結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
U link
キレイと結婚を叶える☆エステサロン併設結婚相談所
こんにちは☆東京都にあるエステサロン併設結婚相談所Ulinkのいとうです。婚活迷子って必ずしも皆さん通る道だったりします。今回はそんな時にこそ意識してほしい【視点チェンジ】について触れたいと思います!視点チェンジができれば、今までよりも格段に出会いのチャンスが広がりますよ!まず、婚活迷子がどんな状態なのか?を見ていこうと思います。以下の項目に当てはまるもので、あなたの婚活迷子タイプがわかります!そしてそのタイプ別で視点チェンジのアドバイスをお伝えしていきますね☆①いい人がいない②年収がよくても見た目が…(逆もあり)③もっといい人がいる④会ってみたけどピンとこない⑤自分と相手の熱量の違い⑥今まで会ってきた人と比較してしまう⑦色々な人に会いすぎてよく分からなくなった⑧疲れた条件に縛られすぎタイプさん「相手を選ぶフィルターが厳しすぎる」「優先順位が定まっていない」条件を満たす人を探すことに意識が行きすぎて、“人となり”や相性を感じにくくなっています。感覚・感情のズレタイプさん「結婚へのスピード感・期待値」が合わない相手のペースに不安を感じたり、自分が盛り上がれないことを“相性が悪い”と決めつけてしまうケース。比較ぐるぐる迷子タイプさん「選択肢過多」「比較癖」出会いが多すぎて目が肥えすぎたり、過去の人の良かった部分だけを切り取って比較してしまい、誰も“完璧”に見えなくなる。婚活疲労タイプさん活動量に対して感情の整理が追いつかない/期待と現実の落差頑張りすぎてエネルギー切れ。自分の気持ちを立て直す余裕がなくなっている状態。➡【視点チェンジ】「条件」ではなく「一緒に過ごすとどんな気持ちになるか?」を基準に考えてみる!➡【解決アドバイス】・「年収〇万以上」よりも「お金の使い方・価値観が近いか」を見てみる・「見た目がタイプじゃない」よりも「安心感があるか・楽しい気持ちになれるか」を意識する・条件を“足し算”で探すのではなく、“引き算”で最低限大事なものだけを残す❷感覚・感情のズレタイプさん➡【視点チェンジ】「ピンとこない=相性が悪い」ではなく「まだ相手を知らないだけ」と考えてみる!➡【解決アドバイス】・初対面での“ときめき”よりも、「安心して自然体でいられるか」を見てみる・相手の熱量が低く感じても、“慎重で誠実な人”と捉え直す・恋愛の盛り上がりと結婚の相性は必ずしも一致しないことを意識する➡【視点チェンジ】「他の人との比較」ではなく「自分の気持ちの変化」を基準に考える!➡【解決アドバイス】・「あの人は優しかった」ではなく、「この人といる時の私はどう?」に焦点を当てる・出会いの数よりも“深めること”を意識してみる・過去や未来の誰かではなく「目の前の人とどう関係を育めるか?」を考える➡【視点チェンジ】「婚活=戦い」ではなく「人生のパートナーを探す“旅”」と捉え直す!➡【解決アドバイス】・一度“活動量”を調整し、出会いの数よりも質に重きを置く・婚活だけに集中せず、趣味やリフレッシュの時間を持ち、自分を整える・「婚活を頑張る」ではなく「幸せな未来を描く時間」として軽やかに向き合ういかがでしたか?婚活迷子の原因はさまざまですが、共通しているのは「視点が凝り固まっている」こと。条件や不安に縛られすぎず、ほんの少し見方を変えるだけで、今まで見えていなかったご縁が急に現れることもありますよ☺あなたの思い描く理想の相手と「実際にあなたと本当に合う相手」は、必ずしも同じではないのが事実。だからこそ、自分の視点を柔らかくして、相手の新しい一面を見つけることが、幸せな結婚への近道になるのです。結婚相談所での婚活は1人ではありません。一緒に悩み、解決するために仲人がいます!いつでも頼ってくださいね。参考記事 https://ameblo.jp/ulink -konkatsusalon/entry-12901696774.html
こんにちはUlink伊藤舞子です!今日はウェディングドレスの選び方について触れてみたいと思います。まだ相手も決まってないのに??そんなこと思う必要ないですよ!人生の一大イベントである結婚式なんですから、しっかりと今のうちから目星を付けておきましょう♡
運命の人っていると思いますか?答えは「YES」です!必ず存在するし、その人と出会うこともできるのです。なぜなら、私自身や身近な夫婦やカップルからもエピソードを聞くからです!今回はそんな【運命の人】にだけ感じる感覚をいくつかご紹介したいと思います!
こんにちは🍀結婚相談所Ulink伊藤舞子です!相談所での婚活でまず大事なのが【お見合い】です!当然ですが、お見合いをしていかなければ成婚には至りません。お見合いしているのに仮交際に進まない…なんてお悩みの方は、もしかしたら【損】な第一印象を残してしまっているかもしれません。今回は、そんな方にぜひ読んでいただきたい内容となっていますよ♪
女性の婚活で「うまくいかない」と悩んでいる方、もしかしたら相手に対して高望みしているのが原因かもしれません。知らず知らずのうちに高望みになってしまい、婚活が長引いていることもありますよ!高望みの女性の傾向と特徴から見ていきましょう!
ロングヘアが美しくお淑やかなイメージの彼女♪ご入会のきっかけは、「IBJ結婚相談所会員数9万名突破キャンペーン」でした!何十社もの結婚相談所に問い合わせ&面談をし、最終的に私たちUlinkをお選びいただきました。仲人の雰囲気が合うと仰っていただき、とても嬉しく光栄なお話!成婚へ向けて身の引き締まる思いです!!活動スタートして一週間ではありますが、続々とお見合い申込みをいただいております。そしてこの女性会員さまの素晴らしいところは、ご自身からも意欲的にお申込みをされているところです! お見合いなくして成婚なし!という言葉はIBJに加盟している相談所の口癖ですが、まさにその通り!!この会員さまのように意欲的であれば、成婚へ向けて近道を歩んで行かれると思います。
婚活中、会話で相手を疲れさせてるかも…!?こんにちは🍀結婚相談所Ulink伊藤舞子です!婚活において【会話】って重要ですよね!プロフィール(写真含)が良くても、実際喋ってみると会話が続かなかった、イマイチ盛り上がらなかった、気を使いすぎて疲れたなど、婚活中なら一度はこのような経験がおありになるのではないでしょうか。もしかしたらご自身がお相手に対してそう思われているケースも!?私の経験上、「会話を楽しめない」もしくは「疲れる」原因は、会話をする同士のテンポのズレや言いたい内容が伝わらない(伝わってこない)この2点だと思います。そしてこのようになる原因を探っていくと大雑把に5点あると思っています。会話が疲れる、会話が楽しめない原因を自分が作っていないか、チェックしてみてくださいね!まず1つ目!・何を言っているかわからない(声が小さい、滑舌が悪い、言葉の壁)そもそも論なのですが、会話はキャッチボールです。言っていることが伝わらなければ会話は成り立ちませんよね!声が小さい人、滑舌の悪い人も意外と多いので、相手に伝わりやすいよう、口をしっかり開けて発声してみてくださいね!2つ目は、・何が言いたいのか分からない(脈略のない話、どうでも良すぎる内容)例えば主語がなかったり、話の背景が説明不足だったりと、聞き手側が想像してもしきれない内容の話をしてしまう場合。また、女性にありがちなのですが、「さっき階段から落ちそうになったけど落ちなかった」や「買いたいコスメがどこにも売ってない」など、女性同士で話すような内容を男性にしてしまっている場合。男性はそのような話題には「それで?」となってしまい返答に困りますので、要注意です。3つ目・相槌が少ない人は話す時、適度に相槌がないと「聞いてるのかな?」「伝わっているのかな?」と不安になるものです。初対面では特に不安を感じやすいので、気をつけたいところ!逆に相槌を適度にうてる人と話すと、自信を持って気持ちよく会話が進むはずです。コツは、相槌のパターンを用意しておくこと。「なるほど」「驚きですね」「もっと知りたいです」など、声色も変えながら使い分けられるよう、練習するといいと思います!4つ目・表情が変わらないこれは3つ目と似ていますが、表情が変わらないと「つまらないのかな?」「話を聞いてるのかな?」と不安になります。人は、面白い時は笑い、ショックな出来事の話には驚くなど、会話の内容に合わせて自然と表情が変わるはずなのです。ただ緊張していたり、もともとの癖などで表情が乏しい場合は、「もっと楽しませなきゃ」と相手に思わせてしまい、必要以上に頑張ることで疲れてしまうのです。5つ目・目線が合わない又は目が合いすぎる、挙動不審目が合うことで、話が伝わっているか、相手の反応や心情を確認できるため、目が合わないと円滑な人間関係は築けないもの。かと言ってじっと見つめられ過ぎても、相手は居心地のいいものではありません。キョロキョロと目線が必要以上に動くと、落ち着きがなく話に集中できていないように思われてしまいます。解決策は、相手の目を真っ直ぐ見るのではなく、顔の中心部(おでこ、鼻、両頬)を見ること。しっかり見るよりもぼんやりと見るのがコツです。相手に威圧感を与えずに、話を聞いている姿勢が伝わります。いかがですか?会話が楽しめない原因を自分が作ってはいませんでしたか?5つ見てきましたが、3つ目〜5つ目は、【話を聞いていない】と思われてしまうことでしたね!会話ではまず、話を聞く態度が1番大事だと私は感じています。聞いた内容に対してなんて返していいか分からず、間が空いてしまう事もあると思いますが、大事なのはスピードではなく、気持ちが伝わることです。相手の話にどれだけ耳を傾け、寄り添うことができるか。これを意識すると相手に「疲れた」と思わせることなく、「親身になってくれる」「話しやすい人」のイメージを与えることが出来ますよ!✔️こちらの記事もチェック【お見合い】で使える!話題に困らないテクニック◎ https://ameblo.jp/ulink -konkatsusalon/entry-12859308623.html
こんにちは🍀結婚相談所Ulink伊藤舞子です!自己肯定感が婚活に影響を及ぼすことを皆さんはご存知ですか?単純に、自己肯定感が高い人は堂々と輝いて見え、低い人は消極的で自信がなさそうに見えてしまいますよね。もちろん前者のほうが婚活はスムーズに進みやすいのですが、今回は「自己肯定感の低い女性の婚活」がどのようになるのか、簡単にお伝えしたいと思います。◆自己肯定感が低い人の婚活の特徴◆・お見合いで上手く話せなくて後悔、反省する・仮交際を断られたのは自分のせいだと思う・相手の細かい部分に嫌悪感・どうせ私なんてと、自分磨きから逃げる・また上手くいかないだろうと申込みが少なくなる・担当に相談しなくなるいかがでしょうか?婚活中の方、そして過去の恋愛でこんなふうに感じたことのある方、いたのではないでしょうか?アドバイザーである私も実は自己肯定感の低い人間でした!(今はものすごくポジティブ)よかったらこれやってみてくださいね!→ https://select-type.com/e/?id=AU4yQDW-rhY私はこれで最高レベルの自己肯定感という結果がw自分が怒られているわけではないのに自分が怒られているような気になったり、どうせ頭が悪いからと本気で勉強もしない努力もしない人でした。恋愛面でも自分が愛されているか不安になることが多く、相手の過去の恋人のタイプを探ったり、女と連絡取ってないかチェックしたり、疑いと不安が常に付きまとうお付き合いをしていました。これ、自己肯定感が低いことが原因なんですが、この状態での恋愛や婚活は、本人的にもかなりしんどいですよね!私は好きなのに愛されている気がしない他の女といるほうが楽しいんじゃないかもう別れを告げられるんじゃないか相手の顔色を伺ってしまうから疲れる余談ですが、私、加藤ミリヤちゃんの歌が大好きなんですけど、ミリヤちゃんの歌詞は自己肯定感の低い女性が共感できる歌ばかりだと個人的に思っています!しんどいはずなんですが、自己肯定感が低いと依存体質になりやすいので、「この人じゃなきゃダメ!」と、幸せになれない恋愛を続けてしまう女性もしばしば…
こんにちは🍀結婚相談所Ulink伊藤です!婚活に有利な人ってどんな人だかご存知ですか?それは【人間性の高い人】!人間性というのは、人間としての本性、人間らしさ。感情や理性、倫理なども人間性に含まれ、人間性が低い人は他者を配慮した行動ができず、動物のように本能、感情のままに行動する状態です。これだけ聞いても、婚活には不利だと感じますよね!
こんにちは🍀結婚相談所Ulink伊藤舞子です!私たちは、多摩地域で唯一エステサロン併設の結婚相談所です!今回は私たちのエステサロンについてご紹介しますね!サロンの情報はこちら👇脱毛サロンbeMoA080-7557-0773 https://g.co/kgs/ub3CYm7 Ulinkは出張型の結婚相談所なので事務所はかまえておらず、分かりやすく【エステサロン併設】と表記しておりますが、実際は相談所の住所にサロンがあるわけではありませんのでご注意願います★
この相談所を知る
U link
東京都 / 立川市
武蔵砂川駅 徒歩6分
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!