結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
Applause(アプローズ)
貴方の魅力を引き出すプロのサポート。恋も結婚も安心プラン
「MaskedLove~心で出会う婚活~」✨ANAクラウンプラザホテル米子✨2025年12月7日(日)17:00~開催🎉マスクをテーマにした大人の婚活パーティー👩❤️👨「見た目よりも心でつながる」そんな出会いを楽しんでみませんか?💐🌸会場ANAクラウンプラザホテル米子 飛鳥の間🌸参加資格25~45歳の独身男女🌸内容ビュッフェ&フリートーク🍽️カップリングタイム💞🌸参加費👨男性:8,000円(税込)👩女性:4,000円(税込)🌸募集人数男性25名・女性25名(計50名)※応募多数の場合は抽選となります🌸ドレスコード👔男性:ジャケット・スーツ(ノーネクタイ可)👗女性:スマートカジュアル💚当日のスケジュール💚🕓16:30 受付開始(男性3F・女性2F)🕔17:00 仮面を着けて入場&自己紹介🎭🕠17:50 乾杯🥂・中間カップリング🕕18:15 フリータイム&2ショットタイム💬🕕18:45 最終カップリング💞🕖19:00 発表・閉会✨💫お願いとご案内💫・ご予約時に生年月日をお伝えください📝・お支払いは当日現金またはクレジット可💳・アルコールの提供がありますが、飲酒運転はお控えください🚗💦📍会場ANAクラウンプラザホテル米子鳥取県米子市久米町53-2📞ご予約・お問い合わせTel:0859-36-1112Mail:banquetsales@anacpyonago.com------------------Applause(アプローズ)米子支部0859-21-7979申込みは下記より可 https://kekkon-tottori.com/?p=32654💖心で惹かれ合う出会いを、ちょっぴり特別な夜に…💫
今日は、アラサー同士の仮交際が終了したお話です。お互いに誠実で悪気はなかったのですが、少しずつ積み重なった“気づかれない我慢”が、女性の心を疲れさせてしまいました。デート場所を決めるとき、男性から「中間地点でどうですか?」と提案がありました。女性はお見合いしたばかりで断りづらく、「はい」と答えたそうです。でもその中間地点まで、彼女は車で片道2時間。往復4時間かけてのデートは、どんなに楽しくても体力的にも精神的にも負担が大きかったようです。さらに、女性が「私の分はお支払いします」と言うと、男性は「割り勘主義なのかな?」と受け取ったようで、その後のデートもすべて割り勘に。7回、8回と会っても、デートはいつも中間地点でランチかお茶だけ。どこかに出かけるわけでもなく、同じような時間が続きました。そんな中、男性から「君といると楽だから」と言われたとき、女性の心の中では――「もう、勘弁してほしい」という思いが芽生えていました。彼女はこう話してくれました。「自分なんて婚活市場で価値がないかもしれないから、我慢して頑張らないと結婚できないと思っていました」私は彼女に伝えました。「結婚は我慢してするものではないよ」「お互いに言いたいことを言い合いながら、譲り合って、落としどころを見つけていく。それが結婚生活だよ」そして、「あなたが婚活市場で価値がないなんてことは絶対にない」「もっと思いやりのある素敵な方はたくさんいるから大丈夫」と話しました。彼女の表情が少し柔らかくなり、笑顔で「また頑張ります」と言って帰られました☺️この男性も、決して悪い人ではありません。「無理をさせたくない」「お互い平等に」と思っていたかもしれません。けれど――“平等”と“思いやり”は違うのです。相手にとって何が負担で、何が嬉しいのか。そこに気づけるかどうかで、交際の温度は大きく変わります。たとえば遠距離の場合、男性が女性の地元まで足を運ぶだけで、女性は「自分を大切にしてくれている」と感じます。ほんの少しの気遣いが、「愛されているかも」と感じたり信頼と安心感につながるのです。交際中、お相手が何かを我慢していないかに気づけること。それは、長い結婚生活を幸せに続けるための大切な力です。「相手が何も言わない=満足している」ではなく、「言えないだけかもしれない」と思える優しさを持ちましょう。最後に、読者の皆さんもぜひ考えてみてください✨1️⃣デートの提案をするとき、「自分が楽」より「相手がどう感じるか」を意識していますか?2️⃣相手の“遠慮”や“気遣い”を、そのまま受け取っていませんか?3️⃣「自分がされて嬉しいこと」だけでなく、「相手が喜ぶこと」を意識していますか?少しの気づきと歩み寄りが、“我慢の関係”を“思いやりの関係”に変えていきます💞「楽だから一緒にいる」ではなく、「大切にしたいから一緒にいたい」そんな関係こそが、結婚につながる真のご縁です。我慢ではなく、思いやりを重ねる交際を目指していきましょうね🌿
自分らしさが一番の魅力です✨最近、「お見合いはスカートがいいんですか?」と女性会員さんから聞かれることがあります。ニュースで話題になった“岩手県の婚活冊子の服装指定”の件もあり、気にされている方も多いようですね。でも実は――スカートでなくても大丈夫なんです😊お見合いで一番大切なのは、スカートかパンツかではなく、**「清潔感」と「柔らかい印象」**が伝わることです。パンツスタイルでも、・ふんわりとしたブラウス👚・優しい色味(ベージュ、淡いピンク、ラベンダーなど)🌷・柔らかい素材(とろみ素材、ニットなど)✨こうしたポイントを意識するだけで、とても可憐で上品な印象になります。看護師さんなど、お仕事でパンツスタイルが多い方は、「スカートを持っていないんです」とお話しくださることもあります。無理に買う必要はありませんよ🌿普段のスタイルに少しだけ“お見合いらしさ”をプラスするだけで充分です。たとえば、・白や淡い色のトップスで明るく見せる・アクセサリーやスカーフで柔らかさを演出💎・足元はパンプスなどで女性らしさをプラス👠実際に以前、保育士のAさんが「スカートを持っていないのですが・・買わないといけないですか?」とご相談くださいました。いつも通りのパンツスタイルにふんわりした袖のクリーム色のブラウスを合わせていただいたところ、お相手の男性から「優しい印象でとても可愛く素敵な方でした」と好印象だったんです🌸無理にスカートを履かなくても、心がこもっていれば伝わります。「スカートじゃないと女性らしく見えないのでは?」そんな風に感じている方もいらっしゃいます。でも、女性らしさは服の形ではなく、言葉づかい・笑顔・姿勢・相手を思う気持ちから自然ににじみ出るもの。だからこそ、「自分らしく笑顔でいられる服」を選ぶことが大切なんです🌈お見合いの服装に“正解”はありません。大事なのは、あなたが心地よく過ごせること。無理にスカートを買うよりも、「これなら自分らしく笑顔で話せそう」と思える服を選んでくださいね😊あなたの自然な笑顔こそが、最高のファッションです💖
婚活でなかなか結果が出ず、悩みながらもコツコツと頑張ってきた40代男性会員さん。そんな彼がいよいよ「運命の瞬間」を迎えます💐この記事では、婚活がうまくいかなかった彼が、なぜ幸せをつかめたのか?そのヒントをお伝えします🌸本日はその打ち合わせで、「ANAクラウンプラザホテル雲海」さんへ行ってきました。先日もこちらでプロポーズをされた会員さんがいて、「個室でゆっくり話もできてとても良かったです😊」と感想をいただき、今までも会員さんたちが何度か利用しています。お店の方々もとても丁寧で、いつも快くご対応くださいます✨やはり特別な日を迎えるには、安心できる場所選びも大切ですね。私が彼女に「どんなプロポーズがいいと思う?」と聞いたところ、「お花は欲しいかな〜🌸」「どんな花がいいの?」と尋ねると、「うーーん、やっぱりバラかな🌹」と照れながら話してくださったのです☺️そこで私が彼に話して、彼はバラの花束を予約し、デザートプレートにもメッセージを添えて、サプライズプロポーズを計画✨お互いのご家族にも紹介を済ませており、安心してこの日を迎えられそうです💞正直…私の方がドキドキしています🥰このお二人がお見合いをされたのは、9月初め。出会ってまだ2カ月ほどですが、心の距離はぐっと縮まりました。彼は婚活当初、「身長が低い」「年収も高くない」「会話が続かず沈黙が続く」といった条件面で悩み、お見合いも思うように進まず苦戦していました😔でも、今回の出会いでは表情が全く違っていたのです。彼女は笑顔でこう話してくれました。「私からアタックしたみたいなところがあるんです😆」と、明るくて、よく笑うとても素敵な方。彼の無口で控えめな性格を包み込むように、自然に距離を縮めていかれました🌸彼女は彼のことを「すご〜くいい人です!あんないい人なかなかいないですよ💖」と話してくださり、少し押し気味だったかもしれませんが、その一歩の勇気がご縁を動かしたのだと思います✨彼は月に一度、事務所に面談に来られます。いつもはお見合い相手を一緒に選んでいましたが、うまくいかない時期はやはり顔が沈みがち…。そんな彼がある日、ニヤニヤしながら登場😆椅子に座るなり、「真剣交際します❗」「えっ、まだ3回しか会ってないよね?大丈夫?」と聞くと、今まで見たことがないくらい幸せそうな笑顔✨その表情に、すべてが詰まっていました。彼が成功できた理由――それは、「諦めなかったこと」と、「相手の気持ちに素直に向き合ったこと」。バラの花束と、「〇〇〇〇〇〇〇」と書かれたデザートプレート。和室の個室で、静かに心を伝える瞬間です。プロポーズ、きっと上手くいくと思います🌹でも…やっぱり私もドキドキしています💓どうか、どうか幸せな瞬間になりますように✨✨📸プロポーズ後のご報告はまた後日アップいたします💌どうぞお楽しみに…💖
「デートは楽しいけれど、なんとなく距離が縮まらない」「彼の気持ちがわからない」そんな不安を抱えた女性は多いものです。今日は、そんな女性会員さんとの面談エピソードをご紹介します✨“どうしたら距離が縮まるのか”に悩んでいる方に、きっとヒントになりますよ💗その女性会員さんは、すでに3回目のデートを終えたところ。ランチして映画を観て、街中を散策して…どのデートも楽しかったそうです。でも、「彼の気持ちがわからないんです」とぽつり。「私は前に進みたいけれど、自分から“真剣交際してください”なんて言えません」と。たしかに、同じようなデートを繰り返すだけでは“関係の変化”は生まれにくいものです。実は、距離を縮めるには小さなサインを受け取る力が大切なんです🌸彼女の話をよく聞いてみると、なんと彼からのメールにはすでに彼女の下の名前が使われていて、しかも敬語がなくなっていたんです。それは、彼が「もっと親しくなりたい」と思っているサイン✨でも、彼女はそれに気づいていながら、特に何も感じていませんでした。私がそのことを伝えると、「えーーー!そうなんですか?!」と驚いた表情に。ところが彼女は、今も彼を名字で呼び、敬語で話していたんです。私が「それだと、彼のほうが不安になっちゃうかもね」と伝えると、「悪いことしちゃったかも…」と素直に反省していました😊私:「次のデートからは下の名前で呼んでみようか」彼女:「えっ…恥ずかしいけど、やってみます!」💗そして、こんな一言から始めてみるのもおすすめです👇「○○さんって呼ぶより、下の名前で呼んでいいですか?」「敬語やめたほうが話しやすいですね♪」名前を呼び方を変えるだけで、心の距離がグッと縮まります✨ちょうどその頃、お相手相談所さんからも「二人がもっと距離を近づけるデートをしたい」とのメッセージが届いていました。お互いに同じ気持ちなのに、“遠慮”が邪魔をしていたんですね🍀彼女はとても思いやりのある女性。相手に気を遣い、会えない時はじっくり待ち、相手がしてくれることにいつも感謝しています。そんな女性だからこそ、彼もきっと「居心地がいい」と感じているはずです😊次のデートでは、二人の距離がきっともっと近づくでしょう。私は「もうすぐ真剣交際かな〜」と思いながら、笑顔で彼女を見送りました💐恋愛も婚活も、「真剣交際してください」と勇気を出して言うより、まずは小さな一歩から始めてOKです✨💬名前の呼び方を変える💬敬語をやめてフランクに話す💬感謝や気持ちを言葉にするこの3つを意識するだけで、関係は自然と変わっていきます💞焦らず、素直な気持ちを少しずつ伝えていきましょうね🌸
出雲市から素敵な婚活イベントのお知らせです!今回はなんと――平田高校の生徒さんたちが企画!テーマは「あの頃の青春をもう一度」。学生時代に戻った気持ちで、楽しく出会えるイベントです💕・ホームルーム(アイスブレイク)・1対1の対面トーク・バドミントン・クリスマスケーキ作り・クリスマスパーティー・ドキドキの告白タイム🎄💓まるで学園祭のような時間の中で、自然と笑顔と会話が生まれるはずです😊開催日:2025年12月6日(土)時間:14:00〜18:50(受付13:30〜)会場:旧鰐淵小学校(出雲市河下町607番地1)対象:20代〜30代の独身男女各12名 ※応募多数の場合は抽選となります参加費:1,500円募集締切:2025年11月17日(月)上靴・飲み物下記の申込フォームよりアクセスして、必要事項をご入力ください。👉申込フォームはこちら主催:出雲市 縁結び定住課、島根県立平田高等学校申込先:下記の申込フォームへアクセスし、必要事項を入力してください。 https://ttzk.graffer.jp/city -izumo/smart-apply/apply-procedure/5492164282863600998/door※申込み完了メールが届かない場合は0853−21−6771出雲市 縁結び定住課までお電話くだ📞0853-21-6771(出雲市縁結び定住課)までお問い合わせください。🌸主催出雲市縁結び定住課・島根県立平田高等学校あの頃のようにドキドキしながら、新しい出会いを見つけませんか?💗
🌸お二人の出会い関東在住の34歳男性会員様が、27歳のとても美しい女性にプロポーズし、見事OKをいただきました💖彼はとても穏やかで優しく、どんな時も相手を思いやる素敵な方です☺️お相手の女性は他相談所の会員様でしたが、彼が選ばれた方ですから、きっと同じように優しく温かい方だと思います🌷実は、彼の婚活は決して順風満帆ではありませんでした。思うように進まない時期もあり、時には「自分には向いていないのかも」と落ち込むこともありました。それでも、彼は諦めずに前を向いて頑張り続けました✨お見合い後のフォローでは、気持ちの整理がつかない時も素直に相談してくださり、一緒に気持ちを整理しながら、次に活かす努力を重ねてこられました。婚活中に少し嫌なことがあっても感情的にならず、常に冷静に、相手を思いやる姿勢を崩さなかったことが今回のご縁を引き寄せたのだと思います💫彼の「器の大きさ」と「優しさ」が、何よりの魅力でした。お相手の女性も、そんな彼の誠実さに少しずつ心を開いていき、最終的には「これ以上の人はいない」と結婚への確信を持たれたそうです🥰ご両家のご挨拶も無事に終わり、ご家族皆さまからも心から祝福されたお二人。今では、お二人のパートナーシップもとても順調のようです✨彼の婚活を通して感じたのは、「諦めない気持ち」と「人を思いやる心」が、最良のご縁を引き寄せるということ🌈条件やタイミングだけではなく、日々の小さな積み重ねや誠実な姿勢が、素敵な出会いを引き寄せるのです。本当におめでとうございます💐彼の頑張りと優しさに、心から拍手と乾杯を🥂
「立ち会い」とは、お見合いの際にカウンセラーがお二人をご紹介することです。最近では、この立ち会いを行う結婚相談所が全国的に少なくなっています。でも、アプローズでは今でもできる限り、私自身が立ち会ってご紹介するようにしています😊なぜ、私が立ち会いを大切にしているのかというと——それは、会員さんの表情や服装、緊張の様子を見て、少しでも安心して臨んでほしいからです。お見合い前に緊張していたら、「大丈夫、笑顔が素敵ですよ☺️」「今日はリラックスしてお話ししましょうね🌿」と、そっと声をかけます。もし髪に寝ぐせがあったら「トイレで直してきましょうね」と優しくお伝えします。ほんの5分ほどのご紹介ですが、とても大切な時間だと思っています。そのため、私はいつもお見合い開始の20〜30分前には現地に到着しています⏰アプローズでは、🌸お見合い料金は無料、そして🌸立ち会い(ご紹介)も無料です。鳥取市・米子・松江、時には出雲市まで伺うこともあります🚗💨高速代もかかりますが、「顔を見て応援したい」という気持ちで始めた活動ですので、料金はいただいていません。もともと29年前、ボランティアから始めた結婚相談の活動。「会員さんの笑顔を見たい」その想いは、今も変わっていません✨一部の相談所では、お見合料金とは別に、立ち会いのたびに費用が発生する場合もあります。(たとえば1回5,000円〜7,000円など)アプローズではそうした請求は一切ありませんが、どんな相談所でも、入会前に「立ち会い料金の有無」を確認しておくと安心ですよ🌷ある会員さんが「タイプではないので迷っています」と話されたとき、私はこうお伝えしました。「この方、以前ご紹介でお会いしましたが、礼儀正しくて優しい方でしたよ。写真よりずっと爽やかでした✨」その言葉を聞いてお見合いを決められた会員さんは、交際へ、そしてご成婚へ💍「禮場さんに相談して良かったです。結婚できたのも禮場おかげです」と言っていただいたとき、本当に嬉しかったです。でも、私のおかげではなく皆さんの頑張りが成婚に繋がったのですよお見合いのご紹介は、アプローズの大切なこだわりのひとつ。立ち会い料金は無料、そして心を込めてサポートしています。出会いの場に“温かい人の気配”があること。それがアプローズの婚活です。そしてこれからも——**たった5分のご紹介に、29年の想いを込めて。**💗
「複数の人とお見合いや仮交際をしているけれど、誰を選べばいいのか分からない…」「どの方も良い人で、決められない…」そんな風に迷ってしまう方、実はとても多いんです。今日は、そんな“決められなかった男性”が見事にご成婚された、印象深いエピソードをご紹介します✨彼はとても誠実で優しい男性。お見合いをすると次々に「交際希望」」なんと8名の女性と仮交際することに!平日の仕事帰りも、土日もデートの連続。忙しさの中で、「誰とどんな話をしたか分からなくなってしまう…」と困っておられました。私は彼に「婚活ノートをつけてみましょう」と提案しました。ノートには次のようなことを書いてもらいました👇💬話した内容(趣味・仕事・家族の話など)☕行ったお店や印象に残った言葉💖会って感じた自分の気持ちの変化書き出すことで、自分の心がどの方に動いているのかが見えてくるんです。💭“気になる人”を少しずつ絞る面談の際、私は彼にこうお話ししました。「こう言ってはいけないけれど、この中で一番気になる人、二番目に気になる人を考えてみましょう」そうして8名→5名→3名へと絞っていきました。でもその頃、女性たちも彼が複数交際していることに気づき始め、ある女性がはっきりと伝えたのです。「あなたが私と真剣交際しないなら、私は他の方とお見合いします。」その言葉を聞いた彼は、すぐに私のもとへ来てこう話しました。「彼女が他の人とお見合いするのは嫌です。やっと自分の気持ちに気づきました。彼女と結婚したいです。」彼女のどんなところに惹かれたのか尋ねると、「一緒にいて落ち着くんです。無理せず自然に話せる。」「色々気遣いもしてくれる、こんなに僕の事を想ってくれる人は他にいない」「デート日を変更しても嫌な顔しない」「一緒にいるときいつも笑顔で話してくれる」「僕が仕事で忙しいというと、体大丈夫?と心配してくれるところ」(本当は他の人と会っていたのに多分彼女は気が付いていたと思うけど嫌な顔しなかった)と、穏やかな笑顔で、沢山彼女の良い所を話してくれました。愛されているね、そう私が言うと「はい、やっと気が付きました」と、それが“結婚相手”としての確かな気づきでした。優しい彼は「誰も傷つけたくない」と迷っていましたが、結婚は“全員を幸せにすること”ではなく、**“たった一人と幸せを築くこと”**です。今では素敵なパパになられ、毎年届く年賀状には、抱っこしたお子さんと奥様の笑顔が写っています🎍✨「今までモテたことがなかったので、どうしていいか分からなかったんです。禮場さんから“結婚相手なんだから、一緒に暮らせる人を考えて”と言われて、やっと決めることができました。」婚活では、優しさゆえに迷ってしまう方が多いです。でも“選ぶ”というのは“誰かを傷つけること”ではなく、“自分と一番合う人を大切にすること”。どれだけモテても、結婚相手は一人。迷った先にこそ、運命のご縁が待っています💖そうそう、彼と仮交際していた7人の女性はその後全員成婚されました。
〜フットワークの軽さと思いやりが大切〜婚活がうまくいかない人に共通する「行動の特徴」と、そこに隠れた“思いやり”の大切さをお伝えします。また、カウンセラーとしてどのようにフォローすれば良いかもご紹介します✨🚶♀️フットワークの悪さがご縁を遠ざける婚活をしていて「なかなか結果が出ない人」には、実は共通点があります。その一つが――フットワークの悪さです。先日、こんな出来事がありました。お見合い日程も場所もすでに確定していたのに、男性相談所から後日「移動時間が1時間半かかるので、オンラインでお願いしたい」と会員からの申し出があったのです。もし最初から「オンラインでお願いします」と伝えてくれていれば、何の問題もありません。しかし、確定してから変更を申し出るのは相手にとって失礼なこと。「この人、本気で婚活しているのかな?」と不信感を持たれてしまいます😔コロナ禍ではオンラインお見合いが主流でしたが、今では岡山・広島・関東・福岡など、遠方からでもわざわざ会いに来てくださる方が増えています。それだけ“直接会う”ことに価値を感じているということです✨たった1時間半の移動を「負担」と感じてしまう人は、結婚後も「自分の都合」を優先してしまう傾向があります。お相手への思いやりよりも、自分の快適さを優先してしまう――これでは、せっかくのご縁も逃してしまいます💔ここで大切なのが、カウンセラーのフォロー力です。もしこの男性が本当に「移動が負担」と感じていたなら、伝え方を整えることで印象は大きく変わります。たとえば、「当日どうしても外せない用事ができてしまいました。でもお見合いが確定しているので、お相手に申し訳なく……もしオンラインでもよければ、同じ時間でお会いできたら嬉しいです。」このように伝えると、誠意がしっかり伝わります。言い方ひとつで、相手の受け取り方は大きく違うんです🌿カウンセラーとしては、会員さんにこう伝えることも大切です。「お相手が傷つくことを考えてみてくださいね」「あなたがお見合いを申し込んだのだから、ルールを守ることも大切です」「今回は負担と言わず、ぜひお会いしに行きましょう」もしこの男性が私の会員であれば、私はそうお伝えします。お相手の気持ちを大切にできない人は、結婚しても関係がうまくいきません。でも、こうした経験を通して思いやりの心を学ぶことで、婚活を通して人として成長していけるのです🌸婚活で大切なのは「条件」よりも「姿勢」です。相手の立場に立って考える人は、自然と良いご縁を引き寄せます。たとえ雨の日でも、「会いに行きたい」という気持ちこそがご縁を近づける力になります☔💐あなたの優しさと誠意が、きっと素敵なご縁を引き寄せます✨
この相談所を知る
Applause(アプローズ)
鳥取県 / 鳥取市
湖山駅 徒歩2分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!