結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
べリンダ
成婚を目的としているからこそ始めやすい初期費用にしております
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!9月に入りましたが、活動状況はどうでしょうか?始めてまだ数週間の方もいれば、もう何年も活動している方もいることでしょう。暑い夏が終わってからそろそろ活動再開しようかなと考えている婚活者もいるでしょう。結婚相談所ベリンダでは7月、8月と成婚者が続いており、9月に入ってからも男性会員様から、「プロポーズで使うお店を予約しました!花束の段取りできました!」と報告を受けています。結婚相談所のプロポーズはサプライズをして運を天に任せるような一か八かの行動は決して取りません。お相手相談所に現状どこまで将来の話が進んでいて、特に引っかかるような問題もなく二人が結婚のイメージが出来ていて、両方の親御さんにも挨拶が済んでおり、もういよいよ結婚生活した方がいいよね?もうこれ以上結婚相談所で活動していても月会費勿体ないよね?これぐらいまで進展していると、お相手相談所にプロポーズの意志を確認して、確定演出のプロポーズに移行していきます。このような流れなので、上記で紹介した男性会員様は、理論上おかしな数字で表現させていただくと120%の確率で大成功します。一般の恋愛で結婚したカップルからみれば、ドキドキに欠けるのでは?と思うかもしれませんが、お金も時間も費やして活動している会員様の心情は、ドキドキしたシチュエーションより確定した二人の結婚生活が重要なのです。ちなみに男性会員様の活動歴は7カ月で、お見合いからプロポーズまでは2カ月と少しです。勿論、毎週お会いしていたことや電話も頻繁にして、しっかり関係性を築けていたことが成婚に繋がったのでしょう。前回の面談時に、「このスピード感が少し不安で」という迷いもありました。確かに出会ってから2カ月で判断していいのか?というのは自然な考えでしょう。しかし、男性会員様に「ではいまが3カ月、4カ月目の関係であったら結婚していますか?」と質問をしたら、答えは迷いなくイエスでした。ということは、お相手を大事にしたい、結婚したい、将来一緒になりたいという意思は既にあるわけで、最後の覚悟が足りているか足りていないだけのことだったのです。結果、「そうですね、同じですね。もうプロポーズします!」と納得して自分で決断されました。9月は他に、真剣交際に発展する女性会員様が2名います。お二人とも以前は他の相談所で結果が出なくてベリンダに頼ってこられました。お二人とも真剣交際は初めての経験なので、丁寧にしっかりとお相手相談所と連携を取って、常にデートのフィードバックをしながら結婚に対する温度感を把握しながら成婚に導きたいと思います!自分は長く婚活をしていて結果が出ていない、こんな自分でもまだチャンスはあるのだろうかと悩んでいる婚活者のみなさん、無料相談でお待ちしております。弊社は「結婚出来なかった人の為の結婚相談所」ですからね☺-------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!婚活では自己改善が大事、自分磨きをした方がいいと分かっていても、なかなか自分のどこが出来ていてどこが出来ていないのか分からないものです。そこで「選ばれる女性になる為の100項目」をまとめてみました。あなたは何項目当てはまるでしょうか?見た目に気を遣っている1.清潔感がある2.適度におしゃれをしている3.ナチュラルメイクを心がける4.髪型を整える5.服装に気を遣う愛嬌がある6.笑顔で接する7.明るい雰囲気を持つ8.笑い声が明るい9.自然なリアクションを取る10.ユーモアのセンスがある聞き上手11.相手の話を丁寧に聞く12.共感する姿勢を持つ13.適切なタイミングで相槌を打つ14.質問をして会話を深める15.相手の意見を尊重する自立している16.仕事をしっかりこなす17.自分の時間を大切にする18.趣味や友人との時間を大切にする19.バランスの取れた生活を送る20.自分の意見を持っている気配り上手21.さりげない気配りができる22.相手の好みや状況を理解する23.適切なタイミングで気配りを見せる 24.気遣いを忘れない25.相手の状態に気を配るポジティブな会話26.明るい話題を心がける27.ポジティブな言葉を使う28.相手の良いところを見つけて褒める29.笑顔を絶やさない30.前向きな姿勢を持つ趣味を持っている31.共通の趣味を楽しむ32.趣味について話す33.新しい趣味を見つける34.趣味を通じて友人を作る35.趣味に時間を費やすコミュニケーション能力が高い36.相手の気持ちを理解する37.適切な言葉で伝える38.建設的な議論ができる39.相手の意見を尊重する40.自分の意見を明確に伝える柔軟性がある41.予期せぬ事態にも対応できる42.前向きに考える43.相手を安心させる44.冷静に対処する45.柔軟な考え方を持つ感謝の気持ちを持っている46.日常の小さなことにも感謝する47.「ありがとう」と言うことを大切にする48.相手に対する感謝の気持ちを表現する49.感謝の言葉を忘れない50.感謝の気持ちを持つ自分を大切にしている51.健康を大切にする52.メンタルを大切にする53.定期的に運動する54.バランスの取れた食事を心がける55.自分自身をリフレッシュさせる共感力が高い56.相手の気持ちに寄り添う57.相手の話を聞く58.共感する姿勢を持つ59.相手を安心させる60.信頼関係を築く前向きな姿勢61.困難な状況でも前向きに考える62.ポジティブなエネルギーを持つ63.相手に安心感を与える64.共に乗り越える力を感じさせる65.前向きな言葉を使う家庭的な一面66.料理が得意67.家事が得意68.家庭を大切にする69.温かい雰囲気を作り出す70.家族との時間を大切にする自然体でいる71.無理に自分を飾らない72.ありのままの自分を受け入れる73.自然な美しさをアピールする74.リラックスした雰囲気を提供する75.自然な仕草を心がける知識や教養がある76.読書が好き77.さまざまな話題に対応できる78.知識を深める79.興味深い話題を提供する80.新しい発見を楽しむ健康的なライフスタイル81.定期的に運動する82.バランスの取れた食事を心がける83.健康的な生活を送る84.ポジティブなエネルギーを持つ85.健康に気を使う自分の意見を持っている86.自分の意見をしっかり持つ87.適切に表現する88.相手の意見を尊重する89.建設的な議論ができる90.自信を持って接するユーモアのセンスがある91.会話の中で笑いを提供する92.相手をリラックスさせる93.楽しい時間を過ごす94.笑いを共有する95.ユーモアを大切にする忍耐力がある96.困難な状況でも冷静に対処する97.焦らずに一歩ずつ進む98.相手を安心させる99.信頼感を与える100.忍耐強く問題を解決する どうでしたか?自分では意識していない所もあったかと思います。いま、あなたがこれを見て実行するかどうかはあなた次第です。行動しない選択は確かに現状維持で楽ではありますが、将来のパートナーを見つけて人生を前に進める為に、リスクを取って新しいことにチャレンジしてみてはどうでしょうか?結婚相談所ベリンダは本気で変わりたいあなたを全力でサポートします。今年もあと少しと考えるか、まだ4ヶ月もある!と前向きに捉えるか、あなた次第です。-------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!人生を前に進める為にあなたはどのようなマインドで日々過ごしていますか?物事に対する考え方や信念、どのように状況を捉えどのように反応するか。それらをマインドセットとも言いますが、ものの見方には2通りあると言われています。「固定的マインドセット」特徴:・能力は固定されていると考える:自分の知識やスキルは生まれつきのものであり、変わらないと信じている。・失敗を恐れる:失敗は自分の能力の限界を示すものと捉え、避けようとする。・挑戦を避ける:新しいことに挑戦することで失敗するリスクを避けるため、挑戦を避ける傾向がある。・批判に対して防御的:他人からのフィードバックや批判を個人的な攻撃と感じ、防御的になる。・努力を無意味と感じる:努力しても結果が変わらないと考え、努力を避けることがある。影響:・成長の機会を逃す:新しい挑戦を避けるため、成長や学びの機会を逃しやすくなる。・ストレスや不安が増える:失敗を恐れるため、ストレスや不安が増えることがある。・人間関係に影響:批判に対して防御的になることで、人間関係に摩擦が生じることがある。「成長マインドセット」特徴:・能力は成長できると考える:自分の知識やスキルは努力や経験を通じて向上できると信じている。・失敗を学びの機会と捉える:失敗は成長のための貴重な経験と考え、積極的に受け入れる。・挑戦を歓迎する:新しいことに挑戦することで、自分を成長させる機会と捉える。・フィードバックを活用する:他人からのフィードバックや批判を成長のためのアドバイスと受け入れる。・努力を重視する:努力が成果に繋がると信じ、継続的に努力する。影響:・自己成長が促進される:挑戦を歓迎し、失敗から学ぶことで、自己成長が促進される。・ストレスや不安が軽減される:失敗を恐れず、学びの機会と捉えることで、ストレスや不安が軽減される。・人間関係が向上する:フィードバックを前向きに受け入れることで、人間関係が良好になる。自分はどちらの見方をしているのか理解することが大事です。育ってきた環境や経験、教育や先入観などさまざまな要素を取り入れて形成されてきたので、無意識に固定的マインドセットになっているかもしれません。成長マインドセットを意識的に取り入れることで、婚活でも自己成長や成婚に繋がる可能性が高まります。日々の小さな挑戦や努力を積み重ねることでしか成長はできません。人生を前に進める為に何をしたらいいのか、いま一度自分の心に聞いてみて下さい。-------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!結婚相談所で真剣交際に発展したら必ずしないといけない価値観の擦り合わせ、結婚相談所ではこれを「将来の擦り合わせ」といいますが、基本を紹介します。ちなみにマッチングアプリや一般の恋愛で出会い結婚となると、なかなか聞きたくても聞けないことを嘘偽りなく確認することができる、これが結婚相談所のメリットの一つでもあります。【住む場所を確認しよう】住む場所は生活の質や通勤時間、子供の教育環境に大きく影響します。都市部か郊外か、賃貸か購入かなどを話し合うことで、双方の希望を調整していきます。子供ができるまでは狭くてもいいなどの意見もあります。よく聞く意見としては、子供のことを考えて女性側の親の近くという選択肢もあります。【家計の管理方法を確認しよう】家計の管理方法を事前に決めることで、金銭的なトラブルを避けることができます。共働きか専業主婦/主夫か、家計の分担方法などを話し合います。女性目線で考えると、男性側の給料面がお見合い時から分かっているので、どういう生活スタイルになりそうかイメージしやすいかもしれません。家賃、光熱費、生活費の分担をどうするか話しましょう。【仕事の継続や転職の意向を確認しよう】仕事の継続や転職の意向を共有することで、将来の生活設計がしやすくなります。特に転勤や長時間労働が必要な職種の場合、事前に理解しておくことが重要です。男性が土日の仕事で子供ができた場合は、母親のワンオペ育児が想定されます。また、キャリアアップの計画やサポートについて話し合うことで、互いの成長を支え合うことができます。いまの時代、女性は我慢という昭和スタイルはもう通用しませんよ。【お相手の両親に挨拶をしよう】これは成婚の挨拶、両家顔合わせのタイミングとは違って、真剣交際中にお相手のことを紹介すということです。要は覚悟の問題になりますが、親に認知されることで成婚の確率は高まりますし、成婚までのスピードは加速していくでしょう。【両親や親戚との付き合い方を確認しよう】両親や親戚との付き合い方を話し合うことで、将来のトラブルを避けることができます。お相手の両親の年齢は自分の親と同じではありません。だからこそ介護の問題やサポート体制については重要です。また、家族行事や休日の過ごし方を共有することで、互いの価値観を理解しやすくなります。お正月は帰省するのか、お盆休みなど自分が当たり前のことでも、お相手とは育ってきた環境が違いますので気をつけましょう。【趣味や旅行の過ごし方について確認しよう】仮交際時から趣味についての話しはしているかもしれませんが、趣味や旅行の計画を共有することで、共通の目標を持つことができます。旅行は国内か海外か、誕生日は旅行にいきたいか。年に1回の楽しみにするかなど。これにより、結婚生活がより充実したものになり、仕事にも力が入るかもしれません。また、互いの時間の使い方を尊重することも重要です。【健康管理や食について確認しよう】これは結構大事なことだと思っていて、一生一つ屋根の下で暮らすのに食の好みが全く違うのは厳しいかもしれません。朝は菓子パンしか食べない、肉は絶対食べたくないとなると、人によってはかなりのストレスなります。また、健康についての考えも聞いておくのもいいでしょう。【金銭管理と投資について確認しよう】貯蓄と投資の計画を共有することで、将来の経済的な安定を確保できます。これからの二人の為に、家族の為にプランを共有しましょう。ノープランだと不安ですから、特に大きな出費(住宅購入、子供の教育費など)については事前に話し合うことが重要です。借金有無や奨学金の有無など、金銭的なトラブルを避けることができます。【子供の有無について確認しよう】子供を望んでいるかどうか、作るタイミングなどは決めておきましょう。お互いの年齢にもよりますが、どこまで妊活を頑張るかなども必要です。何歳までに何人欲しいかなど、それにより今後の人生設計は大きく変化していきます。【子供の教育方針について確認しよう】子供が小さいうちは育児の分担を話し合うことで、互いの負担を軽減し、協力して子育てを行うことができます。保育園は何歳から入園させたいか、習い事はさせたいなど、子供の教育方針を共有することで、教育に関する価値観の違いを事前に調整できます。結婚相談所で出会い結婚して子供ができるまで1年ぐらいかかるので、差し迫って話し合うことでもありませんが、大まかにイメージを共有することが大切です。ちなみに男性側は余り考えていない(まだ知識を入れていない)ので、少し会話にならないこともあるようです。【宗教について確認しよう】宗教的な儀式や行事について話し合うことで、互いの信仰や文化を尊重し合うことができます。よく聞くのが真剣交際に発展してからお相手が新興宗教に入信している、親だけが入信しているなどがあります。しっかり話し合って下さい。難しい場合はカウンセラーを使うのも手段の一つです。【入籍のタイミングについて確認しよう】結婚相談所ではプロポーズが成功したら成婚退会となり手が離れます。そして成婚退会してから破断してしまうカップルがいるのも事実あります。そうならない為に自分はいつしたいと思っているか、お相手はいつが良いと思っているかを確認して下さい。入籍というスケジュールがあることで、前後に引越しのタイミングなど決めることも安心に繋がります。【結婚式や写真撮影はするのか確認しよう】コロナ禍以降、最近の傾向ではこじんまり身内だけでする結婚式、写真撮影だけで済まして、その分家電などに予算を回すことです。これは二人の価値観、特に女性はドレスが着たいなどあるので、男性はしっかり聞いてあげて下さい。しっかりしないと一生恨まれることになるので気をつけましょう。ざっくり書きましたが、人によっては多い人もいますし、二人の中で気にしないことであれば少ないでしょう。特に自分が一番何を大切にしているかが重要で、全て完璧に合わせるのは難しいでしょう。お互いが譲り合い思いやり、会話を通じて解決していくことがベターです。-------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます。 結婚相談所で婚活をしていると、カウンセラーからこんなアドバイスを貰ったことはありませんか? 「結婚する為には変わらないと!」 思い当たる方もいるでしょう。変えたいけど変えられない。変わりたいと思っているけど変われない。やめたいけどやめられない。やめられたらと思っているけどやめるつもりがない。 これらはなぜそうなるのでしょうか? 答えは簡単で、現状に満足している自分がいるのです。頑張って変化すればより良い未来が待っていることも、頭の中で理解していても自己防衛してしまう。「ま、いっか」、という甘い誘惑ですよね。多少傷つくぐらいならこの程度は仕方ないか、少し我慢するぐらいなら許容範囲かと、やめないことによるメリットが変化すことよりも勝ってしまっているのです。 例えば、ダメ男を好きになる心理も似たようなもので、尽くしていることで自尊心を満足させようと自己防衛しているのです。タバコをやめようと思っていてもやめられない。お酒をやめようと思ってもいてもやめられない。ポテトチップスをやめようと思っていても、「今日ぐらいはいいか」、「今週頑張ったご褒美」と、無茶苦茶な理由で肯定しているのではないでしょうか。 現実逃避による自己防衛が正解かもしれませんが、このような悪癖は非常にタチが悪く、本当の自分と向き合う機会を逸していると思います。 それらを踏まえた上で、もし本当に新しい自分に変わりたいと望むのであれば、毎日少しずつ変えてみることが大事になります。自分の中で変えないことのメリットは何か?を把握することから始めてみて下さい。自分は一体何を守ろうとしているのか、何を見てみないふりをしようとしているのか、これらを意識してみて下さい。 やはりいきなり変わるのは誰であっても難しいので、まずは今日一日でも十分効果はあります。いつも最初だけしかやらない自分がいる、結果はいつも一緒になるから始めないではダメなのです。まずは今日、まずは明日からと少しずつ変えてみることで、自分自身と向き合って問題解決していき、必ず良い自分が待っているという未来を描いて頑張ることが大切なのです。 変えられない自分を変えるということは、とてつもなく大きな目標に向かってチャレンジすることになります。その為の今日という小さな一歩ですが、それは将来に繋がる大きな一歩でもあるので、頑張って自分と向き合って取り組んでいきましょう!! -------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます。結婚相談所で活動するのであれば、お見合い写真に心血注いで欲しいと思います。「何をそこまで大袈裟に!!」と思うかもしれません。女性婚活者は普段から美意識が高いのでそこまでアドバイスしなくても、お見合い写真の重要性については理解してくれています。普段から雑誌やネットで情報を仕入れていると思うので、写真一つで活動が有利になることを知っています。問題は男性婚活者です。全員が、とは言いませんが、ごく一部の婚活者に言いたいです。2年以上使っている写真は変えて下さい。いますぐ撮り直して下さい。それでもお見合いが組めているから「別に問題ないだろう」、この考え方が間違っていますし、このような思考を良しとするのであれば、仮交際で必ずいつも躓いているはずです。そして毎回お見合いからやり直し、組めているから自分の婚活は充実している。それはあなたが本当に望んでいる未来なのでしょうか?お相手は写真が古い、イメージと違うなんて丁寧に断りの理由は言ってくれません。言ってくれていたとしても、あなたの担当カウンセラーの判断で止めていて耳に入ってこないかもしれません。「撮り直しにいきませんか?」、会員を刺激して関係が気まずくなったらどうしよう、退会されたらどうしよう、そうであればそっとしておこう。こう考えるカウンセラーがいてもおかしくはありません。ベリンダの女性会員様の例を1つ紹介します。他社の男性婚活者から1年前に申し込みがありました。面談時にお取次させていただき、「年齢も年収も悪くないと思いますよ。一度お会いしてみますか?」と、勧めてみましたが、女性会員様は、「雰囲気がちょっと違うかな」という理由でNGにしてしまいました。それから1年後、女性会員様がその男性に申し込みをしました。勿論、女性会員様本人は気づいていません。男性は婚活写真を変えられていました。わたくしの記憶が正しければ、前回時の写真よりも痩せていて、ウエストもキュっと締まっている感じで、スーツは新調して髪型も綺麗になっています。おわかりでしょうか?最初からお見合い写真に全力を出していれば1年前に出会えているのです。体質によると思いますが30代半ばにかけて代謝が落ちて痩せにくくなってきます。身体も鍛えていないとおじさん体型になります。「ビシッとするのが恥ずかしいから苦手で」、「もう年齢的にもお腹が出てきて」、もしこのような理由で自分を律していないようでは、あなたの成婚は大変なものになるでしょう。1年前に出会っていたら時間もお金も無駄になりません。結果はわかりませんが可能性はあります。だったら最初からやりませんか?もし今、お見合い写真が古いなら撮り直しませんか?もし今、体型に自信がないのなら本気でダイエットに取り組みビシッと決めてみませんか?女性婚活者も将来のパートナー探しを真剣にしています。ただでさえお見合い写真は男性より女性の方が高いのですから。-------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます。台風10号で「今週のお見合いはどうなるんだろう?」と悩んでいる婚活者はとても多いでしょう。ノロノロとしたスピードで進路が全く予測できず、毎朝見るたびに、いつ直撃するのかしないのか気になるところではありますが、今週のお見合いはほぼ再調整状態となっています。お見合いのラウンジもスタッフさんがいますので、電車が計画運休した場合は出勤できない、もしくは帰宅難民になる恐れがあります。こんな時に、「自分はお見合い場所から近いから行けますよ!」と無茶な頑張りアピールは逆にマイナスです。お相手からすると自分のことしか考えていない認定を会う前からされてしまいます。お相手はお相手だけでなく家族がいますから、気遣いや配慮は常に持っておきましょう。台風のせいで今週のお見合いや仮交際デートはなくなりますが、改めて今現在、自分に起こっていることは何でしょうか?上手くいっている婚活者は、前向きに建設的なお話をお相手とどんどんしていって欲しいですが、上手くいっていない方、今の自分の現実を受け入れていますでしょうか。・お見合いの申し込みをしても組めないということ。・同年代に申し込みをしても結果は同じということ。・年上から申し込みがこないということ。・お見合いで自分が良いと思ったお相手からは良い返事がこないこと。・仮交際がいつも初デートで終了すること。・仮交際相手がいてもLINEはせず、それ以上進展しないこと。長く結婚相談所で婚活をしていると、上記の内容で悩んでいることでしょう。でもついつい現実から逃げたくなるような結果で、「こんなはずじゃない!」、「思っていたことと違う!」など、現状の結果を受け入れられないというのが本音でしょう。心当たりありますよね?でも、この現実こそが正しい結果だと、今の自分の結果はこれなんだと認識をしなければ、成婚は遠のくだけなのです。現実から目を背けないこと、そして今の自分をしっかり把握することで成婚に近づけます。結婚相談所に入会したら結婚ができる、結婚相談所は結婚したい人の集まりだからチャンスがないわけがない、お金をかけているのだからマッチングアプリより質が良いと聞くし大丈夫だろう。でもすぐ結果がでないと当初自分の頭の中で描いていたイメージと乖離がおこり、結果すら否定していく。「そんなわけない!」、こうなって欲しいという願望だけが自分を守ることになっていく。でもそれはただの現実拒否なのです。環境のせいにしたり、誰かのせいにしたり、スペックのせいにして今の現実を受け入れようとしないこと。そうなると本当に婚活は長引きます。失敗しているのは常に自分のせいなのです。誰のせいでもありません。年齢がもうある程度いっているからと仕方ないと思わないことです。前に進む為には今を受け入れる。これしかないのです!-------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます。まず、結婚相談所に登録して1カ月間で100人から申し込みがきたことは多いのか、これが結婚相談所では普通のことなのか、年齢に比例するのか、自分だけ特別なのか、関西エリアだけにみられることなのかと、結婚相談所の活動をしたことがない婚活者は想像がつかないことでしょう。しかし、結婚相談所の中身を知らなくても普通の感覚で考えて下さい。100人は無茶苦茶多いと思ってもらってもいいでしょう。50人から申し込みがきている人も多いです。新規で始められた会員様に、「20人から申し込みがきていますよ」と最初の面談時にお伝えすると、ほとんどの方は、「そんなに!」と多少驚くものです。それが本心かどうかは別にして、また活動している目線で言うと普通かもですが、今まで異性と接点がない生活からいきなり20人です。感謝ですよね。しかし、中にはそれ以上、1カ月で300人から申し込みがくる人もいますので上には上がいるものです。それが良いか悪いかは別にして、いつもアドバイスしていることは成婚できる=数ではないということです。1回目のお見合いで成婚する方も事実ベリンダでも10数名いましたし、IBJのデータではお見合いは10人以内での成婚が多いとなっています。それはなぜなのか?これは自分の中で、お相手を将来のパートナーとしてみる基準がしっかりできているかどうかです。たまたま一人目に素敵な人と運命の出会い?そうではないのです。成婚していく人は皆さん、明確に自分の基準を持っているからこそ数をこなさずとも、将来のパートナーに出会っているのです。 「秘書問題」という数学の問題をご存じでしょうか。会社に100人の人材が応募してきました。最良の選択、いい選択をするには100人と会って面談して決めればいいと思いませんか?しかしそうではありません。数学的には37人は不採用にして、37人の中からもっとも優秀な人材を基準にして、それを上回った人材を採用するということです。100という数が現実的ではない人は、50人でみてください。そうすると最初の18人は不採用です。18人の中からもっとも優秀な人材を基準にして、それを上回ったらもう決断です。長く婚活をやっていて結果が出ない、これらには必ず理由があります。それは上記で述べているように基準が甘いということです。「とりあえず全員と会おう」、これは法則にも反していますし、結果が出ないことをやっているだけなのです。結果を出す為には、将来のパートナーを見つける為には、自分の基準をしっかり作る。将来のパートナー像を明確に、自分の口でしっかりカウンセラーに伝えられるぐらいにして下さい。出会う人に良い人がいない、いつも同じような人、ドキドキがない理由は自分が原因なのですから。-------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます。ベリンダにはまったく一から婚活を始められた方、他の相談所に通っていたけど成果が出なくて困っていた方、マッチングアプリで上手くいかず本気の出会いを求めてきた方、長く付き合ってきた人と別れてベリンダを頼ってきてくれた方。それぞれスタート位置や環境は違っても、結婚したいという目標は同じでベリンダで活動されています。そして有り難いことにベリンダでは毎月安定して成婚者を出しています。ただ、その中でも自分のやり方にどうしても固執してしまう方、しっかりアドバイスに耳を傾けて素直に行動してくれる方、前者と後者を比べると結果的に差が出るのは事実あります。すぐ結果がでない焦りから自分のやり方に戻ってしまう、これには本当に気をつけて欲しいと思いますし、自分のやり方で通用するほど結婚相談所の婚活は甘くはありません。1. 自己分析と意識改革ベリンダでは、自己分析を通じて自分の強みや弱みを理解することが重要とされています。例えば、過去の恋愛経験・活動を振り返り、何がうまくいったのか、何が問題だったのかを考えることが大切です。時に弱みを捨ててストロングポイントを伸ばすことも選択の一つと考えています。弱い部分に時間を使って強化しても伸びしろはしれているからです。また、自分の価値観や理想のパートナー像を明確にすることで、婚活の方向性が定まります。よくここでも話していますが、自分の目指す幸せは何かを言えることが大事です。意識改革としては、ポジティブな思考を持ち、前向きに行動することが求められます。2. 徹底した面談ベリンダでは、カウンセラーとの面談を通じて個別のアドバイスを受けることができます。例えば、お見合い後・仮交際後のフィードバックをもとに、次に繋がる為の改善点を具体的にアドバイス・提案していきます。また、交際中の悩みや不安についても相談できるため、安心して婚活を進めることができます。3. 男性目線の選ばれるテクニック男性カウンセラーが在籍しているので、男性目線での具体的なアドバイスは効果的と思っています。例えば、初対面での印象を良くするための服装や身だしなみ、会話の仕方についてのアドバイスがあります。デートプランの立て方や、など、実践的なテクニックを学ぶこと相手に選ばれる為の行動ができます。これにより、相手に好印象を与え、選ばれる確率が高まります。4. 積極的な行動婚活は待っているだけではなく、積極的に行動することが求められます。お見合いやデートの機会を積極的に作り、相手とコミュニケーションを取ることで、自分に合ったパートナーを見つける確率が高まります。例えば、趣味や興味を共有できるイベントに参加したり、受け身よりは攻めの姿勢でいることで成婚のチャンスを最大化していきます。5. フィードバックを活かすカウンセラーと密に連携を取ることが大事です。自分の基準で考えてうまくいかなかったから今まで独身なのです。アドバイスを真摯に受け止め、次回に活かすことで、より良い結果を得ることができます。成婚者の多くはフィードバックを怠らないことが共通点なので、面倒とは思わずにしっかり報告しましょう。6. コミュニケーションスキルの向上婚活では、コミュニケーションスキルが非常に重要です。相手の話をよく聞き、共感する姿勢を持つことが大切です。また、自分の気持ちや考えを適切に伝えることも重要です。自分だけで盛り上がらず、他者が聞いても面白い・楽しい話をするように心掛けていきましょう。7. 自己改善と成長婚活を通じて、自分自身の成長を意識することが大切です。婚活力も大事ですが人間力を上げることも同時にしていきましょう。新しいことに挑戦し、自分のスキルや知識を高めることで、より魅力的な人間になることができます。婚活のゴールは結婚ですが、結婚は新しいスタートでもあります。良い意味で今までの生活は一変します。一つ屋根の下で二人で暮らす生活が始まります。昔の自分のままわがままであったり、いつまでも甘えていては関係が続かないでしょう。嫌われてしまいます。お相手は自分の親でないのです。一人の男性・女性として、尊敬される人間を目指していきましょう。 -------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます。今まで何人の男性とお見合いしてきたのだろう。地元の結婚相談所で活動してもうすぐ2年以上が経過する。好美(37歳・仮名)の入会の動機は特別なことではなかった。小さい時から近所付き合いのあるお節介おばさんから、「あなたに紹介したい人がいるの」という言葉に乗ってお見合いをしたのが始まりだった。学生時代は恋愛とは無関係だった。勉強が好きで図書館に行ったり、友達と好きなアーティストのライブに行ったり、彼氏の必要性をあまり感じなかったかもしれない。それだけ普段の生活が充実していた。社会人になってからも学生時代の友達と、お盆休みや年末年始、友達の誕生日があるとよく集まっていた。「ずっとこのままでもいいよね」、これがみんなの口癖だったけど、ある年を境に私以外は結婚が決まっていったのだ。「まぁ30歳半ばだし当然か」、こう自分に言い聞かせるしかなかった。そんな時、メンタルが不安定な自分にとってお節介おばさんからの紹介は嬉しい限りだった。なにせ普段から出会いがない、今まで付き合った彼氏もいない、マッチングアプリや婚活パーティーなど積極的に行こうともしなかった。今思えば仲の良い友達はいろいろ参加していたのだ。自分だけなのだ、ずっと今の環境に満足していたのは。そんなこともあっておばさんの紹介相手に会うことにしてみた。場所は和歌山のホテルのラウンジだった。お相手はすごく普通な人で、特に断る理由もなくまた会って色々話してみたいと思ったから、そのままお付き合いすることになった。初めての彼氏だったから言葉では表現できないけど、少し夢中にもなっていた自分がいる。二人でたくさんお出かけもした。お見合いから出会うのって古くない?と思っていたけど案外そうでもなかった。交際から半年が過ぎたころ、彼からプロポーズされた。迷いなく「お願いします!」と返事をした。自分もみんなと同じ幸せを掴んだのだ。でも、そう思えたのはわずか1日だけだった。「言いにくいけど、どうしても言わないといけないことがあるんだ」、プロポーズされた翌日に彼から後出しで、自分には絶対NGな内容を伝えられた。どれだけ考えても無理な内容だった。何のために半年間頑張ってきたのかと泣き腫らしてしまった。おばさんに文句を言っても知らなかったという。誰のせいでもない、自分には運がないのだ。そう思うしかなかった。でも悔しすぎる。だから近所の結婚相談所に駆け込んだのだ。これが入会のきっかけだ。勢いで入会してから2年以上でかなりの人数とお見合いをしてきた。仮交際の数も相当数ある。それでも前回のトラウマが自分の自信を奪っていた。もうダメだ。環境を変えよう。そこからネットで検索して、地元から遠いけど梅田の結婚相談所ベリンダで活動することになった。最初から前回の結婚相談所とは活動スタイルが異なっていた。不安な時はすぐに面談をしてくれた。活動してから半年、初めてしっくりくる人に出会った。自信がない不安な自分をカウンセラーさんが毎週のように面談してくれてカバーしてくれた。普段なら並行交際するけれど、この人で賭けてみたいと、お見合いで感触が良かった人もお断りして背水の陣で一人の人と向き合った。結果、ベリンダさんで入会してから8カ月、彼からプロポーズの言葉を貰うことになった。これまでだったら不安になることも今ならきっと大丈夫だ。それぐらい今は勇気を持てている。ベリンダさんで活動を通して婚活以外の自分を見直し成長させてもらったことに感謝したい。本当におすすめの結婚相談所です。ありがとうございました。-------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
この相談所を知る
べリンダ
大阪府 / 大阪市北区
中津駅 徒歩2分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!