結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
あおぞらマリアージュ
成婚率70%!成婚率、成婚者数共にトップクラスの実績あり!
成婚率に自信があります!1年以内の成婚を叶える結婚相談所あおぞらマリアージュです。ここまできたからにはなんとしてでもハイスぺ男子と結婚したい!と思っているアラフォー女性に向けて、あおぞらマリアージュチャンネルにて動画を公開しました。容姿には割と自身があり、まだまだ男性から声がかかることも多いというアラフォー女性の皆様、是非ご覧ください▼あおぞらマリアージュチャンネル【婚活相談】アラフォー女性から相談!「結婚相談所にレベルの高い男性どれ位いるの?」 https://www.youtube.com/watch?v=oQq9jWc-SMQ
成婚率に自信があります!1年以内の成婚を叶える結婚相談所あおぞらマリアージュです。先日、結婚を意識して年下の彼と付き合い始めた友人Eちゃんからこんな連絡がありました。「最近私ばっかり我慢して傷ついてばっかりで、疲れちゃった」心配した私は、「何があったの?ちゃんと彼氏とは話し合った?」と聞きました。価値観の違いで悩まされていたようなのですが、彼女によくよく事情を聴いてみると彼とは何も話し合っていないんだそう。でも、自分が我慢すれば喧嘩せずに丸く収まるだろうと思って我慢していると返信がありました。***〇〇に入る答え、分かりましたか?正解は被害妄想です。恋愛・婚活・結婚、どれをとってもそうですが、今まで育ってきた環境が違う赤の他人と同じ時間を共有するのです。価値観の違いが出てくるのは当然のこと。それをしっかりと話し合いながらお互いの折り合いをつけていくのが恋愛や結婚のプロセスというもんじゃないでしょうか。それを「私が黙っていれば丸く収まる」と何も言わなかったEちゃん。それで本当に丸く収まっているのならいいのですが、結局彼女は、私に「私ばっかり我慢して傷ついてばっかり」と相談してきました。まだ彼と話し合いすらしておらず、勝手に自分で我慢して勝手に傷ついたというのは被害妄想以外の何物でもありません。彼の立場からすると、恐らく彼女がそんなことで悩んでいることすら気づいていないでしょう。それなのに勝手に傷ついたというのは自分勝手にもほどがあると思いませんか?後から彼がそれを知ったら、それこそ彼自身も傷つくことでしょう。自分が逆の立場だったら「なんで言ってくれなかったの?」と思うはずです。こうして悲劇のヒロインを演じて少女漫画チックな恋愛モードに浸っているおイタな女子は意外と少なくありません。結婚を考えてお付き合いするのであれば、納得いかないことはしっかりと意見を伝えて話し合いましょう。それでどうしても価値観が合わない・これ以上一緒にいるのが難しいと感じたのであれば、新しい相手を探すのが結婚への近道です。
成婚率に自信があります!1年以内の成婚を叶える結婚相談所あおぞらマリアージュの茂木です。タイトル『婚活スタート時点でつまづきがちな人』がちょうど私の身近にいたので、今日はそのお話を。このブログで度々登場している私の友人Yちゃん。彼女は某結婚相談所で先月から婚活をスタート。とは言え、月30件お申込み出来る枠を全く使用しておらず、なかなかお見合いが成立しないとのこと(申し込んでないんだから、当然です。笑)。「申し込む気が無いならお申込みいただいた方と会っていくしかないでしょう!」とアドバイスし、私のアドバイスに従いとりあえずお二人の男性とお会いすることにしたとのこと(たった二人だけかい!と突っ込みたくなるのはぐっとこらえました)。そして後日。彼女曰く、「なんだかピンとこなかった&そのうちの一人はすごく自分勝手な人で不快な気持ちになった」「あーあ、なんか結婚相談所で会う人ってこんな感じなんだって思うとやる気なくしちゃった」とのこと。***今婚活をしていて、Yちゃんと同じ気持ちになっている人に一言いわせてください。これから一生涯共にに過ごしていく人を探すのに、たった2~3人会っただけでビビっとくる人と出会えると思いますか?もちろん、偶然2~3人目のお見合いで運命の人に出会えるラッキーな人もいますが、ほとんどの人は自分磨きを頑張りつつ100人以上の人と会ってようやく「この人だ!」と思う人と巡り合います。その過程では失恋して傷ついたり、逆に相手を傷つけてしまったりということもたくさん待ち構えています。例えば、あなたが今カフェに座っているとして、両隣に男性が座っていればそれだけで二人と出会っていることになります。でも、その二人だけの中から将来の旦那様になる運命の人なんてなかなか現れないってことは、誰でも想像がつきますよね?結婚相談所に入会したとしても同じことです。結婚相談所に入会して出会いさえすればすぐに結婚出来ると思っているから、このように数人としか会っていないのにモチベーションが下がってしまうのです。十人十色という言葉があるように、人はそれぞれ性格が全く違います。お見合いをする過程で自分とは考えが違ったり、時には嫌な思いをさせてくる人もいるかもしれませんが、それも出会いの一つとして「楽しむ」ぐらいの気持ちでポジティブに望んでいく姿勢が大切です。たった数人にあったぐらいでモチベーションが下がる人は、そもそも他人に自分の期待を押し付けすぎている傾向にあります。自身の気持ちの持ち方を見直して、他人との「違い」を受け入れつつ婚活をしていくと、気持ちが軽くなりますよ!是非参考にしてみてくださいね♪
成婚率に自信があります!1年以内の成婚を叶える結婚相談所あおぞらマリアージュです。私の近所に行きつけのバーがあるのですが、先日そこの常連さんと近所でばったり会ったので、そのまま近所のカフェでお茶をしました。その方はパッと見ぶっとんでいますが、FXやバイナリーオプションという為替の取引で生計を立てており、紆余曲折ありながらもしっかりと独学で数年間勉強されて現在悠々自適な暮らしをされているすごい方なのです。そんな彼は最近トレーダーとしての教育側にも回り、今後トレードで生計をたてていきたいと思っている生徒さんに教える立場になったそうです。先日お茶をしている最中に、彼がポロリと口にしたことが結構的を得ていたので、ここで共有したいと思います。『結局のところさ、俺はお金のコンサル、君は結婚のコンサル。やってることは両方ともコンサルで、自分ではなかなか進み方が分からない人へのノウハウを提供してサポートをする仕事っていう面で共通してると思うんだ。でも、この部分を勘違いしてる人って結構多くて、お金払ってコンサルさえしてもらえれば、自分は何も努力しなくてもお金が儲けられる、結婚が出来るって思っている人って一定数いると思うんだよね。それは間違っていて、あくまで自転車のペダルを漕ぐのは自分自身で、コンサルする側は補助輪の役割をするものなんだよね。ここで他人にどうにかしてもらおうと思って入会する人は、どんなに高いお金を払っても芽が出ない。』今、結婚相談所で活動をしている皆さんは、『そろそろ出会いも無くなっちゃったし、結婚相談所に入会するか~(お金はかかるけど、そしたら結婚出来るんだし)』みたいなスタンスで入会した人も多いのではないでしょうか?入会して良いご縁を掴めるかどうかはあなたの努力次第です。お金払ったんだから、あとは良い人紹介してくれるわよね?みたいなスタンスだと、せっかく良いご縁があっても気づかないうちに逃がしてしまいます。しっかり肝に銘じて、活動していきましょう!
成婚率に自信があります!1年以内の成婚を叶える結婚相談所あおぞらマリアージュです。先日、某相談所で婚活を頑張っている友人YちゃんからこんなLINEが届きました。「ねえねえ、この前お見合いした人のことで相談していい?条件的には良かったし、悪い人ではなさそうだったから一応仮交際に進むことにしたんだけど、彼からファーストコールがあって、LINEのID教えてって言われたのね。なんとなくLINE教えちゃうと業務連絡意外にも色んな連絡が来ちゃいそうで嫌だったから、今はまだショートメッセージだけのやり取りでお願いしますって言ったんだけど・・・そしたらなんか会うのも嫌になってきちゃって。ダメだよね、こういうの。良い人だったのに、なんで会うの嫌なんだろう、私・・・」皆さんはこういう経験ありますか?お見合いをしてみて、嫌じゃなかったから仮交際に進んだ。嫌じゃないから、あちらが好意を持ってくれているから、一応仮交際を継続している。でも、なんだか毎回会う前に「あー明日はあの人とデートか。なんだか気が重いな…。」と思ってしまう。これ、はっきり言って時間の無駄です。女性が婚活疲れしてしまう原因の中でも、一番多いパターンです。お相手が悪い人じゃなかったり、条件的にはすごく理想とマッチしている人だったり、そして相手は自分に好意を持ってくれていたりすると、そんな彼を「好きにならなきゃ!」と頑張ってしまうんです。そして、こんな良い人を好きになれない自分に罪悪感を感じながら、会っていればいつか好きになるかもしれない、こういう人を好きになれたら幸せになれるはず!と、仮交際を続けるものの、気持ちが入っていないからなかなかその先に発展しない。人によっては、最悪デートに行く前日にお腹が痛くなっちゃうなんて女性も。笑でも、これは仕方のないことなんです。条件的には良いかもしれないけど、あなたの心は全く彼に恋出来ていないんですよ。「いつか好きになるかも」と頑張って無理してデートに行くぐらいなら、「明日は彼とデートだ!何着ていこうかな♪」と会うのが楽しみになるような相手を探すために、お見合いをして新しい出会いを増やす方に時間を費やした方が賢明です。もちろんYちゃんのようなケースで、仮交際に進んだ直後に一度も会わずにお断りするということはルール上NGですので、仮交際に進むと決めたからには一度はしっかりお相手と向き合うことも大切ですが、2~3回会っても心が動かないのであれば、無理して会い続けるのは辞めましょう。
成婚率に自信があります!1年以内の成婚を叶える結婚相談所あおぞらマリアージュです。弊社で成婚された女性会員様からいただいた成婚レポートをアップしました! https://www.ginza-aozora-marigage.jp/70voice/post_20.html この方は30代を婚活に費やしかなり辛い思いをされたようですが、苦労した分、今はとってもお幸せなんだろうなというのが文章から伝わってきました!私が個人的に「良いこと言うな~!」と思った部分はこちら▼1年以内の成婚できた理由・秘訣『考えの違う人を合わないと思っていましたが、みんな違う人間なので違う考え方を理解してみようと自分を変える努力をしたから、お相手の行動の理由が分かるようになって交際がうまくいった気がします。』相手に変わってもらうのではなく、自分が変わる努力をするって大切ですよね!今、婚活がうまくいっていない方や、少し疲れてしまったな…とモチベーションが下がり気味の方にもとっても非常に心に刺さるアドバイスがたくさん書いてありますので、是非読んでみてくださいね。
成婚率に自信があります!1年以内の成婚を叶える結婚相談所あおぞらマリアージュです。私の周りのアラフォー独身女性が口を揃えて言う言葉。「もうここまで来たし、妥協して無理に結婚するぐらいなら、今は一人でいいかな。でも一生独りは嫌なんだよね。」みなさんも心当たりありませんか?一人の生活が心地よくなりすぎて、今の生活や自分のスタイルを捻じ曲げてまで、ましてや妥協して理想からほど遠い男性と一緒に生活するのは嫌。だったら一人の方が気楽でいい。でもでも・・・もっと年を取った時も一人(いや「独り」と書いた方が正しい表現)で生活しているのを想像すると寂しいし、それも嫌。その頃には自分を変えなくてもお互いに好きなこともしつつ空気のように一緒に過ごせる人がいたらいいな・・・そんな女性からの質問に、動画でお答えしています。是非ご視聴ください▼【婚活相談】妥協する位なら無理に結婚したくない、でも一生1人は寂しい。どうしたらいい?アラフォー女性 https://www.youtube.com/watch?v=kFI09h_2e9w&t=336s
成婚率に自信があります!1年以内の成婚を叶える結婚相談所あおぞらマリアージュです。女性が結婚相談所への入会を考える一番のきっかけとなる瞬間は、「私、このままだと一生独身かもしれない・・・」という恐怖を感じた時だと言われています。では、どういった時にそのような感情が湧きやすいのか。大きく分けてこの3パターンが非常に多いです。1.親から結婚を催促されなくなった2.結婚を考えていなかった友人が急に婚活をし始めた3.大きな仕事を任された大切なことは、この感情が出てきた時に、自分で自分の気持ちに気づかないふりして放置しないこと。結婚相談所には、ここから3~5年経った頃に「あの時ちゃんと動いておけばよかったんですが・・・」と後悔して入会される方がたくさんいらっしゃいます。自分の結婚に対する焦りの気持ちに気づいた時こそが行動すべき時です。是非、この自分自身の気持ちをスルーしないで一度ご相談ください。関連動画をアップしていますので、是非ご視聴ください▼【婚活の現状】このままだと『一生独身かも』と危機を感じる瞬間3 https://www.youtube.com/watch?v=Imda7fOETuI
成婚率に自信があります!1年以内の成婚を叶える結婚相談所あおぞらマリアージュです。先日、日ごろ弊社で配信しているYoutube「あおぞらマリアージュチャンネル」で募集している質問コーナーにこんな投稿文をいただきました↓↓『こんにちは。現在都内でSEをしている44歳男性です。今まで仕事一筋でとにかく頑張ってきたのですが、上司に恵まれずなかなか頑張りを認めてもらえなかった背景があり、給料などの条件面は決して良いわけではないと思います。そのせいもあってかお見合い件数があまり組めていませんでした。とは言え、そろそろ真剣に活動に本腰を入れなければと思っていたのですが、同時期にコロナの影響で自粛ムードとなり、今はお見合いが組めても延期にして実質活動中断状態になっています。カウンセラーさんにはオンラインでも出来ますよと言われましたが、お見合いはやはり実際に会わないと関係が進まないと思うんで、僕は今は他の人に迷惑をかけないようにStayHomeしています。みなさんオンラインでもお見合いが出来ると言いますが、なんだかんだその後交際に進んだら陰で実際に会ってるんですよね?そういう人達がいると、どんんどん感染が広まるので正直どうなんでしょうか。今はおとなしくしていた方がいいと思います。相談というわけではないのですが、お二人のコロナ中の婚活に関する動画をたまたま見ていて思うことがあったので投稿させていただきました。』みなさんはこの意見に対して、どう思いますか??これについて辛口動画でお答えしておりますので、自粛中の婚活について考えるきっかけになれば幸いです▼【婚活相談】婚活は自粛すべきと言い張る男性へ https://www.youtube.com/watch?v=S4-c_OTpX-o
成婚率に自信があります!1年以内の成婚を叶える結婚相談所あおぞらマリアージュです。結婚相談所でカウンセリングをしていると、男女問わず「あーこの人絶対婚活上手くいかないな」という人がいます。私はそういう人のことを「婚活セルフデストロイヤー」と呼んでいるのですが、自分の間違った思考回路のせいで自分自身の首を絞めて苦しめているのです。例えば男性の場合。「自分ばかりが頑張って話題を広げるのは嫌だから、女性にはもっとたくさんしゃべってほしいんです」と言っていた会員様がいました。そしてある方とお見合いした時のこと。お見合いどうでしたか?と聞いてみると次のようなことを言いました。「すごくしゃべってくれて話題には困らなかったです。でもプロフィール写真見た時にも薄々感じていましたが、すごく男性慣れしている感じだったので、僕だけじゃなく色んな人とこうやっていつも会話されているでしょうね」いやいや、じゃああなたは結局どんな女性だったら満足なのよ?話題もっと振ってくれる人が良いと言っておきながら、話題振ってくれる人が現れたら「男慣れしていて嫌」って・・・どんだけ自分に自信がないんじゃー!女性バージョンもあります。入会したばかりだったので、最初の月はお申込みたくさん積極的にしていきましょうね、とアドバイスしたのですが、「でも、検索したけど全然いい人がいません。この人はなんだか偉そうだし、この人は多分〇〇だから私は嫌いなタイプだし、・・・・」と言ってひたすらあーだーこーだ文句をつけます。「じゃあ、自分がステキだと思う人だけでもお申込みしてみたら?」というと、今後はこんなことを言うのです。「でも、こんな素敵な人、私なんかに申し込まれたらきっと嫌ですよね(しょぼん)」って・・・どんだけ自分に自信がないんじゃー!←二度目こういう自分に自信がなくてネガティブ思考な人は男女問わず一定数いらっしゃいますが、自分でそういう思考にはまりこんでいるということに気がつく必要があります。人間はだれしもがポジティブな面とネガティブな面を持っています。一見何も悩みが無くてポジティブに見える人は、その人がラッキーだからではなく、ネガティブなこともポジティブ変換して考えることが上手なだけなのです。ネガティブ思考が強い人は、様々なことをすぐに悪い方悪い方に考える癖がついていたり「自分が世界で一番不幸だ」と思っています。大変なことや悩みごと、辛いこと、それぞれ皆が何かしら抱えて生きているのを忘れないでください。あなただけではありません。ネガティブな思考に入り込むと、行動しなくていい言い訳が出来るので実は楽な道でもあります。言い訳をすることによって努力や行動をしない、そして行動しないことによって失恋するリスク・傷つくリスクからも回避しているのです。でも、そんなことを言っていては、一生その場所に立ち止まったままになります。「男慣れしている」ではなくて、「会話上手で素敵な女性だな、会社でもみんなから愛されているんだろうな」と捉えたり、「私なんかに申し込まれたら嫌だろう」ではなくて、「もしかしたら趣味や性格が合うかもしれない」と考えてみましょう。それでも「自分は相手に釣りわない」と自信が持てないのであれば、釣り合うと思えるように自分を磨く努力をしましょう。ネガティブでいても、何もいいことはありません。一歩ずつ前に進めるように、ポジティブ変換していきましょうね!
この相談所を知る
あおぞらマリアージュ
東京都 / 中央区
東銀座駅 徒歩1分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!