結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
良縁コンシェルジュ町田
「押しつけない 丁寧なサポート」がモットーです
こんにちは町田駅前のリアル店舗で面談カウンセリングをしている良縁コンシェルジュ町田の佐野です今日は時間も空いたので、両親の墓参りしてきました先日、父の納骨を済ませたばかりですが、母の命日でもあるので、改めてお花とお線香を墓前にお供えしてきましたまだ、先日供えたお花が枯れずに咲いていました歳末の土曜日というこからでしょうか霊園にはお参りされる家族連れがたくさん来られていましたラウンジでは、おじいちゃんおばあちゃんとお孫さんの3世代家族も数組見かけました小さな子供たちはプリンやジュースなどを口にしていましたが、なんだか楽しそうにしていました大人たちも子供たちの笑顔に癒されている感じで、微笑ましい光景を見ながら帰ってきました日本の昔ながらの家族像を見ていた感じもしましたこれから帰省される方は、ご実家で、親御様、ご兄弟、甥っ子姪っ子が揃って、家族団らんに素敵なお正月を迎えられることでしょうね盆暮れだけでも家族が揃うとやっぱり家族団らんっていいもんだなあそんな風にしみじみ思いますねこれから帰省される方くれぐれもご安全に帰省されて家族皆さんで楽しいお正月を過ごされてくださいね
こんにちは町田駅前のリアル店舗で面談カウンセリングをしている良縁コンシェルジュ町田の佐野です「ジェンダーレス」が言われる時代にあって違和感のある言葉があります「男は度胸、女は愛嬌」この言葉、政治家が口にしたら即アウトですね一時間後には世間を賑わせること間違いありません下手したら大臣の首が飛ぶかもしれません私たちも職場では言えないですよね一方で親御さんから言われたりしませんか?まだまだ昭和の価値観が根付いて残っているということです婚活的にはどうでしょうか?SNSで炎上覚悟で言ってしまう結婚相談所もあるかもしれませんが、プロの仲人カウンセラーとしてはアウトだと思います私個人はジェンダーレスではなく、「男は度胸」が試されるなんて言われて育ってきた世代ですが、ひとつの型にはめられることになんとなく抵抗感がありました今になって思えば、意識的に「男らしさ」を出して生きてきたかもしれません
こんにちは町田駅前のリアル店舗で、皆さまの婚活サポートをしている良縁コンシェルジュ町田の佐野です今年は明日で仕事納めで「奇跡の9連休」に入る方も多いようですね年末年始は帰省や旅行されることでしょうそこで一つ、やっておいて欲しいことがあります「写真」を撮ってくることですなんで?プロフィールにアップする写真にはいわゆるお見合い写真以外にプライベート写真も掲載するためですお見合い写真だけではお人柄は伝わってきませんあなたのお人柄をアピールするためにもプライベート写真は欠かせませんプライベート写真は3枚まで掲載できます「みんなのフォト」というインスタグラムのような機能もあって、そこにも掲載できます特に男性の皆さん!掲載できるプライベート写真が少ない傾向があります日ごろから写真を撮っていない友達に自分の姿を撮ってもらった写真がない載せるプライベート写真ない方が多いですねそうなると旅先の風景や観光名所の写真ばかりになりますもちろん「旅行」が趣味の方は自己PRの補足になるのでそれはそれで大事なことではありますでも出来る限り自分の姿が写っている写真が欲しいところです帰省先、初詣、旅先でも構いませんぜひ、誰かに頼んでバンバン撮ってもらってください家族や友達同士で出かけた写真でも他人の顔などが分からないように加工して個人情報に十分配慮すればOKですこの年末年始休みは自分の姿が写っているプライベート写真撮ってきてくださいね!
こんにちは町田駅前のリアル店舗で「押しつけない親身なサポート」をしている良縁コンシェルジュ町田の佐野です良縁コンシェルジュ町田のホームページでは毎日365日、ブログを更新し続けていますたまにネタ切れ?になるときも正直あったり本当に読んでくれているのか心配になったりそんなことは感じたりすることもありますが欠かさずに更新し続けていますおかげさまでご入会される多くの方がブログの読者さんだったりして成婚退会後も読み続けていただいてそんなことを励みに今日も更新していますさて、良縁コンシェルジュ町田にはもう一人女性のカウンセラー工藤がおります工藤も週一程度でブログを書いてくれています私は婚活にストレートに役立つ情報を中心にしていますが、工藤は「優しくて世話好きな人柄」を感じていただけるブログにしています今日もまた工藤がブログ更新しました今回は「正月飾り」を手作りした話題です工藤はお花屋さんの手作り教室に通い続けていていつも季節にあったお花を使ってものを作っていますお正月間近ということでお正月飾りを作ってきました工藤の日常から親しみやすい人柄を感じていただけたら幸いです工藤のブログは下記からご覧くださいませ https://www.enyoshi.jp/2024/12/25/ %E3%81%8A%E6%AD%A3%E6%9C%88%E9%A3%BE%E3%82%8A%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F-%E5%B7%A5%E8%97%A4/
こんにちは町田駅前の専用オフィスでJLCA認定婚活カウンセラーが婚活サポートをしている良縁コンシェルジュ町田・佐野です昨日、離婚率のお話しをしましたがそもそも「離婚の原因」は何が多いご存知ですか?家庭裁判所に離婚調停の申し入れがされる理由が公表されています*「令和5年司法統計年報(家事編)」夫の離婚理由1位性格が合わない2位精神的に虐待する3位異性関係4位浪費する5位家族親族と折り合わない妻の離婚理由1位性格が合わない2位生活費を渡さない3位精神的に虐待する4位暴力をふるう5位異性関係男女ともに性格の不一致がトップにあたります一般的な恋愛結婚では、結婚観を話しあわないで結婚してしまって、一緒になってから価値観の違いを感じて離婚になるケースが多いわけです一方、私たち結婚相談所で結ばれた夫婦は、交際中にお互いの結婚観を話しあい折り合いがつけてからご成婚退会されているので、性格の不一致で離婚されるケースは恋愛結婚に比べると少ないと考えますところで、男性の離婚理由の4位に「(女性の)浪費」が入っています
こんにちは町田駅前の専用オフィスでJLCA認定婚活カウンセラーが婚活サポートをしている良縁コンシェルジュ町田・佐野です今日は縁起でもない「離婚」についてちょっと考えてみたいと思いますよく日本の離婚率が「3組に一組が離婚している」「離婚率が3割」なんて言葉を見聞きしませんか?これ、違いますよちょっと考えてみてくださいお知り合いのご夫婦3組のうち1組が離婚していますか?そこまで見かけないですよね~なぜ「3組に一組が離婚」と言われているのか単純に同じ年の結婚件数と離婚件数を比較したものから弾き出された数字です例えば2023年一年間の・結婚件数・・・474,741組・離婚件数・・・183,814組183,814÷474,741✖100%=38.7%ここから3組に一組が離婚していると言われていますでもよく見てください離婚した人は2023年に結婚した人とは限りません熟年離婚ならば30年前、40年前に結婚した人も含まれますつまり正しい離婚率を算出しようとしたら2023年に離婚した夫婦のうち2023年に結婚した人は何組なのか2022年に結婚した人は何組なのか~1970年に結婚した人は何組なのか1960人に結婚した人は何組なのか過去に遡ってそれぞれの年に結婚した人が2023年に何組離婚したのか計算しなければなりません残念ながらそういう統計はありませんあっても膨大なデータになりますね結婚組数と離婚組数を比較した計算式では離婚率は出せないのです
こんにちは町田駅前の専用オフィスでJLCA認定婚活カウンセラーが婚活サポートをしている良縁コンシェルジュ町田・佐野ですもうじき25日の給料日が近づいてきましたね年末調整でいくら返ってくるか気になりますね?毎月の給与で仮に天引きされていた税金を再計算して、取りすぎた分が戻ってくる仕組みなのですが、なんだか得した気分になったりしますねさて、結婚相談所では安全安心して婚活いただくためにご提出いただく書類があります・住民票・独身証明書・学歴証明書・年収証明書・資格証明書などです「年収証明」は下記の方はご提出いただきます・男性は全員・女性は年収公開希望の方ご入会時にご提出いただくだけでなく活動中の方も、年が変わったら新しい年収証明書が必要となります給与所得の方は「令和6年度の源泉徴収票」今年1年間の源泉徴収票です早い会社だと12月の給与明細とともに「源泉徴収票」が発行されるところもあります遅くても1月の給与明細の時には発行されますなので、これから1月末までの間に、勤務先から「源泉徴収票」が発行されたら速やかに結婚相談所にご提出くださいプロフィールの年収を更新させていただきます昔は右肩上がりで昇給していた時代はよかったのですが、成果主義の導入などもあって、今は年収のアップダウンがある時代ですもしも年収がダウンしているのに、古い年収を公開していたら、お相手を騙すことになってしまいますもしも期限までにご提出いただけない場合は。。残念ながらプロフィールは公開できなくなります私たち結婚相談所もこれから1か月間は、会員さんに年収証明の更新を呼び掛けていきますなお、自営業者さんは令和6年度の確定申告後速やかに確定申告書の写しをご提出ください安全安心して婚活いただくためのものですぜひ皆さまのご理解ご協力をいただけますよう、お願いたします
こんにちは町田駅前の専用オフィスでJLCA認定婚活カウンセラーが婚活サポートをしている良縁コンシェルジュ町田・佐野です昨日のブログで、明治安田生命保険相互会社の「いい夫婦の日」アンケート結果から「夫婦の会話時間が長い夫婦は円満」というお話しをしました今日も同じアンケート結果から「共通点」について考えてみます❤夫婦関係で不満なことは何か?*複数選択可能・共通の趣味がない・・・16.2%・家計に余裕がない・・・15.1%・一人の時間が取れない・14.0%・思いやりがない・・・・13.2%・家事をしない言わないとやらない12.8%・金銭感覚が合わない・・12.7%・だらしがない・・・・・11.9%・生活のリズムが合わない11.8%・干渉されること・・・・11.7%・話を聞いてくれない・・8.0%「共通の趣味がない」が一位ですね~❤夫婦間の共通の趣味があるか?◎円満な夫婦の回答ある53.6%、ない46.4%✖円満でない夫婦の回答ある11.6%、ない88.4%夫婦に共通の趣味があると夫婦円満ということはよくわかりますね❤夫婦間の共通の趣味は何か・旅行・・・・・・・・39.3%・映画鑑賞・・・・・・26.1%・ウォーキング・ランニング・・21.3%・お酒を飲むこと・・・18.1%・スポーツ観戦・・・・17.9%・アニメ、漫画・・・・15.9%・音楽鑑賞ライブ参加・15.6%・ドライブ・・・・・・13.9%・ペットを飼うこと・・13.6%・ショッピング・・・・12.0%
こんにちは町田駅前の専用オフィスでJLCA認定婚活カウンセラーが婚活サポートをしている良縁コンシェルジュ町田・佐野です今日は「明治安田生命保険相互会社」のアンケート結果から、夫婦円満の秘訣を考えてみます明治安田生命保険相互会社が、11月22日「いい夫婦の日」に関するアンケート調査をしています❤現在の夫婦関係は円満ですか?「円満」35.2%「まあ円満」40.6%「どちらともいえない」15.1%「あまり円満ではない」4.1%「円満ではない」5.0%75.8%が「円満」と回答しています❤夫婦円満のために必要なこと*複数選択可「よく会話をする」50.2%「感謝の気持ちを伝える」36.9%「干渉しすぎない」32.0%「一緒に旅行や外食に行く」21.2%「家計にゆとりを持たせる」21.0%「相手をほめる」15.8%「積極的に家事をする」14.2%「我慢辛抱する」10.1%「家族を大切にする」8.8%「積極的に育児子育てをする」8.6%「よく会話をする」がトップで50.2%コミュニケーションが欠かせないことが分かりますね
こんにちは町田駅前の専用オフィスでJLCA認定婚活カウンセラーが婚活サポートをしている良縁コンシェルジュ町田・佐野です今朝、町田市内でも初雪が降ったようですこの冬初めて凍てつく寒さを感じましただんだんお布団から出るのが遅くなってしまいますね(^-^;さて、Xmasのこの時季は年間で一番ご成婚が多くなります良縁コンシェルジュ町田の会員さんも年明けになりますがご成婚に向けて準備中の方もおられますところで、真剣交際では結婚観の擦り合わせをしていくことになります・住まいのこと・働き方のこと・子供のこと・家事、育児の協力の仕方・お金の管理のこと・休みの過ごし方・お互いの家族との付き合い方・結婚式、新婚旅行のことなどですここまでは皆さんしっかり話しあうのですが、更に大事な確認事項があります「姓・苗字」です最近「選択的夫婦別姓制度」の導入を望む世論は高くなってきていますねでも、肝心のカップルの間では確認していないケースが多いと感じていますとっても大切なことですが男性会員さんに確認したか尋ねると「そういえば確認していないですねたぶん僕の名字を名乗ってくれると思いますよ」「彼女には男兄弟がいるから、関係ないと思っていました」なんだか他人事ですよね大丈夫ですか??あと無意識に「嫁をもらう」と言っていませんか?「女が家に入る」と書いて「嫁」と読みますそういう意味だって分かっていますか?「結婚する=嫁をもらう」という意識は平成時代までです結婚して姓が変わると令和時代は本当に大変だと思います私が結婚した昭和時代は改姓といっても今ほどではありませんでした今は手続きが山のようにあります結婚と同時に引っ越し手続きもあります・金融機関・クレジット決済・スマホの決済・各種免許証・生命保険・マイナンバー・郵便・電気ガス水道・職場への届け出全て名義変更などが必要になりますよね何よりも、今まで馴染んできた姓が変わることでの「アイデンティティの喪失」を感じてしまうこともありますだから「選択的夫婦別姓制度」を望む世論が高いのだと思いますそれと、自分たちはよくても、親御さんが意見をしてくる可能性もあります「選択的夫婦別姓制度」の導入についてはいま婚活中の皆さんには、残念ながら間に合わないと思います婚約して、さて婚姻届けを提出する直前になって「えっ!?うちの苗字にしてくれないの?」なんて大変なことにならないようにどちらの姓・苗字にするのか必ず真剣交際中に確認しておいてくださいね
この相談所を知る
良縁コンシェルジュ町田
東京都 / 町田市
町田駅 徒歩2分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!