結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
べリンダ
成婚を目的としているからこそ始めやすい初期費用にしております
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!結婚相談所で活動をしていて、「お相手が何を考えているかわからない!」と感じるのは、特に仮交際の最初の段階ではよくあることです。お互いの気持ちや考えがまだ見えにくいこの時期に、お相手の気持ちが分からなくて当然なのです。しかし、だからこそ、お相手と近づくために、最初から駆け引きせずにもっと自分自身もオープンにすることが大切です。「距離感がまだ縮まっていないからお相手のことが分からない。」ではどうすればいいかというと、まずは前述のように自分からオープンにしていく姿勢を持ち、積極的にコミュニケーションを取ることが重要です。お互いの趣味や興味について話したり、共通の話題を見つけたりすることで、自然と距離が縮まります。また、相手の話に耳を傾け、共感を示すことで信頼関係を築くことができます。多くの婚活者は、仮交際の初期において駆け引きをしています。しかし、それは逆効果になることが多いです。駆け引きは一時的には効果があるかもしれませんが、結婚相談所の仮交際は序盤こそ最も注力して頑張らないといけない時期なのです。悠長に構えていてはご縁を逃すだけです。一般の恋愛では時間をかけることができますが、結婚相談所では見えないライバルを意識する必要があります。中途半端な駆け引きは、相手に自分が本当に興味を持っているのかどうかを疑わせる原因になります。例えば、相手からのメッセージにすぐに返信せず、わざと時間を置いて返信することで相手の関心を引こうとする駆け引きがあります。しかし、これが逆効果です。お相手が「自分には興味がないのかもしれない」と感じてしまい、関係が進展しにくくなるでしょう。恋愛系経験が少ない、まったくしてこなかった婚活者は、異性を意識するあまり、行動が委縮する傾向がありますが、人生を賭けた勝負です。そこは割り切って行動すべきです。「できないではなくて、やらなければいけない」と考えましょう。自分自身をオープンにするためには、まず自分の気持ちや考えを素直に伝えることが大切です。例えば、デートの後に「今日は一緒に過ごせて楽しかったです」と素直に伝えることで、相手も自分に対して心を開きやすく、ポジティブな感情を持ちやすくなります。これはお互いの関係を深めるための重要な要素です。仮交際の初期は、お互いを知るための大切な時間です。初期段階での努力が将来のご縁に大きく影響すると思っていいでしょう。相手が何を考えているかわからないと感じるのは自然なことですが、だからこそ駆け引きをせずに自分自身もオープンにすることが重要です。焦らず、楽しむことを心がけてくださいね。 ------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
女性36(歳)大阪市在住教職員大変美しい方ではありますが、すましたところもなく気さくに仲良くなれる明るさと思いやりに溢れた女性です。この度、ご結婚に意欲的で真剣なお気持ちからご入会されました。スラっとしたスタイルも印象的で、お話すると屈託ない笑顔をたくさん見せてくれます。礼儀正しく、ご自身の考えがしっかりとされており、受け答えにも柔らかさが感じられます。お仕事については、教師であったお母様の姿を見て志したそうです。多忙な日々を送る中で、頑張れる源をお伺いすると、「先生の一言が嬉しかった!」と子どもたちからの感謝の言葉が一番の励みになるとおっしゃいます。その一言が、日々の努力を支え、さらなる成長を目指す原動力となっているそうです。料理は少し苦手だと恥ずかしそうに言っていましたが、休日には掃除や洗濯をしっかりとこなしています。むしろ、苦手なことを素直に言えるところが魅力的で、その正直さが信頼を築く要素となっています。結婚後の家事分担につきましても、お互いのお仕事の状況などもある為、お相手と相談して、どのようにすればお互いに良いかを柔軟に対応できればとのお考えです。趣味については、インドア・アウトドアどちらもOKという柔軟性もお待ちですので、お二人で楽しくお出掛けされるのもいいですし、ゆっくりお家で過ごされるのもいいでしょう。気持ちにも寄り添いながら関係性を築けるような方だと相性が良いのではないでしょうか。彼女となら日々の暮らしを大切にしながら、安心と心休まる心地良いご家庭を築くことが出来ると思います。お子様については授かりものですので、どちらでもとお考えです。自信を持っておすすめできる会員です。ここにはまだまだ書ききれない彼女の素敵なお人柄に触れてみてくださいね。どうぞよろしくお願い致します。 ------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!現代の婚活において、男性が最も誤解している点の一つは、結婚後に女性が自分に合わせるべきだと決めつけていることです。例えば、仕事においては、女性が自分のキャリアを犠牲にして男性に従うことを当然と考えるケースがあります。引越しでは、自分の通勤の便だけを考慮し、お相手の生活環境を無視することがあります。料理に関しても、「料理は女性の仕事」と決めつける男性がまだ存在します。家族の行事についても、自分の家族の行事を優先し、お相手の家族の行事を軽視することがあります。こうした態度は、「え?私のことちゃんと見えていますか?考えていますか?結婚する気ありますか??」と女性に思わせてしまいます。引越しに関しては、二人にとって最適な場所を選ぶことが重要です。料理も分担することが一般的であり、役割分担を明確にすることが大切です。家庭内の平等とバランスを考え、お互いを尊重する姿勢を示すことが求められます。あらゆる面で自分の育ってきたルールを当然のものとして女性に押し付ける態度は、一瞬で嫌われてしまいます。このような態度は、相手に寄り添う姿勢や共感を欠いており、現代の結婚観とは大きくかけ離れていることを自覚しないと、あなたの婚活は長期目線で考えても成婚は危ういかもしれません。現代の結婚生活では、パートナーシップが重要視されます。これは、両者が対等な立場でお互いを尊重し、協力し合う関係を築くことを意味します。自分の見てきた両親の世界が当然ではないことを理解し、相手の価値観や生活スタイルを尊重することが求められます。また、感謝の気持ちや謝罪の言葉を素直に伝えることができるかどうかも重要です。「やって当然」という考え方ではなく、「やってくれてありがとう」という感謝の気持ちを持つことが、良好な関係を築く鍵となります。気遣いや思いやりを示すことで、相手に対する尊重と愛情を表現することができます。具体的には、以下の点に注意することが大切です。まず、コミュニケーションです。お互いの意見や感情を尊重し、率直に話し合うことが重要です。これにより、誤解や不満が生じにくくなり、より良い関係を築くことができます。次に、家事や育児の分担です。一方に負担が偏らないように協力し合うことが求められます。例えば、家事を週ごとに交代で行ったり、育児のタスクを具体的に分担することで、家庭内の平等を実現することができます。また、感謝の気持ちを忘れないことも大切です。小さなことでも「ありがとう」と伝える習慣を持つことで、相手に対する尊重と感謝の気持ちを示すことができます。これにより、日常の中でお互いの努力を認め合うことができます。間違ったら「ごめんなさい」は必須です。さらに、柔軟性を持つことも重要です。相手の意見や状況に応じて、自分の考えを柔軟に変えることができる姿勢が求められます。これにより、互いに適応し合い、より円滑な関係を築くことができます。最後に、共感することです。相手の立場に立って考え、理解しようとする姿勢を持つことで、より深い絆を築くことができます。信頼が生まれます。共感することで、相手の気持ちや考えを理解し、支え合うことができます。これらのポイントを意識することで、結婚生活はより円満で持続可能なものとなります。結婚は一方的なものではなく、二人で築き上げるものです。あなたも、今日から女性に対してどのように接するべきか、改めて考えてみてください。きっと、より良い関係を築くためのヒントが見つかるはずです。------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!「わたし、運が悪いんですかね」というフレーズを、面談中によく耳にします。ここで言う「運の悪さ」とは、結婚相談所での活動で成果が出ないことを指しているのでしょう。では、どういったことで婚活中の皆さんは「運が悪い」と感じるのでしょうか。「申し込みが繋がらない」多くの申し込みをしても、なかなか相手からの返事が来ないことがあります。これにより、次のステップに進めず、焦りや不安を感じることがあります。こうした状況に直面すると、「あぁ、やっぱり運がないかも」「運が味方していないかも」と感じることがあります。「お見合いの日程が先延ばしになる」お見合いが組めても、相手の都合で日程がかなり先になってしまうことがあります。これにより、待つ時間が長くなり、モチベーションが下がることがあります。こうした事態に遭遇すると、運が悪いと思ってしまうことがありますよね。不可抗力が強いので余計思うかもしれませんね。「お見合いの突然のリスケ」予定していたお見合いが急にリスケされることがあります。これにより、スケジュールが乱れ、再調整が必要になることがあります。こうした変更が続くと、運に恵まれていないと感じることが多いです。どうしようもないと分かってはいてもイライラするものです。「連絡が途絶える」仮交際中に相手からの連絡が急に途絶えてしまうことがあります。これにより、関係が進展しないまま終わってしまうことがあります。こうした経験をすると、運が悪いと感じることがあります。結婚相談所で活動しているのに「なんでなん?」とも感じるでしょう。「予定が合わない」お互いのスケジュールが合わず、デートの予定がなかなか立てられないことがあります。これが続くと、関係が自然消滅してしまうことも。こうした状況に直面すると、本当に気が滅入りますよね。「相手の態度が変わる」仮交際中に相手の態度が急に冷たくなったり、興味を失ったように感じることがあります。これにより、関係がぎくしゃくしてしまうことがあります。こうした変化に気づくと、運が悪いと感じることがあります。あの時こうしていれば、こういう後悔もあるかもしれませんね。「問題がある」同世代で良い感じの人に出会ったと思っても、実際には何かしらの問題があることが判明することがあります。これにより、期待が裏切られたと感じることがあります。自分がNG項目は譲る必要はありません。そこだけは気をしっかり持ちましょう。「家族の反対」自分の家族や相手の家族からの反対があり、交際がうまくいかなくなることがあります。これも「運が悪い」と感じる要因の一つです。中には子供に依存している親がいることもあります。「健康問題」実は既往歴が〇〇で、現在病気の治療中など、健康問題が原因で交際が続けられなくなることがあります。これも予測できない「運の悪さ」の一例でしょうか。(ただ、こればかりは人間は弱い生き物だと思いますし、過去に問題がなかったとしても、明日突然病気に見舞われる可能性は誰にでもあります。その辺りは考慮して欲しいと思います。)「誤解やトラブル」些細な誤解やトラブルが原因で関係が悪化することがあります。そんなつもりで言っていないのに、勘違いから終了してしまうパターンです。これも運が悪いと感じる瞬間です。しかし、こうした「運の悪さ」に直面しても、前向きな気持ちを持ち続けることが大切です。運が悪いと感じる瞬間があっても、自分の努力や誠実さが最終的には良い結果をもたらすことを信じて、活動を続けていきましょう。運は巡り巡ってくるものですから、諦めずに頑張ってください。また、環境を変えることも一つの方法です。新しい場所で活動することで、新たなチャンスが生まれるかもしれません。環境を変えることで、気分転換にもなり、前向きな気持ちを取り戻すことができるでしょう。ファイトです!------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!仮交際は真剣交際に進むかどうか判断するための重要な期間でもあります。しかし、大半の婚活者は仮交際の序盤の段階、登山で言うところの1~2合目で、お互いのことを知らないまま終了しているか、お相手とまともなキャッチボールができないまま終了しています。自分のスキルがないのか、お相手の常識がないのか。自分の感覚が間違っているのか、お相手が異性に慣れていないのか。これは正直悩ましいです。確かにお相手のせいにしてしまえば自分の気持ちも楽でしょう。ですがこれでは婚活力は上がりません。例えば、あなたに複数の仮交際相手がいて、一人とは今日で交際期間が4か月になりました。結婚相談所の3カ月ルールを意識して自分は行動しているけど、お相手はゆっくりです。まだ真剣交際に入る話もできていません。今までなら即終了するけれど、自分の年齢や活動歴を考慮すると、落としどころを見つけないといけないと理解しています。でもその人に絞ることができません。そしてお見合いも組んで可能性を探そうとしています。お相手相談所と連携を取って、相手の気持ちを確認するも「まだ時間をかけて判断していきたい」と、自分にはプラスにならない返事が返ってきました。結果、スピード感の違いから半年間の仮交際は終了してしまいました。この場合、半年間の時間を無駄にした、お金を無駄にしたとお相手に対して怒りを感じるのは当然かもしれません。しかし、怒りを感じるだけでなく、次のステップに進むための教訓として捉えることも大切です。教訓「お相手のスピード感に合わせてしまったことは反省」理由:どうしても複数交際をしていると時間配分が悪くなります。そのために会う回数が減ったり、タイミングが合わなかったりしてスピードが遅くなり、それが続いているので今更ギアが上がらないのです。改善:複数交際をしても、1~2回目で必ず天秤にかけ、1人に絞りましょう。キープは無意味です。教訓「お相手に考えを変えさせることができなかったことが反省」理由:お相手の気持ちより自分の気持ちを優先してしまいました。自分にはまだ他にもっといい人がいると、選ぶ側の立場で婚活をしていました。改善:お相手に興味を持ってもらう努力をしてください。お相手のスピード感がもともとゆっくりであっても、こちらに対して本気モードになれば、中長期で婚活をしようとは思いません。教訓「コミュニケーション不足を反省」理由:お互いの気持ちや考えをしっかりと共有できていなかったことが、スピード感の違いを生んでしまった可能性があります。特に仮交際の段階では、相手の気持ちや意図を理解するためのコミュニケーションが重要です。改善:定期的にお互いの気持ちや進捗について話し合う時間を設けましょう。これにより、相手の考えやペースを理解しやすくなり、スムーズに関係を進めることができます。LINEで雑談は必須ですね。教訓「自己分析の不足を反省」理由:自分自身の婚活に対する姿勢や考え方を見直すことができていなかったため、同じような問題が繰り返されてしまった可能性があります。改善:自分の婚活に対する目標や価値観を明確にし、それに基づいて行動するようにしましょう。また、過去の経験を振り返り、どのような点を改善すべきかを具体的に考えることが重要です。教訓「柔軟性の欠如を反省」理由:相手のペースや考え方に対して柔軟に対応できなかったことが、関係の進展を妨げた可能性があります。改善:相手の意見やペースを尊重しつつ、自分の意見も適切に伝えるバランスを取ることが大切です。柔軟な姿勢で相手と向き合うことで、より良い関係を築くことができます。これらの教訓を活かして、次のステップに進む際には、より良い結果を得られるようにしましょう。婚活は一筋縄ではいかないことも多いですが、経験を積み重ねることで、自分にとって最適なパートナーを見つけることができるはずです。応援しています! ------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!婚活でうまくいかない時ほど改善は必要です。客観的に見て、自分には何が不足しているのか、欠けているのかを把握し、そのために何を得ればいいのかを考えることが重要です。しかし、それが本当に得られるものなのかどうかも見極める必要があります。とは言っても、不足分を突貫工事で補うことは簡単ではありません。しかし、少しずつでも改善を積み重ねることで、確実に前進することができます。そこで必要なのが「継続力」です。ただ、この継続というのがすごく厄介で、ほとんどの方は継続が得意ではありません。「みんなできているのでは?」と思うでしょう。いえいえ、むしろ継続できなくて当たり前と思って下さい。続かないのが当たり前、だから今、続かないことで自己嫌悪になっているのであれば、みんなそんなものかと考え方を変えることが最初の第一歩となります。そして次のステージは明確な目標設定が重要です。ここが継続できる方と継続できない方の分かれ目です。例えば、最近食べ過ぎだしなんとなく痩せたいからと思って始めたダイエットと、結婚式までに絶対痩せなければならないダイエットでは、絶対に後者の方が結果は出るでしょう。転職に有利になるかもと思って勉強しているTOEICと、TOEICで高得点を取らないと仕事の昇級に響く場合では、間違いなく後者の方が結果は出ると思いませんか?このように、「明確な目標を設定」することで、継続するためのモチベーションが生まれます。目標が具体的であればあるほど、その達成に向けた行動が明確になり、結果として継続しやすくなります。次に、小さな成功体験を積み重ねることが大切です。大きな目標に向かう途中で、小さな目標を設定し、それを達成することで自信をつけていきましょう。例えば、毎日少しずつでも新しいことを学ぶ、週に一度は新しい出会いの場に参加するなど、小さなステップを踏むことで、自己改善の実感が得られます。また、結婚相談所のカウンセラーを活用することも重要です。現在の進捗具合を共有し、アドバイスを受けることで、モチベーションを維持しやすくなります。また、人との会話を積極的に取り入れましょう。新しい知識やスキルを得ることもできます。最後に、自分を大切にすることを忘れないでください。婚活は時にストレスがかかることもありますが、自分自身を労わり、リラックスする時間を持つことも大切です。心身の健康を保つことで、前向きな気持ちで婚活に取り組むことができます。心に余裕を!ですね。このように、具体的な行動計画をたてることで、婚活の成功に向けた道筋が見えてきます。カウンセラーにサポートを求めることをためらわないでくださいね。応援しています! -------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!証券会社に勤める由貴(仮名・32歳)は、会社の先輩が気になっていることを、仲の良い同僚との飲み会で相談していました。きっかけは同じ部署の食事会で隣の席だったことで、先輩から電話番号を聞かれ、次の週には二人で晩御飯を食べに行きました。それから3カ月が経ちましたが、由貴は悶々としていました。たった一回ご飯に行っただけで、いや、毎朝顔を見ているから気になる存在なのかもしれない。そう自分に言い聞かせていました。好きかもしれない、でもこれ以上頑張れる勇気もない。そんな日々が続き、諦めることも大事だと自分に喝を入れて、結婚相談所「ベリンダ」へ入会することにしました。活動前からしっかり相談に乗ってくれたことは本当に嬉しかった。だから会社で好きな人がいることも素直に話せたと思います。「今の気持ちのまま活動しても必ず好きな人のことが気になると思うから」、そのアドバイスのおかげで自分でもモヤモヤした気持ちをどうにかしたくて、先輩を食事に誘ってみました。食事の後、先輩に気持ちを伝えたら付き合うことになり、入会したばかりの結婚相談所は退会することになりました。あんなに親身になって相談に乗ってくれたカウンセラーさんに申し訳ない気持ちもありましたが、報告したらすごく喜んでくれたのが印象的でした。先輩と付き合い始めた最初の1カ月はまだ気持ちも浮かれていたと思います。でも会う回数も少なく、大切にされていないというか、私の優先順位が低いと感じていました。将来の話をしたかったけど、そんな話題にいく前に別れてしまいました。とても恥ずかしかったけどカウンセラーにもう一度頼ろうと思って勇気を振り絞って電話をしました。状況を察してくれて、「一緒に真剣に出会いを探そう」と背中を押してくれました。本当に嬉しかったです。再び活動を始めてから、自分で本当にいいのかな?と思えるぐらいの男性からの申し込みがありました。希望の年齢よりは少し上だったから、担当カウンセラーさんに相談してみました。「会ってみてから人柄を判断しよう」ということで、お見合いをすることになりました。本当にイメージ通りの紳士な男性で、年齢が気になることもありませんでした。仮交際が始まってからは、毎週末にデートを重ねました。レストランで食事をしたり、時には一緒に謎解きゲームに出掛けたりと、楽しい時間を過ごしました。彼はいつも私の話に耳を傾け、私の気持ちを尊重してくれました。そんな彼の姿勢に、次第に心を開いていきました。真剣交際が始まってからは、さらにお互いのことを深く知るために、親に紹介をしようという話になりました。彼の家族はとても温かく迎えてくれ、私もすぐに打ち解けることができました。そして先日のデートでは、彼のお家で将来の生活について具体的に話し合いました。住む場所や仕事のこと、子どものことなど、細かい点まで話し合い、お互いの考えをすり合わせました。その結果、11月に入籍することを決めました。あの時ベリンダさんに頼って本当に良かったなって、カウンセラーさんのサポートがなければ、今の幸せな状況はなかったと思います。また改めて感謝の気持ちを伝えに行こうと思います。ありがとうございます。 -------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!男性は女性の何をみて何を感じてまた会いたい!となるのか、参考になるかわかりませんが、弊社男性会員の事例を3つ紹介させていただきます。➀「電話でアピールが嬉しかった」38歳男性と29歳女性の仮交際のひと場面です。2回目のデートも済み、次にどこに行きたいかの話になり、3回目のデートの際に女性から「帰りにでも手を繋げたらな」、という提案がありました。男性は恋愛経験が少なく、受け身なタイプでしたので、彼女の提案はまさに渡りに船でした。男性は内心とても嬉しく、次のデートが待ち遠しくなりました。デート後の報告では手を繋げたことよりも、彼女との今後を真剣に考えたい旨の振り返りでした。②「行列に並んでも嫌な顔一つしない」40歳男性と35歳女性の仮交際のひと場面です。男性はどちらかと言うと仕事ができるタイプの男性で、デートの段取りもスマートにセッティングできますが、二人の会話の流れから次のデートは予約不可の人気のお店に決まりました。男性心理としては、もし満席だったら?もし並ぶはめになったら?と考えるでしょう。並ぶ行為は、疲れる、嫌われる、雰囲気が悪くなる等、なかなかリスクがあることなので、男性も極力避けたいところではあります。ですが行くと大行列。男性は他のお店を提案しましたが、女性は「いっぱいお喋りできますね」と、行列に並んでも嫌な顔一つしない笑顔をみせてくれました。③「自分の趣味を楽しんでくれた」45歳男性と43歳女性の仮交際のひと場面です。男性は多趣味で、趣味は一人で楽しむものと考えていました。食事デートを何度か重ねるうちに、ある日のデートで男性の趣味の一つである「登山」に女性が興味を示し、「一緒に行きたいです」と言ってくれました。二人は計画して軽いハイキングに行くことになりましたが、デートでお互いの登山服選びなど充実したデートになりました。➀については、女性からの積極的な提案に喜び、次のデートが待ち遠しくなり、彼女の積極性が男性の心を動かしたことです。②については、行列に並ぶことを楽しむ姿に感銘を受け、彼女のポジティブな態度が好印象を与えたことです。③については、女性が彼の趣味である登山に興味を示し、一緒に楽しむ姿に心を惹かれました。共通の趣味が二人の絆を深めたということでしょう。これらが絶対ではありませんが、男性が女性に再会したいと感じる理由については、なんとなくお分かりいただけましたか?また会いたいと思われる瞬間は自分から作れるということです。相手に好印象を与える行動や態度を自分から積極的に取ることで、再会の機会を作り出していきましょう!-------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます! お見合いでいつもうまくいかない婚活者は何が足りていないのでしょうか? いいなと思った人からはいつもNG返事、会話が弾んだはずなのにNG返事、1時間以上質問も交えながら話したはずなのにNG返事。手応えがないお見合いについてはまだ諦めもつきますが、期待させる言葉を貰って自分はOK返事しているのにまさかのNG返事。「今度よかったら一緒に」という言葉は何だったのか、嘘をつかれたのか、駅まで二人で歩いて帰った時間は無意味だったのか。こう感じるのは自然です。 男性でも女性でも上記の内容でガクッと膝から崩れ落ち、もうお見合いが嫌になりそうだと悩んだこともあるでしょう。「自分は悪くはない、お相手が悪いんだ!」、こう思えば少しは気持ちが楽になるかもしれませんが、これではいつまで経っても成長も改善もできません。 例えば、自分では手ごたえがあったのに、女性から断られる理由は?・一方的に話す(学校の授業ではありません)・つまらない話を延々にして自己満足(会社の上司の自慢話に似ています)・身だしなみがきっちりしていない(一緒にいたくない) 例えば、自分では手ごたえがあったのに、男性から断られる理由は?・会話が広がっていない(一問一答ばかり)・興味がないと思われている(つまらなさそうな顔をしている)・表情が暗い(自分では普通にしていても) これは賛否両論あるかもしれません。でも自分では気づいていないだけで無意識にしているところが必ずあるのです。お互い言いだしたらキリがない問題なのかもしれませんが、シンプルに男性は女性に優しく柔らかい温かさを求めていますし、女性は男性に積極性やリード面を求めています。 お見合いがうまくいかない人は毎回同じマインドで行かないで下さい。今日はこれをしてみよう、明日はこうしてみようと改善を意識して挑んでください。お相手のせいにせず、非は自分と思って挑みましょう。そして、お相手が色々粗相するタイプであればお断りも当然仕方ありませんが、上達という目線で考えるならば、それでも選ばれてから判断して欲しいと思っています。 また、案外自分からお断りしている場合でも、お相手からも同様にお断りされていることも多いのです。この場合、何の収穫もないお見合いになっていると思いませんか?終わってから今日のお見合いは無駄だった、時間がもったいなかったと心の中で文句を言いたくなるでしょう。そうなれば次のお見合いもネガティブなイメージになりかねません。そうではなく、お断りであってもまずがお相手から選ばれる、選ばれる為の楽しい時間を作る、お相手と一緒に過ごす時間は笑顔をキープするなど、お見合いのレベルを上げていくことに注力して欲しいと思います。 9月はたくさん土日祝日がありました。結果が出なくて焦る気持ちもわかります。ですが焦れば焦るほど悪循環です。気持ちに余裕をもって、9月もまだ日にちはあります!頑張ろう!!-------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます! 第4回「サバイバルクラブ」開催のお知らせ 10月20日(日)にベリンダのサロンにて、成婚退会者をお招きし、リアルな声を聞ける特別なイベントを開催いたします。これまでのイベントはベリンダ会員様限定でしたが、今回は特別にベリンダ会員様以外の方もご参加いただけます。インターネット上で成婚退会者の成功体験を調べることはできますが、編集や脚色が加えられていると感じることもあるでしょう。今回のイベントでは、弊社で成婚した女性(40歳)が協力してくれます。彼女は他の相談所から移籍し、1年以内に成婚を果たしました。このような機会は非常に貴重ですので、ぜひご参加ください。 対象者・結婚相談所に興味がある婚活者・結婚相談所での活動を考えている婚活者・現在、他の相談所で活動している婚活者 イベント内容・本当に結婚相談所で結婚できるの?・結婚相談所での結婚はどのように進んでいくのか?・相談所を移籍した理由は?・婚活が長引いた理由は?・お相手を選んだ決め手は?・交際中の一番の悩みは?・ドキドキがなくても大丈夫?・決め手はあった? 詳細情報日時:10月20日(日)13:00~15:00(約2時間を予定)場所:ベリンダ( https://belinda-osaka.com/ )定員:10名前後参加費:¥1500(※お支払いは現金のみ)提供:簡単なドリンクをご用意いたします お問い合わせ先メール:info@belinda-osaka.com電話:06-6948-6714 婚活経験者の体験談や共通の話題を通じて、結婚や婚活の悩み、将来の不安を解決するための役立つヒントや情報が得られます。皆様のご参加を心よりお待ちしております。 -------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
この相談所を知る
べリンダ
大阪府 / 大阪市北区
中津駅 徒歩2分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!