結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
サンマリー東京
手厚いサポート・信頼と笑顔の結婚相談所
11ヶ月活動を続けた会員様がこの度ご成婚されました。「結婚相談所でのサポートがなければ、成婚まで至るのは難しかったと思います」と男性は話します。実はこの活動の途中、とある女性と真剣交際へ進みましたが、理由は色々あり最終的に結ばれることはなく交際終了となりました。この交際中は精神的にも辛かったそうで、ようやく交際終了になった時は「婚活はもうやめてしまおうか」とも思ったそうです。しかし面談でカウンセラーから明るく「今度こそ幸せに向かってがんばろうね」と声をかけられ、そうだもう一度やってみよう!という前向きな気持ちに切り替わったそうです。諦めず活動を続けたことで、すぐに今の彼女に出会う事ができました。穏やかで優しく、気遣いのある美しい女性です。この人がきっと運命の人だ、と感じたそうです。デートのたびに彼女の前向きな気持ちをカウンセラーを通じて知ることができたおかげで、告白のタイミングを見極めることができました。そしてわずか3回のデートで、真剣交際(結婚を前提のお付き合い)へ移行することができたのでした。 プロポーズは夜景のきれいなレストランの個室で。彼女の前にひざまづき、カルティエの指輪を差し出し「結婚してください」と言ったところ、「はい」と笑顔で答えてくれたそうです。振り返って彼はこう話します。「真剣だったからこそ辛い思いもしましたが、活動をして本当に良かったと思います。あの時蜂巣さんからはげましの言葉をかけられなかったら、私はおそらく婚活をやめていたでしょう。そう思うと、行動を伴った努力はきっと幸せとなって報われるんだなと感慨深く受け止めています」この11ヶ月の活動が、彼のその後の人生を彩り豊かなものにしてくれると確信しています。あなたも思い切って新しい扉を開き、幸せのための行動を起こしてみませんか?私が精いっぱいサポートさせていただきます。成婚インタビューはこちらから▼ https://www.sunmarry0909.com/17111541834083
お知らせがございます。以下の期間、一時的に入会制限を設けさせていただくことになりました。===<入会制限>2024年5月7日(火)~6月6日(水)===この期間中、オンライン面談での入会相談や入会契約の受付を一時的に停止させていただきます。決定に至った背景には、会員数がサポートの限界に達したという事と、既存の会員様への更なるサポートに集中するためとなります。6月7日以降、再び新規会員様の受け入れを開始し、ご成婚へ導けるよう全力でサポートに努めて参ります。入会制限期間中にご不便をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。何卒ご理解いただき、今後ともご支援を賜りますようお願い申し上げます。 なお、婚活のご相談をお考えの方はお早めに無料相談へお申し込みください。5月7日の入会制限前にご入会していただければ、来月から1ヶ月の入会制限中も活動サポートを受けられます。サンマリー東京は成婚者の活動平均期間は、他社よりも4ヶ月も短い6.4ヶ月。今年中にプロポーズも決して夢ではありません。この告知があなたの婚活のキッカケとなり、あなたの婚活成功への第一歩になればと思います。
「彼のお母様が、むかしスナックのママをしていたようで・・」32歳女性からのお悩みです。「偏見ではないですが、この先自分の親に紹介したらどんな反応をされるのか心配です。この交際を進めて良いのか、彼を好きになっていいのか・・」 本心は彼のことが好きになりかけていて、もっと彼との交際を進めたい。それだけに「スナックのママ」という事実が頭をもたげ、モヤモヤも募ります。 結婚相談所という環境で出会っただけに、「水商売」という事に対しナーバスになってしまうのも無理はないかと思います。でも、こんな時こそ冷静になってほしいものです。 まず、彼女からの相談を受けた私は、改めて彼のプロフィールを読み返してみました。すると彼の父親はすでに他界されており、母親がひとりで彼を育て上げたという事が分かりました。彼は大学を出ているようですが、彼のご両親は高校が最終学歴となっています。ここから想像するに、恐らくお母様は彼の将来や幸せを願って、お父様の分も頑張って働いたのではないでしょうか。このような目線で彼のプロフィールを読み解くと、単に「スナックのママ」ではなく、もっと彼のことを理解したい、という前向きな気持ちになるのではないかなと思います。そう、この問題の解決策とは「事実」だけで判断せず、「その状況に至った理由」を知る姿勢を持つことなのです。・・・・たまたま偶然にも、先月ご成婚された男性の母親がかつてスナックで働いており、彼も父親を亡くされ片親で育ちました。当時、「スナック」で働いていたことを知った女性は、自分の親が反対するからと「交際終了」まで悩んだそうです。しかし、2人はその後この問題をみごと乗り越え、ご成婚まで行くことができました。 私は彼に、どのようにこの問題を乗り越えたのかを率直に聞いてみました。すると、彼からこんな返答が返ってきたのでした。彼女に母親がスナックをしていた話をした時は気付きませんでしたが、実はこれが交際を続けるか悩むほどの大きな問題だった事を後から知り、私の生活背景の説明からしなければと思いました。私の場合は、父が他界した中で母がいかに子を養うことに必死だったか、その愛情深さ、家計を第一に考えてくれて責任感がいかに強いかを語りました。そして身を犠牲にして育ててくれた母を尊敬していると。母はスナック以外にも色々掛け持ちして、私を大学まで出してくれました。わたしは今でも母を誇りに思っております。彼女に丁寧に説明できたことで最終的に彼女は彼を受け入れることができて、堂々と彼をご両親に紹介できた、とのことでした。この男性からの報告も含めて彼女にお伝えしたところ、こんなお返事が返ってきました。「心強いお言葉ありがとうございます、少し気持ちがラクになりました。リアルで貴重なお言葉をありがとうございます。とても誠実で素敵な方ですね。わたしも次のデートでは彼に私から色々インタビューしてみようと思います。次回のデートが終わりましたら面談をお願いします!」 次のデートも、素敵な時間となると良いですね。おふたりでさまざまな背景や気持ちを共有し、より深い関係を築くことを心から願っています。あなたは、ひとりで悩むことはありません。私があなたと一緒に素敵なパートナーを見つけるお手伝いをいたします。まずはお気軽にお問い合わせくださいね。
さて、7月末日をもちまして1ヶ月婚活体験ができる「トライアルコース」を終了することになりました。※7月まですべて予約は埋まっているため、今後の入会はございませんのであらかじめご了承ください。現在、サンマリー東京には3つのコースが存在しております。・圧倒的人気の「プレミアム成婚コース」・コスパと自走力の「スタンダードコース」・1ヶ月お試し「トライアルコース」その中でもお気軽に結婚相談所を体験できる「トライアルコース」は、結婚相談所を知りたいと思う方からとても喜ばれ、4ヶ月先まで予約で埋まるほどの大人気でした。みなさまから喜ばれるし、このまま続けても良いのではないか、とも思います。しかしトライアルコースは、私のモットーに少し反しているのではと疑問に思ったのです。それは「活動スタート時からライバルに圧倒的な差を付け、短期成婚を目指す」という、プロのカウンセラーとして本来あるべき姿です。結婚相談所をただ知ってもらうだけではなく、中身のあるサポートをしなければ良い結果は得られない、という現実です。婚活での最初の1か月は、とても大事な黄金の1ヶ月です。検索順位が高いため活動の中で一番多く注目され、最高のモテ期でもあり最大のチャンスでもあります。しかし活動と共に検索順位は下がり、活動初期と同じ状況となることは二度とありません。トライアルコースは、大事な活動初期にお試しという気軽な活動にしてしまう事で、むしろ本当の幸せから遠ざけているのではないのかと思いました。今でも結婚相談所をもっと知ってほしい、もっと気軽に体験をしていただきたいという想いもありますが、あらためて本来の「幸せを繋ぐ」という原点に立ち返り、このコースに別れを告げることにしました。これからは「プレミアム成婚」「スタンダード」の2本柱で、サンマリー東京の最大の強みであるサポートを全面に押し出してゆこうと思います!コース・料金はこちらから https://www.sunmarry0909.com/plan
実をいうと、結婚相談所には入会ラッシュの時期が年に2回あります。それは、春と秋です。つまり、まさに春の今「婚活はじめよう!」と思われる方が、あなたのまわりにも大勢いらっしゃるはず。春は、新しい気持ちで何かを始めたくなるのかもしれませんね。そんなわけで、婚活をはじめようかどうしようかと悩むみなさまに、私からエールをお届けしたいと思います。サンマリー東京で成婚された会員様から、みなさまへメッセージを一挙ご紹介いたします!ー結婚相談所への入会を検討されている方へメッセージをお願いします。33歳女性(活動4ヶ月)婚活をはじめるまでに1年間も悩んでしまった私から一番に伝えたいのは、「ひとりで悩む時間はもったいない」という事です!もし悩んでいたら、実際に活動をはじめるかは別にして、とりあえず頼りになるプロに相談したほうが良いと思います。また人によって考え方は様々かとは思いますが、私のような慎重すぎるタイプの場合はプロのサポートが必要だと思います。いつも私の背中を押してくれたりアドバイスをしてくれる方がいた事で、恋愛経ゼロの私でもこんな短期で成功したのだと実感しています。・・・・・32歳男性(活動12ヶ月)良い結果を得るためには、とにかく継続が大事だと心から感じました。私の婚活は滑り出しはあまり良くありませんでしたが、めげずに、丁寧に一歩ずつ前進することに専念しました。また、カウンセラーとの信頼関係や、相互のコミュニケーションも非常に重要だと感じました。蜂巣さんは私の状況を本当によく理解してくれ、時には背中を押してくれるなど、私の精神的な支えとなってくれました。婚活は一人で進めるのは困難ですが、そばで見守ってくれる存在があったおかげで、安心感を得ることができました。・・・・・まだまだたくさん!他の成婚者からの応援メッセージはこちらから▼ https://www.sunmarry0909.com/17116668812299
33歳男性の嬉しいご成婚報告です。サンマリー東京で4ヶ月の活動の末、めでたくご成婚となりました。 彼の婚活の動機は、身近な友人たちの結婚でした。次々と結婚していく中で結婚の良さを実感し、自身も幸せな家庭を築きたい!という思いが芽生えたそうです。 しかし、1年間がんばって続けた結婚相談所が廃業してしまい、サンマリー東京で新たな一歩を踏み出すことになりました。 彼には見た目にも分かる、肉体的なハンデがありました。婚活の中で一般的な男性よりも不利ではありましたが、それでも諦めずに婚活を続けました。 相談所のサポートを受けながら戦略的なアプローチで活動し、全国にお住まいの女性でお引越し可能な方を対象に広げるなど、様々な施策に挑んだのです。 そして彼の努力が実り、とうとう沖縄に住む女性とのお見合いが成立しました。遠方なので、当日はオンラインお見合いとなりました。 彼はお見合いの中で、正直に肉体的なハンデついて話しました。(もちろんプロフィールにもあらかじめ記載していますが)すると、彼女からこう言われたそうです。「私はそんなことは全然気になりません。あなたのプロフィールに書いてある人間性に惹かれて、会いたいなと素直に思ったんです。」彼女からの言葉は、彼にとってどんなに嬉しかったことでしょう! めでたく交際となったのですが、遠方の方の場合サポートはとくに重要となります。彼の場合は、交際2ヶ月頃までは毎週デートのたびに面談を行いました。 沖縄に住む彼女はずっと実家住まいで、遠方である東京での新生活をすることに不安を感じているように思いました。 そのため、どのタイミングでどのような話を、さらにどのような伝え方をすべきかなど、彼女を不安にさせないための綿密な計画を立てて行きました。 一方、2人は週に1回の頻度でオンラインデートを、そして月に1回は対面デートで東京−沖縄の距離感を感じさせない4ヶ月を過ごしました。デートをするたびに信頼関係も愛情もしっかりと深まっているのを感じました。 プロポーズは、彼女のご両親に沖縄まで会いに行った日に行われました。 日中にご挨拶を済ませたあとに、夜に再び彼女と合流して沖縄の中で特に夜景のきれいなレストランを予約し、ディナーを楽しみました。そして食後にデザートプレートが運ばれたタイミングで彼女にプレゼントを渡し「結婚してください」と言いました。 彼の言葉に、彼女は「はい、こちらこそよろしくお願いします」とお返事くださったそうです。 彼は婚活をこう振り返ります。「前の結婚相談所と合わせると僕の婚活は1年4ヶ月。何度も壁にぶつかりましたが、それで自分を否定しないこと、諦めず進むことの大切さを学びました。」 「僕は特に、プロのカウンセラーさんに寄り添ってアドバイスをたくさん頂けたことが大きな結果に繋がったと実感しています」 肉体的なハンデ、相談所の廃業からの乗り換えなど、彼の婚活は苦難の連続だったと思います。しかし彼は諦めずに前進し、最終的に幸せを手に入れました。彼の勇気と努力が報われ、私もとても嬉しく思います。 あなたも素敵なパートナーとの出会いを求めて、一歩踏み出してみませんか?プロのカウンセラーがあなたを全力でサポートします!
「お見合い20分前に到着したけれどお店の前に行列が!どうしよう!?」この状況、焦りますよね。 昨今、お見合いの席の予約をできるお店は激減しております。しかたないので、相談所側も席の予約ではなく「お店の前で待ち合わせ」というセッティングをせざるを得ない状況です。(出来るだけ予約する努力はしておりますが) しかし、席の予約がされていないと悲劇も起こります。過去には「店の前で順番待ちしている間に、お見合い時間が終了してしまいました…」なんてこともあったそうです。 このようなピンチを回避するために、解決方法と未然に防ぐ方法をご紹介しましょう!▼解決はこちらから https://www.sunmarry0909.com/16870708177467
婚活中の交際で欠かせないのはコミュニケーションです。コミュニケーションを重ねることで、お互いの生活感や優先順位、考え方や価値観を理解し合えるので、自然な形で交際を進める効果があります。 しかし、なぜか女性からすぐに交際終了されてしてしまう男性もいらっしゃいます。彼らは交際の中ででどんな失敗をしているのでしょう?代表的な5つの失敗事例と、その解決策も含めてご説明していきたいと思います!▼続きはホームページのブログから! https://www.sunmarry0909.com/17098848166480
婚活中の交際で欠かせないのはコミュニケーションです。コミュニケーションを重ねることで、お互いの生活感や優先順位、考え方や価値観を理解し合えるので、自然な形で交際を進める効果があります。 しかし、なぜか女性からすぐに交際終了されてしてしまう男性もいらっしゃいます。彼らは交際の中ででどんな失敗をしているのでしょう?代表的な5つの失敗事例と、その解決策も含めてご説明していきたいと思います!▼続きはホームページのブログから! https://www.sunmarry0909.com/17098848166480
婚活には、さまざまなシーンで決断が必要です。とくに決断のタイミングはとても大事。しかし、「決断のタイミング」を見誤ることでご縁をのがすという、非常に残念な事例を2つご紹介します。・・・・・・・・①Aさん(36歳男性)IT関連職のAさん。ビジュアルや年収は平均以上で、それなりにお見合いも組めるスペックをお持ちです。月に2〜3名の方とお見合いをしていたら、活動2ヶ月が過ぎたころに複数交際の人数は3名になっていました。通常、複数の交際の限界値は2名と言われています。「しっかり女性と向き合うためにも、交際人数をそろそろ絞りましょう」とこちらから提案すると、彼からこんな返事が。♠「ご縁を自ら逃すなんて出来ません!」では今の交際に集中するために、当分お見合いはストップしてみてはと話しましたが、その後もどんどんお見合いを続け、気が付けば交際相手は5人になってしまいました。5人ともなると、当たり前ですが週一のお食事デートや毎日のやり取りなど、普通の交際らしい交際なんてとてもできるわけがありません。「これでは、まともな交際が出来ませんよ」とお伝えしたけれど時すでに遅し。女性側から交際終了の連絡が入りはじめました。♥「次回デートの約束もできず、本気度を感じませんでした」♥「レスポンスが遅く、これ以上の交際は無理だと思いました」 そうして3週間後には、全ての女性からフラれ交際はゼロになりました。♠「本当は僕、ひとみさんが一番好きでした」悔やんでも、元の関係には二度と戻れません。・・・・・・・・②Bさん(42歳男性)真剣交際を意識できるほどのすてきな女性(さやかさん)と出会えたと喜んでいたBさん。交際1ヶ月が過ぎた頃、彼から♠「さやかさんは、今まで会ってきた女性の中でダントツです!」と嬉しいデート報告も入りました。2人の関係は相思相愛。ありがたい事に、女性はすでに真剣交際への気持ちを固めていました。しかしこの段階で、男性の優柔不断な性格が悪い方向へ進みます。♠「もっと他の女性と比較しないと、この交際に自信が持てません」この時点で男性の交際相手はさやかさんひとりしかいないので、彼は新たにお見合いを組みたい、と言うことになります。相思相愛を自負しながらその発想は、少々理解しがたい思いではありました。しかし、彼の人生の大きな決断を前に比較したいという気持ちも分かるので、私からは「分かりました、でも1ヶ月以内にはきちんと結論を出してくださいね」と話しました。なぜ1ヶ月以内かと言うと、真剣交際を望む女性の気持ちを考えると1ヶ月までが限度だと分かっていたからです。そこから男性は、2名の女性とお見合いすることになりました。全てのお見合いが終わりちょうど1ヶ月が経つ頃、男性は♠「やはり、さやかさんが一番自分に合うと思います」と満足気に言いました。ではようやく彼女と真剣交際へ移れますね!と私が喜ぶと、彼から衝撃的な一言。....▼続きはブログへ https://www.sunmarry0909.com/17098848221737
この相談所を知る
サンマリー東京
東京都 / 港区
青山一丁目駅 徒歩2分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!