結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
Rosequartz(ローズクォーツ)
101回目のプロポーズ婚夫婦の結婚相談所
皆さまに心からのご報告です。このたび、当結婚相談所が日本結婚相談所連盟(IBJ)より『IBJアワード・ベストルーキー』を受賞いたしました。この賞は、ご成婚数、新規ご入会数、研修への積極的な参加、といった実績面はもちろん、法令・業界ガイドラインを遵守した誠実な運営、他相談所との連携や協力体制、カウンセラーとしての真摯な向き合い方等、多角的な視点から総合的に評価される、大変名誉ある賞です。しかも今回の「ベストルーキー部門」は、開業2年以内の全国1,581社の中から、たった6%(95社)のみに贈られるという、非常に価値のあるもの。 その中に私たちが選ばれたことは、何よりも会員様とのご縁と信頼の積み重ねの賜物です。私たちは、「101回目のプロポーズ婚」夫婦が営む結婚相談所です 私たちは「101回目のプロポーズ」を経て結婚した夫婦。29年経った今でもラブラブな関係を続けられているのは、“相手に愛される秘訣”と“別れないための秘訣”を、試行錯誤の末に見つけてきたからです。そのリアルな経験を活かし、ただ結婚するための婚活ではなく、会員様が婚活を通じて自分を発見し、自分を磨き、自身を成長させる。その先に「結婚してよかった」と心から思える未来をつくる婚活をサポートしています。目指すのは、「日本を愛あふれる幸せの国」にすること成婚はゴールではなく、新たな人生のスタート。だからこそ私たちは、法令とガイドラインを遵守しながら、他の相談所とも連携・協力し、カウンセラーとして一人ひとりに真摯に向き合い、「この人と一緒にいてよかった」と思えるパートナーとの出会いを支えることに全力を注いでいます。私たちがサポートしたご成婚が、その先のご家庭に、地域に、社会に、愛と幸せの循環を広げていくことを信じて。 私たちはこれからも、「日本を愛あふれる幸せの国にする」という想いを胸に、ご縁の橋渡しを続けてまいります。改めまして、これまで支えてくださった皆さま、勇気を出して一歩を踏み出してくださった会員さまに、心からの感謝を申し上げます。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
Q.婚活を始められたきっかけ、入会の決め手は?一人旅が好きで、これまでにさまざまな場所を訪れてきましたが、旅先で感じる楽しさと同時に、次第に「誰かと一緒に分かち合いたい」という気持ちが芽生えてきました。さらに病気をしたことをきっかけに、将来のことを真剣に考えるようになり、このまま一人で過ごすことに不安を感じ、婚活を始める決意をしました。そんな時、伯母からRosequartzさんを勧められ、お二人のお人柄、大手にはないきめ細かいサポート、何より結婚29年目なのにいまだラブラブなご夫婦から男女の視点でアドバイスいただけることが決め手となりました。Q.活動中に大変だったことは?お見合いの日程調整が思いのほか大変でした。お互いのスケジュールを合わせる難しさを感じましたが、お二人のサポートのおかげで乗り越えることができました。Q.ご成婚相手に初めてお会いした印象は?清潔感があり、素敵な笑顔が印象的な“大人の男性”という印象でした。これまでに多くの場所を訪れた経験がある方で、自分の知らない世界を教えてくれそうだなと感じました。一緒に旅をしながら、いろんな思い出を作れそうだとワクワクしました。Q.交際中の不安や迷いはありましたか?毎日LINEではやりとりをしていましたが、会う頻度が少なかったため、「大切な話はいつできるだろう」「私のことをどう思っているのかな」と不安に感じることもありました。直接気持ちを確認する機会が限られていたことが少し心配でした。Q.真剣交際に進んだきっかけは?旅行の話で盛り上がり、お互いに同じ場所の写真を持っていて、それを送り合った瞬間に不思議なご縁を感じました。LINEでのやり取りでも、次第に日常の細かなことをシェアするようになり自然と相手が生活の中にいる感覚が生まれました。スマホのデータプランを一緒に相談して決めた時は、「これからの生活を一緒に考えていけるんだ」と実感しました。沈黙も心地よく感じられる存在になっていたことも大きなポイントです。Q.ご成婚を決断された最大のポイントは?何かを決める際に、常に「2人で相談しながら進めていける安心感」がありました。話し合いができる関係性は、これからの結婚生活において何よりも大切だと感じました。彼が「これは相性だよね」と自然に言ってくれたことが、決断の後押しになりました。Q.ご成婚に至った理由・秘訣は?活動の早い段階で、「自分が絶対に譲れないこと」「一緒にいれば解決できること」を整理し、しっかりと向き合ったことが大きかったと思います。そのおかげで、お相手選びにブレがなくなり、ご縁のある方との関係を大切に育てていけました。Q.Rosequartzの良かったところは?曜日や時間を問わず、いつでも気軽に相談できた点がとても心強かったです。いつも親身になって一緒に考え、適切なアドバイスをくださったおかげで、安心して活動を進めることができました。Q.Rosequartzはどんな方におすすめの相談所ですか?一人で悩まず、誰かと一緒に考えながら婚活を進めていきたい方にぴったりだと思います。日々寄り添いながらサポートしてくれる存在がいるだけで、前向きに進める力になります。Q.現在活動中の方へのアドバイス一生を共にするお相手だからこそ、自分の希望をしっかり持ちつつ、「ここだけは妥協できない」というポイントに合致する方と出会うことが大切だと思います。焦らず、自分としっかり向き合ってください。Q.これから結婚相談所での活動を迷っている方へ日常の中でなかなか出会いがない方にこそ、結婚相談所はおすすめです。活動を通して、自己分析が進み、自分自身の成長も実感できます。最初は不安かもしれませんが、恥ずかしがらずに、ぜひ一歩を踏み出してみてください!
今朝のYahoo!ニュース「婚活アプリで“独身”とウソ慰謝料200万円命じる判決も」を見て、マッチングアプリの功罪について考えた少し長めの文章となります。近年、マッチングアプリは出会いの手段としてすっかり定着しました。スマートフォン一つで理想の相手と出会えるこのツールは、恋愛・結婚・友達探しなど多様な目的で活用されています。マッチングアプリで結婚したというカップルも確実に増えており、婚姻数増や少子化に歯止めをかけるのにひと役買ってるのも事実。しかし、その一方で、今朝の記事のようなマッチングアプリの利用によるトラブルや弊害も無視できません。マッチングアプリの「功」と「罪」について考察してみたいと思います。マッチングアプリの“功”〜広がる出会いのチャンス〜1.出会いの選択肢が圧倒的に広がる地理的・時間的な制限を超え、普段の生活では出会えない相手と繋がれるのが最大の魅力。特にコロナ禍では、対面での出会いが難しくなったこともあり、アプリを通じて交際・結婚に至る人が増えました。2.自分に合った相手を見つけやすい年齢、趣味、価値観、ライフスタイルなど、プロフィールやマッチングの条件を細かく設定できるため、自分と相性の良い相手を効率的に探せます。3.恋愛に消極的な人にもチャンスがある内向的だったり、忙しかったりして恋愛に踏み出せなかった人でも、自分のペースでメッセージのやりとりから始められるのは、アプリならではのメリットです。マッチングアプリの“罪”〜気軽さゆえの落とし穴〜1.「出会い」が軽くなりすぎる危険性複数の相手と同時にやり取りができるため、1人との関係を深める前に別の人に目移りしてしまうことも。真剣な交際を望む人にとっては、誠実さに欠ける印象を受けることがあります。2.身元や目的の不明確さアプリの匿名性が高いことから、既婚者や詐欺目的の人が紛れているケースも。信頼できる相手かどうかを見極めるのは、簡単ではありません。3.メンタルへの悪影響「いいね」やマッチ数が少ないと自己肯定感が下がったり、逆に数が多すぎると選ぶこと自体に疲れたり。「恋愛」が「数値」になることで、本来の人間関係とは異なるストレスを感じることもあります。結論:使い方次第で“武器”にも“毒”にもなるマッチングアプリは、現代に合った出会いのツールであり、大きな可能性を秘めています。しかしその一方で、誤った使い方や過度な期待を抱くことで、心に傷を負うこともあります。重要なのは、「相手を探す」のと同時に「自分自身を見つめ直す」こと。アプリを使う前に、自分が本当に求めているものは何か、どんな関係性を築きたいのかを明確にしておくことが、功罪を分ける鍵になるのではないでしょうか。マッチングアプリは、多くの人にとって手軽で便利な出会いの手段です。しかし、そこには“効率”がある一方で、“本質的な関係”を築くことが難しい側面もあるのが現実です。私たちの結婚相談所は、アプリとは異なるアプローチで、人生のパートナー探しをサポートしています。1.「出会い」ではなく「成婚」をゴールにしているマッチングアプリは「出会うこと」が目的のサービスです。対して、結婚相談所は「結婚すること」がゴール。ゴールが違えば、プロセスも違います。相談所では、単なるマッチングではなく、将来を見据えた価値観のすり合わせや、結婚生活に必要な相性の確認をしっかり行います。2.私たちが“人の目”でサポートアプリがアルゴリズムで相性を判断するのに対し、結婚相談所では私たちカウンセラーが会員様の状況を十分把握した上で中立的な立場でアドバイスします。迷いや不安を一人で抱えず、第三者の客観的な視点から「本当に合う相手」を見つけられるのは、大きな安心材料です。3.身元保証があり、安全性が高い結婚相談所では、会員登録時に独身証明書・収入証明書などを提出していただくため、真剣に結婚を考えている人だけが集まる場です。アプリのように「本当は既婚者だった」「実は職業が嘘だった」という心配はありません。4.“効率”よりも“本気”を大切にするマッチングアプリは、たくさんの人と手軽に出会える「広さ」が魅力。IBJ加盟の結婚相談所も9万7千人を超える会員数で多くの出会いの機会がありながら、「質」と「真剣度」にもこだわります。だからこそ、無駄なやりとりに消耗することなく、本気の出会いに集中できるのです。終わりに:出会いの手段は「自分に合ったもの」を選ぶことが大切マッチングアプリにも結婚相談所にも、それぞれメリットとデメリットがあります。どちらが正しいというよりも、「今の自分に合っているのはどちらか」を見極めることが重要。出会いは多いけれど関係が深まらない本気の出会いをしたいけど、どう動いていいかわからない恋愛よりも、そろそろ結婚を真剣に考えたいそんな方には、結婚相談所という選択肢もあることをぜひ知っていただきたいと思います。まずは無料カウンセリングでお話してみませんか?「いきなり入会は不安…」という方のために、【無料カウンセリング】を行っています。今のあなたの状況や悩みに合わせて、最適なアドバイスをさせていただきます。
プレ交際1か月、真剣交際1か月で成婚退会に至った要因は、初月で、1日3人含め計21人と会った「お見合い1000本ノック」で、自身を見つめ直し、自身に磨きをかけ、お相手を見る眼を養ったおかげかと。1000本ノックが実現したのは、男性からの申込を断らず、自ら積極的に申込した賜物。やはり、動けば動く、動かなけらば動かない、「運は動より生ず」ですね。
1か月半で20人とお見合いし、真剣交際に入った2月入会40代後半再婚女性会員様と3月振り返り。この会員様がお見合い千本ノックで出した結論は、プレ交際に進むかどうかの決め手は「第1印象」とのこと。待ち合わせ場所で先方から名前で呼びかけてくれたり、約束した場所の前にあるカフェでも席取りしてくれたり。皆さん好印象で、お見合いの中身以前にそこで決まっていた、と。お見合い千本ノック?!は大変だったけど、1日複数含めたくさんのお相手とお見合いする中で、自分自身を見つめ直す機会となった。婚活始めてホントによかったと言っていただきました。「これからの真剣交際も楽しんでいきます!」と楽しそうにおっしゃっていただきました。そう、婚活は楽しむことが第一。楽しくなければ婚活でない!、を常に会員様と共有しています。2025年度もスタート!101回目のプロポーズ婚夫婦の結婚相談所Rosequartzは、結婚29年目のいまだラブラブなベテラン夫婦が、男女の視点でお相手探し~お見合い~交際~成婚までを手厚くサポート。成婚後も子育て・教育、夫婦円満の秘訣等をアドバイスさせていただきます。また、プランにより併設サロンでの健康と美のサポート、提携会社による「人生を変える笑顔のワークショップ」「お金にまつわるあらゆる事項の相談」等も可能です。新年度もスタートして1週間。私たちと共に新たな一歩踏み出してみませんか。
ふた昔前にベストセラーになった本。覚えてらっしゃる方も多いと思いますが、今も昔もというよりこの先もずっと真理な気がします。本のタイトルどおり、女性の話を聞かず一方的に自分の話をしてしまう男性ってホントに多いんです。よく言われるように女性は話を聞いてほしいだけなのに、男性は解決策を提示しようとしたり、男性によっては女性の話を全く聞かずに自分の話に終始してしまったり。女性からすると、「共感してほしいだけなのに」「自分のことに興味ないのかしら」となってしまいます。そういう男性に限って、お相手は自分のことを好いてくれていると思いがち。女性が我慢して相槌打ってるのも知らずに、真剣交際へのパーセンテージは100%。残念なことに、対する女性はお断り。
「人は見た目が9割」と言われますが、日常はともかく、婚活においては「見た目が10割」と言っても過言ではありません。そもそも「人は見た目が9割」とはどこから来たのか。アメリカの心理学者アルバート・メラビアンが提唱した「メラビアンの法則」、人がコミュニケーションをとる際に相手に与える印象の割合を示したもの、とのこと。それによると、以下のような内訳となります。言語情報(話の内容)7%聴覚情報(声のトーンや大きさ)38%視覚情報(見た目、表情、身振り手振り)55%正確には、「見た目は55%」という結論になりますが、半分以上を占めるということで、「見た目が大事」ということで「見た目が9割」となったものと思われます。とはいえ、「聴覚情報=声のトーンや大きさ」が4割近くを占めていることを考えると、身振り手振りなども含めた「話し方」が大事なのではないかと思います。自信のない方は、「話し方教室」や「ボイストレーニング教室」で勉強するのもいいかもしれませんね。
先日の天皇誕生日は我が家の29回目の入籍記念日でした。我が家では挙式日(6月22日)を結婚記念日として、主に2人で時に家族で食事に行ったり旅行に行ったりしてきましたが、インスタやFBで入籍記念日に関する投稿をしたところ、皆様から「結婚記念日おめでとう!」のコメントをたくさんいただいたのをきっかけに、世間では入籍日と挙式日のどちらを結婚記念日なのか調べてみました。ある調査によると、45.6%の夫婦が「入籍日」を結婚記念日としていて、「挙式日」を結婚記念日としている夫婦は39.4%と、僅差とはいえ挙式日を結婚記念日としている夫婦は少数派であることが判明。そんな中、両方を結婚記念日としている夫婦も13.7%。それもありだなと思いました。さらに、婚姻期間が20年未満の夫婦では「入籍日」が多数派、婚姻期間が20年以上の夫婦では「挙式日」が多数派の事実も判明。若い世代が「入籍日=結婚記念日」としているのか、婚姻期間が長くなると挙式日を結婚記念日とするのかは不明です。ついでに結婚記念日の過ごし方を調べてみると、「家族揃って仲良く」が47.5%、「パートナーと2人きり」が29.9%。「パートナーと2人きり」を婚姻期間で見ると、10年未満34.1%、10年~20年未満25.0%、20年~30年未満18.9%と婚姻年数と共に減少していくものの、30年以上になると39.0%に急上昇。子どもの成長と共にお祝いの仕方も変わっていき、30年を越えるベテラン夫婦は2人仲良く祝うという感じでしょうか。最後に、結婚記念日に配偶者からもらうプレゼントに期待する金額について。男性は「0円」が最も多く32.5%、「5,000円~10,000円」が19.7%、平均は6,507円。女性もやはり「0円」が最も多く30.7%、平均は10,283円となっています。プレゼントにお金をかけるより家族や二人でのお食事等で祝うのということでしょうか。またある調査によると、結婚記念日のお祝いを毎年欠かさずやる夫婦は42%、それ以外31%、夫が忘れがち9%、妻が忘れがち18%の結果も。今回、自身の入籍記念日をきっかけに結婚記念日についていろいろ調べてみましたが、結論として、なかなかできないことだけど、常に結婚当初の互いを愛し思いやる気持ちを忘れず、日々互いに感謝しながら過ごしていくことが大切さだとあらためて思った29回目の“結婚記念日”でした。写真は29年前、TKミュージックがピークを迎えた1996年に挙げた挙式での1枚。まだ髪の毛あります。
活動5か月、交際2ヵ月で50代後半女性がご成婚!開業当初に入会された50代後半女性会員様が、活動5か月、交際2ヵ月の今月末でめでたく成婚退会。お見合いで互いに意気投合、その後はほぼ毎週デートを重ね、越えねばならない課題を2人で力を合わせて一つひとつ乗り越えていった結果の成婚退会です。まだお会いしていませんが会員様にふさわしい素晴らしいお相手様、活動前の彼女の状況を知ってるがゆえ、自分のことのように嬉しいご成婚となりました。この仕事をやってて本当によかったと思うと同時に、1人でも多くの人を幸せにしたいとの決意を新たにしました。成婚エピソードや2月に予定している成婚お祝い会の様子はまた報告いたします。 2月より新プラン設定!会員様のご成婚を受け、さらに多くの方のご縁を繋ぎ成婚に導きたいとの想いで、2月より新プランを設定します。併設サロンでより健康に美しくなるサポートや傾聴するフォトグラファー・奥山真詩による「人生が変わる笑顔のワークショップ」付のプランも追加。近日中に当サイトやHPに反映させますので詳細ご確認ください。プランに入ってない場合でもいずれもオプションで利用可能です。より健康に美しくなり、1人より2人で幸せになってください!
年が明け早くも11日。今日は鏡開き、明後日は成人式(※我が街・蕨は成人式発祥の地)。今年も残すところ、あと355日となってきました(笑)。インフルエンザが猛威を振るってますので、くれぐれもお気をつけください。今週も各地でご縁いただいた他、いろいろ動きありますのでまとめてご報告。1.おかげさまで1月(実質今週〜)活動スタートされた30代女性会員様にお見合い申込殺到中、続々日程確定しています。ちなみに30代前半〜40代前半がIBJ会員のボリュームゾーンとなってますが、60代以上も3000人以上の方が登録されてます。1月11日現在在籍の最高齢は男性95歳、女性85歳。70代80代の先輩方のコメントは、「これからの人生を2人で楽しみたい」。素晴らしき哉人生!先輩方に敬意を表するとともに、おひとり様も悪くはないのでしょうが、やっぱり「1人よりも2人の方がより幸せ」を確信します。2.ご要望にお応えし、心と身体のメンテナンス付「30代以上マルイチ女性応援プラン」を新設準備中。詳細決まり次第、当サイト、HP、FB、インスタ、Xでお知らせしますので、ご期待ください!【今週のトピック】今週もまたたくさんのご縁をいただきに行った各所で、「(結婚相談所は)これからますます必要とされる素晴らしいお仕事ですね」「自身含め私の周りにマルイチ女性たくさんいるけど、良くも悪くも現状に満足してる人が多い」等のお言葉いただきました。大いに励みになり、大いに力不足を反省。初婚はもちろん再婚以上も大アリですよ、新しい自分・新たな人生に向け一歩前へと、さらに声を大にしていきたいと思った年明け第2週でした。新たな一歩を踏み出したい方はRosequartzにご相談ください。お遍路満願成就の最強夫婦がご縁を繋ぎます!
この相談所を知る
Rosequartz(ローズクォーツ)
埼玉県 / 蕨市
蕨駅 徒歩8分
IBJ AWARD BEST ROOKIE受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!