお見合いでは女性から「家族で行けるといいですね」と嬉しい言葉があり交際になりました。具体的にどう伝えれば良いのか?こんな表現を参考にしてください。❌「毎週欠かさずバイクで遠出してます!」⭕「自然の中を走るのが好きですが、結婚後は旅行と組み合わせて一緒に楽しみたいです」❌「家でゲームしている時間が一番幸せです」⭕「リフレッシュにゲームをしますが、結婚後は夫婦で映画や外出も楽しみたいです」趣味=一人だけの楽しみではなく、二人で楽しめる未来を想像させることがポイントです。婚活で不利になる趣味はありません。大切なのは「趣味と結婚生活をどう両立するか」を相手に安心感を持って伝えること。趣味をそのまま語るのではなく、「結婚後は夫婦で楽しめる形にしたい」「家庭を大切にしながら楽しむ予定」と一言添えるだけで、印象は大きく変わります。ただ、交際中にそう言って結婚後に一人で行かないでくださいね。それでは「約束が違うーー」と激怒され、離婚されるかも~((+_+))結婚とは、一人で楽しむものではなく二人で楽しむことをよくよく考えてください。あなたの趣味が「自分だけの楽しみ」から「二人での楽しみ」に変わる瞬間、結婚への第一歩が始まります😊
交際中のお誕生日プレゼントって、本当に悩みますよね。「これで喜んでくれるかな?」と考えすぎてしまう方も多いです。今日は会員さんたちの実例や失敗談を交えて、プレゼント選びのヒントをお伝えします✨まだお付き合いが浅い時期は、消耗してなくなるものがおすすめ。たとえば、お菓子やちょっとしたスイーツなら気軽に渡せます💝少しずつ関係も深まってきたら、季節感のある小物が◎冬なら手袋やマフラーなど、身に着けられるものが喜ばれます。気持ちが育ってきた時期には、ネックレスやブレスレットなど、特別感のあるアクセサリーもおすすめです。実際に、おそろいの革のキーケースを贈って喜ばれた会員さんもいました✨また、あるカップルは一緒にショッピングモールに出かけて、互いに欲しいものを選び合い、プレゼント交換をしていました。これも素敵な思い出になりますね💑せっかくのプレゼントでも、相手の気持ちに響かない場合があります。ダイソーのシール付きのマグカップ☕(「えっ、これ?」とがっかり…)見た目がどう見ても300円くらいの薄手のひざ掛け🧺相手は「気持ち」を受け取りたいのですが、あまりにも安価に見えてしまうものだと「自分は大事にされていないのかな?」と不安に感じてしまうこともあるのです。女性はどうしても値段が気になり調べてしまう傾向があります。値段=愛情と思いがちです。ダイソーのマグカップをもらった女性は、どうしても気持ちが前に進まなく交際終了になりました。だって、誕生日のプレゼントが100均のマグカップですよーーー相手が常識を知らないというか・・。もう10年以上前の話ですが、事務所でショックを受けていた彼女の顔を今でも思い出します。交際3か月~半年くらいなら、3〜5万円程度の身に着けられるものを選ぶのが無難です。なぜなら、この金額帯は「気軽すぎず、重すぎない」ちょうどよいバランスだからです。高価すぎると相手が気を使ってしまい、安すぎると気持ちが伝わりにくい。その中間の価格帯が、誠意と気持ちを自然に表すラインなのです✨男性会員さんからは、こんな声もありました👇ビジネスで使える上質なネクタイや名刺入れ👔シンプルで長く使える腕時計⌚ペアで使えるキーケースやアクセサリー🔑日常で使えるものや、自分ではなかなか買わないけれどあると嬉しいものが喜ばれる傾向があります。プレゼントは「物」そのものではなく、相手を想う気持ちをどう表すかが大切です。ぜひ、お相手の笑顔を思い浮かべながら、心のこもった一品を選んでくださいね💖
結婚相談所でプロフィールに「タバコ吸います」と記載している方は、実際にどれくらいお見合いが組めているのでしょうか?全国的な傾向から見ても、喫煙者は非喫煙者に比べてお見合い成立率が約3~5割ほど低くなるといわれています📉。女性がタバコを敬遠する理由には、次のようなものがあります。健康面への不安🤒衣服や口臭につくにおい🚫子育て環境への心配👶つまり、「タバコを吸う=将来に不安」と受け止められてしまうのです。プロフィールに「できるだけやめるようにします」と書かれる方もいらっしゃいます。しかし残念ながら、多くの女性はこの言葉をそのまま受け止めません。結婚は長期にわたる生活です。「本当にやめられるの?」「結婚後に結局吸い続けるのでは?」と不安を抱かれるケースが大半です。ある男性会員さんは、交際中に「タバコはやめます」と彼女に伝えていました。そしてついにプロポーズ💍。ところが彼女からは「待った」がかかりました。理由は――本気でタバコをやめない限り、プロポーズを受け入れられないというもの。そこで彼は病院に通い、禁煙外来で3か月かけて本気で禁煙を成功🚭。2回目のプロポーズでは、晴れて「OK」をいただくことができました✨この実例からもわかるように、「やめるつもり」と口で言うだけでは信じてもらえません。婚活を機に禁煙を実行する禁煙外来など専門のサポートを受ける「禁煙しました」と行動で示すこの姿勢こそが、信頼と安心につながり、成婚への大きな一歩となります。「タバコ吸います」はお見合い成立率を大きく下げる「やめるつもり」と書いても信じてもらえない実際に禁煙に取り組み、成果を見せることが成婚への近道結婚はこれからの人生を共に歩む約束です。プロフィールに「禁煙しました」と書ける日を目指すことが、幸せな未来への扉を開く第一歩になるでしょう😊✨
「結婚相手の家族構成は、自分と似ている方が相性がいい✨」そんな話を耳にしたことはありませんか?実は…これは“必ずしも正解ではない”のです😊👨👩👧👦価値観や役割感覚が似やすい 例:長男×長女→責任感が強い/末っ子同士→甘え上手で楽観的🏡家族との距離感が理解しやすい 親や兄弟との関わり方が似ていると、結婚後の親戚付き合いで摩擦が少なめ。🎂育ってきた環境の“当たり前”が近い 誕生日や年末年始の過ごし方、親への接し方が似ていると違和感が少ない。✨長男×末っ子→面倒見と甘え上手の相性バランス◎✨一人っ子×兄弟姉妹が多い人→協調性と大切にされる感覚を補い合える✨異なる価値観→新しい世界を広げてくれる関係にある30代後半の女性会員さんは、ご自身が3人兄弟の真ん中。「同じように兄弟が多い人の方が分かり合えるのでは?」と思っていました。でも実際にご成婚されたお相手は、一人っ子の男性。「最初は違うタイプかな?」と思ったそうですが、お相手の落ち着いた雰囲気と、兄弟に囲まれて育った彼女の協調性が絶妙にかみ合い、自然体でいられる関係に💑「似ていないからこそ安心できた」という声をいただきました。私自身の経験でも、一人っ子同士のご結婚は相性がとても良かったことがあります。例えば…🍴ランチを食べる時間がゆったりしている😌お互いに“ひとりの時間”を大切にできるその感覚が自然に重なり、ストレスなく交際を続けられていました。「似ているから安心できる」だけでなく、「同じようなリズムで暮らせる」ことも大きなポイントですね。「家族構成が違うから合わないかも…」と不安になる時は、👉相手の家族との距離感👉日常生活のペース(食事・休みの過ごし方など)👉将来の親との付き合い方を一度話し合ってみましょう。違いがあっても歩み寄れれば、むしろ夫婦としての絆は強くなります💍✨家族構成が似ていると安心感が生まれやすいですが、違っていても「補い合える関係」になれば幸せな結婚は十分可能です。「家族構成」だけで判断せず、💑「一緒にいて楽かどうか」💑「違いを受け入れられるか」を大切にしてみてくださいね。
「恋人が欲しい!」「結婚したい!」そんなあなたにぴったりの✨まったり・ゆったり楽しい出会いの場✨をご用意しました😊毎回カップリング率はなんと80%‼️参加者の皆さまからは、「とても楽しかったです🥰」「ゆっくり沢山話せて良かったです✨」「ケーキが美味しかったです🍰☕」など、嬉しいご感想をたくさんいただいています。「何を話したらいいか分からない…😅」そんな心配は不要です!プロフィールカードには会話のネタがたっぷり📝さらに大人気のトランプゲーム🎉では、笑い声が絶えず、自然と仲良くなれちゃいます💓🗓日程:10月26日(日)⏰時間:15:00~16:30(15時までにお越しください)🏠場所:米子市加茂町2丁目180国際ファミリープラザ506🚗駐車場:建物下の空いているスペースをご利用ください👨男性:1,500円👩女性:1,000円(飲み物&ケーキ付き☕🍰)対象:👨男性37~45才👩女性35~43才くらい定員:男女各4名(少人数制✨)※応募者多数の場合は抽選となります。・自己紹介を兼ねた1対1トーク💬・ティータイム🍰☕・トランプゲーム🎴・もう一度1対1トーク(連絡先交換タイム📱)・カップリング(本人のみお知らせ💌)①下記より申し込みお願いします。 https://kekkon-tottori.com/?p=32402②または、mail@nakoudotottori.jpにて申し込み、その場合は下記を記入して下さい。お申し込みの際は下記をお知らせください。①氏名②年齢③職業④住所地応募締め切り:10/20🌸美味しいケーキを食べながら、笑って楽しく過ごせる90分。ここから素敵なご縁が始まるかもしれません💓
近々、お相手のご両親へご挨拶に伺う会員さんがいらっしゃいます😊今日は、その時に大切にしてほしいポイントをお伝えします🌸お相手のご両親に喜んでいただけそうなものを準備しましょう。一緒に買いに行かれる会員さんたちも多いです✨熨斗(のし)は「ご挨拶」と書いてもらうと丁寧です。手土産と言えば普通は、上等な和菓子や洋菓子と思いがちですが、実際にあったのはご両親が「お菓子など甘いものは食べないのでお茶にして下さると嬉しい」との一言がありました。なのでお相手からご両親が喜ぶものを聞き出しましよう!靴を脱いだらきちんと揃えて置くこと。小さなことですが、ご両親はしっかり見ていらっしゃいますよ😊ご両親は、あなたがどんな方なのかまだよく分かりません。学歴・勤務先・ご家族のことなどを含めて丁寧に自己紹介をしましょう✨👉実はお相手も、聞きたくてもまだ聞けていないことがある場合があります。ご両親にもお相手にも「安心」をお届けする気持ちでお話してくださいね。【例えば】「本日はお時間をいただきまして、ありがとうございます。○○さんとお付き合いさせていただいております、△△と申します。私たちは結婚を前提に、真剣にお付き合いをしております。本日はそのご報告と、ご挨拶をさせていただきたく参りました。どうぞよろしくお願いいたします。と、切り出して学歴、勤務先、家族状況などを話していくとスムーズです。さらに…なぜお相手と交際しているのかなぜ結婚したいと思ったのかお相手の素敵なところ✨結婚への覚悟💪これらを誠実にお話できると、とても印象が良くなりますお茶やお菓子を出していただいたら「美味しいです😌」と素直に感情を表しましょう。「本日は温かく迎えていただき、本当にありがとうございました。○○さんを大切にしてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。」ご両親が安心する言葉を伝えることです!初めてのご挨拶は緊張すると思いますが…大切なのは「感謝の気持ち」と「誠実さ」。きっと想いは伝わりますよ💕応援しています✨✨
先日成婚退会されて、入籍・挙式も終わられた元会員さんに「貴方の貴重な体験を成婚作文にして頂けませんか?今婚活で頑張っている人たちへエールを送って欲しい」と御願いしました。快く書いて下さいました。彼女のお話を聞いていただき、婚活中の皆さんが少しでも前向きになれたら嬉しいです。------------婚活を経験した一人の人間として、女性として、お話します。先が見えない道のりを勇気を出して歩き始めた皆さん、なかなか上手くいかなくて心が折れそうでも何とか持ち堪えている皆さん、どうか諦めないで。神様はあなたの頑張りを見ています。そして、何よりあなた自身があなたの勇気やがんばりを誇りに思っています。あなたは一人じゃないよ。だから、どうか諦めないで。私は10年前に結婚しましたが、結婚生活は長くは続きませんでした。出産やキャリア形成の大切な時期は、辛い結婚生活と離婚のダメージであっという間に通り過ぎていきました。婚活をはじめたきっかけは、自分自身と向き合う中で、私は何を望み、真に喜べる未来のために自分にはいま何ができるのかを考えたことでした。それまで、私は一人でも穏やかにご機嫌さんでいられる暮らしを送っていました。信頼する家族や友人にも恵まれていました。それでも、婚活しようと決めたのには自身の弱さや不安を見つめ、受容し、それも含めて私だと思えたことが大きかったように思います。私の中にある愛する喜びを共有できて、互いを尊い唯一の存在であると認めあえる相手とパートナーシップを築いていけたらと思いました。婚活をはじめて思い知ったことは、時間の経過と共に出会える機会が少なくなっていくということでした。自分の商品価値を意識するようにもなっていきました。周りに合わせざる負えない状況と自分自身を偽っているようで苦しかったことをよく覚えています。焦りや不安は自身を見失わせます。自分自身がわからなくなっていきました。そこからなんとか私自身を取り戻すことができ、いまの私があるのはカウンセラーの禮場さんが伴走してくださったおかげです。禮場さんは必要なタイミングでその時の自分にとって大事なお話を聞かせてくださいました。そのどれも禮場さんが見届けてこられた実際の話です。お金では買えない貴重な経験を共有してくださったことは本当に凄いことだと思っています。これは禮場さんだからこそできたことだと思います。いつしか婚活は自分自身を磨くまたとない機会と捉えるようになっていました。それから毎日日記をつけて、自分自身の内観をしました。少しの変化にも気が付いて、自分自身をケアできるように心がけました。ある時、尊厳を傷つけられる出来事がありました。でも、負けませんでした。答えはいつも自分自身の中にあります。あなたは大切な唯一の存在です。あなたを否定したり傷つけてよい人間はこの世界に存在しません。あなたの勇気を誇りに思います。あなたが本当に喜べる選択をされることを心から願っています。--------------------------------有難うございました。彼女の苦しみも喜びも一緒に乗り越えてきたように思います。彼女の一番すごい所は「頑張ります」と時には泣きながら、時には笑顔で話してくれたことです。彼女の婚活で忘れられないのはオンラインお見合をして仮交際になり相手の住所地まで片道6時間以上かけて車を走らせ会いに行かれたことでした。でも彼に会い話した時「この人ではない」と結婚相手ではないとわかり交際終了にその後にオンラインお見合をした人が今度は彼女に会いに片道6時間半かけて来てくれたのです。不思議なめぐりあわせですよね!自分が辛かった片道6時間を、彼が「会いたいから」と来てくたれ時不思議な運命を私は感じました。結果その男性と成婚されたのです。そして「今本当に幸せです」と彼女が笑顔で話してくれた時、今まで頑張ってきたから、御縁の神様が見ていてくれた、ご褒美をくれたのかななんて笑い合いました。今婚活で「いい人いない」「私、結婚出来るかな?」と悩んでいる方も諦めなければ彼女のように幸せな日がやってきます。そして少しの努力はしましよう。自分磨きです。アプローズの会員さんたちは私の「娘」であり「息子」であり家族だと思っています。悩んだらいつでも相談して下さいね。そして、素敵な成婚作文を書いて下さり有難うございました。
この相談所を知る
Applause(アプローズ)
鳥取県 / 鳥取市
湖山駅 徒歩2分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!