結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
Applause(アプローズ)
貴方の魅力を引き出すプロのサポート。恋も結婚も安心プラン
人柄はいいのに「会話が続かない」と断られる男性へ💔「お人柄はとても良い方なのに…」これは仲人がよく耳にするお断り理由のひとつ😢特に多いのが、**「会話が続かない、話が盛り上がらない」**というコメントです。あなたもこんなことありませんか?✅何を話せばいいか分からなくなる✅気を遣いすぎて沈黙が増える✅自分から質問しても会話が続かない「人柄はいいのに…」これは本当にもったいないこと!なぜなら、性格や優しさは婚活で大切なのに、会話の壁でチャンスを逃しているからです💦なぜ「話が続かない」=お断りに?🤔女性にとってお見合いの時間は、「この人と一緒にいて安心できるか、楽しいか」を感じる大切な場✨沈黙が続いたり、質問が機械的だと…「この先もずっと気まずいかも…」と感じてしまうんです。話が続く男性になるための3つのコツ🎯①相手の話を“広げる”意識を持つ女性:「旅行が好きなんです」あなた:「そうなんですね」…で終わらせない!👉「どんなところに行かれるんですか?」👉「一番印象に残っている旅先は?」興味を持って広げる質問がカギです🔑②自分のエピソードも少し添える質問ばかりだと面接みたい😅「僕も去年沖縄に行ったんですが…」と、ちょっとだけ自分の話をシェアして会話のキャッチボールを意識しましょう⚾③無理に面白い話をしようとしない女性が求めているのは安心感と自然な会話🌸無理に笑わせる必要はありません!相手の話をしっかり聞いて「そうなんですね!」と共感を返すだけでOK👌まとめ🌟 話上手より“聞き上手”を目指そう!お見合いで一番大事なのは、**「この人と一緒にいたら安心する」**と感じてもらうこと😊無理に盛り上げるより、興味を持って広げる力があなたの武器になります💪「話が続かない」から「また会いたい!」へ✨ちょっとした意識の変化で、あなたの婚活は大きく変わりますよ💖
本日、成婚退会を迎えた会員様が、お二人でご挨拶に来てくださいました✨男性39歳・女性38歳。お二人ともアプローズの会員さん出会いは、今年【2025年】3月のお見合い。そこからわずか5か月…たくさんのことを乗り越えて、今日という日を迎えました。実は彼、婚活中はちょっぴりネガティブ思考。「もうダメです…禮場さん、喝を入れてください!」そんなセリフをよく口にしながら、事務所に来てくれる方でした。でも、彼女と出会ってからの彼は…ネガティブ君、どこ行ったーー!?と思うほど別人!「彼女といると楽しいです」そう言って、いつも笑顔なんです😊やっぱり、相性の良い人と出会うと人って変わるんですよね。婚活市場では、彼は決して条件が一番良いタイプではありません。でも、優しさと誠実さ、そして彼女を大切に思う気持ちがあった。そして彼女も、「彼は頼んだことは必ずしてくれるので、本当に有難い。こんな人、今まで会えなかった」と語ってくれました。その言葉を聞いた彼は、「いやいや…」と照れながら、幸せそうに笑うんです。お似合いすぎるお二人に、私も幸せのおすそ分けをいただきました💕どうか末永くお幸せに✨
「なぜアプローズはお見合いに立ち会うのか?」最近では「仲人」という言葉を知らない方も多くなり、今は「カウンセラー」と呼ばれることが多いですね。そして、ほとんどの結婚相談所ではお見合いの立ち会いをしないのが当たり前になっています。でも、アプローズは違いますお見合い当日、時間が許す限り、私たちが現場に足を運びお二人をお引き合わせします。なぜ、ここまで立ち会いにこだわるのか?そこには大きなメリットがあるんです。①会員さんのモチベーションが顔に出るから!お見合い当日、会員さんの表情を見ただけで、その日の気持ちや婚活のモチベーションが分かりますもし自信がなさそうなら、笑顔で声をかけます。「今日の洋服、とっても素敵ですね!」と褒めたり、緊張していそうなら、ちょっと笑える話で笑顔を引き出しますこれって、直接会うからこそできることなんです。②短い時間で“お相手チェック”ができるお相手がアプローズの会員さんでない場合でも、実際にお会いして印象を見ています。写真では分からない雰囲気や人柄って、直接見ないと分かりませんよね。先日も、こんなことがありました。ある女性会員さんが「このお見合い、お断りしようかな…」と悩んでいました。その時私は「この方ね、以前お見合いで会ったけど、写真よりずっと素敵だったよ!人柄も良さそうだったし」その一言で、彼女はお見合いをOKし、実際にお見合い→交際に進みましたこういうご縁のつながりって、本当に嬉しいです。アプローズでは、車で1~2時間かかるお見合い現場でも 当たり前のこととして立ち会ってきました。30年近くずっと続けてきたことですが、これからも会員さんのために、ご縁をしっかりつなげていきます。あなたの運命のお相手に出会える、その瞬間を大切にしたいから。立ち合いサポートこれからも続けたいそう思って日々ご縁繋ぎをしています。
真剣交際になったら話し合っておきましょう1.今後のデート代の考え方は?割り勘派?男性が多め?それとも全部出す?2.家計の管理方法はどうする?完全折半?収入に応じて割合決め?それとも一括管理?3.大きな買い物の決め方は?相談して決める?どちらかの裁量?4.貯金や投資の方針は一致してる?毎月いくら貯める?将来の計画は?5.外食や旅行などのレジャー費は?楽しむことにお金を使う?節約重視?6.実家への仕送りや親のサポートは?どのくらい負担するか話し合えている?7.もし収入差がある場合、どう考える?年収差をどう埋める?完全折半はあり?ポイント「お金の価値観」は、結婚生活の満足度を大きく左右します。愛があっても、ここがズレているとストレスがたまります。真剣交際になった会員さんたちの中には、今後のデート代などシッカリ話し合いをされて結婚されています。皆さんの話を聞いてみると、お互いにデート代として、毎月封筒にお金入れて出し合い使っていると聞いています。年収の割合で負担される方が多いみたいですね。このように結婚前にしっかり話し合っておくことが、幸せな結婚生活の第一歩です。
【結婚とお金の価値観…そして私の選択】最近の入会面談での話デートのときはずっと割り勘今まで交際してきた彼たちは、支払いを全てしてくれる人が殆どでした。でも、それもあまりよくないのかな?そう思っていた矢先だったので割り勘でもいいかぁ~と思ってしまったのです。でも、結婚してからもすべて割り勘だったんです。家賃、食費、光熱費、外食までも…。しかも、夫の年収は私の倍くらいあるのに。『外食くらい一緒に楽しみたいな』そう思っても、外食まで割り勘だと、美味しさも半減してしまって、結局ほとんど行かなくなりました。私の給料も多くないので、これなら一人暮らしの方がまだよかったいくら話してもそれでも夫は割り勘、そんな夫に愛情もなくなってしまいました。お金の価値観って、本当に大事ですね。悲しくなって、離婚を選びました。でも、後悔はしていません。この経験を通して、『お金』のことだけでなく、『思いやり』の大切さを学んだからです。次は、一緒に笑って、一緒に食事を楽しめる“優しい人”と結婚したい。そう思える私がいます。婚活中の皆さん、結婚を考えるときは“愛”と同じくらい“価値観”の確認も忘れないでくださいね。」こ
🌸✨いよいよ運命の日✨🌸名古屋在住の37歳男性から、「プロポーズし、OKをいただきました!」と嬉しい報告が届きましたのでご報告させていただきます💍💖彼女のリクエストは「ちょっといい食事がしたい」なので彼は景色がよくてちょっと贅沢な食事をチョイスしたようです。お二人の忘れられない一日になったようです。彼は今、ご実家に帰省中🏡ご両親にこの幸せいっぱいのニュースを、笑顔でお伝えしていると思います😊きっとご両親も嬉しくて「よく頑張ったね」と温かい言葉が交わされていることでしょう。長い道のりを一歩一歩進み、ついにたどり着いた人生の大きな節目お二人の未来が、これからさらに輝きますように🌈おめでとうございます🎉💐
先日、成婚退会された59歳の男性会員様が、お相手の女性と一緒にサロンへ訪問してくださいました。お二人並んでお話しされる様子からは、「言いたいことは遠慮せずに話す」「相手の気持ちはしっかり受け止める」そんな信頼関係が、自然に伝わってきます。実はこのお二人、ゴールインまでにはちょっとした“ドラマ”がありました。今だからこそ言えるのですが・・・。なんと、彼がプロポーズする数日前――彼女の相談所から、私の元へ「交際終了」の電話が入ったのです。理由は「彼が結婚に前向きではないように感じる、結婚についての話もあまりしないし、これ以上長引くなら断りたいと」というものでした。でも私は、彼から「次回会うときに、結婚について話したい」と聞いていたので、「一度お会いしてから判断していただけませんか?」とお願いしました。その願いを、彼女も受け入れてくださり、二人で未来についてじっくり話し合うことに。そしてその場で――彼はふと心の奥から湧き上がった気持ちを口にしました。「彼女と結婚したい」勢いではなく、本心からの言葉。その瞬間、プロポーズが決まりました。彼は笑顔で言います。「あの時、プロポーズできて本当に良かった」彼女は「私が急かしたからじゃないの?」というと彼は「いや、心から結婚したいと思ったんだよ」とそして、二人で見つめて話す姿がとても素敵でしたただ、私が彼に「交際終了の連絡があったことを話していなかったので」彼は彼女にあった時彼女が、なんかいつもと顔色が違っていて「どうしたんだろう?」と思ったそうです。私が彼に交際終了の連絡があったことを言わなかったのは、交際終了を伝えたら彼は気持ちが下がってしまい、彼女に会う気持ちさえなくならないか?心配だったからです。なので、お二人がご挨拶に来て下さった時に、その話をしたら彼はびっくりしていましたがでも、ご縁が繋がりこうして仲の良いお二人の笑顔も見えたので良かったと思っています。彼女は明るくてよく笑い、会う人を自然に幸せにするような素敵な方。そんなお二人が並んでいる姿は、見ている私まで幸せにしてくれました。どうぞ、いつまでも仲良く温かいご家庭を築いてくださいね。
🌸嬉しいご報告🌸本日、とても幸せなニュースが届きました✨「プロポーズされました!」との嬉しいお声です。彼女はアラフォーの会員様お相手は46歳の男性で、今年2月にご入会され、わずか半年でのご成婚となりました。お二人は同じ職種なので、話が合うことがとても多かったそうです。子どもを望む彼女にとって、少し焦る気持ちもありましたが、真剣交際に進んでからはじっくり将来の話ができ、心の準備も整っていたとのこと。そして真剣交際から約2か月足らず…ついに、彼からの心のこもったプロポーズ💍「とても嬉しかったです」との言葉が印象的でした。また「アプローズに入会して良かったです」の言葉がとても嬉しく頼ってくださって、その気持ちにこたえることが出来て本当に嬉しく私も幸せです。どうぞ、これからも末永くお幸せにお過ごしくださいね💖
気持ちが動かない相手との交際…どうする?婚活中のデートで、相手に対して「楽しい!」とも「つまらない…」とも思えない時間を過ごすことがあります。一緒にいて嫌ではないけれど、心が大きく動かない――そんな時、交際を続けるべきか悩みますよね。実は、この段階で交際終了を決めてしまうのは、少し早いかもしれません。恋愛感情は、必ずしも最初から盛り上がるとは限らないからです。人によっては、回数を重ねるごとに少しずつ魅力が見えてきます。たとえば、相手の何気ない気遣いや、自然体の会話、安心感などは、初回や2回目のデートでは見えにくいもの。「悪くはない」なら、あと2〜3回は会ってみる価値があります。交際初期は、相手を好きになろうと意識するより、「今日は相手のどんな一面を知ろうかな?」という探求心を持って臨むと、見え方が変わります。ご縁は意外なところから育ちます。実際に「可もなく不可もなく」と言っていた女性が彼女が行ってみたいと言っていたお店の予約をしてくれたり好きな花をプレゼントしてくれて仕事が忙しい時でも連絡をくれたりしている彼を見ていて「こんなに私の事を大切にしてくれる人はこれから先は、会えないかもしれない‥」そう思ったとき彼との結婚を決めたのです。もしかしたら、その「なんとなく会っている相手」が、後にあなたにとってかけがえのない存在になるかもしれませんよ!(^^)!
こんにちは、アプローズの禮場です😊今日は、私たちスタッフもずっと応援してきた会員さまの大切な一日。いよいよ本日、彼がプロポーズをします!彼は名古屋在住の37歳男性。ご実家に帰省された際、ご両親から「そろそろ本気で考えてみたら?」と優しく背中を押されて入会されました。とても素直で誠実なお人柄。プロフィール写真も、カウンセラーと一緒に写真館で撮影し、笑顔も自然に引き出されていました。お見合いの申込みも積極的に行い、こちらのアドバイスにも真摯に耳を傾けてくださる…そんな**「応援したくなる男性」**です。交際がスタートしてからも、毎回きちんとデートの振り返りを送ってくださり、彼女の気持ちが少し不安定な時期も「信じて待つ姿勢」を崩さなかった彼。「焦らずに、彼女のペースに合わせて進んでいきます」と話してくださった姿がとても印象的でした。そして本日。ついにプロポーズの日を迎えました。プロポーズの言葉やタイミングも、ふたりで話し合って決めたそうです。彼女のOKがもらえると信じていますが…それでも私たちも今、ちょっぴりドキドキしています😊ご縁を大切に、歩みを重ねてきたふたりの今日が、幸せな新たな一歩になりますように🌸また嬉しいご報告が届きましたら、ぜひ皆さまにもお伝えさせてくださいね!
この相談所を知る
Applause(アプローズ)
鳥取県 / 鳥取市
湖山駅 徒歩2分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!