こんな男は嫌だ!婚活女性が嫌がる婚活男性とは?
- 婚活のコツ
- 男性向け
目次
- 実際にいるこんな男性①
- 実際にいるこんな男性②
- 実際にいるこんな男性③
実際にいるこんな男性①
埼玉県加須市の結婚相談所こぐまりっじです。
本日は、実際にいる婚活女性に嫌われる男性を紹介いたします。
これからお話しするのは、私の婚活人生でもお会いしたことがありますし、女性会員様も会ったことのある実際にいる婚活男性のお話しです。
①じ―――――とみてくる男性
お話しをしていて、沈黙になるとじーーーーとみてきたり、2人で食事をして男性が先に食べ終わったらずーーーっと女性が食べ終わるまでみてくる男性がいます。
真剣交際でお互いのことを知った状態で「見てるだけで癒される!」「本当に可愛いよね、見惚れちゃう!」など言える仲ならじーーーとみててもイイのですが、女性からするとお見合い中や仮交際期間で、まだお互いのことを分かっていない状況の中でずっと見られているのは怖いです。そして男性が先に食べ終わってから女性の方をずーーーとみているのは、女性は食べにくいですし居心地が悪いです。
女性が「この人気持ち悪い」などと感じてしまうとTHE END。きっと次の日あたりに「交際終了」の連絡が入るでしょう。
実際にいるこんな男性②
②LINEが文の長さが異常
男性:「明日のデートはとても楽しみですね」
女性:「そうですね。明日の天気は晴れるらしいので、雨が降らない予報でよかったです。あ、今日は〇〇君の好きな〇〇をテレビで見ました。〇が〇でとても面白かったです。でも、〇が〇なところが納得いかず・・・。〇〇さんがハマル理由がわかりました。〇〇・・・・・は、〇〇・・・・・・・で、〇〇を・・・・・・・・・ですよね。そして〇・・・・・を〇・・・・・・・が、〇・・・・します。どうですか?」
男性:「良かったです」
女性:「良かった。〇・・・・・・・・は、〇〇で、そして・・・・・・・・・・・〇なんです。今度・・・・・・・・・〇して、〇・・・・・・・しましょう。」
上記のようにLINEの文章量が違うと、男性は「あ、また長文が来た。読むのめんどくさいな」と感じるかもしれません。女性も「長文で送ったのに、返信が1行!?何で?」とイライラしてしまうかもしれません。
私は、あまり連絡がマメなタイプではないので、短文で返信をよくします。以前婚活中に交際した男性で、短文のLINEを送ったのに、毎回長文で返信がくる男性がいました。と--ても好きな人だったら嬉しかったのかもしれません。今考えると、正直に相手に言えばよかったなと考えますが、当時の私は「あ、また長文のLINEが来た!読むのめんどくさいよぉ〜」と感じてしまい、しまいには返信するのもめんどくさくなってしまいました。初めは頑張って長めの文章でできるだけ返信をしてあげよう!と考えていたのですが、途中で限界を迎えてしまったのです。
そうならないためにも、短文で返信がくるお相手だったら短文で返信をするなど工夫をしましょう。
実際にいるこんな男性③
③電話男
人によって、メールよりも電話派だったり電話よりもメール派の方がいます。私は後者の電話よりもいつでも確認できるのでメール派です。もちろん電話もしますが、時間のない時は、メールなら読んでたった5秒で終わることも、電話だと1分以上かかるので、メールの方が好きです。
私の女性会員様もメール派が多数!
以前、交際した男性は、私がLINEをすると返信が電話。初めに「電話があまりでられないかもしれないから、何かあればメールください」と伝えてあったにもかかわらず、何かあると全て電話で返信するという電話男がいました。LINEを使うことができるのに、打つのがめんどくさいから・・・という理由でチョコチョコと電話が鳴る・・・。メール派の私とすれば、電話は1日に何回も出るのは面倒なので、LINEのスタンプで「了解!とか簡単でいいから送って!」「空気読んで!」「初めに電話よりメールがいいって言ったじゃん!」と何度心の中で叫んだことでしょう。
婚活をする際に「メール派か電話派か」聞くのは、意外と重要に感じます。ぜひ、これから婚活される方は、お相手に始めに聞いてみてください。
こぐまりっじ関連動画・ブログ
【婚活スーツとは?:動画】
https://www.youtube.com/watch?v=YMlYVK1MV14&t=9s
【婚活を始める前に始めること:動画】
https://www.youtube.com/watch?v=dYUoYYeIZes
【お断りされてしまう女性の問題点:ブログ】
https://www.ibjapan.com/area/saitama/02676/blog/82098/
【あなたは大丈夫?知らないうちに嫌われる男性の特徴:ブログ】
https://www.ibjapan.com/area/saitama/02676/blog/81981/