結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
良縁コンシェルジュ町田
「押しつけない 丁寧なサポート」がモットーです
今日は男性向けのアドバイスを一つご紹介!これからお伝えする内容は、男性が一番やってしまうことなんです女性に嫌われる話し方どんなことか分かりますか?【意見したり否定すること】です例えばこんな会話です「今日はお天気がいいですね」「でも、暑くてたまらないですよね」「このパスタ、美味しいですよね」「でも、なんだか堅いなあ」いかがですか?つい、「でも、~」って口癖で否定していませんか?それと、【意見】もよくありません昔、飲み会でこんなことがありました大河ドラマの話題になって盛り上がっていたらある男性が、「大河ドラマは史実と違うことが多いんだよね」と意見してきたのですその場の流れでは、歴史の内容よりも人気男優さんのことで盛り上がっていたので白けてしまいましたその男性は日ごろの口癖でも「違う違う」と否定することが多かったです特に男性は、自分の知識を語りたくなる傾向が強いので、つい意見してしまうのです女性は、【話しをしたいだけ、聞いて欲しいだけ】なので、意見は求めていないのです女性との会話の基本は【肯定】です決して、意見や否定はしないでくださいね
女性は男性「安全・安心」を求めるものといつもお伝えしています私のブログをご覧の方はまたその話?と思われるかもしれないのですが大事なことなので今日も新しい情報を交えてお伝えします新しい情報とは脳科学者・中野信子さんの新書「空気を読む脳」(講談社プラスα新書)に書かれている情報です著作権上の問題がありますので、ちょっと概要だけのご案内となります詳細はぜひ本書をご購読くださいね本書には「女性脳は不安になりやすい」と書かれています(p148)安心感の源になる「セロトニン」という神経伝達物質の合成能力が男性に比べて低いから不安になりやすいのだそうです不安感が強いと、彼からのメールの返信が遅いことにも、いろいろと疑心暗鬼になってしまうようですまた、より現実主義的で先々のリスクを正確に見積もる結果、できることを先延ばしにしないのだそうですこのことは、女性のほうが、コツコツと計画的にミスなく事務職をこなせるのは、そういうことが関与しているのかもしれないと、個人的に思いましたなお、注意していただきたいのは、「女性だから、男性だからこうだ」と性差による決めつけをするものではありません私たちの脳は、そんなに単純ではありません決めつけは差別にもつながりかねないので危険なことです成育歴など環境によって、大きく変わるものですなので、一つの目安としてとらえていただきたいと思いますここで、皆さんにお伝えしたかったのは、女性は不安になりやすい傾向があるので、男性は、女性が安心感を得られやすいように努力をしてほしいということです具体例をあげれば、お見合いやデートで気前よくご馳走することは最たるものですケチケチしていない、お金に困っていないことが分かれば、結婚しても経済的な安心感を得られることに繋がるからです男性からすれば、男女雇用機会均等の時代にあって、なぜいつもご馳走しなければならないのか?なんて思っているはずですでも、それは女性の安心感に応えるためなのだと理解いただければ、納得して気持ちよくご馳走できるはずだと思うのですご理解いただけたら、お見合いやデートで、気前よくご馳走してあげてくださいね~!
6月に入り、2月以前のように、またリアルなお見合いが復活してきましたオンラインお見合いも継続していますが、やはり直接会ってお話しできるのは良いですね~ところで、オンラインならば、相手に見えないように、話のネタ帳などをこっそり見ながらお話しできましたが、リアルではそうはいかなくなりますしっかり話しのネタを頭に入れておくことが大切ですそもそも、話しのネタがなくてお困りの方も多いかと思いますたいていの方は、準備不足のようですなんとかなるだろう営業マンだって、どんな話しをしようかと話のネタを仕込んでいますぶっつけ本番で臨んでもうまくいくわけがありませんしっかりネタは準備しておくべきですそれでは、どうすれば良いのか・・・自らの体験を交えてお話しできるようにするのです例えば、梅雨時の今ならば天気の話題になりがちです雨で明るい失敗談なんてあったら披露してみたらどうですか?「僕はいつもビニール傘使っていたんですが、つい置き忘れしてしまうんですねそれで、ちょっと高くて丈夫な傘を買ってみたら置き忘れしなくなったんですしかも大切に使おうと、丁寧に使うようになったんですやはり、いい物は大事にしようという気持ちにさせるんですね」「雨の日は、子どもの頃を思いだします長靴はいて水たまりに足を入れるのが好きだったんですよねいつも親には怒られていましたが。。」いかがですか?「最近は雨が多いですよね」だけでは、話しは広がらないものですあなたの人柄が分かるエピソードを交えて話すだけで、お相手はあなたのことを身近に感じられるようになりますぶっつけ本番のお見合いは撃沈してしまいます明るい体験談を思い出してネタ帳に残しておきましょう!
今日は「ついうっかり!」しないためのアドバイスです今日もとても暑くて、さすがにマスクは辛いですよね~そのマスクで、「うっかりやってしまうかもしれない」ことがあります鼻毛がチラチラ・・・マスクをしていると忘れてしまいそうです大丈夫でしょうか?鼻毛を毎日確認する習慣ができていれば問題ないのですが、鏡を見てチェックする男性は意外と少ないと思いますよ~昔、デート中に彼の鼻毛が一本、夕陽に照らされていたのを見て、気持ちが冷めてしまったという女性がおられましたそうですよね~鼻毛が見えたら百年の恋も冷めてしまうかもしれませんね今注目の都知事も、久しぶりにマスク無しで記者会見中に、「私口紅忘れてる?」と気が付いたということもありました他人事ではありませんよね~マスクしていると、どうせ見られないからと油断しがちです鼻毛、気を付けてくださいね~!
今日、東京地方も「梅雨入り」しました今年はお花見もゴールデンウィークのお出かけもできず、季節を感じられなかった気がします皆さんはいかがですか?梅雨の季節に気持ちが軽くなる音楽があります「雨に唄えば」Singin'intheRainミュージカル映画の主題歌皆さんも聞いたことがあるはずです土砂降りの中、スーツ姿で傘を差さずに陽気に歌い踊るシーンを観ていると、雨も楽しいなあ~と思える心が晴れやかになる映画です時どき、デパートやスーパーにいると、急に店内放送で流れたりすることがあります雨が降っきたことを店員に知らせて、売り場に傘の用意をしたりするためのメッセージなんですよねなので、店内にいて突然「雨に唄えば」が聞こえてきたら、「あれ、外は雨が降ってきたんだ」と思ったほうが良いですよ~ところで、婚活でも雨対策は大事です特に「傘」です!お見合いやデートにもっていく「傘」ビニール傘にしていませんか?ビニール傘はNGですよ!男性ならば、ちょっと大きめで、しっかりした作りの傘を持っていきましょう数千円はすると思いますが、紳士らしさをアピールできます!高いと思って買った傘ならば、どこかに忘れたり無くすこともなくなりますビニール傘は100円ショップで売られていますから、なんだか安っぽく見えますし、ちょっと強い風が吹いたら、おちょこになってしまい、最悪壊れてしまいますよね最近は風に強い傘も売られていて、私も使っていますが、さすがに多少の強風でも安心して傘をさしていられます大きめの傘ならば、デート中に相合傘も自然とできたりして、二人の仲も接近しやすくなりますよねもっぱら、ソーシャルディスタンスで、ちょっと難しいところもありますが。。。(^^;ぜひ、梅雨の時期、お見合いやデートで持ち歩く傘はちょっと良い傘を持ち歩くようにしてくださいね~
今日、6月10日は「時の記念日」です671年4月25日、天智天皇がつくった水時計の「漏刻」で時刻を知り、鐘や太鼓で時刻を伝えていたそうです4月25日は太陽暦で現在の6月10日にあたりますその後、1920年(大正9年)に、東京天文台と生活改善同盟が協力して、国民の時間を守る習慣をつくろうと、6月10日を「時の記念日」と定めたそうですコロナ禍で2月頃から雲行きが怪しくなってきて、4月~5月の2か月間は思うように活動できなかったですよねでも、他の方々も婚活を随時再開して、リアルなお見合いも再び活況を呈してきましたので、そろそろ活動を始めてほしいと思いますなぜならば、また秋冬には第二、第三の感染伝播がおこるからですそうなったら、また婚活も封じ込められてしまいます結婚したい気持ちがあれば、早く活動を始めて、遅くとも10月には卒業するスケジュール感が大切です誰もが等しく歳だけは取ってしまいます今日は「時の記念日」結婚して二人の時を刻んでいきましょう!
今日、6月9日は天皇陛下と皇后陛下の結婚の儀が行われた日ですお二人の結婚記念日おめでとうございます!平成5年(1993年)にご結婚されたので27年になります歳月の経つのは早いですね~ご存知のように、お二人は雅子さまの適応障害など多くの試練を乗り越えてこられました特に皇太子さま(当時)が記者会見での「雅子のキャリアや、そのことに基づいた雅子の人格を否定するような動きがあったことも事実です」とのご発言は衝撃的でしたが、プロポーズの「雅子さんのことは僕が一生全力でお守りします」を実践されて、心から雅子さまのことを愛していらっしゃるのだと深い感銘を受けましたそれに、同じ男性として、格好いいなあ~と痺れました(^^;そのようなお二人の27年間を見てきたわけですから、多くの国民が、昨年の改元を心から祝福されて、日本中が盛り上がったのだと思いますちなみに、令和婚で7年ぶりに婚姻数が増えて2019年は前年比1万2484組増の59万8965組だったそうです今年は社会情勢からすると減少してしまうと思いますが、いつも寄り添って慈しみあっているお二人のお姿を拝見していると、結婚は素晴らしいものだと心から思われることでしょう困難なときだからこそ、側にいて支えてくれるパートナーがいてくれることは生きていく力になります人は1人では生きていけないものですひとりより二人!両陛下のご結婚記念日にあたり、改めてそのように思いました
今日も暑いですね梅雨入り前ですが夏到来といった感じですね良縁コンシェルジュ町田の近くを流れる境川の遊歩道では、上半身裸のおじさんが歩いていてビックリしてしまいましたいくら暑いからといっても、町田駅のすぐそばですし、ちょっと引いてしまいますね(^^;これから暑い日は続くことになりますが、毎回お伝えしているように、婚活はこの夏が勝負です!そこで、ちょっと考えてほしいことがあります特に「子どもを欲しいと思っている方」にですコロナ禍はいつ収束するのでしょう?今の時点では誰にも分からないですよね仮に、政府のいうとおりに、来年の早いうちにワクチンが日本国民全員に投与されたとしても、今度の秋冬にやってくる大きな波は避けられません経済が痛んでいますから緊急事態宣言までは発しないとしても、外出自粛モードはまた厳しくなるでしょうすると、11月~来年のゴールデンウィーク頃までは、リアルに会うことは制限されて、「オンラインお見合い」や「オンラインデート」で活動していくことになるでしょうあなたが、オンラインが苦手な人ならば・・・この夏に勝負をかけていかないと、来年の夏まで活動できなくなってしまいますこんなことは言われなくても想像できると思いますでも、もう一つ考えるべきことがあります
緊急事態宣言解除後、東京アラートが発動されてはいますが、コロナ前のように、お見合いやデートも「リアルに対面」にお会いする方が増えてきましたこれからお見合いする方は全てが「リアルな対面」お見合いになっていますただし、お仕事のご事情から、電車で新宿などの都心への外出を自粛するように職場から言われている会員さんもおられて、そのような方は「オンラインお見合い」を継続されていますまた、今までは画一的に「ホテルのラウンジ」だけでしたが、3密を避けるために、オープンカフェ、広くて落ち着いて話せる喫茶店やを利用したり、スタバなどのカフェでコーヒーを買って近くの公園でお話しする「新しいお見合いスタイル」も始まっていますそういえば、ひと昔前のお見合いを再現するドラマでは、料亭で仲人がお引き合わせしたあとは「あとは若いお二人で・・・」と促されて、庭園を散策するような場面も見受けられましたよねなので、公園でお見合いというのも自然にお話しできておススメだと思いますとはいえ、梅雨の今は、雨対策も必要ですから、公園がダメな場合は、そのままカフェでお茶するという柔軟性も求められますね
明日、6月7日「プロポーズの日」ご存知でしたか?「ジューンブライド」6月の第1日曜日(今年は6月7日)を「プロポーズの日」として一般社団法人全日本ブライダル協会さんが制定したそうです言うまでもなく、婚活において「プロポーズ」は総仕上げここで失敗したら元も子もありませんもし、彼女がプロポーズを受けてくれなかったらどうしよう?そんな不安はつきまとうものです私も女房にプロポーズしたときは超ドキドキ!!実は何と言ってプロポーズしたのか覚えていません場所は喫茶店なのですが。。。でも、結婚相談所での婚活ならば安心してプロポーズできます失敗することはあり得ないのですなぜなら、事前に二人の結婚相談所同士が本人の意思確認をしているからですなので、興ざめする言い方をしてしまうと、イベントです(^^;プロポーズしても大丈夫でしょぅか?はい。うちは待っていますから早くプロポーズお願いしますこんな感じです彼女は待っているそうだから、早くプロポーズプランを立てようと会員さんに言いながら、一緒にお店選びをしてあげたりしますこのお店選びをしているとき、私も楽しんでいます先ほど、ちょっと触れたように、自分のプロポーズがあまりにも情けないものだったので、女性が泣いて喜ぶ一生に一度の夢のようなプロポーズプランにちょっと関わってみたいというホンネもあるからです(^^;最近まではコロナ禍で、レストランも休業状態でしたからプロポーズしずらい環境にありましたが、これからは、少しずつですが、以前のように夢のあるプロポーズができるようになってきています男性の皆さん、ぜひ彼女が泣いて喜ぶ、一生の思い出になる最高のプロポーズを演出してくださいね~もし、手抜きをすると、一生言われてしまいますよ「あなた、プロポーズしてくれた?」そうならないように気を付けてくださいねあっ、でも我が家はそんなこと一回も言われたことはありません念のため。。。
この相談所を知る
良縁コンシェルジュ町田
東京都 / 町田市
町田駅 徒歩2分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!