結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
町のブライダル ミューナ
エンパワメント婚活で、幸せな結婚生活を!
これからの時期はいいですね。真剣交際どんどん進めていきますよ。まずはご自身の仲人さんに近況報告から。相手に好意がある場合は相手の近況を聞いてもらいましょう。一週間に一度お会いできているか。日々の連絡はどうでしょう。この辺りが整ってくれば一気に進めていきますよ^^よろしくお願いします☆
申し込みが入った時、思わず二度見、三度見・・・間違いではなかろうかと。70も近い男性からうちの20代の女性会員様へお申し込み。これがいわゆる釣り合いがとれていないお申し込みですよ。こういった間違いを取り次がない為に。会員様を守るために仲人は存在します。幸せな年の差婚を維持するためにはそれなりの年収が必要だと言われています。自身の年代の平均年収プラス!プラスですよ。歳の差×100万円20歳差だったら平均年収に2000万円を足した年収があるかどうかです。話は戻って・・・30や40も歳の差があるお申し込みは、普通ありえませんので、間違いだと思います。ご本人が間違いでない!それを望んでいたとしても、お相手は望んでいないので、間違いだと処理されます。そういった大きな歳の差を狙ってのご縁は結婚相談所ではほぼほぼないでしょう。失礼なお申し込みだと怒る仲人さんもいらっしゃるのでご注意ください。
入会してまだ2カ月弱の会員様、お見合いを4件こなし、その中のお一人と真剣交際に突入しました。これからの時期はイベントも多いので、ご縁も一気に進みますよ。恋愛経験がないと不安そうでしたが、お相手の仲人さんと私と、サポーターが二人。全く心配ありませんよ。しっかりリードしていきます。迷いながらも動き出した会員様、良いご縁に繋がると思います。
初婚の方男性お断りされますね。多いのがですね、「イメージと違った」プロフィールでイメージするのはイイですがそれと違ったって。初対面ですからお手柔らかに。どちらも猫かぶり。服装、髪の色、多少は許容範囲。どうにでもなりますよ?そこを気にしているようじゃ結婚生活も苦労の連続。見るべきところが違う。素敵な奥様はご主人を上手に育てますし、素敵な旦那様も同じ。相手のダメなところも上手にうまくまとめちゃいます。夫婦が似てくるのはこのためでしょうか。成婚者はやはり何度かお会いされ、色々知る中で印象が変わったと成婚に至る。たくさんお見合い組める方も要注意。進めていくとわかりますよ。自分自身が断っているつもりでも実は断られている現実。一度進めてみて下さい。お断りされないように。そしたら自分が誰とご縁あるか見えてきますよ。進めていってお断りされるかどうかを知る。まず選ぶ前に選ばれる人になりましょう。それが成婚への近道です。
間もなく羽曳野にてスペシャル婚活パーティーが開催されます^^募集はまだのようですが、おいしい食事と素敵なお店、少人数の婚活パーティーだそうです。もちろん私も参加しますよ^^まだ詳細はお伝えできないそうですがもう間もなくです。パーティーが初めての方でもしっかりアシスト致します。町のブライダルミューナのブログを是非チェックしてみて下さい。
11月26日(日)13~15時40代の成婚者様を招いての交流会を行います。難波の英国屋にて活動中の不安、疑問、質問、相談、何でもOKです。孤独になりがちで、うまく行ってないように感じてしまう婚活。他の方はどうなのでしょう。同じ状況で活動している方や、その活動を経て成婚にたどり着いた方と交流することで、一人ではないということを知ることができますよ。参加費はドリンク代込みの1500円、町のブライダルミューナの会員様は1000円となってます。お気軽にお問い合わせください。
敢えて急いで終わらせる必要はありませんが・・・交際期間が長引いてきている場合は進めたいのかどうしたいのか答えを出さなければなりませんね。その時は担当の仲人さんに聞いてみて下さい。「お相手から何か連絡は入ってますか?」仲人さんたちは自分の会員さんの気持ちが前向きになればお相手の仲人さんと連携しご縁を深めようとします。お見合いから2か月たってもまだお相手の相談所から連絡がない場合は、ほぼほぼ、自分以外にもどなたかいるか、新たにお見合いされているということで間違いないでしょう。つまり、キープされているということ。自分がご縁を深めたければ動くしかありませんし、この状況待っていても進みませんので。会って心が動かなければ、交際を終了して次に行く方が良いでしょう。成婚に進む時はたいていお相手の相談所から前向きなメッセージが届きますので。何カ月もたってお互いに何もなければ、交際終了で。次。
女性に限らず男性も。年齢の節目節目で活動状況は変わります。まず20代と30代、次に34歳までと35歳以上の境目、次は40代以上、そして50代以上と。結婚相談所は年齢が若い方が良いと言われています。もちろん人によりますが。子供が欲しいか欲しくないかを自分が考えているなら、この節目はとても大事になります。考えてなくとも、自分のお見合い相手が考えていることが多いので、結局重要なポイントになってしまう。子供は欲しくないから、結婚相談所は最後の手段でいいやって。そう思って30代後半。30代後半女性は同い年くらいの男性とのご縁を望まれますが、子供が欲しい男性が選ぶ年齢は決まっています。年齢を重ねれば重ねるほど、自分が結婚したい相手からは選ばれなくなってしまうという現実も。かといって、年齢は戻せないわけで。だから婚活は今やろうと思ったときが一番良いんです。今が一番若い。そういうことでしょう。
活動期間1年以内の成婚率出してみました6ヶ月以内の成婚は30パーセント7~12ヶ月の活動で成婚に至った方は45パーセント12ヶ月以上の活動で成婚された方は25パーセントうちの特徴が出ていると思います。12ヶ月以上の成婚の割合もそれなりにある。これは諦めずに頑張った会員様の努力の結果でしょう!エッヘン!
今日会員さんのお見合い前、いつもの面談でした。他の相談所で活動しながらうちでもやってみたいと登録した会員様。交際中の方の近況報告をしていただきました。なんとうちとは違う相談所で以前お見合いをお申込してお断りされた方に、再度お申込した方がつながり現在交際中。町さんのプロフィールのおかげで繋がりました!と喜んでくださいました☆良いご縁になれば嬉しいです。男性会員様には女性が好むプロフィールを作成致します^^
この相談所を知る
町のブライダル ミューナ
大阪府 / 羽曳野市
恵我ノ荘駅 徒歩9分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!