結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
sachiare
婚活、最短で結果を出したいなら。
こんにちは。サチアレ田之畑です。仮交際を進めていく中で様々な悩みが出てくるかと思います。上手に進めて真剣交際に入るためには是非以下を意識してみてほしいです!①興味関心のアンテナを張って仮交際デートで短期間の間にお互いのことを知るためにはお相手に興味を示すことが何よりも大切です!普段の生活の中で聞きたいこと知りたいことなど山ほど浮かんでくるかと思います。例えばカフェに行ってコーヒーを頼むとき『仮交際さんはコーヒーはブラック?甘党?普段どれくらい飲むのかな?』と考えてみたり、ジムで体を動かしているとき『仮交際さん普段運動するのかな?学生時代の部活聞いてなかったな』など。LINEや次に会ったときに聞けること、お話のネタはどんな場面でも沢山出てくるかと思います。その大前提としてお相手に興味を持つことが必ず必要です。1度しか会ったことのない人に興味を持つのは簡単じゃないかもしれませんが、〈興味を持つ努力をすること〉でその差は開くかと思います。自分の話ばかりする人はこちらに興味がないんじゃないかと不安にもなります。先方に理由を聞いてみると「良く思われたくて自分の得意な分野の話ばかりしてしまっていた」といったケースも多く、もちろん話を途切れさせない、相手に楽しんでもらいたいと盛り上げることも大切ではありますが一番は【自分が相手に興味があると示すこと】です!それだけでお相手のモチベーションも変わります。上辺だけで真剣交際に進むことはできません。必ずお互いのことを知る必要があります。楽しくデートしながらお相手に沢山質問して短時間でより深くお互いを知れるように頑張ってみてください!②気になることはほっておかないお相手に対して気になることがあるけどなかなか聞けないと踏みとどまっているのは・タイミングが分からない・相手が不快にならないか心配などの理由があるかと思います。ですが、気になることを放置したままで果たして交際を進展させることはできるでしょうか。恐らく、自分の中でどんどんそのことが大きくなっていって、悪い方向へ進むことの方が多いかと思います。聞いてみたら意外と問題なかったり、解釈がズレていただけなんてこともあるし、お相手が改善してくれてあっさり解決なんてこともあります。結婚を考えたときなんでも話し合えたり、気持ちを共有し合えることも大切なので、ここで関係性を築く良い機会にもなるかと思います。もちろん今の段階ではどうしても直接聞きづらい、話しづらいとのことであれば相談所を通して聞くことも全く問題ありません。要は、ほっておかないことが大切だということです。③小さな目標の積み重ね仮交際2回目デートからはただ会うだけでなく、考えて会う必要があります。どういうことかと言うと・次回は楽しくお話するだけでなく、考え方や性格的なところを開示してみよう・かなり距離が縮まってきたので次は敬語をやめる提案をしてみよう・2人で何か感情を共有できそうなデートスポットを提案してみよう・そろそろ結婚観を掘り下げてみようなど【デート毎に小さな目標を決めてみる】ということです!もちろん思い通りにできないこともありますが、目標を決めることで一回一回のデートを意味のあるものにして自身で発展させていくことが目的でもあります。仮交際はご自身の向き合い方次第で全く違うものになります。全てのデートを大切に、せっかくの機会や時間を無駄にせず、どのお相手でもどのデートでも真摯に向き合う姿勢でいましょう。お相手に上手く伝わる方法やご自身がどう行動すべきかなど常にアンテナを張っておくことも非常に大切です!
こんにちは。サチアレ田之畑です。「お見合いの場に20分前に行ったら既に来られていて、真面目なところが素敵だと思いました」先週のお見合いで仮交際に入った会員さんのお相手からの交際希望理由。早く到着したことにより真面目で誠実さを印象づけたのが理由でした。このようにお見合いでお相手から仮交際を希望してもらうためにできることは数多くあります。①自己開示はこちらから先にお見合いではまずは自分から自分のことを話せるようにしておきましょう。そこからお相手の話を聞く割合を増やすと良いかと思います。ご自身が先に自己開示することによってお相手も緊張が解け、短い時間でお互いの相性を確認しやすくなります。『ご自身のことをちゃんと教えてくれ、またこちらの話もしっかり聞いてくれた』このような交際希望理由は非常に多いです!②アイコンタクトは必須『しっかり目を見て話してくれた』これが仮交際の1番の決め手とならないとしてもポイントとして好印象を持たれることは間違いないです。会話中緊張や癖でお相手から目を逸らしてしまう方も少なくありません。目を見て話すことで誠実さを感じ、自分に関心を持ってくれているといった印象になるようです。緊張もあるかもしれませんが、自分がしてもらって嬉しいと感じることをお相手にすることの積み重ねがポイントの一つです。③ポジティブな言葉を多く使うようにお互いの緊張をほぐすためにもポジティブな言葉を使うよう心がけましょう!『緊張しましたがポジティブな言葉が多く嬉しかったです』といった交際希望理由もありました。〈聞いていて楽しい話〉例えば趣味や旅行に行った話、自身の好きなことなど楽しそうに話している姿にポジティブな雰囲気を感じられるかと思います。ご自身の鉄板ネタのように楽しい話を用意しておくといいかもしれませんね!他にも『自然体に感じた』『きちんとしているのに堅苦しくない雰囲気だった』『心が広く優しさを感じた』『謙虚でこちらへの配慮を感じた』など交際希望理由は様々です。緊張を抑えて自然体で会話を楽しんだり、謙虚さ、配慮などはまだまだご自身で意識できるところかと思います。お見合いでは「上手く話さなければ」とそこばかりを気にかけてしまいがちですが1時間という限られた時間の中で話す内容よりもどんな印象づけをするかがとても大切です。・真面目で誠実そう・明るく楽しそう・常識的で信頼できそう・優しく穏やかそうご自身の魅力をお相手に伝えられるようにご自身ができることを試して仮交際に繋げてみてくださいね!
こんにちはsachiare堀口です。仮交際デート決めの際これは言わないようにしたい【なんでもいい】【お任せ】ご自身がお相手に合わせようと気を遣って放った言葉でもお相手にとっては〈関心がない〉〈意見がない〉と捉えてしまうこともあります。「自分とのデートを楽しみにしていないのでは」「まるで他人事…」とマイナスに捉え、せっかくのデートへの期待や熱量も半減してしまうかもしれません。「これがいい」とはっきりした意見を出しづらい、提案を受け入れてくれるか不安な気持ちがあるなら、何パターンか準備しておけば良いかと思います!何を食べたいか聞かれたら「和食かイタリアンとかどうでしょう?」次はどこへデートに行きたいか聞かれたら「美術館も行ってみたいしお天気が良いからドライブも良さそう!」のようにさらに選択肢を与えて最終的に自身の意見からお相手に決めてもらうようにすれば、その不安もなくなるのではないでしょうか。あとは「○○さんは□□が好きでしたよね?」とか「この間□□に行きたいって言ってましたよね!あそこも良さそう」と予めリサーチしていたお相手の好きなものや行きたいところを提案するのも一つ。お相手の意見を尊重しつつ、自分の意見も加えるとより良いです!また「お任せ」も同様に〈決断力がない〉〈優柔不断〉なイメージに繋がってしまいます。デートプランもいつも自分からだと不満がたまってしまいそうです。忙しくてお店の検索ができないときなどはお任せするのも仕方ないですが、そのときは事情を話して、「次はこちら側で決めます!」くらいの一言があると良いかと思います。こちらもデートに対して積極的だよと表現することが絶対です!仮交際中のデートはお互い意見を出し合って決めることがとても大切です。意見を共有し合い、お互いの考えや好きなものなどを理解する機会を作りましょう!遠慮し合っているより、意見を出し合っている二人の方が関係を深めやすいといったところです。些細なところからお相手任せにならないよう、積極的に行動に移して頑張ってみてくださいね!
こんにちはsachiare堀口です。【仮交際で後悔しないために覚えておくといい3つのこと】①他にもお相手がいるかもしれない→ならどうするべきか複数交際が可能な仮交際。ご自身はもちろんお相手にも他に交際中の人がいるかもしれません。そのことで過度な不安を見せたり「キープされているのでは」とマイナス思考になるのはよくありませんが、上手くいっているであろうと安心しきったり、確信を持ってしまうのはまた怖いところでもあります。お相手との交際を前向きに考えているのなら、自ら行動に移しましょう!・お相手に興味がある・前向きに考えているこれらは間接的にでもいいので絶対に伝えておくべきことです。過度にライバルを意識しすぎる必要はありませんが、ご自身ができる限りのことをしてライバルに打ち勝っていきたいところ。・こちらからもデートに誘ってみる・頻繁に連絡をとってみるといった物理的なことはもちろん・相手への配慮で好意を示す・相手を尊重するといったご自身がお相手からされて嬉しいであろうことを積極的にしていきましょう!他の人と真剣交際に入るからと突然交際終了になるケースも少なくありません。その時に「もう少し頑張れば良かった」と後悔だけは絶対にしないように!②いつまでも待ってはくれないお互いの気持ちの盛り上がり具合に差があるのは当然です。どちらかというと男性はスピードが早いのに対し、女性は比較的時間がかかるケースも多い印象です。お相手から真剣交際を打診され、「もう少し待ってもらいたい」「今じゃない」「まだ確認したいことがある」このようにお返事を保留にすることもあります。もちろん焦って無理に決める必要はありませんが、お相手もいつまで待てるか分からないのも正直なところ。待っている期間が長く感じ、他にお見合いをしてその人と上手くいくなんてことも実際にあります。ご自身の中で・なぜすぐには真剣交際に入れないのか・保留にしてどういったところを見ていきたいのか・どれくらいまでに決断するべきかなど真剣に考え向き合う必要があります。お待たせしている間の向き合い方や姿勢でお相手への伝わり方も違いますし、「見込みがないのにキープかな?」と思われてしまうのだけは絶対に避けたいですね!③消極的な態度はお相手からの興味が薄まってしまう・デートのお誘いも連絡もいつも相手から・連絡がこないと待っているだけ・デートの場所やお店選びも相手任せこれではお相手のテンションが下がってしまうのも時間の問題です。「自分には興味がなさそう」そう思われてもおかしくないですよね。自分から積極的に誘ったり、連絡するのは勇気がいるかと思います。ですがここで頑張らずいつ頑張るのか、、です!誘ってもらって嬉しいのはお互い様ですよ!また消極的な姿勢は自分の意見がない人ともとられるかもしれません。いつも「どこでもいい」「なんでもいい」では魅力が半減してしまいます。自分の考えや意見を持っている人、楽しもうとしている人は魅力的に見えますよね!あまりに消極的な姿勢ではお相手からの興味が薄れてしまいます。・積極的に提案・積極的な行動・積極的に相手を知ろうとする姿勢・積極的に自分を開示することで魅力あふれる人になりましょう!交際中は積極的な行動と、お相手への配慮を大切にして活動すれば後悔なく進めていけるのではないかと思います。
こんにちは。サチアレ田之畑です。今交際中の方で、何らかのお悩みがある方はお相手との関係性を今一度見直してみても良いかもしれません。どんな関係性が築けているのか、そのままで問題なさそうか、ご自身やお相手が辛い思いをしていないかを考え、もし気になることや違和感があれば関係性を再構築できれば良いかと思います。①「どちらかが上、どちらかが下」パワーバランスが偏った関係・何となく相手に合わせてしまう・遠慮して意見を飲み込んでしまう・「相手はよくて自分はダメ」やその反対の構図ができてしまっている・相手を意のままに動かしている・自分の言動が相手に大きく影響しているこのようにバランスが偏った関係性で対等なパートナーシップを築けないでいると今は問題なくても、いつかネガティブな状況を生み出してしまう可能性があります。そうならないためにも1.まずは2人の関係性を客観視してみる・どちらか一方が我慢していないか・対等な関係を築けているか知らない間に自分が優位に立っている場合、気づかずにお相手が意見しづらい雰囲気になっていることもあります。2.もしそういった側面があるのなら・お互いの気持ちをオープンに伝え合いコミュニケーションを大事にする・「できないことはできない」とはっきりした境界線を引く・2人の関係を「勝ち負け」で考えないなど試してみましょう。とは言えお相手に嫌われたくないから、そうしたくてもできない人もいるかと思います。ですがご自身が我慢したまま結婚して幸せになれるのか、この先をしっかり想像してみることも大切です。本来ならお互いに良い影響をもたらすはずの〈パワー〉です。そのせいでどちらかが幸せでないのなら意味がありません。結婚生活において〈対等な関係性〉であることも大切なポイントの一つです。②どちらかが相手に依存しすぎている依存はする方もされる方も疲れるもの。✔︎相手に依存してしまっている場合仕事や友人関係、自分の生活や考え方にまで影響してしまうほどお相手に依存している人は注意が必要です。依存しすぎるとお相手を尊重せず束縛したり負担をかけてしまうこともあります。またお相手を疑ったり勝手に期待して裏切られたような気持ちになったりと、自分自身も同様に苦しんでしまうことだってありますよね。1.まず自分がどれほど相手に依存しているか、またその理由を認識してみる2.そのことで自分や相手がどれくらい心労しているかを考えてみる3.今より自分を大切に考えてみる→自分だけの時間や家族や友人との時間、貴重な時間をご自身のために使ってみてはいかがでしょうか。4.相手を思いやる気持ちを持つお相手の時間や気持ちを尊重することを忘れないように。大切なお相手が辛い思いをするのは避けたいですよね!ご自身の生活を楽しむこと、落ち着いてお相手と程よい距離で過ごすことができれば関係性を改善することができるかと思います。✔︎相手から依存されている場合ご自身の気持ちをお相手に伝え、関わり方を見直していきましょう。できる、できない、したい、したくないとはっきり伝えて徐々にお相手の自立を促がしていければよいかと思います。1番は相手を信じ、信じてもらうことです。2人の間に〈信頼関係〉が生まれれば必要以上に相手に求めたり束縛したりしなくなるかと思います。交際中は無理をしないことが1番です。自分で自分を苦しめないように、我慢しないように、お相手との関係に違和感や辛さを感じたときはスルーしないこと!後で崩れるようなことがないよう、しっかりと見直し改善していくことが非常に大切です。
こんにちはサチアレ田之畑です。7/28に行われた婚活パーティーでは参加者約60名の方にお越しいただき無事に開催することができました!お一人での参加がほとんどでしたが、皆さん良い雰囲気で場を盛り上げてくださりました!初参加の方からも沢山の人と交流でき有意義な時間が過ごせたとご感想いただき嬉しかったです。連絡先も交換されたようでその後の進展を願っています!パーティーで男女ともに人気のあった方の特徴や素敵だなと思った言動を以下にまとめてみます。①話しかけられた時の表情が明るい「こんにちは」と声をかけられたとき、誰に対してもパァッと明るい表情で対応されている方は目に留まり、ひときわ目立っていました。1対1ではなく多くのライバルがいる中ではいかに印象づけられるかが大切です!「元気に挨拶してくれた人」「笑顔が素敵だった人」また話したいなと思ってもらうために最初の印象を大切にできるといいですね!②ポジティブな姿勢パーティーを楽しんでいる、人との交流を楽しんでいるといったポジティブな姿勢は人を引き寄せます。誰と話すときも楽しそうな人はお相手だけでなく、周囲からの視線も集めていた印象です。案外他の人に対する態度なんかも見られているのかなとも思います。誰にでも分け隔てなく接する姿を見て「次はあの人と話してみたいな」そう思ってもらえるかも!良い姿勢を見せてくれる人はパーティー全体の雰囲気も明るく変えてくれる人だと感じました!③礼儀正しく相手に敬意を持って接している基本的な挨拶から話し方や仕草までお相手に敬意がある人も目に留まりました。お声がけする際も決して割り込んだりという感じではなく、誰も嫌な気持ちにさせないよう丁寧に接しておられたのが素敵でした!婚活パーティーは短時間で多くの方と交流ができたり、異性とコミュニケーションを取る練習としても良い機会です。せっかくなら沢山の方と交流してご縁を繋げていけるように、色々と意識して取り組んでみるといいかもしれませんね!サチアレでもまた新たな婚活パーティーを今後企画していきますのでご興味のある方はぜひチェックしてみてください!
こんにちは。サチアレ田之畑です。会員さんとお話していて、この方法ではご自身が疲れてしまうのではないかと思った事例をお伝えしたいと思います。当てはまる方は疲れてしまう前に改善してみてくださいね!①お断りする際に罪悪感を感じてしまう婚活ではお断りされることもあれば反対にお断りすることもあります。その度に「申し訳ない」「傷つけない理由はないか」とご自身の中で苦しみ悩んでしまう方もいます。優しさゆえのその気持ちがご自身を苦しめてしまっていることに気づかず、疲労困憊してしまうことも。もちろんお断りに対して平気になったり慣れてしまうのは少し違いますが・断ったお相手とはご縁がなかっただけ・お相手にも自分にもまた別に良いご縁がある・自分にとってもお相手にとっても良い決断になるはずこのように転換させマイナスなことだけではないと思うようにしましょう!しっかりと向き合った結果ならばご自身が罪悪感を抱く必要は全くないですよ!②予定を詰め込みすぎる頑張ろうと思うあまりご自身の許容範囲を超えてお見合いやデートを繰り返してしまうと体力的にも精神的にも疲れてしまうことがあります。もちろん意欲的に活動に取り組むのはとても良いことです!ですが婚活では自分を労る時間や自由時間とのバランスがとても大事でそれがあるからまた頑張れることも多いです。無理は禁物。自分のキャパを理解しバランスの取れた活動を目指していきましょう!③相手の気持ちを自己解釈してしまう相手の気持ちが下がっている。相手が怒っていそう。相手は楽しくないかも。このようにお相手の気持ちを勝手に解釈し、落ち込んだり自分のテンションを下げたりしては、感情のジェットコースターに疲れてしまいます。お相手の気持ちや状況はお相手にしか分かりません。自己解釈して悩む時間を持つよりも気になったときは確認してみましょう。勘違いだったなんてことも多くありますよ!④「どうせ」と端から諦めてしまう人は可能性を信じて夢を実現します。最初から「どうせ無理」とご自身の可能性を閉ざしてしまうのはとても残念なことです。なぜそう思ってしまうのか、きっとこれまでの経験や上手くいかないことの積み重なった結果、自己肯定感が下がってしまっているのではないかと思います。その場合は・小さな目標を決めて一歩ずつステップを踏み小さな成功体験をしてみる・過去に成功したことを振り返りその時の自分を思い出してみる・続けることで少しずつ進展が見られ、気持ちに変化が生じるもの婚活は諦めないことが大切だと言われますがそのためにも自己肯定感を保つこともまた大切だと思います。⑤一つ一つに意味を見いだせないお見合い、仮交際を重ねてもご縁に繋がらないこともあります。上手くいっていると思っていても突然の別れもあります。そんなとき「無駄な時間」と思うか「意味のある時間」だったと思うか、それだけでご自身の気持ち、モチベーションを大きく変えてしまいます。「意味のないことはない」と言われますが本当にその通りだと思います。ほとんどの場合、その時間も自己分析力を高めたり成長したり人との関わりから何かを得た時間であることは間違いないということが言えます。婚活が疲れてしまうことは誰にでも起こり得ることですが、自身で疲れさせてしまっていることも少なくありません。活動の仕方や意識を変えることで少しでも負担を減らし、活動がしやすくなることを願っています!
こんにちはsachiare堀口です。こういう時どうしたらいい?【皆がどうしてるのか気になる婚活事情】①仮交際デート費用は?仮交際デートにかかる費用、皆がどうしているのか気になっている方も多いと思います。大前提として「こうするべき」という正解はありません!金銭感覚、収入、環境、お相手自体が違うのに「こうするべき」「こうあるべき」という決めつけはできないと思っています。男性会員さんから「ご馳走した方が良いか」と聞かれれば、「できる範囲で」と答えますし、女性側から「自分も払った方がいいか」と聞かれれば「その方が良い」と答えますが、後は会員さん自身に任せています。ただ正直なことを言うと〈奢ってもらって当たり前だと思っている女性〉と〈初回デートから割り勘にする男性〉はどちらも失敗する傾向にあります。なぜなら〈奢ってもらって当たり前だと思っていない女性〉と〈奢ってくれる男性〉が他にライバルとして存在するからです。実際に初回デートでお店の提案から予約までしてポチ袋や手土産を用意したり、「次回は私に払わせてください」とその場で次回デートを取り付ける女性もいますし、スマートにご馳走してくださる男性もいます。そう考えるとどうしてもその人たちと比べてしまう、比べられてしまうのは仕方ないことなのかもしれません。毎回毎回デート代を男性が支払うのは男性にとってかなり負担が大きいとは思います。仮交際は複数人の場合もありますし週1回のデートで全てを支払うのは負担が大きいので、女性側からの気遣いやお気持ちが少しでもあれば男性も安心できるのではないかと思います!もちろん最初から割り勘にする方々もいます。女性会員さんの中にはご馳走してもらうより割り勘の方が気楽だと言う方も。割り勘だとお店やメニュー選びも遠慮せず自分の意見を言いやすいというお考えのようです。仮交際デート費用について正解はありませんが、・お互いが嫌な思いをしないこと・無理をしないこと・気遣い合うことそう意識すれば自ずと自分がどう行動したいか、すべきかが見えてくるように思います。交際中はお互いに無理をしても続かないですからね!②突然の真剣交際打診がきたら?!仮交際デートもまだ序盤で、これからお互いのことを知っていく段階なのにいきなりお相手から「あなたに決めました!」のように真剣交際を打診された。これも実際にあることなんです。もちろん人によって好きになるスピードも違いますし、一目惚れすることだってあるかと思います。お相手からそう言われて自分も同じ気持ちであればそんな嬉しいことはないですが、まだそれほどの気持ちではない場合かなり困惑してしまうかと思います。「今は他にいないしな。受けるべきなのか」とそこで流されて真剣交際に進むのは「ちょっと待った!」です!気持ちが前向きでないと真剣交際に入った後に苦しむのは目に見えています。ご自身の今の素直な気持ちをお相手に伝えて、もう少し会ってから判断するのが良いかと思います。お待たせすることでお相手の気持ちが下がってしまうこともあるかと思いますが、それはお相手の気持ちがその程度だったということです。ただし、あまりにも長く待たせてしまうのは配慮に欠けるかと思います。ご自身の中で期限を決めてしっかりと決断していければ良いかと思います。仮交際は何度か会ってお互いのことを徐々に知っていく機会です。お互いのことをよく知らずに勢いだけで真剣交際に入ってしまうと、傷つけ合ったり、後悔してしまうことも考えられます。焦らず自分がどうしたいのかをしっかりと考えることがとてもとても大切です。婚活をしていると「こんなときどうしたらいいのだろ」と悩む場面が沢山出てきます。なかなかこれといった正解がないことも多いです。今のご自身の状況やお気持ち、お相手のことなど全てひっくるめてトータルでどうすべきか、カウンセラーと話し合ってみることをお勧めします。その中で〈自分がどうしたいか〉という気持ちも大切にしてくださいね!
【決して順風満帆とは言えない仮交際でも真剣交際に進めた大きな理由】こんにちはsachiare堀口です。お互いに相手を好きだったり、順調な交際で真剣交際に進められたらそれが一番ですが、交際が決して順調とは言えなくても真剣交際に進みご成婚されたという方も実際にいらっしゃいます。その理由は①相手とゆっくりと向き合い会い続けた・お互い交際に対して積極的ではなかったけど、なんとなくデートは重ねていた・何度か会っても好意を持つというよりは「嫌じゃない」「普通に楽しく過ごせる」感覚だった・会うのが苦痛でもなく、相手のことを「知りたい」「知ろう」という気持ちはずっとあったので会うことは止めなかった→時間はかかったけどいつの間にか「いつも一緒にいる人」「一番お互いを知っている人」となっていき、どこかで区切りをと思い真剣交際を打診したこのようにお互いに特別な好意があったというわけでもなく、デートを重ねていくうちに一緒にいるのが当たり前のような関係になり真剣交際に進まれた方もいらっしゃいます。結婚相談所では〇回目のデートを終えたら真剣交際を意識するなどと回数で区切られることもありますが、実際は回数なんて関係なく、その二人によってスピード感は全く違うものです!このようにデートを重ねてゆっくりとお互いのことを知っていき、時間をかけて「この人と進もう」と決める方も少なくはありません。最初はそんなに興味がなかったお相手だけど何かの拍子に好意を持つこともあれば、ご自身が気づいていないうちにいつの間にか好意を持っていることだってあります。また何度かお会いしていることで、親しみや居心地の良さを感じていつの間にかそれが好意に変わることもあります。仮交際でまだ気持ちがよく分からないという段階でしたらお相手と会うことを止めずに、他の方と並行してもいいのでお相手を知ってみようという気持ちを持って向き合ってみてはいかがでしょうか。「好きにならなくては」と焦る必要も無理矢理早く進める必要もなく、ちゃんとご自身が自分の気持ちを待ってあげることで最終的に前に進めることもあるかと思います。②相談所同士で頻繁に情報共有していた交際中は・お相手に対して気になることがでてきた・お互いのスピード感にズレが生じる・気持ちが分からずモヤモヤするといった様々な問題や悩み、不安があるかと思います。そんなとき、相談所のカウンセラー間で上手く情報共有をしていればお二人の認識のズレや不安、焦りなどを解消し、交際中の負担を軽減することができると思っています。もちろんカウンセラー間で得た情報の全てをお二人に共有はしません。話してしまったら上手くいかなくなるケースもあるので、話して良い方向に進むかはカウンセラーが判断して共有していること多いです。ですがお相手の気になるところもさりげなく上手く伝えることができれば、改善に繋がることもあるので任せてみてもいいかと思います。またお相手の気持ちや状況を自己解釈して心閉ざしたりテンションを下げてしまうことを避けるためにも、誤解や解釈のズレがないようにお互いに共有し合うことが大切だと言えるでしょう。結婚相談所での活動で大切なのは自分の気持ちを素直に表現することです。カウンセラーに話すことで気持ちを整理できたりもします。デートの振り返りはもちろん、日頃からご自身の気持ちや状況をカウンセラーに伝えておくようにしましょう!③相手の気持ちを優先して待ってみた自分が真剣交際に進みたいと思っていてもお相手の気持ちがまだそこまでに達していないこともあります。「もう少し関係を構築してから」と言われることもあるかと思います。待ってみてお相手の気持ちが確実なものになるかは正直なところ分かりません。ですが、お相手の気持ちに寄り添うことでその優しさや順応性に惹かれていき、最終的に向こうから再度真剣交際を打診されたといったケースも実際にありました。待ち続けるというのはモチベーションが下がってしまうこともあるかと思いますが、真剣交際に入りたいと思えるその気持ちを大切にし、少し頑張ってみても良いかと思います。焦る気持ちもあるかと思いますが、その人と真剣交際に進みたいと思った過程やご自身の気持ちを大切にし貴重な機会を逃さないようにしましょう!仮交際がなかなか順調に進まないことも多くあります。しかし、諦めるのはまだ早いです!できること、するべきことは沢山あり、そこにどんな未来が待っているかは分かりません!ご縁を掴むためには少しの可能性も逃さないようにすることがとても大切だと言えます。
こんにちは。サチアレ田之畑です。真剣交際では・共通の目標を持つこと・コミュニケーションを大切にすること・無理をしないことこれらが非常に大切です!よくあるお悩みの中に①相手の距離を縮めるスピードについていけない真剣交際に入った途端急にスキンシップをしたり呼び捨てになったりと、お相手との温度感に戸惑っている方も少なくないようです。また反対に真剣交際に入ったのに一向に縮まらない距離に悩む方もいらっしゃいます。真剣交際に入る際、必ずしもお互いの気持ちの度合いがぴったり合っているとは限りません。・本当にお相手のことが大好きで真剣交際に入る人・お相手のことは好きだけど、もう少し知っていきたいところや確認したい部分がある人・お相手に対して好意はあるけど、真剣交際に入ってから気持ちを高めたいと思っている人など。どのように進めていきたいかの考えも様々で・真剣交際に入ったのだから一気に距離を近づけたいと思っている人・無理なく交際を進めたいと思っている人このように進めたいペースもそれぞれです。こういったズレからどちらかが傷ついたり苦しむことがないように真剣交際に入ったらまず進め方、お互いの気持ちや考えを共有し合ってみても良いでしょう!言いづらいことはカウンセラーを通してでも大丈夫。お互い無理なくがポイントです!②いつも話し合いばかりで純粋にデートを楽しめていない真剣交際に入ったら・結婚に向けての話し合い・お互いの家族への挨拶・プロポーズについて、入籍日など大切なことを決めて成婚に向けて進めていくかと思います。ここで気をつけたいのは交際や関係性が機械的になってしまうこと。「デートは毎回結婚に向けての話し合いばかりで久しく出かけていない」「手順に沿って進めていくばかりで本当に大切な気持ちの部分が育っていない」などと悩まれる方も実際にいらっしゃいます。もちろん、成婚に向けてどのように進めていくか、計画性を持って進めていくのは非常に大切ではあります。ですがもう一方で『お互いの気持ちの部分』と『関係性』を育てることも真剣交際での重要なポイントとなることを忘れてはいけません。恋人として純粋にデートを楽しむ、お相手と一緒に様々な経験をして絆を深めていきましょう!真剣交際ではお相手の気持ちを汲み取り、柔軟に合わせていくことも必要ではありますが、ご自身の気持ちやペースもまた大切にするべきです。合わせてばかりだと疲れてしまいます。悩んでいることがあれば正直にお相手に伝え、意見をすり合わせながらお互い負担にならないように進めていくことが大切だと言えるでしょう!
この相談所を知る
sachiare
東京都 / 杉並区
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!