結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
Applause(アプローズ)
貴方の魅力を引き出すプロのサポート。恋も結婚も安心プラン
「いい人がいない」と感じたときに考えてほしいことこんにちは、アプローズの禮場です😊婚活中の方から、時々こんなお声をいただくことがあります。「登録している人の中に、正直…会いたいと思える人がいないんです」お気持ち、よくわかります。写真やプロフィールだけを見て、「ピンと来ない」「好みじゃない」と思ってしまうと、そこから先に進もうという気持ちになれないですよね。でも、ちょっと立ち止まって考えてみてほしいのです。人の魅力は「会ってみて」わかるものプロフィールは、その方の一部の情報しか伝えていません。実際に会ってみたら、写真よりずっと素敵だったり、会話が楽しくて「また会いたい」と感じることも少なくありません。外見や条件だけで「ナシ」と決めてしまうのは、自分の可能性も狭めてしまうかもしれないのです。「いい人がいない」=「いい出会いの準備ができていない」?これは少し厳しい言い方かもしれませんが、「いい人がいない」と感じるときは、自分自身が出会いに対して受け身になっていたり、理想のイメージに縛られてしまっていることもあります。本当はご縁のある人がすぐそばにいるのに、そのご縁にまだ気づけていないだけかもしれません。まずは「会ってみる」ことから始めましょう婚活は「会ってみないとわからない」世界です。期待せずに会った人が、実は運命の人だったそんなストーリー、実はとっても多いんですよ✨理想の条件に合わなくても、ちょっと気になるな…くらいの感覚でぜひ一歩踏み出してみてください。ご縁は、行動した人にしか見つけられません🌸あなたの婚活が、素敵な未来へとつながりますように。いつでも私たちが応援しています😊
【新聞掲載のご報告】\少子化・人口減少対策としての婚活支援/こんにちは、アプローズの禮場(れいば)です😊本日8月7日の新聞に、私たちアプローズの取り組みが紹介されました!テーマは「少子化・人口減少への対策」としての【婚活支援】について。地方では年々人口が減少し、未婚率も上昇しています。そんな中、私たち結婚相談所の果たす役割はますます大きくなっています。新聞では、私が実際に会員様と面談をしている様子も写真付きで掲載されました📸✨(ちょっと緊張しましたが、笑顔を忘れずに!)私たちは、ただ出会いを紹介するだけではなく、「結婚したいけど一歩踏み出せない」「どんな人を選べばいいか分からない」そんな悩みに寄り添いながら、真剣に向き合っています。地方の婚活支援は、東京や都市部とは違い、“地域密着”だからこそできる手厚さがあります。私たちは、少しでも多くの方が「結婚っていいな」「人生を共に歩む相手に出会えた」と思えるように、これからも活動を続けてまいります。🌸ご相談はお気軽にどうぞ🌸年齢や経験は問いません🌸一人で悩まず、まずはお話しに来てくださいね今後も、アプローズの活動を通じて、地域に笑顔とご縁が増えますように。最後までお読みいただき、ありがとうございました😊(元会員の岡田さんは、吉本芸人でもあり副業もされていますので会社員となっています)これからも応援よろしくお願いいたします!
こんにちは、アプローズの禮場です😊今日は、女性会員さんたちとの面談で出た「LINEに関するリアルな声」をご紹介したいと思います。ある日、仮交際中のLINEのやりとりについてお話していたときのこと。多くの女性がこう話していました。🗣️「仮交際が始まってすぐに、毎朝『おはよう』、毎晩『おやすみ』ってLINEが来ると、なんだか“恋人になったから返事しろよ〜”ってプレッシャーを感じちゃうんです」🗣️「返す内容がないLINEが続くと、何て返したらいいのか分からなくて…正直ちょっと困るんです」LINEって、便利だけど、とっても難しいツールでもありますよね。既読スルーされたらされたで傷つくし、既読スルーできないと、それはそれで負担になる…じゃあ、どうすればいいの?ということで、私からの提案はコレです。💡初デートのときに“LINEのルール”を二人で決めておく!たとえば、こんなルールがおすすめです。LINEは主に「次のデートの調整」に使う話したいことがある時は、直接会ったときにしっかり話す知りたいこと、聞きたいことは遠慮せずに伝えるランチのお店の候補を送るときは「こんなのどう?」と気軽に写真付きで待ち合わせのときは「ここにいるよ〜」と現地写真で伝えるLINEのやりとりを“義務”にしてしまうと、恋愛が苦しくなってしまいます。だけど、お互いが“楽に、心地よくやりとりできる方法”を一緒に考えていけば、仮交際もきっとスムーズに進みます✨“LINEは仲良くなるためのツール”であって、“試される場所”になってはいけませんよね😊ぜひ、初デートで「LINEの付き合い方」についても少しお話してみてくださいね。
🌸アラサー医師、ついに運命の人と真剣交際へ🌸こんにちは、アプローズの禮場です。今日は、嬉しいご報告をお届けします✨当相談所にご登録いただいているアラサーの男性医師が、6歳年下の女性と真剣交際に進まれました。実は彼、これまでの婚活では少し辛い経験もされてきました。お相手の女性からデートを誘われ、心が動きかけた矢先に、突然「交際終了」の連絡が届いたことも…。「どうして?」「あんなに楽しそうにしてたのに…」と、心が折れそうになった日もありました。でも私は彼にこう伝え続けてきました。「今はつらいけれど、きっといいご縁が待っていますよ。こんなに誠実で優しいあなたを、ちゃんと見てくれる人がいますから」と。そして今、その言葉通りのご縁が訪れました。今度のお相手は、とても誠実で思いやりのある女性。お二人の空気感がとても穏やかで、自然体でいられる関係がすでに築かれていて、きっとこのまま素敵なゴールに向かっていけると感じています😊婚活中は、心がくじけそうになることもあります。でも、そんなときでも、誰かがあなたをちゃんと見ていて、応援しています。私もその一人として、いつも心から応援していますよ。さあ、一緒にゴールまで走り抜けましょうね💕
🌸59歳8ヶ月、愛を貫いた成婚ストーリー🌸~「60歳になったら諦める」と決めていた彼の決断~本日、嬉しいご報告をいただきました😊✨なんと昨日、彼がプロポーズをして――彼女から「YES」のお返事をいただいたのです💍!お見合いは今年の2月そこから約半年…59歳8ヶ月でのご成婚となりました👏✨実は、彼は以前こう言っていました。「60歳になったら、もう結婚は諦めます」――とでも、彼は最後のチャンスを諦めず、出会った彼女とのご縁を大切にされました。お相手の方は県外在住。日程の調整が難しく、なかなか会えない時期もありました。気持ちがすれ違いそうになったことも、一度や二度ではなかったそうです。でも、それでも彼は足を運びました。距離も時間も乗り越えて、何度も彼女に会いに行かれたのです。そして…少しずつ心の距離が近づき、気づけば彼にとって、彼女の存在がとても大きなものになっていたのだと思います。おふたりの想いと行動が実を結び、昨日、ついにプロポーズという最高のかたちに✨心より、おめでとうございます。これからもどうか末永くお幸せに――💐
交際中の女性会員さんとの面談で、心温まるお話を伺いました。デートの際、お会計になると、女性として「自分の分はお支払いしますね」と伝えることがありますよね。その時、以前の交際相手の中には「えっ?いいんですかー!」とあからさまに嬉しそうな顔をされて、“あぁ、私は奢る対象なのかも…”と、少し複雑な気持ちになったこともあったそうです。もちろん、自分の分を支払うことには抵抗はないけれど、その時の表情や空気感って、意外と心に残るものなんですよね。ところが、今お付き合いしている男性は違いました。「いやいや、僕が払いますよ」と、まるで風が吹くように軽やかに、さりげなく支払ってくれる。“気を遣わせない優しさ”って、こんな風に現れるのかもしれません。その姿を見て、「大切にされてるなぁ」と、ふと心があたたかくなったそうです。そして、こう続けてくださいました。「この人となら、きっと結婚しても、助け合いながら、穏やかに暮らしていける気がするんです。」お金の話でも、支払いの場面でも、“相手の心を軽くする”って、実はとても大きな愛情表現かもしれませんね。
こんにちは、アプローズの禮場です😊先日、とても心に残るご相談がありました。ご両親が「30代半ばの息子が結婚にまったく興味がなくて…」と、不安そうな表情で相談に来られました。「孫の顔が見たい」というお気持ちももちろんですが、それ以上に、「息子が一人で生きていくのは寂しいし、誰か寄り添ってくれる人がいてくれたら…」そんな、息子さんへの深い愛情が伝わってきました。私は「一度、息子さんと一緒に三人でお話してみませんか?」とお誘いしました。数日後、ご両親と一緒に息子さんが来所されました。その彼は、最初はとても険しい表情でした。「結婚なんて全く興味がありません」「結婚したら、自分の貯金が減ります」そう言い切る姿には、強い覚悟のようなものさえ感じられました。けれど、私は少しずつお話をさせていただきました。「誰かを好きになることの幸せ」「自分を大切に思ってくれる人がいることの喜び」そうしたお話に、彼は「そういう付き合いもしたくないです」と答えました。「この方は、自分の生き方を大事にしたいのだろう」と感じ、「一人で生きる道も、もちろん一つの選択ですよね」と私は伝えました。するとふと、私が「今は結婚の形もいろいろありますよ」と、「週末婚」「別居婚」といったスタイルをご紹介したとき、彼の表情に少し変化が――「別々に暮らすなら、いいかもしれません」その言葉に、私はハッとしました。「この方は、結婚をまったく否定しているのではない。ただ、自分のペースを崩されることが怖かったのだ」と。そして彼は続けました。「でも、子どもはいりません」私は「友情婚という考え方もありますよ」とお伝えしました。それは、恋愛感情にとらわれず、人生のパートナーとして互いを支え合う結婚の形です。すると――彼の表情がふっと緩み、笑顔になったのです。「友情婚、いいかもしれませんね」そうおっしゃったとき、私は心の中でガッツポーズをしていました。「人を好きになる形はさまざまです。夫婦の形も同じ。それぞれに合った形があっていいのです」すると彼はこうも話してくれました。「もし相手が子どもを望んだら、医療の力を借りて授かってもいい」彼は、きっとこれまでずっと悩んでこられたのでしょう。「自分は周囲と違うのではないか」「親の期待に応えられないのではないか」――そんな葛藤を抱えながら。ご両親も、その言葉を聞いて驚いておられましたが、私が「今は、結婚や人生の価値観が多様化している時代ですよ」とお話すると、少し安心されたようでした。その後の彼は、とてもイキイキとお話をしてくれました。ちょっと個性的だけれど、優しくて思いやりのある素敵な男性です。「あなたにぴったりな人を、私が全力で探します」そう心から思える出会いでした。そして、いつか彼に「アプローズに来てよかった」「禮場に会えてよかった」そう言っていただけるように、私も全力でサポートしていきます🌸
こんにちは、アプローズの禮場です😊お見合い後のお返事でよくある理由のひとつが「共通点がなかったのでお断りします」確かに、趣味や出身地、好きな食べ物など、何かしら“話が弾むきっかけ”があれば安心しますよね。でも、ここでちょっと立ち止まって考えてみてほしいのです。本当に、共通点がないと幸せな結婚はできないのでしょうか?結婚生活とは、何十年と一緒に過ごしていく毎日むしろ「違いをどう受け入れられるか」「相手の考え方を尊重できるか」これができる人こそ、長く仲良く暮らせる相手なのです。そして、最初は共通点がないように思えても一緒に過ごしていくうちに、“新しい世界を知る楽しさ”や“相手に合わせて歩み寄る幸せ”に気づく方も多いのです✨「共通点がない」という理由だけでご縁を手放してしまうのは、もったいないことかもしれません。まずは、“違い”を楽しめるかどうか。次に、“この人となら成長していけそう”と感じられるかどうか。その視点でお相手を見てみると、また新しいご縁の可能性が広がるかもしれませんよ🍀
こんにちは、アプローズの禮場です😊本日、日南町の聖滝で「にちなん縁結び大使任命式」が行われました。このプロジェクトは、日南町役場の皆さまと昨年からじっくりと準備を重ねてきたもの。ついにこの日を迎えることができ、感慨もひとしおです✨縁結び大使に就任してくださったのは、吉本興業所属の鳥取県住みます芸人「ほのまる」のおふたり。向井さんと岡田さんの息の合ったコンビが、これから聖滝を“ご縁結びのパワースポット”として、たくさんの方に知っていただけるよう盛り上げてくださいます!当日は、町長もなんとキューピッド姿で登場💘その姿が本当に可愛らしくて、みんなの心をふわっと温かくしてくれました。そして、ほのまるのおふたりの仲良しな姿もとってもキュート♡実は岡田さん、先日この聖滝の前でプロポーズをされ、見事成功!7月7日にはご入籍されたんです🎋💍聖滝、まさに“ご縁の聖地”ですね。任命式の後には、滝の精霊を感じながら、ほのまるのおふたりが滝行にも挑戦!冷たい滝に打たれながら、縁結びの願いを込めていただきました✨この様子は本日、NHK鳥取にて18時10分頃からか、18時20分・・だったかな放送予定だそうです📺他のメディアの多数来ていただき感謝です。ぜひご覧くださいね!ご縁を感じたい方、運命を信じて一歩踏み出したい方。聖滝で新しいご縁を探してみませんか?😊
🌟石破総理、辞めないで🌟~地元の星は、ずっと輝き続けてほしい~こんにちは、アプローズの禮場です😊本日、「石破やめるな」の報道を受けて思わず胸がぎゅっとなりました。実は、以前お目にかかる機会がありました。写真撮影をお願いしたところ、とても気さくに応じてくださり、にこやかにツーショット✨その際、「先生、すごい人気ですね!」とお声をかけると、「いやいや、怖いもの見たさですよ」と笑顔で返してくださったのです。あの一言に、お茶目でユーモアのあるお人柄がにじみ出ていて、一瞬でファンになってしまいました。優しくて、でも信念をしっかりお持ちで。そんな石破総理は、まさに地元の誇り。たとえ表舞台から離れられても、その輝きは決して色あせないはずです✨でも、もう少し総理を続けて頂きたいどうかこれからも、私たちの星であり続けてくださいね🌠また、この時この写真を「ブログに掲載てもいいですか?」とお尋ねすると「いいですよーー」と笑顔で話して下さったのも印象深いです。どうぞ体に気を付けて・・・。もう少し頑張ってください。
この相談所を知る
Applause(アプローズ)
鳥取県 / 鳥取市
湖山駅 徒歩2分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!