結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブライダルサロン・テラス
30代男性目線で婚活女子をサポートします!
本日は好感度が高い!また会いたいと思う!男性の対応・特徴というテーマで婚活中に気になる異性からの好感度を考えてみたいと思います。テレビなどでも芸能人の「好感度ランキング」を見たことがあると思いますが、婚活においても異性からの好感度が高いに越したことはありません!特に今回取り上げるのは女性側から見た好感度が高い男性の特徴です。また女性が実行しても効果がある内容も多く含まれています!皆さんも婚活に関わらず、プライベートや仕事でも身の回りの人に好感を感じることがあると思います。この好感度ですが、結婚相談所のお見合いやマッチングアプリの初対面など、たった1回の出会いからも感じられる人がいれば、逆に好感度を下げてしまう人もいるんです。今日はそんな初対面や交際中のデート期間中に女性から見て好感度が高い男性の特徴を、結婚相談所である当社を成婚退会された女性の声を参考に紹介したいと思います。
本日は男性カウンセラー目線。会いたくなる女性の写真の特徴というテーマで結婚相談所やマッチングアプリで男性として「この人に会ってみたいなー」そう思う写真を紹介します。婚活中の方が自分の写真をより良くして多くの出会いの機会を獲得する参考にしてもらえたら嬉しく思います。言うまでもなく、結婚相談所でもマッチングアプリでも視覚的に入ってくる写真の影響は絶大です!出会いのチャンスを広げることも出来るし、場合によっては出会いを減らしてしまう可能性だってあるんです。このことを念頭に置いて写真選びは慎重におこなって欲しいと思っています。
本日は「何を重視する?婚活前後で変化が大きい価値観・求めるもの」というテーマで婚活中に変化する人が多い条件や価値観をご紹介したいと思います。婚活が上手くいっていない。どんな人を選べばいいのか分からない。そんな悩みを持っている人に参考にしていただけたらと思っています。婚活中の人なら誰しも、何かしら異性に求める条件ってあるのではないでしょうか。よく聞くもので言うと・年齢・年収・住んでいるエリア・学歴・婚歴・お酒、たばこなどあげられると思います。しかしこれらの条件の中でもともと婚活を始める前と、始めた後で必要or不必要で考え方が大きく変化する項目があるのです。本日は具体的な項目をあげてご紹介したいと思います。
本日は子供好きな男性は婚活でモテる!子供好き男性の特徴と性格というテーマで、子供好きの男性について考えていきたいと思います。理想の結婚生活を想像した時に「お相手と笑いの絶えない家庭を築きたい」「毎年旅行に行きたい」などお相手に関する理想を多く聞きますがそれと同じくらい多いのは、子供が生まれた後の生活をイメージしたコメントです。「子供は二人が理想」「親にも孫に会わせてあげたい」など婚活の場で出会った異性との生活だけじゃなくてその先のことも想像して活動のモチベーションにしている方が多いです。実際に結婚相談所である当社でも9割以上の方が、プロフィールの「結婚後の子供は」の欄に”希望する”を選択しています。そこで今回は「子供が欲しい」「子供が好き」という男性はどんな特徴や性格の人が多いのか?婚活ではモテるのか?について考えてみたいと思います。
本日は 婚活、恋愛中の会話。ナーバスになりすぎ!シンプルに考えてというテーマで婚活中、恋愛中の会話について考えていきたいと思います。「緊張すると話せない」「沈黙が怖い…」「何の会話をすればいいか分からない」好きな人や初めて会った人との会話で、そう思ったことがある方にぜひ読んでいただき、参考にしてもらえればと思います。今回のブログでは具体的にどんなネタで話しをするか?ということではなく「どんな気持ちで初対面を迎えるか」という視点で会話に困らなくなるコツをアドバイスします。この「会話がスムーズに出来ない」ことって、婚活では割と皆さん経験しているんです。結婚相談所である当社でも「上手く話せなかった」「なぜか会話が思い浮かばなかった」そんな経験はほとんどの人がしています。そして婚活を真剣にして「次の出会いで(結婚相手を)決めたい!」そう強く思って自分にプレッシャーをかけてナーバスになっている人ほどこの状態を経験しているのではないではないかと感じています。まずは、今のその症状は真剣に婚活に向き合っている証拠だと思って、会話が上手くできないからといって「自分はダメだ…」と責めることがないようにしてもらいたいと思います。
本日は結婚相談所はどこまでOK?手を繋ぐ・キス・セックスNG? というテーマで結婚相談所における男女のスキンシップに関するよくある質問に回答したいと思います。本日のブログでは当社が加盟しているIBJ(日本結婚相談所連盟)で婚活している男女に共通して守ってもらっているスキンシップに関するルールを紹介します。IBJ以外の結婚相談所で活動している場合に適用されるルールについては所属の相談所にてよくご確認ください。当社では入会希望者にIBJの婚活のルールを説明していますのでその時に改めて詳細はお話ししますが、今回は気になる人も多いスキンシップについての内容です。「結婚相談所はどこまでOK?」「手を繋いで良いの?キスは?」「セックスはNG?」「ルール違反した場合、退会になる?」SNSのコメントやネットでもこの辺については、疑問の声が多くあがっていますので、どこまでがOKでどこまでがNGなのか明確にお答えしたいと思います。
本日は3月に入会いただいた20代中盤の女性会員様の紹介です。※写真の掲載にも快く承諾いただきましたのでお写真とともに紹介します。今回ご入会された20代女性ですが、以前交際されていた男性との交際が終了したことをきっかけに結婚相談所での活動を意識して色々と情報を集めはじめた方でした。複数の相談所に直接話を聞きに行って、カウンセラーとの相性や費用感など比較して当社を選んでいただきました。結婚相談所での活動を考え出したときに「比較するのは失礼ではないか?」「話を聞きに行ったら入会させられそう…」そんな印象を持っている人もいるかもしれませんが、そんなことは一切ありません!※当社では入会前の面談をおこなって、後日あらためての契約としています。
本日はマッチングアプリ以外の出会いで彼氏が欲しい。コロナ禍の婚活方法。というテーマでお送りします。コロナウイルス感染症(COVID-19)の蔓延以降、外出の機会が減り、それに伴って異性との出会いが減ってしまった人が多いのではないでしょうか。その分コロナ禍ではスマホ一つで異性とのつながりが持てるマッチングアプリを利用されている方が一気に増えてきているそうです。しかし中には、マッチングアプリに苦手意識を持って不安に感じている人もいるんです。本日はそんなマッチングアプリに苦手意識を持っている理由や、苦手意識がある人がマッチングアプリ以外にどういった方法で出会いをつかむことが出来るのかアドバイスをさせて頂きます。
本日は 初対面・デート・お見合い。緊張で話せない。行きたくない。というテーマで婚活でつきものの初対面や初デートで「毎回緊張して話せなくなる。」「ギリギリになって行きたくなくなる。」など緊張によって本来の自分を出せなくなってしまう方にアドバイスをさせて頂きます。結婚相談所である当社でも、皆さんと同じようにお見合いで毎回、過度の緊張におそわれて、お見合いすることをためらってしまう人もいるんです。「会ってみたら楽しいんだけど、会う前に緊張がピークになる…」そういう人も大勢いるんです。まず初めに知っておいて欲しいのは、緊張するのは悪い事ではないということです。皆さん緊張して、本気で婚活しているはずなのにどこか逃げ出したくなる。行きたくなくなる。そんな気持ちになっている人もいるんです。
本日は失敗したくない!付き合う前の初デート。場所・会話・時間というテーマです。30代の男性目線で本気で婚活中の女性にアドバイスをさせてもらえればと考えています。結婚相談所である当社では、婚活中・恋愛中の男女から相談してもらうことの多いテーマの一つが「初デート」に関する内容です。「どこに行けばいいでしょうか?」「男性はどんな話が好きですか?」「1日一緒にいたいけど長すぎですか?」など、自分の理想の初デートをしていいものなのか?そもそも初デートなんて久しぶりで覚えていない。そんな方々からお問い合わせを頂くのです。本日は30代の男性の目線で、結婚を意識した婚活の場で出会った女性とどんな初デートをしたいのか、次にまた会いたいと思うのか、を意見させていただきます。
この相談所を知る
ブライダルサロン・テラス
東京都 / 中野区
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!