幸With YOU lab

心が真ん中「愛」を求めて。信頼できるパートナーと出逢いたい。

ベビーカーのお話

  • 男性向け
  • 女性向け
幸With YOU lab「ベビーカーのお話」-1

目次

  • 赤ちゃんの気持ち…
  • 泣いている赤ちゃんに・・・

赤ちゃんの気持ち…

幸With YOU lab「ベビーカーのお話」-2

   子供が少なくなっていると言っても、ベビーカーに赤ちゃんを載せたパパママにけっこう会いますよね。私は写真のような向かい合わせ派なんです。ちょっと聞いてくれますか?
   赤ちゃんがご機嫌な時は向こう向きでもいいんです。色々な景色が見られて楽しいかも。でも世の中には知らないものがたくさんあります。赤ちゃんにとって慣れないものや会ったことが無い人は「怖い」んです。前から何か飛んでくるかも。
   そんな時、安心感をくれたり、守ってくれるのは近くにいるいつもだっこしてくれている人。・・・なのにいないんです、目の前に。だって多くのベビーカーは後ろにその人がいるんですもの。
   どーしたの、だいじょぶよ、怖かったね、お腹空いたの、おむつかなetc.?とにっこり笑って安心させてくれる人、思いっきり体をひねらないといないんです。目を上げてもいないんですよね。
   そんなふうに思うので、私は子育ての時はずっと向かい合わせでした。その方が親も安心なんです。私が怖がりなのでしょうかねぇ。
   そうなのかもしれないけれど、他人に対する共感する力も関係している気がするんですよ。パートナーともお付き合いにも通じる気がしますけれど、いかがですか?

泣いている赤ちゃんに・・・

幸With YOU lab「ベビーカーのお話」-3

   おしゃべりできない赤ちゃんは、何か心地よくない気持ちになると泣きますね。多くの親はなんで泣いているのか聞き分けられるようになる気がします。必ず意味があるから、言葉をかけながら関わってあげてくださいね。
   ある日、電車の中。走っている時に大きな声でベビーカーに乗っている赤ちゃんが大きな声で泣き出しました。
   ベビーカーは向こう向きでしたけれど、ステキな対応にお目にかかりました。
   駅について、ちょうど降りるところだったようで、ママさんかおばあちゃん、こう言いました。
「お~お~、いやだねぇ、乗ってるの疲れちゃったねぇ、よしよし~
ヾ(・ω・`)」
   泣き叫んでいた赤ちゃん、泣き方がゆる~く変わりました。気持ちを汲んでくれて、いつもの声が聞けて、きっと安心したんでしょう。
   皆さんならどうします?スルーしないでね。「しーっ!」なんて言わないでね。
共感力、かける言葉、誰に対しても大事だなと思います。
パートナー探しの時はお手伝いしますよ。

この相談所を知る

幸With YOU lab

0.0(0)

東京都 / 日野市

高幡不動駅 徒歩3分

幸With YOU labの婚活カウンセラー写真

相談所の特長、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案