結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
Kreis
彼女いない歴=年齢(30代/40代)男性向けの結婚相談所
婚活をしている中で、次のデートに繋がるかどうかはとても重要です。結婚相談所では、お見合い後にお友達期間として過ごす仮交際期間は、複数人とお会いすることが可能なので、ライバルもいる可能性があります。なので、1回1回のデートが重要になります。1・2回のデートで交際終了を受けてしまったり、なかなか次に繋がらない人が心がけた方が良いたった2つのことをお伝え致します^^
真剣交際とはいわゆる、お相手を一人に絞り恋人・結婚相手として向き合う期間のことです。ここの期間では、・お互いの結婚観について話す=お互いの価値観のすり合わせをする・価値観のすり合わせをして問題がなければ、お互いのご両親にご挨拶・プロポーズ・成婚退会ということを中心に行っていきます。まさに、ここでの確認はとても現実的な面を見ていくことになるので、大事な期間です^^
「結婚相談所での婚活って、生活圏内での恋愛と違って、恋愛感情って生まれるのかな…?」と心配される方もいらっしゃると思います。お見合いから、友達期間の「仮交際」を経て、恋人期間の「真剣交際」でわずか3ヶ月の間で、結婚するかどうかを決めていく。結構スピード感あるな…と感じると同時に、恋愛感情は本当に生まれるのだろうか?と心配になりますよね。私も、活動していた当時はそういう不安がありました。
結婚相談所での活動は、婚前交渉が禁止されています!これは、遊び目的で活動する方から、会員様をお守りする目的があるので大事なルールです。それでも、肌と肌が合うのか?生理的に無理!とならないかどうかは確かめたいですよね?そういう時に、大事になってくるのが「手をつなぐ」という行為になります!!
婚活をしていて、お相手の気持ちが分からない時、「お相手の本気度はどこで見たら良いのか?」と悩む方も多いですよね。結婚相談所では、お相手の相談所を通してお相手の気持ちを確認できるというメリットがあります。結婚相談所以外で活動されている方は、そういう訳にもいかないと思うので、ひとつの目安としてお伝えしますね。
当時の婚活中の私はデートを重ねていくにつれて、お相手の新しい一面がもっとみたい!!という気持ちが強くなり、デートが終わって家に帰ると普通に過ごせたことが、いいことなんだけど…なんか腑に落ちない心境でした。・デートは楽しめる・不満もない・たくさん気遣ってくれて優しいし行動で示してくれる・でも、これでいいのかな?・お相手はどう思っているのかな?・本音でいてくれているのかな?・私といて楽しいのかな?という、つまり自分に自信が持てない状態でした。 なぜ自信がもてていなかったかというとお相手は、色々と行動してくれているのにもかかわらず、私は前日に「よしやろう!」と思っていても当日になると実際に行動に移せずにいて、そんな自分が嫌だったのが大きいと思います。
私が、今の旦那さんと5回目のデートにいった時のエピソード。そろそろ会うのも慣れてきたし、もっと旦那さんの人間性を知れるデートをしたいなと考えていました。職場の人から、「脱出ゲームが人間性を知れるよ!タメ語にもなりやすいよ!」と教えてもらいました。ゲームの中で、とっさの時に出る素の言動が知れるというのが「まさに私が求めていたデート」と感じ、早速お誘いしてみました!私「もし良かったら、今後リアル脱出ゲームに行きませんか?」旦那さん「とても楽しそうですね!ぜひ行きましょう!」実際に行った脱出ゲームはこちら↓東京ミステリーサーカスその時にやっていたのは↓リアル潜入ゲーム×ルパン三世だったので、それにしました!(本当は二人ともHUNTER×HUNTERが好きだったのでそれが良かったのですが、完売でした…涙)当日、場所が不安だったので、早めに行ったら30分前に着いてしまったのですが、もうすでに旦那さんは着いていました!!(早い!!感動!!) お店の中がどの階も混んでいて、落ち着かなくて、「お互いに人が多いところ苦手なんだな〜」と共通点が見つかりました^^
4回目の半日デートの前に、私は、ライフプランを組み立てて、そこからどんなお相手がいいのか?というセミナーを受けていました! 私が活動していた相談所では、様々なセミナーをやっていて無料で受けられます!私は、興味があったものや、勉強したいものを受けていました(・v・) その中で、とても勉強になったのが、このライフプランのセミナーでした! 担当カウンセラーさんにも、「結婚後のイメージを話してくださいね」と言われていたので、それを考えるためにも受けてみました(^^) ライフプランとは、充実した生活を送るための人生設計のことです!自分がこれから生きていく上で、どのようなイベントがあって、どのように生きていきたいのか、またそのために、どのようにお金を使っていくのかを考えて、組み立てていく作業のことです! 結婚相談所での活動だろうとなかろうと、・自分がどのような家庭を築きたいのか・子供を産む・産まない・何歳まで働くのか・どのような働き方が良いのか・老後の蓄えはどれくらいしておかないといけないのか・家は建てるのかなどを結婚前に考えておくのは、とても大切だと感じました(・o・) ライフプランを考えると、どのようなお相手と結婚していきたいのかが自然と見えてくると思いますし、これが考えられていないと、お相手とも話す内容も具体的になっていかないので、先が見えづらいと思います…! セミナーの中で、実際に「ライフデザイン表」という年表みたいなものを作成しました!そこには、・結婚をする時期・子供を持つ時期・家を買う時期・退職する時期・年金をもらい始める時期などを書いていきます! これを作成していくと、自分がこの先どうしていきたいのかが明確になってくるので、お相手とどの部分を話しあって、歩み寄るのか?というところも明確になると思います!自分で考えてもいいですし、このようなセミナーを利用しても良いと思います♪Kreisで活動された方はライフプラン面談が受けられますのでぜひ活用して下さい♪ 話のネタとして、作成した「ライフプラン表」を持っていきました!(旦那さんだったら、このライフプラン表が出てきても、引かずに話ができるかなと思ってもっていきました笑) 担当カウンセラーさんとの面談の時に、結婚後のイメージを話すといいですよ、という事だったので、旦那さんの結婚観を聞いてみる事にしました! ライフプラン表を見せた時の旦那さんの心境は、人生設計をそこまで考えていなかったから、そこまでやっていて関心したのと、現実をつきつけられた感じがしたそうです! 旦那さんが考えていることで共感が出来た部分がこちら↓・子供に対しては、溺愛しすぎて怒れなくなるのではないか心配・子供が嫌な習い事はさせたくない・子供に対してお金の不自由はかけたくない・一人の時間が欲しいタイプだから、自分の部屋とお相手の部屋は分けたい 他にも、まだ会って間もない人に話しづらい内容もこの時に隠さずにそのまま伝えてくれたことも嬉しかったです(^^) こうやって、具体的に話ができて、旦那さんのことをたくさん知れたのがとてもよかったです!真摯に向き合ってくれそうだな、と感じた1日でした(^^) 半日一緒に過ごしてみて、時間が過ぎるのもあっという間だったので、その部分も安心しました(・v・) 担当カウンセラーさんにも、その日の内容を報告すると、「旦那さんの誠実さが伝わってきますね、とっても相性がいいのですね、ここまでお互いのためにやっていることが相手に響くというのはなかなか見ないです」という内容でした!私も、これからもっともっと旦那さんのことを知っていきたいという気持ちになっていっていました(^^) 「結婚観って、どうやって話したらいいのか分からない」という方は、ぜひ参考にしてみて下さい♪
2回目のデート後に、担当カウンセラーさんに「まだお二人は敬語ですか?」と聞かれて、私の頭の中では、「早くタメ語になって、二人の仲をステップアップさせたい!」という気持ちになっていました(・v・)みなさんにここでお伝えしたいのは、当時の私みたいに頭で考えすぎて焦らなくてよいです!!タメ語になってもならなくても、ちゃんと二人の仲は深まっています(^^)ただ、「行動に移してみよう!」という気持ちは大事です!私と旦那さんは、3回目のデートは、2回目のデートから1週間後の仕事終わりに、夜ごはんに行く約束をしました!その日は、お互いに行きたかったお店だけど、行く機会がなかったお店をそれぞれチョイスしました(^^)旦那さんが行きたかったお店はこちら↓Garlic×Garlic(神泉)合計6品をふたりでシェアしました!盛り上がりすぎて、たくさん食べてしましました(^^)※すっごく美味しいのですが、次の日がお仕事とか、接客業の人は食べ過ぎ注意です!笑私が行きたかったお店はこちら↓夜パフェ専門店ParfaiteriabeL渋谷※20時までしか予約ができないので、それ以降は並んでから入ります!旦那さん:抹茶の和風パフェ私:いちごとシャンパンのパフェを食べました(^^)この日も、楽しい時間を過ごしました♫食べ物の好みの話をしたり、お互いに好きな漫画の話をしたり…でも、私の頭の中では、早く仲良くなりたい、次のステップに行きたい↓タメ語になりたい!という気持ちで、頭がいっぱいだったので、この日もタメ語になれなかった…と家で反省していました(>_<)敬語でも楽しく話せている状況を崩したくないということもあり、言い出す勇気が持てませんでした…!ちなみに旦那さんに当時のことを聞くと、3〜4回目に終了されることが多かったため、この時点では期待はせずに過ごしていたそうです笑そんなタイミングで、担当カウンセラーさんとの初めての定期面談が行われました!(私が入ったプランは、だいたい月1くらいで面談を行うような回数が決まっているプランでした!)話した内容は、・お見合いをしてみてどうだったか・旦那さんとの関係はどうか・旦那さんとの次回のデートの際に確認する事・真剣交際に切り替わるタイミングについて・現在の心境をお話しました(^^)現在の心境の部分では、・もっと仲を深めていきたい・タメ語にするタイミングがなかなかつかめない・居心地もいいし、一緒にいて楽しい、でもこれが恋愛感情なのかわからないとお伝えしました!その時に担当カウンセラーさんに「結婚相談所で恋愛感情を感じることが少ないのはなぜか?」ということを教えてもらいました(・v・)まず、今の段階で恋愛感情になっていないのは、初めて出会ってからの期間がまだ短いので無理もないということ。今は、友達期間なので、純粋に一緒に過ごす時間を楽しんで関係を深めていくことが大事(^^)と教えて頂きました!(今、考えるとそうだよね!という感じです笑)実は、成婚退会後、ラブラブになる人が多いらしいです♪過去に数ヶ月迷って、でもこの人を逃すのは惜しいから一度成婚退会してみると言って退会し、結果良かったと思っている人が多いそうです!人間は、欲求→知性(頭)→感覚の順番で判断する傾向があるそうなのですが、感覚の部分で感じている事は、欲求にも頭で考えた事よりも優先される事があると教えて頂きました!なので、この時の私は完全に知性(頭)で考えている状態だったので、感覚の部分でどう感じているのか、この後のデートで確かめていく必要があるということでした(・v・)タメ語に関しては、男性側からタメ語やスキンシップに移していくのは、お相手に嫌われてしまうリスクもあって難しいそうです!なので、ぜひ女性から行動に起こしてもらえたら進展すると思いますと教えて頂きました!最後に次回のデートで確認することを決めました!・敬語をやめて、会話が成り立つのかどうか→大丈夫であれば、次回のデートで手を繋いでみる・半日一緒に過ごしてみて、自然体でいられるか、居心地がよいかどうかを確かめる・結婚後のイメージを話す一人だったら、悶々と悩んで負のループにはまってしまっていたのですが、担当カウンセラーさんにお話することで、頭が整理されて冷静になり、また頑張っていこうという気持ちになりました(^^)アドバイス頂いた通り、4回目のデートでは、半日以上一緒に過ごしてみることにしました!前から、一緒に吹きガラス体験をしたいねと話していたので、吹きガラス体験に行くことになりました(・v・)半日一緒に過ごしてみて、居心地がよいのか、自然体でいられるのかを確かめて、タメ語にも挑戦してみようと改めて決意を固めていました!
初めてのデートでもっと仲良くなりたいと思った私は、お酒を飲んだら、お互いに緊張が少し緩んで、ざっくばらんに話せるようになるのでは?と思い、2回目のデートは、夜ご飯のお誘いをしました!「ちょっと、テンション上がった旦那さんを見てみたい」というところが、私の中では勇気を出して使った言葉でした(^^)旦那さんは「なんか、手応えありそう!」と思ったそうです(笑)お互いに休日の曜日が違ったため、お仕事終わりの方が無理なく会えるのではと思い、お仕事終わりで提案しました!旦那さんが、お店を選んでくれて、たくさんの候補を送ってくれました!これ、すごく嬉しかったです(>v<)行ったことのないお店を選ぶのって結構大変だと思うので、ここまでしてくれるんだ!と感動した記憶があります!旦那さんに当時のことを聞くと、「自分が行ってみたいと思ったところで、天ぷらだったら候補をいくつか出して、その中で厳選して送った!大変だったけど、頑張りどころだと思った」そうです!旦那さんのお店を選ぶセンスが良すぎて、どこも人気店だったようで(汗)電話が苦手なのに、予約も取ってくれて…(涙)ありがとうございます(^^)行ったお店は「川せみ(目黒)」です♪ちょうど、桜の季節だったので、少し咲いていて夜桜を見ながら向かいました♫蕎麦焼酎を一緒に飲みながら、筍の若竹煮や、お蕎麦、天ぷらなどを頂きながら、家族のことや仕事のこと、学生時代のことなどを話して、前回よりも打ち解けた気がしました(・v・)前回、旦那さんが仕事に関するものを実際に持ってきてくれたのが嬉しかったので、私も過去に作った作品集(当時、デザイン職だったため)などを持っていき、食事が終わったら外でそれを見せ合いました!旦那さんは、1ページ1ページじっくり見てくれて、たくさん質問をしてくれたのが、とても嬉しかったです(^^)おそらく外で2人で地面に座って作品を見ていた時間が1〜2時間くらいあったと思います(笑)前回、美味しいお菓子をもらったので、お返しにフルーツゼリーをもっていったのですが、逆にまたおいしそうなマカロンを頂いちゃいました♫旦那さんにこの日のことを聞くと、同じように1回目より打ち解けた感じがしたということと、ウコンの力を自分の分も買ってきてくれたのが嬉しかったそうです!みなさんも、お酒をご一緒する日は、お相手の分も買っていってあげると好感度アップするかもしれないです(笑)個人的にカシスオレンジがのみやすいのでオススメです!あと、旦那さんは思い出があるものは大事に持っている性格で、この日あげたフルーツゼリーの箱もまだ残しているそうです(笑)毎回、デートの報告を担当カウンセラーさんに送っていたのですが、とっても良い雰囲気ですね、という内容の最後に「ところで、まだお二人は敬語ですか?」と聞かれました(・o・)この「敬語からタメ語にすること」が、こんなに難しいとは当時の私は思っていませんでした…!本当は距離を縮めたかったので、2回目に会った時に伝えようかなと思っていたのですが、言い出すタイミングが分からず…あとはお互いに敬語でも楽しく話せてるからいいかなと思った部分もありました…!いい歳なんだから、さらっとやればいいじゃん!と多くの方が思うと思います…!私も、自分に対してそう思ってました…笑ちなみに旦那さんは、どう思っていたか聞くと、「無理して敬語にしても、不自然になるから、タメ語になる時は自然とそうなると思っていたから焦ってはいなかった」とのこと。本当にその通りですね(>_<)しかし、当時の私は、何故か焦ってしまっていたのか、早く仲良くなりたい!という一心で、「あれもこれもやらなきゃ!」という気持ちになっていました…!この後、私はだんだんと悩んでいってしまいます(>_<)
この相談所を知る
Kreis
東京都 / 品川区
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!