結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
婚活サロン ケンマリアージュ
理想のお相手と最短でめぐり逢える相談所です
こんにちは。婚活サロンケンマリアージュの横山真理子です。今年のゴールデンウィークは外出自粛のためにステイホームの予定の方が多いと思います。ステイホーム・・・どうしよう。ステイホームはチャンスです!!普段できないことを丁寧にしましょう!自分の時間を楽しむ!そして自分と向き合う!自分の将来のことを考えてみる!なりたい自分を想像してみる!いろいろ書き出してみましょう!その他ステイホームリスト✔朝、早く起きる✔朝食を丁寧に作る✔または夜更かししてみる✔ヨガをしてみる✔部屋の大掃除✔部屋のレイアウト変更
昨日に引き続き、結婚のメリット・デメリットについてのお話です。今日は結婚のデメリットのお話をします。男女共通のデメリット・自分に使える時間が無くなる・面倒な親戚付き合いが増える・結婚式・出産など家族が増えるたびに出費も増える・生活の中での小さなストレス(生活習慣の違い)自分の時間がなくなる・・・これはお互い時間が欲しい時は子供を預け合ったりして、時間確保で解決できそうですね。夫婦だから、家族だからといっても!一人の時間は大切にお互いとりましょう!親戚付き合いは、ほどほどに距離を保ちましょう。自分の気持ちにうそをついて、お付き合いを続けると・・・もはや親戚とはいえ顔も見たくない状態になってしまいます。ほどよい距離感でお付き合いをしてきましょう。いろんな出費が増えるにはどうしても避けられません。ここは、家族を理由に日頃のお付き合いも見直して、家計をしっかり守りましょう。生活習慣の違いを強く感じるのは、一緒に暮らし始めてからすぐの時期が多いです。お相手に強制をせず、でも自分も心地よく過ごせるように話し合っていきましょう!コミュニケーションによって、ほとんどが解決できることな気がします!男性のデメリット・自分が使えるお金が減る・自分に使える時間が減る・結婚したら自由に恋愛できなくなる自由がなくなる・・・そのイメージです。これは考え方次第で家族との時間が増える。とも考えられます。女性のデメリット・家事・育児の負担が大きい・名字(姓)が変わる・お子さんは?のプレッシャー結婚をするとどうしても家事・育児の割合が女性の方が多くなり、負担に感じる方もいます。自分ひとりで抱え込まず、旦那さん、そして周りの人にも協力してもらいましょう。最近は、仕事上では旧姓のままの方も随分増えてきました。とはいえ、名義変更は面倒と感じている方が多いのも事実です。結婚の次は「お子さんは?」「孫は?」と周りから言われることもあります。大切なのは二人の気持ち、タイミングです。周りに流されないでいましょう。いかがですか?デメリットもお互いのコミュニケーションでほとんど解決できることが多いですよね~。結婚におけるメリット・デメリットをきちんと理解した上で、安心して幸せな家庭を築いていきましょう!そのために・・・もちろん婚活ですよね。出会っていきましょう!!結婚生活を送っていくと、いやなことも当然出てきます。そこでどうやって二人で乗り切っていくのか。そんなことも大切です。自分が落ち込んでいたら、励ましてもらったり。相手が落ち込んでいたら、元気づけたり。そんなこんなで(いい加減な表現?)生活を積み上げていくと思います!
こんばんは。婚活サロンケンマリアージュの横山真理子です。今日は結婚するメリットについてお話します。メリットって書くと、なんか「計算高い」感じがしますよね。ここでは単純に「良かったこと」としてとらえてくださいませ!!男女共通メリット・好きな人と一緒にいられる・家族・子供が持てる・世間体が良くなる・共働きで収入アップ・家事の分担・任せられる最大のメリットは好きな人と一緒にいられる、一緒に生活できることでしょう。そして、子供も安心して産めて、家族をつくることができます。世間的にも信用されることが多いです。さらに二人で働けば収入をアップすることが可能です。家事も協力しあって分担することが可能です。男性のメリット・仕事に専念できる・家事を任せられる家事を任せられることによって、仕事に専念できることです。女性のメリット・仕事を変えたりできる・相談相手ができるお仕事が辛くなったときには、仕事を変えたりできます。もしくは、相談相手になってもらえたりします。初めは「一緒にいられて自分が幸せ」「帰ったらご飯があって自分が幸せ」な結婚生活。そのうち、「一緒に考え、家族をつくる幸せ」「相手を思いやって支え合う幸せ」に気持ちが変化していきます。結婚して良かったな~と思えるように二人で家族をつくっていくことが大切なんですよね~。明日は、結婚のデメリットのお話をします。
結婚相談所に興味はあるんだけど・・・面談に行くのには勇気がいるな~って思っている方、多いんです。入会面談のイメージは?無料入会面談で・・①入会させられそう②どんな質問がくるのか心配③すごく緊張する初対面の仲人にいろいろと話すわけです。(出会いの状況や、過去の恋愛など)緊張しますよね。まずこの人を信頼できるのか・・から始まりますよ。大丈夫です!!出会って良かったなと思われる仲人を目指してます私無料入会面談では楽しくお話をするのですが現在の環境をお聞きしたりします。(出会いの環境)そして、婚活サロンケンマリアージュでの婚活のシステムのお話をします。そして、そして!いったん持ち帰っていただきます!後日のお約束をします。そのときにお返事をいただきます!※無料入会面会時に入会手続きは致しません!そして写真撮影の日程をして、写真撮影後に「入会手続き」に入ります。(写真撮影日までに準備していただくことがあります。)システムが合わないな、横山さんとは活動できないな(悲しいけれど)と思ったらハッキリ断っていただいて結構です。気が乗らないのに、入会しても結局は活動しないことになってしまいます。自分に合うな~と思ったら始めてみるのもいいと思います。合わないな~と思ったら始めなければいいんです。※無料入会面談でお断りすることもあります。婚活サロンケンマリージュでの婚活が難しいと思われる方には、その旨をお話いたします。誰でもいつでも婚活できるわけではありません。入会には一定の基準がございます。(そんなに厳しくはありませんが)入会面談も際には、気になることをどんどん聞いてみてください。事前に気になることをリストアップしておいてくださいませ!これから一緒に活動していくかもしれない仲人に遠慮はいりません!!
こんばんは。婚活サロンケンマリアージュ横山真理子です。自分はなぜ「結婚できない」のだろうか?と思ったことはありませんか?今回はその理由③自分のこだわりが強すぎるとき自分で決めた出会いのルールが厳しいもしくは「こうあるべき」が多い出会いのルールとは?自分の地元に住んでいる人とか仕事は〇〇な人など範囲が狭まっていることです。そもそもの出会いの幅をぐっと狭めてしまいます。結婚したら引っ越しをするかもしれないし、仕事も転職するかもしれません。こだわりがこだわりでなくなる日もあるかもしれませんよね。こうあるべきとは?私(もしくは僕)だったらこうする。こうしないのはどうかな?と、自分の基準で相手をジャッジしてしまうことです。他人には他人の普通があって、相手にイヤな思いをさせるためには行動をしていません。もちろん、価値観が合わなかったね。という話なんですが。こうあるべきが多いと、どうしても許せない出来事が増えてしまいます。交際を継続するのが難しいですよね。許せないのを無理に許すことはないのです。我慢することでもありません!!ただ自分は許せないことが多いということを知っておく必要があります。そうすることで、なかなか交際が続かなくても「お相手のせい」にすることがなくなります。出会いを大切にしていきたいですよね。自分をよく知って、そして自分を合う人を探して行きましょう!
こんばんは。婚活サロンケンマリアージュの横山真理子です。仲人の仕事をしていて思うこと・・・お見合いも「出逢いの形」だと思います。だからお見合いをして交際になり上手くいくとドキドキわくわく楽しいし交際が終了になるとやっぱり悲しくて泣いてしまう会員さんもみてきました。そう思うと「恋愛」と同じでやっぱり恋愛結婚なんだなと思います。お見合いはきっかけのひとつ!!いろんな形で出会いを増やすのもいいですよね!結婚相談所は「安心」「安全」な出会いの場でもあります。そして入会された方は確実に気持ちが「結婚」へ向かっているので今まで気にしてなかった方との恋愛が始まる方も多いんです。結婚・・・を意識したら結婚について調べてみたりして行動をしていくと・・・ご縁が近づいてきますよ!動いていきましょう!
最初に、婚活に疲れたと思ってしまう理由を整理してみましょう。1.初対面の人とのコミュニケーション疲れ2.婚活は時間を使う3.婚活はお金がかかる4.自分自身が否定されてる感じ「コミュニケーションの大切さ」をお伝えしていますが・・・初対面の人とのコミュニケーションはハッキリ言って疲れます!!ほとんどが慣れです!!得意になっていくのです。時間とお金はかかってしまいます!!ここは「自己投資」と割り切って頑張りましょう。そして何といっても!!お断りをされると「自分自身が否定されてる感じ」・・・これって一番の理由じゃないのかな。選ばれない自分・・みたいな。でもね。そんなに自分をわかってもらえない(伝えきれてないお相手)にお断りされたのです!いやいや!まだまだ自分の良さなんか分かってないのに、もったいないよね!ぐらいの気持ちで軽やかに進みましょう!!
こんばんは。婚活サロンケンマリアージュの横山真理子です。自分はなぜ「結婚できない」のだろうか?と思ったことはありませんか?今回はその理由②お相手との距離感が上手くとれない。お相手との気持ちのタイミングがずれてしまう。お相手と同じ気持ち&同じ情熱で交際が進む・・・素敵なことですよねでもこの確率ってかなり低いのです!自分の気持ちが高まったとき!!どうしてもグイグイと情熱をぶつけてしまうもの。人はグイグイと来られると・・・逃げてしまうのです。そんなときは、お相手の気持ちを確認しながらちょっとずつ、ちょっとずつ距離を縮めてください。だんだんとお相手の心が開いたときこそ!チャンスです。お相手の気持ちが分からないときは素直に聞いてください。「自分は〇〇〇と思っていますが、どうですか?」まだだったら、「待っていますね。」と軽く回答。思いやりも大切です!自分の思いは誠意でも、お相手にとっては重いかもしれません。人の気持ちは変化します。もしその時に相思相愛にならなくても、長くお友達としてお付き合いをしていたら良さに気づいて、恋人になる日もあるかもしれません。出会いを大切にしていきたいですよね。距離感を大切にして、自分もお相手も大切に交際をすすめていきましょう!
こんばんは。婚活サロンケンマリアージュの横山です。メンタリングカード無料体験セッションを受けていただきました!!ご感想をいただきました!Q.実際に本日のセッションをしてみていかがでしたか?自分が本当に大事にしたいことを見つめることができたように思います。友達と数時間おしゃべりして、すっきりするのとは違う何かがありました。うまく表現できませんが、前に進もうと明るい気分になれました。最後には、アプリ婚活のこれまでと現状をお話しする時間を設けて頂き感謝してます。実行できるかどうかは別として、「○○って聞いてみたら?」と具体的に教えて下さり、なるほどなと思うことばかりでした。Q.このセッションを申し込むか悩んでいる方へ一言メッセージをお願いします。申し込むかどうか悩んでおられるのでしたら、是非申し込まれてはいかがでしょうか?きっと前向きな気持ちになれると思います。セッション後は前向きに明るい笑顔でした!!メンタリングカードは50枚。(質問が書いてあります。)それを5枚選んでもらって、本人が気づき行動していくというセッションです。(気づかなくてもOKです)「コーチングセッション」ですね。問題を解決する力は自分自身が持っているんです!!そして次の行動目標まで決めていきます!☑自分のことがわからない!☑自分のことが好きになれない☑ネガティブに考えて落ち込みやすい☑自分の強みを教えてほしい☑パートナーを見つけたい「自分の心の声」と向き合うセッションです!前向きな質問のカードで元気になりますよ~!引き続き!!無料体験セッションを募集します!この機会に受けてみたい!!という方はHPのお問い合わせよりご連絡くださいね!ぜひ体験してください!
こんばんは。婚活サロンケンマリアージュの横山真理子です。本日はzoomお見合いの立ち会いでした!お二人を引き合わせたあとは、仲人はすぐに退散します。私は男性会員さんのサポートでした。昨日の夜にzoom練習会をしたところ・・全然問題がなく!すごく分かりやすくお話もしてくれました。「全然問題ないよね~。」というと「実は練習したんですよ!!」という話。詳しく教えて!というと教えてくれました!お友達とzoomで話すときに「録画」をしてもらい、あとで自分でチェックしたそうです。ポイントは・早口でしゃべってないか。・表情はどんな感じか・どんな仕草でお相手につたえるか。自己分析をします。3回くらい練習したとのこと!!すばらしいですね!!練習をした後は、オンラインパーティでのマッチング率もあがったとのことです!今日のお見合いも上手くいきますように!!
この相談所を知る
婚活サロン ケンマリアージュ
東京都 / 目黒区
大岡山駅 徒歩8分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!