結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
婚活応援サポーター Be Happy
出会いからその先の未来へ、専属カウンセラーがしっかりサポート
おはようございます。婚活応援サポーターBeHappy、代表の黒木純子です。以前、同棲したけど上手くいかず、人と生活することに苦痛を感じるという人の話を複数聴きました。長い間、1人暮らしをしていて、家に帰ると1人が快適に思えてしまったそうです。結婚したいけど、一生一緒に住むと思うと、一歩踏み出せないとのこと。お相手の同意を得て、経済的に許せば、週末婚・別居婚など、臨機応変にできますが、なかなかそうはいかないですよね。せっかく結婚するんだし。ただ、上手くいかなかった理由を聞くと、相性が合わなかったというよりは、気を使いすぎた感が強いです。遅くまで仕事をして帰ると、お相手が起きて待っててくれて、嬉しいけど申し訳なかった。休みが合わず、お相手が休日でも、朝起こしてしまって悪いなぁと思ってしまう。同棲は、良いところを見せようとしすぎて、疲れてしまう傾向がありますが、結婚は、一生一緒なのでそうもいきません。20代、30代、40代、50代、60代、お互い生活パターンも考え方も変わるでしょう。子供が生まれたら、また違う形の時間の過ごし方になります。その後、子供が巣立っても、またまた違う形の時間の過ごし方になります。過去の失敗は考えず、未来の結婚について、積極的に考えてみましょう。そして、結婚前に、本音で話し合い、ある程度ルールを作るのも良いと思います。結婚前の同棲と、結婚後の生活は、全く違うものなので、一緒に住むと一括りにしないで、婚活を頑張ってください。
おはようございます。婚活応援サポーターBeHappy、代表の黒木純子です。お見合いが成立し、プレ交際→真剣交際→成婚へとスムーズに進むか方の傾向として、色々なことに対して、考えている方が多いです。・条件に付いてなぜこの条件は、外せないのか・結婚についてなぜ結婚したいのか?一生の信用できるパートナーが欲しい子供が欲しい安心できる家族と暖かい家庭を築きたいなど結婚して、どうしたいのか?・子供について・お金についてなどなど。逆に上手くいかない人は、「何となく」で過ごしている方が多いです。しっかり考えていると、頑な、頑固と思われがちですが、自分の考えがあるからこそ、お相手の考え方とすり合わせ、歩み寄りが出来るのです。自分の考えがないと、お相手の考えに「良いのかな?」「違うのかな?」と結局答えが出ず、迷宮に迷い込みます。まず、自分の目標を決めててください。そして、お付き合いするうちに、自分の目標を二人の目標に移行してください。自分の考えがないと、先に進むのは難しいと思います。ノートやスマホに書き出して、時々見返したり、訂正するのも良いと思います。
おはようございます。婚活応援サポーターBeHappy、代表の黒木純子です。皆さん成婚を目標に結婚相談所に入会されますが、入会前に、自分分析をしてみると、成婚しやすくなると思います。「結婚相談所に入ったら結婚できるんでしょ」という考え方の方、結構いらっしゃるのですが、結婚相談所は、あくまで伴走です。ご本人が動かなければ、伴走は出来ません。自分分析とは。成婚しやすい方の特徴としにくい方の傾向は反比例しています。・お相手に柔軟な考え方を持っている⇔理想はこういう方と凝り固まっている・恋愛は二人で育てていく⇔お相手に頼りっぱなしで、デートを〇✖で判断する・居心地の良いお相手を探す⇔条件の良いお相手を探すなどなど。急に考え方を変えることは難しいかもしれませんが、自分は今までどのように考える傾向があったか。それを反対の考え方に変えたらどうなるか。など、冷静に分析してみるのは、絶対に必要です。そして、分析が難しかったり、婚活の途中で道に迷ったら、カウンセラーが伴走するので、結婚相談所の扉をたたいてみてください。
おはようございます。婚活応援サポーターBeHappy、代表の黒木純子です。結婚相談所に入会するメリットは色々ありますが、その1つに、周りにいない、自然に出会えないタイプのお相手と出会えるということがあります。例えば、仕事を頑張りすぎて、気づいたら30後半の女性。経済的にも精神的にも自立している自負はあるし、お相手にもそれなりの条件が欲しい。自分に見合う男性と結婚したい。そんな時は、収入と年齢に絞って検索することが出来ます。企業オーナーで少人数の仕事場のため出会いはないが、収入も肩書もそれなりにある男性。女性にも自立した方を求めたい。職種や収入に絞って検索することが出来ます。年収について語ると高望みと言われることがありますが、自分と見合う条件として、逆に利用しない手はありません。結婚出来ないから結婚相談所に行くのではなく、好条件のお相手を見つけるために結婚相談所に入所する方法もあります!!!是非ご検討を♡
おはようございます。婚活応援サポーターBeHappy、代表の黒木純子です。お見合いは毎回ドキドキするものですよね。ドキドキはみんなしますが、+わくわく?はらはら?これってみんなそうでしょと思うかもしれませんが、全然違うんです。ドキドキには、期待と不安が共存しています。これなみんなそうだと思います。「わくわく」、これには楽しみしかありません。わくわく出来る人は、自分をしっかり持っていて、今日のお見合いは、こんなことを話そう。こんなチャレンジをしてみよう。どんなお相手なのか楽しみ。と、前向きに考えられる人。一方「はらはら」、これには不安しかありません。お相手の方に気に入られるかな?話題が途切れないかな?楽しんでもらえるかな?と、お相手主体では、不安は募るばかり。お見合い前には、「はらはら」を「わくわく」に変えられるように、しっかり準備をしましょう。ドキドキだけでも、心臓が口から飛び出しそうなのに、余計なら「はらはら」はいりません。
おはようございます。婚活応援サポーターBeHappy、代表の黒木純子です。お見合いまでこぎつけても、1回のお茶でお断りされる。とてもショックだと思います。それは、自分が否定されたように感じるから。でも学生時代、クラスメイトが30人いても、全員と親友にはならないですよね。せいぜい、数人の仲良しグループ。その中でも、親友と思っているのは1人か2人。だとしたら、一生のパートナーになる方が、十数人お見合いをして見つかったらラッキーです。成婚した会員様のお見合い数の中央値は10回~11回ですから、親友を見つけるより確率は良いですが、それは、条件で選べる、結婚したい人たちが集う結婚相談所だから。中央値の10回お見合いをして成婚した人も、9回はお断りするかされるかしているわけです。皆さん、最初の3回くらいは、お断りされると自信を無くしたり、お断りすると、理想の相手に出会えないのではないか、と、とても落ち込まれますが、これも経験です。人間として、一回りも二回りも成長し、さらに恋愛に対する経験値向上と捉え、立ち止まらず、早々に次ぎヘ進むのがお勧めです。1人で上手く気持ちを切り替えられない場合は、早めにカウンセラーと連絡を取り、話を聞いてもらい、スッキリして次に進みましょう。落ち込んでいる時間は、もったいないです。
こんにちは。婚活応援サポーターBeHappy、代表の黒木純子です。私は再三婚相談所を選ぶ場合に、最低3社は面談したほうがいいとお伝えしてきましたが、選ぶ基準は?と思われてる方もいるのでは?そんな時、どう考えるか?例えば、買い物をする時に、瞬間的に「これかわいい」「カッコいい」「良いな~」と好みで選ぶことが出来るタイプ。はたまた、「これ良いけど、いったん考えよ~」というタイプ。まさにこれだと思います。瞬時に選べるタイプのあなたは、結婚相談所もインスピレーションで選んでOK。逆にウジウジ時間をかけて考えても、良い結果は得られません。いったん考えよータイプの人は、その瞬間良いかもと思っても、いったん家に帰って再度考えた方がいいかも。私は買い物に行く際、「こういうものを買う」と決めていくので、それに見合うものがない場合、買いません。しかし、私の友人は、特に何を買うか決めずに買い物に行き、気に入ったものを即買いします。この様に、買い物って意外と自分の個性が出るものなんです。結婚相談所の選び方は、特別ではなく、普段の自分の選び方を尊重すればうまくいくと思います。
こんにちは。婚活応援サポーターBeHappy、代表の黒木純子です。女性の自立と甘え。反比例の様でいて、実は共存出来ます。結婚条件の自立とは、多くの場合、精神的な自立を意味しています。お付き合いするだけなら精神的に自立してなくても「僕がいないと何もできない・守ってあげたい・かわいい」という男性もいますが、いざ結婚となると、家庭を守って、近所とも上手く立ち回り、子育てもしなくてはいけません。ゴミの出し方、地域のルール、多くの場合、奥さんが主導で動きます。しかし、自立していない甘えと、甘え上手は違います。やはり、男性は、立てて欲しい生き物です。普段はしっかり家を守っている女性が、たまに甘えるのはかわいいと映ります。休日のお出かけや、プレゼント、もっと気軽に、高いところの電球変えや重いものを運んでもらう。そのあとは、少し大げさに感謝を伝えれば、機嫌よくなること間違いなし。甘えること、そして感謝することは、人間関係をスムーズにするスキームの一つだと思います。
おはようございます。婚活応援サポーターBeHappy、代表の黒木純子です。人生の目標は、その時その時で様々ありますが、それをスタートと考えるか、ゴールと考えるか?その後が全く逆の進展になります。例えば、中学受験をゴールと考えた子供は、合格した途端に、無気力症候群になる場合があります。逆にスタートと考えた子は、この学校に入ったら何をしたいかが明確です。野球の強い学校に入学して、野球をやりたい。最新の情報に長けた学校に入学して、ギャルになりたい。結婚も同じで、スタートと考えるか、ゴールと考えるか?結婚相談所に入り、婚活が長いと、結婚がゴールと錯覚するケースが、まぁまぁ見られます。しかし、結婚はスタートです。ここから、2人の生活が始まり、3人4人の家族の生活が始まるかもしれません。また、お互いの親・兄弟姉妹・友人など、人間関係もどんどん広がり、新しい生活が始まります。婚活は、決して楽しいことばかりではないかもしれませんが、燃え尽きないように、自分のペースを守りながら、悩んだ時はカウンセラーに相談しながら、決して燃え尽きること無い様、火を灯し続けて頂きたいと思います。
おはようございます。婚活応援サポーターBeHappy、代表の黒木純子です。私は、結婚相談所以外にも仕事をしています。自社の社員のみならず、営業先や取引先でも沢山の方々と接する機会がありますが、「出来る理由を探す人」と「出来ない理由を探す人」がいます。商品を販売する際、なぜ売れないかを「商品が良くない」「値段が高い」「無名の商品」「ターゲット層が狭い」などなど、自分が売れないのを棚に上げて、商品の悪口ばかり言う人がいます。不良品ならまだしも、商品が良いか悪いか決めるのは消費者です。値段が高いか安いか決めるのも消費者で、その商品が安いと思う層をターゲットにすればいいのです。無名の商品?ほんの一握りの、沢山宣伝広告費をかけられる大企業の商品以外は、最初はほとんど無名です。昔は、飛び込み営業、今はSNSでお金をかけずに宣伝可能で、それをやるかやらないかは自分次第。ターゲット層が狭い?老若男女、だれもが気に入るものの方が少ないのではないでしょうか。これって、婚活でも同じなんです。結婚できない理由。「出会いがないから」毎日同じ職場に出勤し、社員50人。その中には、同性・年配者・既婚者がいて、同年代の異性は5人。そんな中には、中々出会いはないですよね。出会いが欲しいなら、マチアプ、婚活パーティー、合コン、結婚相談所など、その場以外へと、自分から動くしかありません。「収入が少ないから」結婚しないと決めたなら良いけれど、収入が少ないことを言い訳にしていても、収入は上がりません。今の時代、ネットオークションや中古販売アプリ、海外で人気の日本商品を販売する海外サイトもたくさんあります。副業禁止でも出来るものもありますし、海外サイトはAIで自動翻訳してくれるものもあります。出来ない理由を探すのではなく、出来る理由を探せる人は、悩みを解決できるだけではなく、人生自体が前向きな姿勢に変換できます。もしあなたが、結婚も仕事もできない理由を探していたら、頭を切り替えて、出来る理由を探してください。
この相談所を知る
婚活応援サポーター Be Happy
東京都 / 渋谷区
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!