結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
婚活サポート エルウェディング
恋愛経験ゼロでも再婚の方でも安心の実績!
こんにちは。大阪の結婚相談所エルウェディング幸せ夫婦クリエイターの山田幸弥です。結婚相談所ってたくさんあって、HPを見ていても違いが全然分からないですよね。実際、その通りだと思います(涙)先日も少し前まで他の相談所さんで活動していた方がご入会されました。その会員様はその時はいろいろな相談所のHPを見たけど分からなかったので、料金の安い相談所に入会されたようなのですが、サポートが全然無くて退会されました。《その時の内容》・プロフィール写真の服装アドバイスがない・プロフィルの内容は自分が提出したまま(おまけに入力のミスあり)・お見合いの紹介がない・お見合い成功のアドバイスがない・交際中の悩みを聞いてくれない・交際中の相手の気持ちも聞いてくれない・真剣交際に進むポイントもアドバイスない・連絡は業務時間に限る(緊急の内容でも一切対応しない)などなど話を聞いていると、エルウェディングとの違いが出てくる、出てくる!結婚相談所へ入会する一番のメリットはカウンセラーのサポートがある事です!私たちは日々たくさんの会員様の対応をさせていただく中で、上手くいくパターン、上手くいかないパターンを経験させてもらっています。そのような経験があるからこそ、その人に合ったアドバイスが出来るのです!これから活動を検討している人は料金だけで判断するのではなく、サポートの有無を確認してみてはいかがでしょうか?
こんにちは。大阪の結婚相談所エルウェディング幸せ夫婦クリエイターの山田幸弥です。今回、お伝えしたい事は『1回のデートで終わらない秘訣!』というテーマです。 何とか交際が成立し、念願の待ちに待った初デート♬しかし・・・緊張からなのか?何かやらかしてしまったのか?会話が盛り上がらずに、気まずい感じに・・・次のデートに誘っても、曖昧なお返事で終了こんな体験をされた男性っていませんか? お断りされるのには明確な理由があるのです!!まずはその理由を理解して、どうすれば良いのかを参考にしてもらえればと思います。女性が男性との初デートでチェックしているのはこの3つが多いです。①デートプラン②ファッション③会話
こんにちは。大阪の結婚相談所エルウェディング幸せ夫婦クリエイターの山田幸弥です。「結婚相談所に入会さえしたら必ず結婚出来る」と思っている方!厳しいようですが、それは甘い考えですよ(><;) エルウェディングでは活動をしながらどうすれば結婚出来るかをお伝えしています!活動中は上手くいかない事もあります。そんな時、どう考えて、どう行動するか が一番大事! 相談所で活動している人がよく陥りがちな、あるある事例を紹介していきます。自分に当てはまるようなら、ぜひ処方箋を参考にしてくださいね‼さて今回は あるある事例【申込み出来ない症候群】 入会して、さぁ!いよいよこれから本格的に申込みという段階なのに、いつまで経っても自分から申込みをしない…。「え?そんなの、自分の希望する人と出会えないじゃないですか⁉」と思うかもしれないですが、本当にいるのです。理由は、「申込んでお断りされるのが怖いから」そう。断られて傷つくのは女性だけではないんです。男性もやっぱり傷つくことはあるのです。それでも生物学的に女性は受け身。女性から申し込んでくれる確率は、あなたがよほど好条件でなければ難しいでしょう。待つだけなんて時間の無駄!!自分から動いてあなたにお似合いの人を探しましょう!
こんにちは。大阪の結婚相談所エルウェディング幸せ夫婦クリエイターの山田幸弥です。婚活をされている方に話を聞くとマッチングアプリの話は友達に出来るけど、結婚相談所で活動しているのは言えない!という方がいます。世間的に婚活でマッチングアプリを利用している人が増えてきていて、今や約30%が利用経験があるとの事!今後利用したいと思う人も含めると約50%もいるとされています!認知度が増えると話しやすい気持ち、凄く分かります。結婚相談所も少しずづ認知度は上がってますが、どうしても昔の印象が強く残っているのは否めないです。現在の相談所の良さを一人でも多くの人に分かってもらいたいものです。
こんにちは。大阪の結婚相談所エルウェディング幸せ夫婦クリエイターの山田幸弥です。婚活をしていて、自分の理想通りの人と結婚出来る確率ってどれくらいだと思いますか?なんと、その確率は28万人に1人だと言われています。限りなく0に近い数字ですね(;^ω^)もちろん理想のお相手と結婚された方もいますが、日本の人口で考えると1億2,000万人中、400人になります。そう考えると、ほとんどの人は自分の理想じゃない人と結婚して幸せに暮らしているという事なのです。
こんにちは。大阪の結婚相談所エルウェディング幸せ夫婦クリエイターの山田幸弥です。今日から早くも10月になりましたが、今年はコロナの影響で今までの考え方や生活習慣が大きく変化をする転換期になりましたね!実際、独身の方とお話する機会が多いのですが、みなさん気にされているのは「コロナ禍でもお見合いはしているのですか?」という質問をよくされます。IBJが発表している、コロナ前と自粛期間の、実際のお見合い数をお伝えしたいと思います。【コロナ前】2019年11月~2020年1月では平均で35,000件だったのが【自粛期間】2020年4月~2020年5月は、平均で20,000件まで激減しました。この時期はさすがにいったいどうなるのだろうと焦りました。
こんにちは。大阪の結婚相談所エルウェディング幸せ夫婦クリエイターの山田幸弥です。どんどん加速する非婚化・晩婚化いろんな原因が考えられていますが、今回は『女性がバリバリ仕事をしたら婚期は遅れるの?』というテーマについてです。一昔前は女性が社会でバリバリ働くのは難しい時代でしたが、今は積極的に女性の管理者を採用している企業が多くなってきました。とっても素晴らしいことだと思います。ただ、結婚して出産してそのまま企業に戻れるかというと、まだまだ待遇が良くない状態です。・育児休業率・継続就業率など世界と比較すると日本はまだまだかなりの改善が必要です!まずは社会が結婚しても何も問題なく子育て出来るようにしなくてはなりません。あとは日本人は働きすぎなので、ワークライフバランスを重視して、仕事だけじゃなくプライベートも充実出来るような考え方になる必要もあると思います。今回のコロナの影響で急速に普及されてきているテレワークにより、もっと家族の時間が増えるようにバランスを考えたいですね(^^♪大事なのは自分の人生設計を早い段階でしっかりと考える事です!仕事も大事ですが結婚も大事です。詳しくはこちらの動画でもお話しています。ぜひ参考にしてくださいね(^_-)-☆【非婚化・晩婚化】女性が仕事をバリバリしたら婚期は遅れるの? https://youtu.be/4IH1ISNSEIc
最近マスクは当たり前というかマナーのようになっていますね。でもマスクをしているととにかく暑い!!また女性は「メイクが取れる(><;)」と嘆く方も多いのではないでしょうか?こんにちは。エルウェディング幸せクリエイター山田香織です。今回はメイクについて気をつけたいポイントをお話します。----------------------------①ベースメイクは薄付き&気になるポイントカバーマスクするとこすれる部分のメイクが剥げてしまいますよね。崩れてもできるだけ差が出ないようにしたいところです。それには→マスクで隠れる部分は、カバー効果のある化粧下地を全体に塗って、コンシーラーでくすみが気になるところを塗るくらいの薄付きにしておきましょう。→または『崩れにくいタイプ』のリキッドファンデーションを。練りタイプのチーク、仕上げに軽くフェイスパウダーで仕上げると崩れにくくなります。--------------------------②目の周りは華やかな雰囲気で♪またマスクをすると目元だけが出ることになりますね。表情が分かりにくいので、目の周りのメイクは少しいつもより意識して、ピンク系のコントロールカラーで目元を明るく優しく華やかに見せましょう。目頭を重点的にカバーすると一気に明るくなります。----------------------------------③眉も大切眉の色目は『瞳の色』よりも少し明るめをオススメします。そうすることで目の印象が眉よりも強くなり、目に視線がいくようになって、よりチャーミングに感じます!眉の角度は眉頭から眉尻にいくにしたがって上がり過ぎないようにしましょう。上がり気味眉は気が強そうに見えるので要注意。だって男性は「優しい女性」を求めています♥---------------------------④前髪も注意!盲点です!マスクしているとマスクの隙間から呼気が漏れて前髪が湿気てしまうことがあります。スタイリング剤やスプレーなどで湿気に負けない前髪を!
こんにちは。大阪の結婚相談所エルウェディング幸せ夫婦クリエイターの山田幸弥です。どんどん加速する非婚化・晩婚化いろんな原因が考えられていますが、今回は『結婚に学歴は関係するのか?』というテーマについてです。そもそも大学の進学率ってどれくらいだと思いますか?昔(1970年代)は20%代だったのが、2019年で58.1%となっています。10人中6人が大卒となっている世の中なのです。この数値はもっと上がってくると予想されています。婚活においては高卒と大卒のどちらが有利なのか?昨年2019年のIBJ日本結婚相談所連盟の成婚者さんのデータからお伝えすると80.1%が大卒の方が成婚退会されていました。この結果からやはり大卒の方が婚活では有利となっています。非婚化・晩婚化の問題という視点から考えた場合は一概に高学歴化が進んでいるからということではなくて、大事なのは・社会に出た後の人生設計を考える・結婚の良さを知ってもらうという意識で自分の人生を考えると、非婚化・晩婚化も解消されるのではないかと考えます。詳しくはこちらの動画でもお話しています。ぜひ参考にしてくださいね(^_-)-☆【非婚化・晩婚化】結婚に学歴は関係するのか? https://youtu.be/jg3JyETW3CI
こんにちは。大阪の結婚相談所エルウェディング幸せ夫婦クリエイターの山田幸弥です。どんどん加速する非婚化・晩婚化いろんな原因が考えられていますが、今回は『子供を自立させない親(親離れしない子供)』について考えて見ます。一人っ子の場合に特に多いのが、いつまでも実家暮らしの人。確かに実家だと・家賃・光熱費がかからない・食事を作ってくれる・洗濯をしてくれる・掃除をしてくれると本来社会人になって自立して、自分の力で経験しなければならない事はすべて親がしてくれます。本当にありがたい事です!はたして、このような状況で親に頼っている人が、結婚して自分の家庭を築けるのでしょうか?婚活においては、お相手が実家暮らしだと正直マイナスに考えられます。どんな印象を持つかというと・結婚しても家事は一切しないのでは?・頼りない人なのでは?・マザコン?・家政婦を求めているの?などなど実際はそうじゃないとしても、このような印象を持つのです。今の時代は結婚しても共働きが普通です。その中で家事を経験してないとその大変さが何も分かりません。分からなければ当然、してもらった時に感謝出来ません。そうならない為にも自立して一人暮らしを考えてみてはいかがでしょうか?詳しくはこちらの動画でもお話しています。ぜひ参考にしてくださいね(^_-)-☆【非婚化・晩婚化】子供を自立させない親(親離れしない子供) https://youtu.be/g1TCnbcIWcw
この相談所を知る
婚活サポート エルウェディング
大阪府 / 大阪市中央区
谷町四丁目駅 徒歩3分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!