結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
幸With YOU lab
心が真ん中「愛」を求めて。信頼できるパートナーと出逢いたい。
どんな方とお見合いしようかな…ちょっと妄想してみましょうか。 自分は今の仕事を続けて、パートナーと相談した場所で生活したい、お相手のご家族との同居は望まない、次男さんだし、出身地は「遠い」から2人の生活を作っていけそうかな、お写真の姿はすてきだし、収入も安定している、この方にお会いしてみたい!と思っているとしますね。 さて目を転じて、お相手のご家族の年代やごきょうだいは何人おられるでしょう。結婚や同居についてどんなふうにお考えか、今は分かりません。さらに現実が「考え通り」に運ばないかも。 分かっていないところで「ちょっと妄想」です。 親御さんは男子が親の家を継ぐとか、息子の嫁たちが面倒を見るべきだと思っているかも。地元や家族の風習とか慣習で、1年に何回か何かに参加しなければならないかも。もしかしたらご長男は後を継ぐなんて思っていないかも。次男のご本人は地元に戻りたいかも。 今のあなたの感情は?O.K?、notO.K? 先日友人夫妻と飲みに行った時、奥さまが言われたエピソードをご紹介しますね。結婚後間もなく2人でご主人の地元に遊びに行かれた時のこと。中国地方のある地域で、タコが名物。ご両親の知人が獲れたてのタコを持ってきてくれたそうです。知人「いいのが獲れたぞ。このまんま置いてくけどいいか?」父親「おお、だいじょうぶだ、嫁がさばくから!(^^)!」…そんなことやったことなかったけれど、「できません」と言える空気ではなくて、がんばって生のタコ1匹と格闘したそうですよ。結果的に料理のレパートリーが増えたとのこと。 それぞれの心の文化差みたいなことはよくあるでしょう。いいとか悪いとかではなくて、こうなって欲しくないという場面を、ちょっと妄想しておくと色々な検討ポイントが見えてきますよ。いかがですか?HPはこちら・・・ https://www.yukiwithyoulab.jp カウンセリングはこちら… https://glt5.hp.peraichi.com
結婚するということは、デートやラインで心と体を近づけていくもの、近づいてもいいかどうか、心と体でじっくり感じて考えていくことです。つまり「恋心」が動かないお相手は結婚に向かない…と考えていいのではないかと思いますが、どうでしょう。 人柄は、その人の感情、思考、行動のバランスや特徴によって感じられる状況の総体…なんて、コ難しい表現はいらないかもしれないけれど、結婚に至るためには、デートしてあなたの「感情」が動く時に、お相手がどんな「行動」をしているのか、しっかり「思考する(考える)」ことが大事ですね。 婚活サイトには多くの興味深い恋愛心理学が載っていますから、それはそれで参考にしていただいて、ここではちょっと視点を変えて、お読みくださる皆さんの「恋心」をお邪魔するポイントがあるかどうか問いかけてみようかなと思っています。 例えば…ストローで「ジュッ!」と音を立ててドリンクを飲み干す方、「O.K」?,「NotO.K」?、程度による?それぞれ理由を説明できますか?そんなちっちゃいことのひとつひとつを、率直に話せる方と出会えるといいですね。ごめんなさい、いくつもご提示したいので、「つづく」です。来週は北陸応援旅に行ってきます。なにしろ「とやまゆき」ですし(o^―^o)HPはこちら・・・ https://www.yukiwithyoulab.jp カウンセリングはこちら… https://glt5.hp.peraichi.com
最後に見るくらいがいいとWEDDINGBOOKにはアドバイスとして書いてある「写真」。いやいや、一番最初に目に飛び込んできますね。敢えて、その時の【カン】と【感情】は大事にしてもいいのではないかなと私は感じます。そして自分の写真をそっと並べてみましょう。けっこうお似合いに見えたりしますか?もしかしたら、惹かれるにはそれなりの意識的、潜在的な理由があるかもしれませんよ。外見が要件のひとつ、まったくOKじゃないですか。 次に、この方が自分に向かないとか、釣り合わない理由を探してみる。例えばコロナ禍の生活が元に戻り、忙しくなってしまい、「家事は分担して」、「子育ては分担して」というのはちょっと…、とか。あなたが転勤族で、お相手が定着して仕事を続けていたいらしいからそれはどうも…、とか。家族同居を望んでいるが、自分は希望しないとか。初婚の方がいいけれど、その方は再婚だ、とか。etc. それでも、「この方に逢いたい!」という「想い」が最後まで残ったら、チャレンジしてみる手もあり、と私は思います。行動しなければ0%、すれば確率は上がります。心残りがないように。いかがですか?HPはこちら・・・ https://www.yukiwithyoulab.jp カウンセリングはこちら… https://glt5.hp.peraichi.com
今日はこれを書かなきゃ。 東日本大震災、原発事故、能登半島地震…大切な物や人が一瞬にして奪われる。IBJの会員さまは13年前の自分を覚えている方々がほとんどでしょう。被災者の姿を見ていると、人の「レジリエンス」の力はすごいとしか言いようがない。 こういう被害甚大な時、笑顔が消えた生活に苦しむ人々や悲惨な環境を目の当たりにした時、自分は幸せを求めていいんだろうか、何かできることがあるんだろうか…などと感じることがあるかもしれません。罪悪感のような、無力感のような。 私はこんな時、仕事で接する子供たちにこんなふうに言います。「あなたが今やっていることを続けることが、今よりよい将来につながるよ。そばに行って何かすることだけが助けではなくて、皆の基盤の生活を守っていくことが大事。」 大人はどうでしょう。同じじゃないのかなと思います。自らがよりよく生きること、どんな時も何とか前を向いていくこと、誰かと一緒ならさらに心強いはず、よいエネルギーは広がっていく、そう思います。宮崎駿の信条、「いかなることが起きても、この世は生きるに足る場所だと伝えたい」。前回受賞の「千と千尋の神隠し」の時の言葉です。 さぁ、ご一緒に共に歩む方を探していきましょう。人は幸せになってよい!のだと思います。HPはこちら・・・ https://www.yukiwithyoulab.jp カウンセリングはこちら… https://glt5.hp.peraichi.com
初めてのブログです。何を書こうかな…と思っていましたけれド…2日の土曜日のことを書きますね。私は学校で仕事をすることが多いのですが、その日はある小学校の学校公開。特別授業があって、3,4年生の子たちに「思いやり」をテーマにお話をして来ました。対象は子供たちでしたけれど、私たち大人にとっても大事な心ですよね。いくつかの場面を見せて「なんて言葉をかける?」と問いかけてシェアしました。「電車で席を譲ろうと思うんだ」という設定では、私が譲られる側になってロールプレイしてみました。試しに、席を譲られても一度断ってみたんです。そうしたら、「いえ、いいんです、僕は別の場所に行きます!」と言ってサラッと去っていきました(゚Д゚)。なんてすごい…ほかの子たちもじょうずでした。思いやりは「持っているだけだと伝わらない。よい言葉と行動で示すんだよ。今日の皆さんとてもすてきでした」と伝えて、ちょっと感動して帰ってきました。 パートナーに対しても大事です、思いやり。HPはこちら・・・ https://www.yukiwithyoulab.jp カウンセリングはこちら… https://glt5.hp.peraichi.com
この相談所を知る
幸With YOU lab
東京都 / 日野市
高幡不動駅 徒歩3分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!