結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
べリンダ
成婚を目的としているからこそ始めやすい初期費用にしております
「真剣交際に入ってからの進め方にも違いが」40代前半の当サロン会員男性と別の相談所所属の30代後半女性が最近真剣交際に入りました。2人は半年間の仮交際の後に進展したわけですが、双方とも恋愛経験はあまりなく、月1~2回のペースでデートを重ねていました。真剣交際に入る際には当サロン、相手相談所も含めた4者間で連携を取って当人同士の気持ちを確認したうえで決めました。ベリンダとしては男性と対面で面談を重ね、今の状況を詳しく把握して、相手のことをどう思っているのかなどを踏まえ、将来のすり合わせなどまだまだ相手のことを分からない面があるので、前向きながらも3~4ヵ月かけてプロポーズにたどり着けたらという報告を受けていました。一方、相手の意向は早く成婚退会したいとのことです。それが詳しく伺うと、確かに相手女性も結婚を考えているのですが、そのタイミングについての意向は聞かず、担当仲人が自己流のやり方で早期に成婚退会に持ち込もうとしているのです。「結婚相談所選びは慎重に」相手女性はスピード感は求めていないそうです。真意は定かではありませんが、この道30年の仲人さんのやり方は昭和型と言っては語弊があるかもしれませんが、「ある程度強引に結婚させてその上で幸せになっている人もいる」というもの。結婚相談所のどこか古風なイメージが払しょくされないのはそういった面もあるのかもしれません。今の時代に合った結婚相談所の主流はカウンセラーがそれなりに若くて、会員さんの考えも斟酌して結婚までのタイミングを考えていくというもので、そういった相談所の方が受け入れられています。従来型というか昭和のスタイルは時代に合っていないとも考えられます。今回は相手相談所の会員女性が恋愛経験不足もあり、仲人からの強引な営業に対して断れない方でしたが、当サロンは確実に成婚してもらいたいので、相手相談所の仲人さんを説得して、当事者2人の意向を聞いて納得した成婚の道を取ってもらう方向で動いています。結婚相談所は結婚への指標も千差万別です。あなたの意向を汲んでくれないところもまだまだ存在します。だからこそ相談所選びの際は慎重にしっかり見極めて欲しいです。-------------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①相談所を辞めて結婚絶望的40代女性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99087/ ②相談所は俺に合ってない【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99157/ ③相談所は俺に合ってない【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99189/
「男性が本命彼女にしか見せない態度」本命彼女のことは男性は大切にしていきたいと考えます。会っている時間に限らず、会えない時間や未来も大切にしていきたいという心理が働きます。貴重な時間を使ってお付き合い、真剣交際するなら、あなたのことを本気で思ってくれる彼と過ごしたいですよね?都合の良い女扱いしかしてくれない男性との無駄な時間を過ごすのは止めて、誠実な相手との交際を楽しめるようになるためにも、男性心理を学び、ちょっとした行動から自分が本命か読み取れるようになろうではありませんか。①自分にだけ特別に優しい本命彼女には特別に優しく、丁寧に接したい思いがあります。いつでも笑顔でいて欲しいと言う気持ちがこの行動につながっているのです。本気だからこそ見返りを求めず自分の気持ちに素直に行動していることを意味します。普段は消極的だけど彼女のためなら積極的に行動できる男性もいます。「自分だけの」特別感。嬉しいですね。②女性を喜ばせようとする誕生日にサプライズでプレゼントを用意したり、美味しいディナーや彼女が行きたがっていたお店を予約したり、本命女性に対しては労力を惜しまないものです。③目を見る本命女性との会話時に特に男性が意識して取る行動です。会話をしているときには目を見て話したいという心理に由来します。「しっかりあなたの話を聞いている」というアピール行動でもあります。「目は口ほどに物を言う」ということわざもあるぐらい、自分のことを相手が受け入れてくれているか、好きでいてくれているか確かめるためにも目を見て話そうとします。④短い時間のデートも積極的映画だけ、ランチや、散歩といった短い時間だけのデートにも喜んできてくれるのが本命の相手に対する男性の分かりやすい行動です。少しの時間や経験をも共有したいのです。会いたいだけでなく、これから先も良い関係を築いていきたいという男性心理から来る行動です。⑤たくさん質問してくる「どこ行きたい?」「何したい?」「どんなものが食べたい?」本命彼女にはやたら細かい質問をしてきます。女性の希望を聞き出して、できるだけ女性の希望に沿ったことをしてあげれるカッコいい男になろうと、質問が自然と細かくなってしまうのです。リードしてくれる男性をカッコいいと思う女性が多いので、面倒に思うこともあるかもしれませんが、質問が増えるということはそれだけあなたのことを大切に考えている証左です。⑥予定を知りたがる本命彼女とはできるだけ時間を作って会いたいという男性心理があります。「次の休みはいつ?」、「何曜日の夜空いてる?」など予定を知りたがります。もしどんなに忙しくて会えないとしても彼女のことが知りたくて、さりげなく予定を聞いてきます。⑦体調を気遣ってくれる自分と一緒にいることで彼女が無理をしていないか、男性は気にかけています。体調が悪そうなら彼女に合わせた負担の少なめのデートや後日に変更するというプランも用意してくれます。都合のいい相手ならそこまで気遣わないでしょう。本命の彼女に対しては彼女の生活や健康も大切にしてくれます。⑧約束を厳守する本命女性との約束は絶対に守ると言う態度を見せます。大好きな本命彼女には嫌われたくないという男性心理が働くからです。予定が狂ってしまったときも、信頼をなくさないように必ず違う具体的な日にちに旅行やデートに行こうと約束を自分からする態度を見せます。「傷づけてしまった本命彼女に嫌われたくない」という男性心理が働くからです。⑨頻繁に連絡をくれる仕事が忙しくてゆっくり返信できないときでもスタンプだけは返そうなど、誠意を見せます。今自分が何をしているかの説明のLINEや電話をしてくるということは、彼女のことを安心させたい男性心理から来る行動でもあります。頻繁に連絡が来るのは、やりとりが楽しいことに加えて、あなたのことを安心させたいという心理も含んでいます。⑩家族の話をする男性は彼女との将来を真剣に見据えている場合、家族の話をすることがあります。今後、自分の家族と親しくなるかもしれないという想いから家族の話を彼女に聞いて欲しいと思うのです。彼氏から家族の話をされたときは愛情表現と受け取って良いでしょう。⑪以前言ったことを覚えている「あれが好きでこれが嫌い」以前に言った些細なことも本命彼女のことならよく覚えています。今後のデートプラン、お店選び…本命彼女を喜ばせたい一心で彼女との会話に集中しているのです。全てを覚えるのは無理でも本命彼女との会話は無意識に頭の中に入れようとします。逆に何度も同じことを質問されたり、好みとは全く違ったお店チョイスをされるなどがあれば本命彼女ではない可能性があります。⑫将来の話を語る自分の考えている夢やプランを話したがります。本命彼女とは長くお付き合いをしたいからです。彼女がそれを受け入れてくれるかも気になっています。そのプランの中には本命彼女の存在も含めている場合が多いです。もちろん本命だからこそ彼女の登場する未来を大切にしていこうと考えるのです。⑬急な誘いでも応えてくれる彼女が急に「会いたい」と言ったときでも対応してくれるかが肝です。たとえ今すぐは無理でも必死で時間を作ろうと努力します。会えるのが先になってしまいそうなときはとりあえず電話だけでも掛けてきて、あなたのことを気にかけてくれます。頻繁にデートしてくれていても、よく考えると彼の空き時間、暇な時間ばかりの場合は都合よく呼び出されているだけの可能性があります。「本命彼女には全力で、素の自分も見せる」男性は本命彼女のことは全力で喜ばせようとします。そのための労力も本当に好きな人のためには惜しげなく使ってくれます。将来のことも視野に入れたお付き合いをする女性には素の自分のことを知って受け入れて欲しいものです。上記13箇条を頭の片隅に置いておけば、彼の自分に対する気持ちを察する一助になると思います。-------------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト10①相談所を辞めて結婚絶望的40代女性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99087/ ②相談所は俺に合ってない【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99157/ ③相談所は俺に合ってない【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99189/ ④独身男性の勘違い https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99507/ ⑤年齢にこだわっていませんか? https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99967/ ⑥【ネタバレ注意】青汁王子「ガチ恋活」第1話 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100848/ ⑦恋愛経験少ない人の方が結婚できる! https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100331/ ⑧女性の妬み https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101737/ ⑨一日でも早いに越したことはない https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101333/ ⑩【ネタバレ注意】青汁王子「ガチ恋活」第2話 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100874
「高学歴女性は結婚しにくい?」高学歴女性は結婚しにくいという言葉を耳にしたことがありませんか。実際、ニューズウィーク日本版2021年3月10日の記事によると総務省の2017年「就業構造基本調査」を基に女性の学歴別未婚率を報じており、高卒は21.2%、大卒は24.5%、大学院卒は37.3%となっている。データの裏付けもあり、これはあながち逸話レベルの話でもなさそうです。高学歴女性が結婚しにくい理由と結婚に近づける方法について論じていきます。「学のある女性はモテない」などと言われたことのある方もいるでしょう。婚活を始めて上手くいかないときに「私が結婚出来ないのは学歴のせいなのか」と感じる女性もいると思います。高学歴女性が結婚できないと言われる理由についてまず3点ほど挙げてみます。①男性への理想が高い高学歴女性は一般的に男性に求める条件が高くなりがちです。多くのものを犠牲にして勉強に没頭した高校時代、院卒の方は大学時代もそうかもしれません。その対価として高学歴を手にしたのだから、スペックに見合う男性と結婚したいと思うのは自然かもしれません。男性に求めるものが学歴以外にも及んでいる人も少なくないでしょう。・身長が170cm以上・女性に気が使える優しさ・顔がタイプで清潔感があるなどなど色んな要素を加味してしまいがちです。これら全ての条件を満たした男性となるとかなりの高スペックとなります。当然競争も激しく、理想の結婚を掴むことは難しくなってきます。条件を満たした男性に出会えたと思ったのもつかの間、既婚者だったり、彼女がいる場合が少なくありません。「自分の理想が高すぎるのでは」と感じたあなた、チャンスです。ハイスペックでなくともあなたを幸せにしてくれる男性はいます。②適齢期を逃しがち高学歴女性は婚期を逃しがちです。多くが仕事にもバリバリ打ち込む間に歳を重ねます。学生時代に勉強に没頭してきたため、恋愛経験が少ない方も多いでしょう。恋愛経験が乏しく、仕事に没頭してる間に周囲が結婚していって「自分もそろそろ」と思ってもなかなかすぐに事は進まないものです。それまで自分にアプローチして来た男性のことを「勉強が忙しい」、「仕事が忙しい」などの理由で断った経験がある人は後悔するときもあるでしょう。恋愛や結婚にはタイミングが重要です。高学歴女性はそのタイミングを逃しがちなのです。逃しやすい環境であったという方が適切でしょうか。今後、一切タイミングがこないと言っている訳ではありません。婚活に対して前向きなマインドで行動し続けていきましょう。③男性は頼られたい頼られたい人が男性には多いです。彼らの心理を分析すると・存在意義を感じたい・相手にとっての一番でありたい・女性からモテたいこのような男性たちにとって高学歴女性は範疇に入りにくいのです。高学歴女性は大半の男性より勉強ができ、仕事もでき、男性に頼らなくても生きていけるといった特徴を持っている傾向があるからです。「実際そんなことはないのに」と言ったところで彼らには響かず「俺に頼って来ることはないだろう」と勝手に決めつけられてしまいます。それに対して「私〇〇ができないの」とできないことをはっきりと伝えることが頼られたい男性には効果的です。「高学歴女性が結婚をつかむには」高学歴女性が結婚をつかむためにどうすれば良いのでしょうか。結婚したいという意欲はあっても、どのような行動をすれば良いのか分かっていなければ空振りに終わってしまいます。闇雲に行動しても同じです。まずは下記の2つを初めてみましょう。①アクティブに行動する恋愛経験が少ないことに加えて、社会人になって仕事をバリバリこなしている間に恋愛から離れてしまった高学歴女性は多いはずです。まずは、恋愛及び結婚に対して前向きになり、「結婚のためなら行動を惜しまない」というマインドになりましょう。行動の具体例としては以下のようなものが挙げられます。・身の回りの男性を結婚対象として見てみる・結婚までの時間軸プラン作成・これまで以上に身だしなみに気をつかうこれらを実践することで結婚に必要なことが分かってきます。反対に「どうせ自分なんて」というマインドでいると結婚は遠ざかるばかりです。結婚したいという気持ちがあるのなら今日この瞬間が人生で一番若いのですから行動は早いに越したことはありません。特に2つめの結婚から逆算して婚活を考えて行動することは重要です。②高学歴であることを武器にする言わずもがなですが、婚活には自分の魅力を最大限発揮することが必要です。学歴にコンプレックスを抱かず、自分の魅力の一つとして捉えましょう。高学歴をポジティブなものとして婚活に活用する方法としては以下のような例があります。・高学歴好き男性をターゲットにする・自立していてお金の管理などしっかりしていることをアピールする・豊富な知識を会話に生かして幅広い話題に対応する男性の中には「学がない、教養がない女性は嫌」という人が一定層います。そういう男性は高学歴女性に対して好印象を持ちます。豊富な知識を生かして男性との会話についていくことで、「一緒にいて楽しい」という印象を与えることもできます。なかなか結婚出来ない高学歴女性は結婚できない理由を「へたに良い大学に行ってしまったから」と決めつけ、本来の趣旨とは逆の学歴コンプレックスを拗らせてしまっているケースがあります。頑張って、人並み以上に努力して手にした高学歴という肩書は本来は魅力的なもののはずです。マイナスに捉えず、卑屈にならず、逆に活用するぐらいの意気込みで動きましょう。心の持ちようと需要があるのは分かったけど、出会いのためにいざどこに行けば良いのか分からない人も多いはずです。スタンディングバーや婚活パーティー、マッチングアプリといったツールはお勧めできません。恋愛経験が少なかったり、恋愛から遠ざかっている状態でコミュニケーション力が問われる場所で戦うのは難しいからです。そこでお勧めなのは結婚相談所の利用です。中でもカウンセラーがいて徹底した面談を通してあなたを「選ばれる女性」にコーディネートしてくれる相談所がおすすめです。婚活は悩むことや疑問、壁にぶち当たることも多いもの。そんな際に面談回数無制限の相談所ならカウンセラーがあなたの直面している問題にも親身に相談に乗ってくれるので円滑に婚活が進みやすいです。無料相談をできる相談所も多いので、雰囲気、カウンセリング体制などあなたにあったところを選びましょう。きっと出会いの豊富さに驚くはずです。-------------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト10①相談所を辞めて結婚絶望的40代女性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99087/ ②相談所は俺に合ってない【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99157/ ③相談所は俺に合ってない【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99189/ ④独身男性の勘違い https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99507/ ⑤年齢にこだわっていませんか? https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99967/ ⑥【ネタバレ注意】青汁王子「ガチ恋活」第1話 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100848/ ⑦恋愛経験少ない人の方が結婚できる! https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100331/ ⑧女性の妬み https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101737/ ⑨一日でも早いに越したことはない https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101333/ ⑩【ネタバレ注意】青汁王子「ガチ恋活」第2話 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100874
「お見合いでよくある失敗例」お見合いはお相手との初対面、緊張するのも人間の心理として当然ですし、そこから派生して固くなることもあるかもしれません。予め、男性がよく陥りがちなパターンを頭に入れて、心身共に整えて本番に臨むための一助として以下失敗例の3パターンを挙げていきたいと思います。 ①自分ばかり話し続けるお見合いの席で会話が途切れ無言状態になるのは確かに気まずいです。しかし、それを恐れるあまりあれもこれもと無我夢中で話続けてしまう男性は女性からの評価が下がってしまいます。 自分的には1時間話が途切れずあっという間に過ぎたことに満足となっているかもしれません。女性からすると男性の話をただ一方的に聞かされていただけで楽しい有意義な時間になっていたとは思えません。男性がそのことに気付けていないのなら最悪です。 通常は相手の表情で勘ずくかと思いますが、余裕のない、「何とかしないと」という心境の男性は途切れずに話すことに完全に意識がいっていて、相手が退屈そうな雰囲気を出していないか、楽しんでくれているか、表情など伺う心の間などなく、途切れず話すことに100%意識がいっていて、状況を察知できずに終わります。 これではあなたがお笑い芸人ばりに相手を笑わす力を持っているならともかく、通常はつまらない男性と思われて、次につなげることは難しいでしょう。 ②トーク内容がバラバラな男性女性に必死の思いや焦りが伝わり、引かれてしまう男性は少なくないです。 お見合いの1時間という短い時間で話しておきたいこと、伝えておきたいことが多すぎて、そのすべてを何とか話そうとするあまり、頭の中が整理できず混乱に近い状態で、一つのテーマに関する話を始めたかと思いきや、すぐに全く関係のない話題に移るなど、話が目まぐるしく移り変わってしまうのです。 女性からすると要するに何が言いたいのか、伝えたいのか全く伝わらないという結果になってしまいます。 こういう男性の場合、話すトーンも早口になりがちで、焦っているその姿と合わさり落ち着きのない印象を与えてしまいます。 伝えたいことが沢山あるのは分かります。でも、自分が整理できる範囲内で収め、ゆっくりと落ち着いたトーンで話すことを心掛けると女性に与える印象も変わるはずです。 ③会話の話題を広げられない男性会話のキャッチボールが苦手な婚活男性は多いです。相手の話に相槌をうつまでは良いのですが、そこで会話が終わってしまうのです。 自分の知識、興味がない話題を振られると戸惑い、焦り、どのようにして会話を膨らませたら良いのか分からなくなり、自分の話にシフトチェンジしがちです。 そして一方的な自分主導のコミュニケーションに持っていこうとする。一方的に話を聞かされる側になる女性からすると「これでは会話になっていない」と呆れられがちです。 この場合、話題を逸らすのではなく、知らない話題であればより一層、お相手のことを知るためにも知りたい、教えてもらおうという姿勢で話を聞く、そこから更に深堀りしていく姿勢に徹した方が上手く会話が進みます。 「自分を客観的に見れる男性になろう」上記の3点に当てはまる男性は大方が女性との会話に慣れていない方です。緊張で頭が回らなくなり、ゆとりもなくなり、視野も狭くなってしまうため相手のことまで考えられないのです。 ベリンダでは「女性との会話に不慣れな男性」でも半年から1年以内に成婚に導いてきた実績があります。 自分を客観的に見ることができるようになれば、冷静に自己を把握し、心に余裕も生まれて来ます。その余裕が女性に対する気配りにもつながり、ひいては「一緒にいると落ち着く男性」になれるはずです。我々はそのためのフォローを惜しみません。-------------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト10①相談所を辞めて結婚絶望的40代女性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99087/ ②相談所は俺に合ってない【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99157/ ③相談所は俺に合ってない【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99189/ ④独身男性の勘違い https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99507/ ⑤年齢にこだわっていませんか? https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99967/ ⑥【ネタバレ注意】青汁王子「ガチ恋活」第1話 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100848/ ⑦恋愛経験少ない人の方が結婚できる! https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100331/ ⑧女性の妬み https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101737/ ⑨一日でも早いに越したことはない https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101333/ ⑩【ネタバレ注意】青汁王子「ガチ恋活」第2話 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100874
「マッチング後の男が女性と出会うまで」笑みを浮かべながら自宅でスマホをいじるのは、一見爽やかで世間一般ではイケメンとしても通用するルックスを持つ三十路男性だ。大手企業に勤める彼は複数のマッチングアプリに登録しては主に女子大生に「いいね」を送り、マッチングした暁には街に誘い出すことを繰り返していた。 女子大生と会う理由としては「エントリーシートの添削」「面接対策を一緒にやる」などを繰り出していた。就活中の大学生にとっては内定までは猫の手も借りたいぐらい必死の心境である。そこに彼が付け込む隙があった。大手企業に勤める人間という信頼感とそんな人間にアドバイスをもらえる、エントリーシートを添削してもらえるというのは釣り餌としては十分過ぎるぐらいだった。彼が登録していたアプリには就活中の大学生とそれをサポートしたい社会人のマッチングのためのアプリもあった。自分のブランド付加価値を上げるためかプロフィールの学歴も実際に卒業した大学と比べ偏差値が10も違う難関国立大学にしていた。「出会ってから犯行までの手口」大学生たちに会うのは決まって夜。お酒を交わしながら就活のアドバイスをしながら、彼女たちは男の話に頷きながら熱心に耳を傾ける。男は元々コミュニケーション力はあるタイプだったので、話は上手い。話の具体性もあり、より彼に信頼を寄せるようになる彼女たち。2件目にはバーに連れて行くのが彼の常とう手段だった。ここまで被告人は下心をひたすらに隠し通し、大人で余裕と頼りがいのある男性を装った。バーでもアドバイスは続く。距離こそ縮まっているが、2人のそれは就活生OB訪問の延長線上としか見えなかった。女子大生がお手洗いで席を立った瞬間、男は牙をむき出しにし始めた。不眠症を装って予め医院で手に入れていた睡眠薬をすり潰していたものを彼女のカクテルに混入させるのだ。お酒と相まって猛烈な眠気が彼女を襲う。そこからは男の思惑通り自宅やホテルに介抱を装って連れ込み、わいせつな行為に及び、更にはその様子をスマートフォンに収める所業までしていた。翌朝、女子大生が目を覚ますとフラっとした違和感と共に下半身にも変な感覚がある。それでも男に「酔いつぶれていたので介抱して一緒にいた旨」説明されると納得とまではいかなくとも、怪しむ気持ちは一旦胸に仕舞い帰宅していた。男は同様の手口で10回以上犯行に及んだ。しかし、悪事はいずれ露見するものである。下半身に強烈な違和感を感じた被害者が警察に駆け込み全ては露呈した。逮捕され被告人となった男は余罪も含めて10件で起訴され、地裁で懲役25年の判決が下った。被害者たちの傷は重く、25年で癒えるものではないだろう。明るみに出ていないケースも含めて、同様の被害は後を絶たない。中でも今回の事件は被害者たちの内定を取りたいという切迫した心理に付け込んだ悪質なものだが、就活生ではなくても昏睡強盗、わいせつの被害が頻発している。万全を期すには関係性が深まるまではお酒の場を共にするのは自粛するくらいが取れる対策だろうか。マッチングアプリは出会いのハードルは低いが、女性の心理に巧みに付け込む犯罪被害は後を絶たない。その辺りのリスクも踏まえた上で利用する必要がある。-------------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト10①相談所を辞めて結婚絶望的40代女性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99087/ ②相談所は俺に合ってない【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99157/ ③相談所は俺に合ってない【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99189/ ④独身男性の勘違い https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99507/ ⑤年齢にこだわっていませんか? https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99967/ ⑥【ネタバレ注意】青汁王子「ガチ恋活」第1話 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100848/ ⑦恋愛経験少ない人の方が結婚できる! https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100331/ ⑧女性の妬み https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101737/ ⑨一日でも早いに越したことはない https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101333/ ⑩【ネタバレ注意】青汁王子「ガチ恋活」第2話 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100874
「結婚に後ろ向きな男性と付き合ってしまうと」「これまで付き合った男性とは結婚に繋がらなかった」「自分は結婚したいと思っていたのに相手男性にその気がなく別れることになった」このような経験をしたことがある女性は多いのではないかと思います。「結婚したい」と口では語っていても、いざ具体的な話になると二の足を踏む。そんな男性は少なくないです。「今はちょっと…」「まだ結婚は考えられない」そんな反応が返って来て唇を噛んだことのある女性は少なくないでしょう。「何歳までには結婚して、何歳までには出産したい」というようにライフプランの中で出産のタイムリミットから逆算して描いている女性が多いのに対して、男性にはそのような意識は希薄で、結婚願望も特に30代前半までは薄い傾向があります。ですので、女性が結婚を見据えて付き合っているつもりでも、結婚の話題になると「それはまだ早い」という反応で、話がすれ違ってしまい、そんな彼とは別れて、「次こそは!」と新たな気持ちで婚活を始める女性も多いことでしょう。お見合いパーティーに参加したり、婚活サイトに登録する一見結婚願望が高そうな男性でも、「いい相手が見つかったらいいかなぁ」ぐらいのモチベーションしか備えておらず、せっかくお付き合いしても進展しない、そんな事態もままあるようです。お付き合いするだけなら気の合う男性と楽しく過ごせれば良い、でも婚活するからには早く結婚したい、そんな女性と男性の気持ちはなかなか一致しないようです。「本気で結婚を考えている男性とは」では、本気で結婚を考えている男性とはどんな特徴があるのでしょう。①子ども好き「結婚したい」という男性にその気持ちを伺うと、「子供が好きで、自分の子どもが欲しいから」と答える男性はとても多いです。子どもを持ちたいと思うと結婚を意識するのはごく自然なことでしょう。そういった男性は「結婚後の自分の姿」を既にイメージできています。「家庭を持って子どもを育てていく未来」が見えているのです。よって、結婚に進みやすい男性だと推定できるのです。そういった男性はパートナーのことを自分のことのように考え、守ったり、助けたりすることに喜びを感じる人が多いです。このような包容力のある男性にとって、結婚は「家族」という守るべき存在ができる喜ばしい事であり、困難な事が起こっても共に乗り越えられる最良のパートナーとなるはずです。そういう男性は、たとえ出会ったときの第一印象が良くなかったとしても、お付き合いしていくうちに頼もしさや優しさを感じて、「この人となら幸せになれる」と思えるはずです。逆にどんなに外見が良い男性でも自分中心の男性は相手より自分のことを優先しがちです。自分の時間やお金を他人のために費やすのを無駄と感じてしまう傾向があり、子どもを持つこと、家庭を持つことに消極的になりがちです。一緒に街を歩いていて、小さな子に目をとめニコニコしていたり、あるいは自分の甥や姪を可愛がっている男性なら、きっと子どもが好きなはずです。「早く自分も子どもを持ちたい」と思っているのではないでしょうか。お見合いやパーティーなど出会いの場では見た目だけにとらわれず、お相手の人柄を知るように心がけてみましょう。そしてそれとなく話題をふって、子どもが好きか聞いてみてはいかがでしょうか。②仕事の基盤が確立されてきた男性やりたいことに一新邁進している男性や仕事で一人前になるために頑張っている途上の男性など、自分のことで一生懸命になっている間は結婚のことを考える余裕はないでしょう。そんな男性に結婚を迫っても、反って負担になり、疎ましく思われてしまうかもしれません。反対に仕事に慣れて仕事の基盤が確立されてくると、周りを見渡す余裕が生まれます。日常の暮らしがちょっと物足りなく思ったり、家庭のある同僚のことを羨ましく思ったりします。心豊かな生活を追い求めるようになります。そんな時が結婚願望の高まるタイミングであり、即ち出会う女性を結婚相手としてみるタイミングです。生活に余裕ができ、足りないものを求めている、そういう男性と付き合うと結婚に近づけるでしょう。③寂しがりやの男性一人でいるよりも、誰かと一緒にいたい、常に誰かとコミュニケーションをとっていたい。そんな男性も結婚願望が強い傾向があります。「家に帰って一人真っ暗な部屋に電気を付けるのが寂しくて」などという男性は結婚に前向きな可能性が高いです。寂しさを埋めてくれるパートナーを求めていると言えます。「明かりのついた温かさと温もりのある家に帰って、奥さんと一緒にご飯を食べたい」というような生活に憧れを抱いているタイプです。類は友を呼ぶと言う言葉通り、寂しがりやには寂しがりやが寄って来ると言います。あなた自身も寂しがりやなら、同類の男性は将来の良いパートナーとなるかもしれません。④周囲がどんどん結婚していっている周囲に既婚の男性が多い男性も結婚願望が強くなりがちです。どんな男性でも友人がどんどん結婚していき、子どもが産まれるのを見ると「次は自分だ」と結婚願望が強くなるものです。独身の頃に遊んでいた友人が家庭を持ち、次のステージに進んでいくのを見ると羨ましさと同時に焦りを感じるようです。その暁に婚活を意識して、結婚相談所に登録する男性もいます。仲間内で一人の結婚を契機に立て続けに結婚が決まっていくケースもあります。そんなときが「結婚願望の高まる時期」となるかと思います。反対に周囲が独身を謳歌している男性ばかりという場合は自分もまだいいかとなるケースも多いようです。遊ぶ仲間も沢山いる、お金も時間も自由になる独身生活を楽しんでいる男性は結婚に目を向けさせることは難しいので注意しましょう。⑤結婚に良いイメージを持っている結婚願望を持つにあたり大切なポイントの一つが、結婚すること、家族を作ることに対してポジティブなイメージを持っていることではないでしょうか。両親の仲が良く、自分が大切に育てられたと思っている人は自然に家庭というものに対して良いイメージを持つ割合が高くなります。「こんな温かい家庭を自分も作りたい」と思うようになり、婚活にも積極的な姿勢で臨む人が多いです。両親、友達や上司からの「まだ結婚しないの?」という言葉にも素直に耳を傾け、周囲の期待に応えようと結婚に前向きな考えで取り組むようになります。結婚に前向きなのは幸せな家庭で育った人に限ったことではありません。そうでなかった場合も逆に「自分は幸せな家庭を築きたい」という強い動機となることもあるのです。むしろそのような人の方がハングリー精神のような強い動機を持って婚活に取り組むこともあります。お付き合いの段階に至る前に男性に「結婚に対してどんなイメージを抱いているか」聞いてみるのも一考です。そのイメージが合致すれば一歩前進です。その点フィーリングがピッタリのお相手と言えるのではないでしょうか。福山雅治さんも述べていた通り、結婚はタイミングが大切です。早く結婚したいとこっちが思っていても、相手にそのつもりがなければ成就しません。せっかくの婚活、最良のタイミングをものにしたいところです。「結婚に前向きな」男性をしっかりと見極めて、素敵なご縁につなげて下さいね。-------------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト10①相談所を辞めて結婚絶望的40代女性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99087/ ②相談所は俺に合ってない【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99157/ ③相談所は俺に合ってない【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99189/ ④独身男性の勘違い https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99507/ ⑤年齢にこだわっていませんか? https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99967/ ⑥【ネタバレ注意】青汁王子「ガチ恋活」第1話 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100848/ ⑦恋愛経験少ない人の方が結婚できる! https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100331/ ⑧女性の妬み https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101737/ ⑨一日でも早いに越したことはない https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101333/ ⑩【ネタバレ注意】青汁王子「ガチ恋活」第2話 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100874
「イケメンとマッチングし、高まる期待」マッチングアプリはそのお手軽感と登録していることに対しての社会的な恥ずかしさが薄れてきた、つまり市民権を得て来たこともあり、利用者数は増加を続けています。お手軽という事は登録のハードルが低いということですが、同時にそれは有象無象の誰が混ざっているか分からないことを意味します。31歳OLの幸恵さん(仮名)は登録者数最大級のマッチングアプリに今年春に登録しました。中学から大学まで女子校育ちの彼女は恋愛経験に乏しく、多少の不安はあったものの、職場の同期にも先輩にも利用している人がおり、結婚願望はあったので良縁に期待して登録しました。すると来るわ来るわ、「いいね」が!100を超える「いいね」の数に人生で初めてモテ期が来たと思ってしまうほどでした。100人の中から誰を選ぶか、やり取りする相手を絞るのも大変です。しかし、幸恵さんには絞るにあたりポイントがありました。彼女はある男性アイドルのファンで、自他ともに認めるイケメン好き。ちょうどいました、絵に描いたようなイケメンが。写真からは宣材写真の様にちょった盛られた感じが伝わって来たのと、金髪なのが気になりましたが、職業欄には会社員とあったので信じることにしました。ほどなくしてLINEを交換した2人。彼からの返信は常に早くマメなのが伝わって来ました。「可愛いね」「早く会いたいよ」など女性心をくすぐる言葉を平気で送って来ます。「ミナミで桜を見ることに」なかなかそのような言葉を言われたことがなかった幸恵さんは舞い上がり、彼からちょうど季節柄、桜を見に行こうと誘われ、ミナミで会うことになりました。ミナミで桜にも違和感がなかった訳ではないですが、どこか穴場があるのだと自分自身に思い込ませました。初対面の彼は実物も格好よく、優しい言葉をかけてくれます。しかし、見た目が派手でサラリーマン離れしているところが気にはなりました。居酒屋に入り、仕事の話を聞いても曖昧な返事しか返って来ません。むしろ仕事以外の話で場を盛り上げようとしてきました。1時間半ぐらいが経過した頃、彼から「そろそろ桜見に行こうか」という話が出て来たので、一緒に店を出ました。桜の鑑賞スポットに向かうことで幸恵さんはわくわくしていましたが、彼の向かう方向は宗右衛門町の方向です。何か変だなと思った瞬間、「桜の見れる場所着いたよ」と彼に促されます。なんとそこはホストクラブでした!確かに店内はライトアップされたドライフラワーの桜が鮮やかに彩られています。否も応もなく店に引き込まれた幸恵さん。自分はホストの同伴に利用されただけと気づいたのも後の祭りでした。彼女自身気が強くないのですぐには店を出れませんでしたが、お酒の注文のお願いは全て断わり、1時間で店を出ました。見送りの際も彼の手を振り切って、逃げるように階段を上りました。もちろん彼との連絡もシャットアウトです。同伴料金と指名料、初回料金で失った金額は1万円ほどでしたが、彼女はマッチングアプリで知り合った人物を簡単に信用してしまった迂闊さに自分を責めたくなりました。いくら相手が自分のタイプだったとしても過度な期待は失望に変わる恐れがあります。マッチングアプリには通報制度が整備されているところがほとんどですが、事後的なものなので泣き寝入りする人が後を絶ちません。会う前でも相手に何か違和感的なものを感じたらそれは当たる可能性が高いので避けるが吉です。-------------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト10①相談所を辞めて結婚絶望的40代女性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99087/ ②相談所は俺に合ってない【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99157/ ③相談所は俺に合ってない【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99189/ ④独身男性の勘違い https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99507/ ⑤年齢にこだわっていませんか? https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99967/ ⑥【ネタバレ注意】青汁王子「ガチ恋活」第1話 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100848/ ⑦恋愛経験少ない人の方が結婚できる! https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100331/ ⑧女性の妬み https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101737/ ⑨一日でも早いに越したことはない https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101333/ ⑩【ネタバレ注意】青汁王子「ガチ恋活」第2話 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100874
「四十路が近づき結婚相談所に入会」30代後半になって、周りは結婚どころか、子どもも産まれていく様子を見る中で焦りを募らせていった武志さん(仮名)。慌ててマッチングアプリに登録。 マッチングした女性と詩集になりそうなぐらいの長文LINEでのやり取りを重ねてようやく会うところまでこぎつけるも、一回会っては二回目に繋がらないという状況に心身ともに疲弊を重ねていきました。 合コンの誘いも全て断らず、参加していましたが、「良い人」止まりでそれ以上の進展は見込めない状況で40歳も近づいてきて一人で生きていく人生が見えてきてしまい、敷居の高さから敬遠していた結婚相談所の門を叩くことを決意したのです。 複数の相談所に話を聞きに行きましたが、当たり障りのないことは言ってくれますが、心にはなかなか響かず迷走する日々。その中で「今のあなたに足りていないのは相手目線に立って行動する心理」とマイルドな口調ながらも直言してくれるベリンダという相談所がありました。 39歳になり、40歳リーチを迎えていた中でとにかく早く結婚したかった武志さん。「半年以内で必ず成婚に導いていく」というカウンセラーの熱意に惹かれ、入会を決めました。 「最初は苦戦、休会まで考えるも」プロフィールの写真撮影にも力を入れ、カウンセラーが同行するのがベリンダの売りの一つですが、「人は内面を結成する物質で構成されている、どうして外見にそこまでこだわるのか」と独自の理屈で反論して来る始末。それでも何とか作り慣れていない笑顔が映える写真を撮れました。 学者肌で理屈の考察は得意で、それを婚活にも持ち込み自分の好きな哲学論などを語り出す癖がなかなか直らず、お見合いでも最初は苦戦しました。 終いには休会したいと相談に来ました。「武志さんに限った話ではありませんが、婚活では自分が選ぶというより、お相手に選ばれないといけないです。癖を直せばそれは十分可能です」と言われ、翻意しました。 「変わっていったことで好循環に」お見合いの場だけで変わろうとしてもボロが出る恐れがあるので、日常生活から変えて行こうと自宅にある哲学書とは一旦距離を置くことを決めたのでした。 「聞き上手になる」、「相手の話に共感」できる男性になるべくカウンセラーと二人三脚で自分を変えて行った武志さんですが、40歳までには必ず結婚したいという熱意がそうさせたのでしょう。締め切り効果というのがあり、人間デッドラインが迫ると馬鹿力というか日頃は出し切れていない努力ができるようになると言われています。 そうするとお見合いから仮交際に進めるようになり、順調かと思いきや、またもお断りを入れられる事態が続きました。 お見合いの場には男性は夏でもジャケット着用が暗黙の了解ですが、武志さんはポロシャツにチノパンというラフなスタイルだったのが相手に良い印象を与えなかったのです。他のライバルとなる男性はフォーマルな格好をしているのに服装で差をつけられるのは勿体ないですよね。 ファッションには無頓着だった武志さんのためにカウンセラーがベストなコーディネートを提案して服装を一通り揃えました。 大分変わった彼に良縁が!封印していた趣味の哲学にも興味がある、年齢も彼より五つ下のスレンダーな女性からお見合いの申込みが来ました。 ホテルのラウンジでのお見合いはお互いに自然体で盛り上がり、仮交際へ。お相手女性曰く「写真より柔らかい優しい印象を持った」とのこと。 「いよいよプロポーズへ」長らく彼女がいなかった武志さんは真剣交際の申込みをするのに躊躇していましたが、カウンセラーに背中を押してもらい、相談所間で真剣交際の申込みのやり取りをして彼女からも受け入れの返事が来て、お互いに1対1で向き合っていく真剣交際がスタート。 真剣交際中は10回以上のデートを重ね、約2ヵ月が経過しました。そろそろプロポーズかという段階です。これは相談所間ではなく自分で覚悟を決めてやるしかありません。 少しでも緊張のハードルを下げるために友達夫婦も一緒に日帰りキャンプに行って、帰り際にプロポーズをしたらどうかとカウンセラーから提案がありました。友達も「アシストするよ」と言ってくれました。 夜空に幾千もの星が煌めく中、夏にも関わらず震えながらのプロポーズ、「け、結婚して下さい」との申し出は彼女も「ぜひお願いします」と笑顔で受け入れてくれ、晴れて成婚が実現しました。 40歳を1ヵ月前に、滑り込みではありましたが、半年以内、五ヶ月での結婚を実現させた武志さん。「受験でも仕事でも長期間同じことに集中して取り組むことが苦手だったので、半年以内での短期成婚を目指す婚活スタイルは僕にあっていました」。 学究肌で理屈っぽく結婚は簡単ではないとも思えた武志さんですが、柔軟性を徐々に身に付けられたことが結果的に趣味も合う女性という良縁を引き寄せたのだと思います。-------------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト10①相談所を辞めて結婚絶望的40代女性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99087/ ②相談所は俺に合ってない【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99157/ ③相談所は俺に合ってない【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99189/ ④独身男性の勘違い https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99507/ ⑤年齢にこだわっていませんか? https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99967/ ⑥【ネタバレ注意】青汁王子「ガチ恋活」第1話 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100848/ ⑦恋愛経験少ない人の方が結婚できる! https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100331/ ⑧女性の妬み https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101737/ ⑨一日でも早いに越したことはない https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101333/ ⑩【ネタバレ注意】青汁王子「ガチ恋活」第2話 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100874
「パーティーではなかなか上手くいかず」大人しめで恋愛経験は少ない友梨佳さん。あまり結婚相談所のことを知らず、無料相談に申し込んでこられて、説明をすると10分程度の話で切り上げて、すぐに帰っていきました。その一週間後にまた連絡があり、詳しい話を聞きたいということで来店予約をされて再訪されました。話を聞くと街コンやお見合いパーティーには何度か参加していて、なかなか上手くいかず、それからもまたパーティーを探しては行くの繰り返しをしているとのことでした。それを受け、こちらからは「パーティー自身は悪くないが、お話させてもらった感覚では友梨佳さんにはパーティーという形式が向いていない。いくら探しても多分上手くは行かないです」とはっきり伝えさせてもらいました。「入会を決めてからは効率的な出会いが可能に」その一言を受け、最初は少し不機嫌な表情をあらわにした友梨佳さん。今までの自分のやり方が合ってないとは思いもしなかったので、なかなかすぐにピンとは来ませんでした。それでも、何度もカウンセラーから詳しく納得がいくまで説明を受けたのと彼女自身の話をよく聞いて人間性まで理解した上で結婚相談所の仕組みが自身に合っているとアドバイスを受けたので、とりあえず入会を決めました。今、彼女が入会して3ヵ月になります。頑張って活動していて仮交際にも何度か進み、過去に参加していたお見合いパーティーよりかなり効率良く進められているとのこと。友梨佳さん自身、このままでいけばそう遠くない時期に成婚できるはずだと確信しています。「あのとき、カウンセラーの人に結婚相談所が向いていると言われて始めて良かった」と笑顔で話す友梨佳さん。そう話す彼女は成婚までの残りの期間も「精一杯頑張ります」と意欲に満ちていました。-------------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト10①相談所を辞めて結婚絶望的40代女性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99087/ ②相談所は俺に合ってない【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99157/ ③相談所は俺に合ってない【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99189/ ④独身男性の勘違い https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99507/ ⑤年齢にこだわっていませんか? https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99967/ ⑥【ネタバレ注意】青汁王子「ガチ恋活」第1話 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100848/ ⑦恋愛経験少ない人の方が結婚できる! https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100331/ ⑧女性の妬み https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101737/ ⑨一日でも早いに越したことはない https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101333/ ⑩【ネタバレ注意】青汁王子「ガチ恋活」第2話 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100874
「マッチングアプリ花盛り」世の中ではマッチングアプリが市民権を得て隆盛を極めている。利用者を見るともちろん中には結婚までいく人もいる訳だが、過半数の人が思うような結果を得られていないのが現実ではないだろうか。その中には辛酸をなめる経験をした方も少なくない。今回紹介するのはその一例だ。「美女からのいいねに高揚感」啓二さん(仮名)は30代のサラリーマンで結婚相手を探したいと思い、周囲にも使っている人が少なくなかったので某大手マッチングアプリに登録した。審査らしきものは年齢確認だけで至ってお気軽だった。そんなに「いいね」がもらえたわけではないが、思いもしない美女から来た「いいね」に驚きとともに心躍った。20代前半のOLで街を歩けば誰もが振り返るほどのルックス。やり取りを何通かしてからLINEの交換、会うところまでとんとん拍子に進んだ。思えば出会って2~3日で相手の方から会おうと言ってきた時点で怪しむべきだったと今は思っている。会ってみると写真と相違ない見た目で愛想も良い。ちょっと奮発してイタリアンを楽しんだ後、彼女からいきつけの店があるから行きたいと言う。二件目を考える手間が省け、渡りに船だと思ったが、これが罠だった。「まさかの請求額に仰天!」そこは雑居ビルの奥まった場所にある内装は普通のバー。事前にチャージ料金などの説明はなかった。彼女はどんどん飲み物を注文していく、イタリアンではほとんど飲んでいなかったにも関わらずだ。彼女の飲みっぷりが可愛く思えたので啓二さんも共に楽しく2時間を過ごし、夜も更けお会計となり、そこでビックリ仰天した。12万円!相場を大幅に超えている、沢山飲んだことを勘案しても4万もいかないぐらいだろう。店員からはチャージ料金として4万円、お通し代で4万円だと説明されたが納得いかない表情を浮かべるとカウンター奥から強面の男性が2名出てきて出口をふさぎ、「お兄さん、払えないんすか、飲み逃げは許しませんから」と強弁され、怖気づいた啓二さんはカードで高い授業料の支払いを余儀なくされた。しかも気づけば女性の姿がない。憔悴状態で店を出てからすぐに通話を試みたが繋がらない、LINEも既読にならない。すっかりマッチングアプリで女性不審になってしまった啓二さん。心の傷は深く立ち直るには時間がかかりそうだ。同様の事例は他にも少なくない。利用する方は十分に注意を払って欲しい。-------------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト10①相談所を辞めて結婚絶望的40代女性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99087/ ②相談所は俺に合ってない【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99157/ ③相談所は俺に合ってない【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99189/ ④独身男性の勘違い https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99507/ ⑤年齢にこだわっていませんか? https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/99967/ ⑥【ネタバレ注意】青汁王子「ガチ恋活」第1話 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100848/ ⑦恋愛経験少ない人の方が結婚できる! https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100331/ ⑧女性の妬み https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101737/ ⑨一日でも早いに越したことはない https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101333/ ⑩【ネタバレ注意】青汁王子「ガチ恋活」第2話 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100874
この相談所を知る
べリンダ
大阪府 / 大阪市北区
中津駅 徒歩2分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!