結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
婚活サロン Blossom Daysーふたり日和ー
30代からの婚活を、実体験と結果につながる仕組みで支えます
こんにちは。婚活サロンBlossomDays-ふたり日和-です。今日は、プロフィールづくりの中でもとても大切な「自己PR文」と「相談所PR文(紹介文)」についてお話ししたいと思います。「プロフィールに何を書けばいいか分からない」「自分のことをどう表現すれば伝わるの?」そんな悩みを感じている方は多いのではないでしょうか。プロフィール文は、第一印象をつくる大切な要素。その人の魅力がどんなふうに伝わるかは、言葉の選び方ひとつで変わってきます。当相談所では、プロフィール作成の際に「会員さまご自身が書かれる自己PR文」と「相談所が客観的にまとめる紹介文」のふたつを大切にしています。それぞれの文章には、少し違った役割があります。自己PR文には、その方ご自身の想いや言葉が込められます。どんなふうに日々を過ごしているのか、どんな価値観を大切にしているのか――。読む人の中に自然とその人の姿を思い描かせるよう、等身大の言葉で文章を書いていきます。一方、相談所の紹介文は、カウンセラーが客観的な視点でその方の魅力を言葉にするもの。会話の中で感じた人柄や、表情の柔らかさ、丁寧な話し方など、自己PRの文章だけでは伝わりにくい印象をすくい上げていきます。先日も、明るい笑顔が印象的な女性会員さまの自己PR文づくりをお手伝いしました。彼女は「自分に自信がなくて、何を書いても平凡に見えてしまう」と悩まれていました。面談を通してお話を伺うと、仕事ではコミュニケーションを大切にし、人から信頼される場面が多いことが分かりました。まずは、ご本人に自己PR文を書いていただき、その内容を一緒に確認。表現の重なりを整えたり、少し硬く感じる部分をやわらかくしたりしながら、彼女の「その方らしさ」が自然に伝わるよう丁寧に整えていきました。そして次に、相談所側から見た紹介文を作成。実際にお話しする中で感じた朗らかさや誠実さ、長く続けてこられた趣味を通して伝わる継続力などを、客観的な言葉でまとめていきます。ご本人の書かれた自己PR文と、相談所の紹介文を並べて読むと、「内側からの想い」と「外側からの印象」が調和し、その方の魅力がより立体的に伝わります。その後、女性会員様は、プロフィール公開後、わずか3日で30件のお見合いのお申し込みがありました。言葉を整えるだけで、第一印象は想像以上に変わります。プロフィールは、その人に「会ってみたい」と思ってもらうためのもの。PR文を作るときは、「この方の良さをどう言葉にするか」をいつも大切にしています。言葉の選び方ひとつで伝わり方が変わるからこそ、一文一文を丁寧に整えながら、その方らしさを表現しています。言葉には、不思議と人の心を動かす力があります。その力を信じて、一人ひとりの魅力を丁寧に言葉にしていく。それが、私たちBlossomDaysの想いです。自らの実体験をもとに、成婚までの具体的な行動や考え方のコツをお伝えしています。自己PR文の書き方が分からない、今の自己PR文を見てもらいたいといったご相談でもOK。まずは、無料相談まで、お気軽にお問い合わせください。🌸当サロンのHPはこちらから🌸現在、開所記念キャンペーンとして入会金77,000円(税込)が無料になる特典をご用意しています。👉開所記念キャンペーンのお知らせ|入会金今だけ無料!📚こちらもお読みください📚👉婚活プロフィール作成のポイント|第一印象で差をつけよう👉婚活プロフィール写真の作成のコツ|第一印象ももっと魅力的に📱LINE公式アカウントからもお気軽にお問い合わせください。<無料相談はこちらから>
このたび、30代半ばの女性会員様が新しくご入会くださいました。中国地方にお住まいで、ご友人のすすめをきっかけに「前向きに婚活を始めたい」と決心されたそうです。初回のオンライン面談では、少し緊張した面持ち。でもお話を進めるうちに、「せっかく始めるなら、しっかり向き合いたいです」とはっきりとした決意が感じられました。撮影に向けて、まずはオンラインで服装の打ち合わせをしました。普段はパンツスタイルが多いという彼女に、「今回は少し雰囲気を変えてみましょう」とスカートスタイルをご提案。「ちょっと恥ずかしいけど、挑戦してみます」と、少し照れたように笑ってくださいました。後日、お仕事帰りにお洋服を見に行かれたそうです。候補のお写真をメールで送ってくださり、当日のコーディネートを相談。上品さはそのままに、もう少し華やかさを出したいとお話しし、イヤリングをプラスすることに。すると偶然にも、同じ形のものをお持ちで「これにしてみます!」と明るいお返事をいただきました。当日は、相談所の提案でロケーション撮影を実施。青空が広がる中、まさに撮影日和です。ヘアメイクでは担当の方と笑いながら準備が進み、少しずつ表情がやわらいでいきました。撮影が始まると、自然な笑顔がどんどん増えていきます。風に髪が揺れ、その一瞬一瞬に彼女らしい明るさが映りました。途中で場所を移動し、トーンを少し変えて撮影。落ち着いた雰囲気の中にも、前向きなエネルギーが感じられるカットが仕上がりました。最終的に選ばれたのは、笑顔が印象的な一枚と、ナチュラルで凛とした表情の一枚。どちらにも、彼女の明るく前向きな魅力がしっかりと写っていました。 撮影後は、ファーストカウンセリングを実施。今後の活動目標や理想のパートナー像、スケジュールを一緒に整理しました。彼女の表情からは、これからの婚活を楽しみにされている様子が伝わってきます。活動に向けて、彼女の新しい一歩がスタートしました。当相談所では、全国どこからでもオンラインでご相談いただける結婚相談所です。ご自宅からでも安心してカウンセラーと面談でき、目標やペースに合わせた婚活サポートを行っています。婚活は、“あなたらしさ”を再発見する時間でもあります。服装、表情、考え方——そのすべてに、その方らしい魅力が映し出されます。今回のように、ほんの少しのチャレンジが、未来への扉を開くきっかけになります。これからどんな出会いが待っているのか、私たちも楽しみにしています。私たちは実際に結婚相談所で出会い、成婚した夫婦カウンセラーです。婚活の楽しさも、失敗や不安も、すべて経験してきたからこそ伝えられることがあります。他のどこにもない「夫婦ならではの視点と実体験に基づいたサポート」こそが、当サロンの最大の強みです。🌸当サロンのHPはこちらから現在、開所記念キャンペーンとして入会金77,000円(税込)が無料になる特典をご用意しています。お気軽にお問い合わせください。🌸キャンペーン情報はこちら👉開所記念キャンペーンのお知らせ|入会金今だけ無料!📚こちらもお読みください📚👉新規ご入会】50代女性会員様のプロフィール撮影を行いました👉婚活プロフィール作成のポイント|第一印象で差をつけよう👉婚活プロフィール写真の作成のコツ|第一印象ももっと魅力的に📱LINE公式アカウントからもお気軽にお問い合わせください。<無料相談はこちらから>
このたび、50代前半の女性会員様が新たにご入会され、恵比寿の人気フォトスタジオ「Malu」さんにてプロフィール写真の撮影を行いました。撮影当日はカウンセラーも同行し、緊張を和らげながらリラックスした雰囲気でスタート。事前にお洋服の色味やシルエットのアドバイスをさせていただき、当日はご本人の明るさが引き立つ淡いピンクのブラウスに上品なスカートを合わせた、柔らかく華のあるコーディネートで臨まれました。あいにくのお天気ということもあり予定していたロケ撮影を急遽スタジオ撮影に変更しましたが、明るい光に包まれたスタジオの中で次第に表情がやわらぎ、笑顔も自然と増えていきました。撮影前は少し緊張されていましたが、カメラの前に立つと柔らかな笑みがこぼれ、撮影が進むにつれて彼女の健康的で明るい印象を一層引き出していただきました。完成したお写真は、ご本人の魅力がいきいきと映し出された、とても素敵な仕上がりに。明るく晴れやかな笑顔があふれた、未来への一歩をそっと映し出すような、温かい一枚になりました。これからの活動でも、この笑顔がたくさんのご縁を呼び込むことでしょう。BlossomDays–ふたり日和–では、プロフィール写真撮影時の服装アドバイスや撮影同行など、あなたの魅力をいちばん美しく伝えるためのサポートを行っております。どんな出会いにもあなたらしい魅力がしっかり伝わるように、一人ひとりが自信をもって活動を始められるよう丁寧にサポートいたします。現在、開所記念キャンペーンとして入会金77,000円(税込)が無料になる特典をご用意しています。お気軽にお問い合わせください。🌸キャンペーン情報はこちら👉開所記念キャンペーンのお知らせ|入会金今だけ無料!📚こちらもお読みください📚👉婚活サロンBlossomDays–ふたり日和–のHP👉婚活プロフィール作成のポイント|第一印象で差をつけよう👉婚活プロフィール写真の作成のコツ|第一印象ももっと魅力的に📱LINE公式アカウントからもお気軽にお問い合わせください。<無料相談はこちらから>
こんにちは。婚活サロンBlossomDays–ふたり日和–の鈴木花帆です。「結婚相談所ってなんで高いの?」「結婚相談所って料金が高いんでしょう?」婚活を始めようか迷っている方から、よくいただく質問です。正直に言うと…私たち夫婦も最初は同じ気持ちでした。婚活アプリなら月に数千円。それに比べて結婚相談所は何十万円もかかる。「そんなに払う価値があるのかな?」と不安でいっぱいでした。今回は、料金の目安と含まれる価値を夫婦の体験談から解説していきます。私も最初は婚活アプリに登録して活動をしていました。毎日たくさんの「いいね」が届いて、「出会いってこんなにあるんだ!」と最初はワクワク。でも実際は…・メッセージだけは盛り上がるのに、会う約束までなかなか進まない。気づけばLINE友達コレクター状態となる。・やっと会えたと思ったら、「結婚はまだ考えてなくて…」と言われ、まさかの「飲み友達探してただけ?」というオチに。・音信不通→既読スルー→ブロック。スマホから人が蒸発する不思議体験をする。・丁重にお断りをしても、逆切れされ、自分の何がいけなかったのか落ち込む。中には、「会った途端に距離感ゼロ」で、必死に逃げ帰ったことも・・・。怖さと不快感が残り、しばらく人と会うのが嫌になったほどです。気づけば「婚活アプリあるある」のネタ帳ばかり増えて、肝心の「結婚」にはちっとも近づいていない状況が目の前に。「自分は何をしているのだろう」と途方に暮れました。そんな経験から、「このままでは本当に結婚できないかも」と、不安がどんどん大きくなっていきました。そこで、悩ん挙句、思い切って選んだのが結婚相談所。気になる料金の目安は次のとおりです。•入会金:30,000円〜100,000円程度•月会費:10,000円〜20,000円程度•成婚料:200,000円前後数字だけ見ると高く感じるかもしれません。実際に入会して分かったのは、この料金には「出会い」だけでなく、活動を支える安心とサポートが含まれていることでした。•身元確認の徹底 独身証明や収入証明の提出が必須。真剣な方だけが活動しているから、安心感があり気持ちが楽になりました。•プロフィール作成&写真アドバイス 自分で書いたプロフィールは「無難」なものになりがちです。カウンセラーと一緒に文章を練り直すことで、「性格」や「価値観」が伝わる文章になります。私は、自分では気づかなかった「性格」や「価値観」など、自分の魅力を伝えられるプロフィールになりました。写真も服装や表情まで具体的にアドバイスをもらえ、自信を持つことができました。•お見合いの日程調整・お断りの代行サポート 仕事で忙しい時期、日程調整を代行してもらえたのが本当に助かりました。さらに「お見合いはしたけれど、やっぱり合わなかった…」という時に、お断りを自分で伝えるストレスがないのも大きな安心。相談所が間に入って丁寧に対応してくれるので、嫌な思いをせず次の出会いへと、気持ちも前向きに活動することができました。•専任カウンセラーの伴走 交際に入ったとき、相手との距離感がつかめず悩んだことがありました。 例えば「自分から連絡しすぎて重く思われないか」「将来の話をいつ切り出すべきか」など、ひとりでは答えが出せない不安がありました。 そんなとき、カウンセラーに相談すると「自然に伝える言葉」や「相手の気持ちを尊重する進め方」を一緒に考えてくれました。結果、焦らずに関係を育むことができ、不安を安心へと変えていけたのです。•成婚までの仕組み 単なる「出会い」では終わらず、結婚のステップに沿って、真剣交際・成婚へと進める仕組みがあるから、迷わず前に進めました。違いを表にすると一目でわかります👇数字で比べると違いがより分かりやすいです。婚活アプリ:月3,000円×36か月(約3年)=約108,000円 →費用は安いけれど、結婚までに時間がかかるケースが多い。結婚相談所の料金:年間30~40万円前後(平均1年以内に成婚を目指す人が多数) →費用は高いけれど、短期間で真剣な人と出会える。👉婚活アプリは費用が安いけれど、3年も活動して成果が出ないと「私ってダメなのかな」と心がすり減るのが大きな落とし穴。👉一方で結婚相談所は費用は高めですが、1年以内に結果が出やすく、精神的にもラクなのが大きな違いです。つまり「お金を節約して時間をかけるか」「お金を投資して効率的に結婚を目指すか」。どちらを選ぶかは、自分がいつまでに結婚したいかで変わります。👉出会いだけでなく、身元確認・プロフィール作成・交際サポートなど活動全体を支える仕組みが含まれているからです。👉登録料・システム利用料、プロフィール作成、写真アドバイス、お見合い調整やお断り代行、定期面談、成婚までの伴走費用です。👉相談所ごとにキャンペーンがあります。BlossomDays–ふたり日和–では、現在「入会金無料キャンペーン」を実施中です。👉婚活アプリは安いですが、恋愛目的の人も多く時間がかかりがち。結婚相談所は費用は高めですが、効率的に結婚を目指せます。結婚相談所の費用は確かに安くはありません。でも、もしアプリで何年も活動を続けていたら?費用は安くても「時間」と「心の消耗」という大きなコストがかかります。相談所の料金は、「安心して短期間で結婚につながるための投資」です。年間30万円でも、1日あたりにすると約820円。毎日のカフェ代くらいで「結婚に近づける安心と環境」を得られるのです。私たちはその投資をしたからこそ、今こうして夫婦として穏やかな日々を過ごせています。私たち自身、結婚相談所で出会い、成婚しました。だからこそ「料金の価値」を実体験としてお伝えできます。そして、あなたへお伝えしたいこと婚活は時に孤独で、不安や迷いに押しつぶされそうになる瞬間もあります。でも大丈夫です。私たちもそうでしたし、その不安を一緒に整理してくれる人がいるだけで、未来は大きく変わります。「私もできるかな…」と心配になっている方へ。私たちにできたのですから、きっとあなたにもできます。まずは気軽に相談するところから、一歩を踏み出してみませんか?•結婚相談所の料金は年間30〜40万円が目安•料金には「身元確認・プロフィールサポート・日程調整・お断り代行・交際支援・成婚までの仕組み」が含まれる•婚活アプリより高いけれど「結婚までの時間を短縮する投資」になる安心できる環境で、本気で結婚を目指したい方にとって、結婚相談所はとても心強い選択肢です。私たちは、夫婦カウンセラーとして、結婚を真剣に考える方をサポートしていきたいと考えています。現在、BlossomDays–ふたり日和–では開所記念キャンペーンとして入会金77,000円(税込)が無料になる特典をご用意しています。「料金が高いから無理かも…」と迷っている方にも、安心して始めていただけるきっかけになれば嬉しいです。💡キャンペーン情報はこちら開所記念キャンペーンのお知らせ|入会金今だけ無料!👉婚活サロンBlossomDays–ふたり日和–のHP👉結婚相談所と婚活アプリの違いはなに?徹底比較👉初めての婚活相談でよくある質問|料金・期間・流れを解説📱LINE公式アカウントからもお気軽にご相談ください<無料相談はこちらから>
こんにちは。婚活サロンBlossomDays―ふたり日和―の鈴木花帆です。みなさん、婚活で最初にチェックされるのはどこだと思いますか。実はプロフィール写真なのです。プロフィール写真は、お相手にとって、あなたを知るための最初の入り口であり、「会ってみたい」「この人に出会えるかもしれない」と思ってもらえるかどうかを左右する、とても大切なポイントとなります。私自身も「ひとりで婚活していた時」と「結婚相談所で活動した時」とで、写真の重要性を強く実感した経験があります。ひとりで活動していた頃は、証明写真のように堅い写真を使っていたため、なかなか良い出会いにつながらず・・・原因が写真にあるとは気が付かずに自信をなくす日々でした。相談所に入会するときに、カウンセラーさんに今までの写真を見せたところ、笑顔が硬い、服装が暗い、背景がそっけないなどの指摘が。自分が良いと思って使っていた写真は、実は婚活用には不向きなものでした。早速、プロのカメラマンにお願いして婚活用のプロフィール写真を撮影。カウンセラーさんのアドバイスにより、服装も変え、撮影当日は屋外でロケ。自然光の中で、笑顔を引き出してもらった撮影は、雰囲気が大きく変化。実際、お申込みやお見合いの数も増え、夫との出会いにもつながりました。ここでは、第一印象をもっと魅力的にする婚活用プロフィール写真のコツをお伝えします。婚活プロフィール写真の第一印象を決めるのは、やはり笑顔と明るさ。心理学的にも、人は出会って数秒で「安心できる人かどうか」を判断すると言われています。・柔らかい笑顔 →「一緒にいて安心できそう」と感じてもらえる・自然光や明るいライティング →健康的で誠実な印象を与える・清潔感のある背景 →雑多な印象を避け、相手の目があなたに集中する無表情の写真は「話しかけづらい人」に見えてしまいがちですが、柔らかい笑顔があるだけで「この人と出会ってみたい」と思ってもらえる確率が高まります。多くの方が、いざ婚活用のプロフィール写真撮ろうとすると、どんな服を選べば良いの・・・色合いは?メイクはどうすれば?と色々と迷われると思います。男性と女性ごとに服装や印象アップのコツをまとめました。・紺やグレーのスーツまたはジャケットで安心感を演出・シャツは白や淡いブルーなど爽やかな色・髪は短め&ひげは清潔に整える・自然な姿勢でリラックスした笑顔をスーツは黒よりも紺やグレーのスーツを選ぶと、ビジネス感を抑えられより柔らかな印象を与えられます。ジャケット&パンツスタイルは、交際に進んだとき、デートでも使えます。普段、スーツを着ない方は、ジャケット&パンツスタイルもおすすめです。派手な柄はさけ、サイズが体にあっているかも確認しましょう。実は、多くの女性がプロフィール写真で確認したいのは、格好良さよりも「表情や雰囲気」です。私も写真の表情や雰囲気から、安心感がある方にお見合いをお申込みしていました。なので、リラックスした明るい笑顔で自然な様子を撮ることが大切になってきます。そして何よりも、清潔感が大切です。髪とひげはきちんと整えること、ネクタイやシャツの襟が曲がっていないこと、スーツにしわが寄っていないか、撮影時には気をつけましょう。・パステルカラーのワンピースかスカートをチョイス・過度な露出は避け、上品で清潔感を意識・髪はふんわり整え、顔まわりを明るく見せる・アクセサリーは小ぶりで上品なもの女性の場合、暗めの服装だとどうしても印象が沈んで見えてしまうので、パステルカラーなどの明るめの服装を意識することです。逆に露出が多い服や、派手すぎる服装だと軽く見られてしまうこともありますので、要注意です。また、パンツスタイルは、男性同様、ビジネス感が出てしまいますので、避けるのが無難です。フォトスタジオには、ヘアメイクもしてくれるところがありますので、そのようなフォトスタジオを選んでお願いするのもよいでしょう。濃いメイクは男性に敬遠されがちです。私は、「写真と実際の印象が違った」ということがないように、今後のお見合いやデートでも自分で再現できるようナチュラルメイクを施してもらいました。アクセサリーは小ぶりで上品なものを選び、華やかさをプラスして、印象がアップするようにしました。婚活でよくあるのは、写真と実際の印象のギャップ。「写真では華やかだったのに、会ったら印象が違った」という理由でお断りされるケースもあります。・加工しすぎない→実物と差があると不信感を招く・女性はナチュラルメイクを意識→親しみやすく清潔感のある印象に・普段の自分と差をつけない→会ったときに安心感を与える私も写真がだいぶ加工されていた方とお見合いしたことがあります。自分を良く見せたいという気持ちも分からなくもありませんが、逆にお相手に不信感を抱かせ、がっかりさせることにもなります。私は、お見合いをするとき、服装は写真とテイストが同じもの、メイクも写真と同じくナチュラルメイク、髪型も同じくブローしておろして軽く巻いて、プロフィール写真とギャップがないように常に意識していました。なぜならば、「写真の自分」と「実際の自分」を近づけることは、相手に安心感を与え、お見合い後の交際に進みやすくなるからです。さらに、写真と実際の印象のギャップを小さくすることで、信頼関係を築きやすくなり、成婚へとつながる可能性を高めることができます。そして、何よりも実際お会いした時に「写真より素敵ですね」と言われるように、普段から服装やメイク、表情や振る舞いなどを意識していたことが、成婚した理由の一つだと思っています。婚活を始めて1年以上経過したら写真を更新するのがおすすめです。人は気づかないうちに髪型や表情の雰囲気が変わるもの。「何年も同じ写真」は要注意です。古い写真を使い続けると、初対面の相手に違和感を与えてしまうことも。新しい写真に変えるだけで、印象が刷新されます。自撮りや友人に撮ってもらうスナップ写真は、どうしても「軽い印象」を与えがち。真剣度が薄れてしまいます。その点、プロカメラマンによる婚活写真は、ライティング・角度・笑顔の引き出し方まで計算されているので安心です。スタジオでの撮影は「結婚への真剣度」を伝える手段にもなり、相手の信頼を得やすくなります。BlossomDays–ふたり日和–では提携フォトスタジオをご紹介しており、服装やメイクのアドバイスと合わせて自然で魅力的な一枚を残せます。プロフィール写真にスタジオの正面ショットだけでなく、カジュアルな写真をプラスするとさらに効果的です。・公園の緑の中で微笑む姿・カフェのテラスでリラックスしている様子・街を歩いている自然な表情・趣味を楽しんでいる姿(読書・スポーツ・散策など)こうした写真は、プロフィール写真だけでは伝わらない普段の自然な様子を知ってもらえる一枚です。日常の雰囲気が伝わることで、相手があなたと過ごすイメージを描きやすくなり、お相手からのお申込みやお見合い成立につながります。婚活プロフィール写真は、「会ってみたい」と思ってもらえるかどうかを左右する大切なポイントです。「笑顔を意識する」「服の色を明るくする」――それだけでも印象は大きく変わります。・男性は「清潔感と安心感」・女性は「明るさと上品さ」・実物とギャップのある写真は逆効果・1年以上同じ写真は要注意、定期的に更新を・プロの撮影で自然体を表現・カジュアル写真を加えて日常感を伝えると効果的婚活用のプロフィール写真は、ちょっとした工夫で、誰でも自分らしい魅力を引き出せます。BlossomDays–ふたり日和–では、服装アドバイス&提携スタジオ撮影サポートを実施中。ただいま開所記念キャンペーンで入会金77,000円(税込)が無料です。 https://ameblo.jp/bd -250902/entry-12927315732.htmlお気軽にお問合せください。あなたも今日から一歩踏み出せば、素敵な未来に近づけます。📌関連記事はこちら👉婚活サロンBlossomDays–ふたり日和–のHP https://blossom-days.com/ 👉婚活プロフィール作成のポイント|第一印象で差をつけよう https://www.ibjapan.com/area/tokyo/68533/blog/148496/ 📱LINE公式アカウントからもお気軽にご相談ください↓<無料相談はこちらから>
婚活を始めるとき、最初に向き合うのがプロフィール作りです。「何を書いたらいいんだろう?」「どこまで出していいのかな?」と悩む方も多いですよね。プロフィールは、お相手にとってあなたを知る唯一の情報。言ってみれば「オーディション」と同じで、とても大切なものです。だからこそ、少しの工夫で印象がぐんと良くなります。プロフィールで、最初に目に入るのは写真です。ここで「会ってみたい」と思ってもらえるかどうかが決まります。自撮りやスナップ写真では、どうしても婚活用写真には見劣りしてしまい、結婚への本気度が伝わりにくいものです。•明るく自然な笑顔•清潔感のある服装•プロに依頼した撮影(スタジオ撮影がおすすめ)この3つを意識するだけで、第一印象は大きく変わります。短すぎると情報が伝わらず、相手に興味を持ってもらえません。仕事、性格、趣味、休日の過ごし方、結婚に対する思いなどを盛り込み、相手が「会ってみたい」と思えるような内容を心がけましょう。「出会いがなくて不安」「婚活が長くて疲れました」そのまま書くと重い印象になってしまいます。例)×「今まで婚活アプリで活動してきましたが、思うような方に出会えず、婚活が長くなり疲れましたので、結婚相談所に入会しました。」〇「結婚相談所の入会を機に一つひとつのご縁を大切にして、お会いする機会がありましたら、素敵な時間を過ごしたいと思っています。」言葉を少し変えるだけで、お相手の受け取る印象は明るくなります。条件を細かく書く必要はありません。数字で表すよりも、自然な言葉で表現する方が相手に伝わりやすいです。例)・結婚後は、なんでも話し合い、お互いを大切に思い合える関係が理想です。・笑いが絶えない温かい家庭を築きたいと思っています。・お互いに相手を思いやり、支え合っていける関係を築いていきたいです。婚活プロフィールは、例えるとオーディションと同じくらい大切なもの。あなたの魅力を伝えるための大切な入口です。•写真は明るく自然に•自己紹介文は相手が「会ってみたい」と思えるような内容を意識•ネガティブな表現は控える•理想はシンプルにこの4つを意識するだけで、プロフィールの完成度はぐんと上がります。BlossomDays–ふたり日和–では、プロフィール作成や写真撮影のアドバイスも丁寧にサポートします。「どう書けばいいかわからない」という方も安心してご相談ください。ただいま開所記念キャンペーンで入会金77,000円(税込)が無料です。 https://www.ibjapan.com/area/tokyo/68533/blog/147427/ 一緒に、あなたの魅力が伝わるプロフィールを作っていきましょう。婚活サロンBlossomDays–ふたり日和–のHPはこちら https://blossom-days.com/ LINE公式アカウントからもお気軽にお問合せください↓<無料相談はこちらから>
「結婚相談所での婚活はどんな流れで進むの?」そんな疑問を持つ方は多いです。婚活アプリや婚活パーティーと違い、結婚相談所では明確なステップを踏んで進む仕組みがあるため、安心して効率的に結婚に近づくことができます。ここでは、BlossomDays–ふたり日和–での婚活の流れを分かりやすく解説します。•プロフィールを見て「会ってみたい」と思ったら、自分からお見合いを申し込めます。•また、お相手から申し込まれる場合もあり、その際に承諾すればお見合いが成立します。•双方が合意したら、カウンセラーを通じて日程を調整し、実際にお見合いへ。•所要時間は1時間程度。カフェやホテルラウンジなどで行うことが一般的です。👉ポイントは「第一印象」と「会話のしやすさ」。👉お見合いは、「また会いたい」と思えるかどうかを見極める機会です。•お見合い後、双方が「もう一度会いたい」と思えばプレ交際に進みます。•プレ交際は複数の方と並行して会うことも可能です。•食事やお出かけを通して、相性やフィーリングを確認する段階です。👉この段階では「結婚相手としてどうか」よりも、会話の心地よさや一緒に過ごす楽しさを確かめることが大切です。👉プレ交際から真剣交際への移行は1〜2か月程度が目安です。•プレ交際を経て「この人と結婚を前提に交際したい」と思えたら、真剣交際に進みます。•真剣交際に入ると、他の方との交際やお見合いは終了し、お相手と1対1の関係になります。•将来の結婚生活をイメージしながら、価値観や結婚後の生活設計について具体的に話し合う期間です。👉真剣交際の期間の目安は2か月程度です。•真剣交際を経て、お互いに結婚の意思が固まったらプロポーズのタイミングです。•プロポーズを受けて、結婚に向けてのお二人の意思が固まれば、ご成婚となります。 •成婚退会後は、両家へのご挨拶や入籍・結婚式の準備へと進んでいきます。👉お見合いからプロポーズ・成婚までの期間は、3〜6か月程度が目安です。👉明確なステップを踏むことで、短期間でも安心して結婚へつながりやすくなります。結婚相談所での婚活は、「お見合い→プレ交際→真剣交際→プロポーズ・成婚」という流れで進みます。•出会いの第一歩「お見合い」•相性を確かめる「プレ交際」•将来を見据える「真剣交際」•そして「プロポーズ・成婚」へ明確な流れがあるからこそ、安心して結婚に向けて活動できるのが結婚相談所の魅力です。婚活サロンBlossomDays–ふたり日和–では、結婚相談所で出逢い結婚した夫婦が、実体験をもとにご成婚に向け親身にサポートいたします。ただいま開所記念キャンペーンとして、入会金77,000円が無料になる特典をご用意しています。 https://ameblo.jp/bd -250902/entry-12927315732.html来の幸せにつながる婚活を、ぜひこの機会に始めてみませんか?婚活サロンBlossomDays–ふたり日和–のHPはこちら https://blossom-days.com/ LINE公式アカウントからもお気軽にお問合せください↓<無料相談はこちらから>
「結婚相談所に興味はあるけれど、料金はいくらかかるの?」「婚活期間はどれくらい?」「活動の流れは?」初めて婚活相談を受けるとき、多くの方が気になるポイントです。ここでは、結婚相談所の料金・婚活期間・活動の流れ・入会資格について、よくある質問をまとめました。A.結婚相談所では、一般的に初期費用(入会金・登録料・活動サポート費など)・月会費・成婚料がかかります。BlossomDays–ふたり日和–では、料金体系を以下のとおりシンプルにしています。•入会金→77,000円(税込)•登録料→33,000円(税込)•月会費→16,500円(税込)•成婚料→222,000円(税込)現在、開所記念キャンペーンで入会金77,000円(税込)が無料なっています。※料金の詳細やサービス内容は、初回無料相談で丁寧ご説明しますので安心してご相談ください。A.はい、当サロンには以下の入会資格を設けています。•真剣に結婚をお考えで、明るく前向きに活動できる方•男女ともに20歳以上の方•定職・定収入がある方結婚を目的とした出会いの場だからこそ、安心して活動していただけるよう一定の基準を設けています。A.多くの方が半年〜1年程度で成婚を目指されています。•集中的に活動する方:3〜6か月で成婚するケースもあります•自分のペースで進める方:1年程度が目安BlossomDays–ふたり日和–では、無理なく活動を続けながらも、1年以内の成婚を目標としています。A.当サロンの婚活の流れは次のとおりです。1.無料相談&カウンセリング(対面・オンライン)2.入会手続き3.プロフィール作成・写真撮影アドバイス4.お相手探し・お見合い申込み5.お見合い(対面・オンライン)6.プレ交際→真剣交際7.プロポーズ・成婚A.BlossomDays–ふたり日和–では、対面・オンライン(Zoomなど)どちらも対応しています。•拠点近郊の方:対面相談を基本としています•遠方の方:全国どこからでもオンラインでご利用可能です全国対応が可能なので、お住まいの地域を問わずご利用いただけます。🌸まとめ結婚相談所は、料金体系・入会資格・活動の流れを知ることで安心して始められるサービスです。大切なのは「結婚を真剣に考えるタイミングで一歩を踏み出すこと」。BlossomDays–ふたり日和–は、結婚相談所で出会い結婚した夫婦が運営するからこそ、リアルな経験をもとにしたサポートが可能です。ただいま開所記念キャンペーンとして、入会金77,000円が無料になる特典をご用意しています。 https://www.ibjapan.com/area/tokyo/68533/blog/147427/ ぜひ、この機会にお気軽にご相談ください。婚活サロンBlossomDays–ふたり日和–のHPはこちら https://blossom-days.com/ LINE公式アカウントからもお気軽にお問合せください↓<無料相談はこちらから>
「結婚相談所と婚活アプリ、どちらを使えば結婚につながりやすいの?」婚活を始めるとき、多くの方が迷うポイントです。それぞれにメリット・デメリットがあり、どちらが正解というわけではありません。大切なのは、自分の目的や状況に合った方法を選ぶこと。ここでは結婚相談所と婚活アプリの違いを分かりやすく整理しました。•結婚相談所独身証明書など身元確認が必須。結婚を真剣に考える人が中心。専任カウンセラーのサポートあり。•婚活アプリ気軽に始められ、出会いの数は多い。ただし結婚目的ではなく恋愛目的の人も多く、そのため結婚までに時間がかかるケースもある。 ❤メリット•真剣に結婚を考えている人とだけ出会える•専任カウンセラーのサポートがあるので一人では不安な人でも安心•プロフィールや条件が明確でミスマッチが少ない⚠️デメリット•アプリより費用が高め•「結婚を真剣に考える人」に絞られるため、限定的•活動ルールに沿う必要がある❤メリット•月額数千円から気軽に始められる•幅広い出会いがある•結婚よりも恋愛を楽しみたい人にも向いている⚠️デメリット•結婚目的ではなく恋愛目的の人も多く、そのため結婚までに時間を要することもある•サポートがなく、すべて自己管理•プロフィール詐称やトラブルのリスクがある•結婚相談所が合う人→30代・40代はもちろん、年齢にかかわらず「早く結婚したい」「一人では不安」という方→相手の身元や結婚意欲を重視したい方•婚活アプリが合う人→とにかく多くの人に出会いたい方→恋愛を楽しみたい方→自分で積極的に動ける方結婚相談所と婚活アプリには、それぞれの良さと注意点があります。「結婚を前提にした出会い」を望むなら結婚相談所、「恋愛を楽しみながら、まずは出会いを増やしたい」なら婚活アプリが向いています。もし「本気で結婚を考えたい」「婚活を一人で続けるのは不安」と感じているなら、結婚相談所という選択肢を検討してみてください。私たち夫婦も、結婚相談所で出会い、成婚しました。婚活で悩みや失敗を経験したからこそ、実体験をもとにしたサポートが可能です。結婚相談所で出逢った夫婦が運営する相談所だからこそ、安心して活動を始めていただけます。ただいま開所記念キャンペーンとして、入会金77,000円(税込)が無料になる特典をご用意しています。 https://www.ibjapan.com/area/tokyo/68533/blog/147427/ ぜひこの機会に、未来の幸せへ向けた一歩を踏み出してみませんか?婚活サロンBlossomDays–ふたり日和–のHPはこちら https://blossom-days.com/ LINE公式アカウントからもお気軽にお問合せください↓<無料相談はこちらから>
婚活サロンBlossomDays–ふたり日和–は、結婚相談所で出会い、成婚した私たち夫婦が運営しています。婚活の楽しさも、失敗や不安も、すべて経験してきたからこそ伝えられることがあります。他のどこにもない「夫婦ならではの視点と実体験に基づいたサポート」こそが、当サロンの最大の強みです。🌸男女両方の視点から伝えられること婚活では「異性がどう感じているのか」が分からず、不安になる場面が少なくありません。例えばお見合いの時の第一印象、交際の進め方、相手との温度差…。私たちの相談所では、男性・女性、両方の立場からリアルなアドバイスをお伝えできます。🌸成婚経験者だから語れるリアル私たち自身も婚活の中で、多くの失敗や迷い、不安を経験しました。「どうしてもうまくいかない」「このまま続けて意味があるのか」そんな思いを抱えたこともあります。だからこそ、婚活中の悩みやつまずきに対して、一般的なアドバイスではなく実際に乗り越えてきた経験をもとにした具体的なサポートが可能です。🌸結婚後を見据えたサポート婚活のゴールは「結婚」そのものではありません。その先にある日常、ふたりで築いていく時間こそが大切です。私たち自身も、結婚相談所で出逢い、成婚し、いま夫婦として穏やかで幸せな毎日を送っています。結婚生活の楽しさや安心感を実感しているからこそ、活動中の皆さまに「その先にある幸せな未来」を具体的にお伝えすることができます。「出会って終わり」ではなく、結婚後も心地よい関係を続けていくために大切なこと――パートナーとの関わり方や考え方のヒントを、実際の生活を通してお伝えできるのが、夫婦で運営する相談所ならではのサポートです。🌸最後に婚活は一人で頑張り続けると、不安や疲れを感じることがあります。そんな時に、実際に結婚相談所で出会い、夫婦となった私たちが運営するサロンだからこそできるサポートがあります。「出会いから結婚、そして今」までを経験した夫婦が運営する相談所。それが、BlossomDays–ふたり日和–です。ただいま開所記念キャンペーンとして、入会金70,000円が無料になる特典をご用意しています。「一歩を踏み出したい」と思っている方にとって、この機会が新しい未来につながるきっかけになれば嬉しいです。 https://www.ibjapan.com/area/tokyo/68533/blog/147427/ 🌸キャンペーンお申し込み方法1.当サロンのホームページにある「お問い合わせフォーム」もしくは公式LINEからご連絡ください。2.ご都合の良い日程で、無料相談(対面・オンラインどちらも可能)を行います。3.サービスの詳細をご説明し、ご納得いただいたうえで、キャンペーン価格でご入会いただけます。婚活サロンBlossomDays–ふたり日和–のHPはこちら https://blossom-days.com/ LINE公式アカウントからもお気軽にお問合せください
この相談所を知る
婚活サロン Blossom Daysーふたり日和ー
東京都 / 豊島区
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!