結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
MOプラニング
結婚のご縁繋ぎ、あなたの駆け込み寺になります!
人口減少が問題に…日本で結婚しない女性が増えている理由、と言う記事です↓ https://news.livedoor.com/article/detail/26035543/ 日本では結婚しない女性が増加しており、これは自由を求める女性の増加によるもの。彼女たちは現役時代の収入を楽しみ、パートナーによる自由の制約を嫌がっていると言えます。結婚しない女性の増加は、個人の自由やキャリアを重視する社会の変化を反映しています。しかし、この傾向は高齢化社会での支え合いの重要性と矛盾しており、未来に向けた社会構造の再考を迫っています。婚活を考える際には、パートナーとの自由のバランスや将来の支え合いを重視することが重要です。結婚観の変化に伴い、婚活市場も個々人の価値観に対応した多様な形態へと進化する必要があります。結婚を選ばない女性の増加は、自由を重視する現代人の価値観を象徴しています。婚活業界は、このような社会の変化に対応し、より柔軟なサービス提供が求められる時代になっています。
昨年末に、開業後初の成婚退会者が出ました。開業初年で成婚退会者が出たことは、ラッキーの要素もありつつ、実績ができて嬉しいです。成婚までの一通りの流れは分かったので、サポートの質を更に上げることが出来ます!IBJ本部から、お祝いのグラスが届きました♪
婚活パーティーを、開催しました。前回は、よくある1:1での会話で、男性がグルグル回るスタイルを行いましたが、今回はマッチングは目的とせず、集団で話し合うスタイルにしました。事前に、婚活のコツとして、いくつかの項目を伝えた上で、会話をスタートさせました。特に、会話では「聴くことが大切!」と伝えました。前回は1:1だったので私は会話に入りませんでしたが、今回は私も輪に入り、会話を聞きました。その上でですが、やはり、教わって直ぐに実践することは難しく、皆さん喋りすぎで、お相手との共通点を見付ける事に苦戦をしていました・・・と言うより、その意識すら飛んでいました😅恋愛強者と言われる人や、婚活慣れをしている人なら、お相手との共通点を見付ける能力が高いのですが、慣れていない人には難しいようです。今回の内容を踏まえて、少しずつ婚活慣れをしていただく事を、期待します。私も、色々と学ばせていただきました♪ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。(追伸)個別に聞かれて、「マッチングアプリで、最初のメッセージを書く方法」に答えました。お相手のプロフィールを読んで、それを踏まえたメッセージを書くのは、面倒ですよね。しかも、一生懸命に書いても、返事が来るのか分かりません。裏技を教えたら、驚いていました(笑)
国際結婚の勉強会に、参加してきました。54歳の日本人男性が、31歳のベトナム人女性と結婚をして、23歳差でした!その後、子供も生まれて、幸せな生活を送っています。その方の経験談を聞くと、学びが多かったです。最初は抵抗があった、外国人女性との結婚ですが、結果としては良かったとのことです。もちろん、文化の違いなどの課題はありますが、それを男性が受け入れることで、上手く行きました。文化の違いは、国内でも起こることなので、先入観を無くすことで、未来が開かれます。今は、ベトナムと日本で、3倍ほどの経済格差が有るようです。その差は日々縮まっているので、ベトナム人から見た日本人の魅力は、徐々に減ります。よって、ベトナム人との結婚が見込める日は、短いとだろうと伺いました。日本人との婚活に苦戦している方は、早いうちに視野を広げて見るのが、良さそうです。
婚活中の男女が回答「結婚したいと思う相手の職業」第1位は?、が紹介されています↓ https://news.livedoor.com/article/detail/25707039/ IBJが調査した、「結婚したいと思う相手の職業」が発表されました。女性の希望、第一位は、公務員でした。妥当な結果と言えます。男性の希望、第一位は、看護師でした。イメージは、良いですね。看護師は人手不足なので、何かあっても転職先は沢山ありそうです。夫の都合で転勤でも、現地で看護師は出来そうです。ただ、「優しい」かと言うと、通常時は優しいでしょうけど、非常時は厳しい筈です。医師が"責任者"とは言え、人の命に関わる職業なので、その厳しさは必要です。看護師はモテるかですが、モテますよね。ただ、鈍感な人は、モテていることに気付かないのかもしれません。異性からのアプローチをキャッチ出来るアンテナを持っている看護師は、モテていて、更にその機会を活かしているのでしょう(笑)
中高年の婚活_性の悩み勉強会に、参加してきました。中高年でも婚活している人は多く、その方々の中には、性の悩みを持つ人がそれなりに居ます。○初婚で経験が無く、どの様に進めれば良いのか分からない○再婚だが前妻との関係が何年も無く、忘れているなどです。この様な場合に、アドバイスが出来るように、その学びの場でした。プロのコンサルタントを呼んで、中高年婚活者の性事情の紹介から始まり、不安な方への指導まで、幅広く学びました。そのコンサルタントは、必要に応じて、ホテルまで同行して、カップルに指導を行うこともやるそうです。この内容を踏まえて、当結婚相談所でも、その対応は出来るように成りました。男性の場合は、私も指導が出来ますが、女性は嫌がるかもしれません。その場合は、そのコンサルタント(女性)に依頼することも出来ますので、ご相談ください。IBJでは婚前交渉は禁止なので、成婚後のサポートに成ります。成婚退会後もバッチリとサポートをしますので、ご安心ください。もちろん、中高年だけでなく、若い人にもサポート出来ます。相談は、恥ずかしい事かもしれませんが、一歩踏み出すことで、お相手との関係を向上させることが出来ます。知らないままだと、いざと言う時に何も出来ないので、「大事な学び」です。
[拡散性を求めているため、公式HPと同じ内容です]元日から、大きな地震が発生しました。北陸地区の皆様は、無事でしょうか?「災害は忘れたことにやってくる」と言われますが、能登半島は"忘れる前"に地震が続いて来る印象で、大変ですね。その上で、対策の記事をいくつか紹介します。LINEで自分の名前に「無事」と書く方法は、ドタバタ時の連絡を減らす対策として、イイですね。地震・津波発生時にすべきこと↓ https://news.line.me/list/oa -livedoornews/dx59fkbur4wk/kfus9inaafrv停電発生時の注意点と役立つ知識↓ https://news.line.me/list/oa -livedoornews/dx59fkbur4wk/xgvl70wfe0wg避難指示が出たら…役立つ情報まとめ↓ https://news.line.me/list/oa -livedoornews/dx59fkbur4wk/oyk448abb8w1緊急時に安否を伝えるLINE活用術と災害用伝言サービス↓ https://news.line.me/list/oa -livedoornews/dx59fkbur4wk/4oc6p6g0hqov大きな地震があったら…就寝前にすべきこと↓ https://news.line.me/list/oa -livedoornews/dx59fkbur4wk/z0c9e3zycgpd
高見え力ハンパないッ!「大人映えアウター」が、紹介されています↓ https://news.livedoor.com/article/detail/25567103/ 無印良品のアウターです。高見えするので、婚活のデートにも、活用できます。冬の服のコーディネートは、悩みますね。先日、公式HPのブログで老け見えするNGコーディネートの例を紹介しましたが、その記事を踏まえた対策が、「これです!」、と言える商品です。ポイントは、"色"です。地味になりがちな冬のアウターで、明るい色を持ってくることで、明るさが表現されます。白は万人に合いやすいので、何も考えずに着られます。ただ、合わせる服は考える必要があるので、インナーやボトムスなど、注意が必要です。困った方は、当結婚相談所では、スタイリストのコーディネートを行っているので、ご相談ください。(追伸1)老け見えする防寒対策のブログです↓ http://www.moplanning.jp/blog -post/377653(追伸2)今日が、この先の人生で、一番成婚しやすい日です!今日よりも若い日は有りませんからね。
「孫はいらない」とする義母に対して、最終的に何をしたのか、紹介されています↓ https://news.livedoor.com/article/detail/25514890/ 結婚をすると、一般的には両方の親から、「孫!」と言う声が出てきます。生き物は、本能的に子孫を作りたいので、当然です。しかし、この記事では「孫は要らない」と言う内容でした。この、孫を求めない理由が書かれてないのですが、他の兄弟が既にたくさんの子供を作っていて、これ以上は孫は要らないなど、いくつかの理由は考えられます。しかしながら、その場合でも、伝え方は慎重に行うべきです。結婚した本人達からしたら、子供は欲しいでしょうから、仮に義理親が孫を望まない場合でも、どの様に話すのか、言葉選びは重要です。ここまで来て、察した方は多いかもしれませんが、当結婚相談所で避けるべき結婚相手の条件の一つである、「親が"毒"」です。毒親のお相手とは、結婚は慎重に進めましょう。今回は、旦那さんが機転を利かせて毒親と完全に縁を切ったので事なきを得ましたが、ここまで出来る男性は少ないです。よって、お相手選びは慎重に、義理の親への挨拶はただの儀式ではなく重大チェックポイントと、あらためてこの場で申し上げます。(追伸)今日が、この先の人生で、一番成婚しやすい日です!今日よりも若い日は有りませんからね。
子どもが小学5年生で再婚「優しいお兄ちゃんが急に父親になる現実」、について紹介されています↓ https://news.livedoor.com/article/detail/25489021/ シングルマザー・シングルファザーの再婚は、初婚に比べて課題が多いです。その典型例が、「子供の養育費」と「新しい親と、子供の関係」の2つです。当結婚相談所のシングルマザー会員は、子供が2人とも独立して社会に出ているので、養育費の問題はありません。真剣交際中のお相手も、末っ子がまもなく社会に出るようで、こちらの養育費も気にしなくて良いです。そして、関係性ですが、お互い大人なので、相手を敬う関係が出来ていて、非常に円滑に進んだ例でした。お相手のプロフィールを子供にも見せていて、OKを貰っていたのも大きいです。この記事では、再婚前から「お兄ちゃん」と言う関係で交流が出来ていて、関係性は良かった様です。しかし、小学5年生と言う、これから難しくなる年頃で、「お兄ちゃん」が「お父さん」に変わるという、お子様側に戸惑いが生じたようです。対策としては、お相手の男性が、その息子さんに、本気で接したことでした。義理の親子の関係で、信頼関係を良くする裏技は無いので、「本気で接する」は大正解だと私も考え、「素晴らしい」の一言です!(追伸)今日が、この先の人生で、一番成婚しやすい日です!今日よりも若い日は有りませんからね。
この相談所を知る
MOプラニング
東京都 / 新宿区
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!