結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
べリンダ
成婚を目的としているからこそ始めやすい初期費用にしております
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます! 結婚相談所で活動をしていて、お見合いや仮交際後に、価値観が違うという理由でお断りをした、もしくはお断りされた経験がありませんか?もはや結婚相談所あるあるというか、断り文句の一つなっているかもしれませんね。他にも断り文句は様々で、フィーリングがなんか違う、将来のパートナーとして考えられなかった、写真とイメージが違った、清潔感がなかった、会話の波長が合わなかった、ピンとこなかった、話していても笑顔がなかった、質問しても返事が全然違っていた、仕事の話ばかりだった、プロフィールに書いていないことがあった。などなど人の数だけあります。 自分ではお見合い中に楽しく時間を過ごせていた、仮交際のデートも盛り上がって喜んでくれていたと思っていても、お相手は必ずしもこちらと同じではないのです。(むしろ多い)その中でも「価値観が合わなかったから」という答えが多いのも事実です。そもそも価値観とは何でしょうか。 価値観とは、本人にとって価値を感じることや、ものの考え方、捉え方、受け取り方を意味します。昔から価値観が変わらない生き方をしているのか、家庭の影響、学生時代に経験した影響、部活や就活、社会人になってから新しい気付きがあり、人と出会って価値観はまた変わっていくものでもあります。だから価値観は違って当たり前なのです、それが普通であるとまず認識して結婚相談所で活動すべきと思って下さい。 結婚相手には結婚生活をする上で価値観を大事にしたい、その気持ちはすごくわかります。しかし、婚活が長期化してしまう人は、お相手に同じ価値観を求めてお相手選びをしていますが、成婚していく婚活者は話せる人を選び、人生を前に進めています。 結婚する為に優先すべきことは、話せる人>価値観、なのです。 価値観が合う合わない以前に話せる相手かどうかを見極めて欲しいです。価値観だけではお相手のことはわかりません。分からないからお互い話し合って答えを出していくのです。ここが嫌い、こうして欲しい、こんなところが好き、こうしたら喜ぶかなと相手を理解しようとする姿勢が大事です。毎回、「価値観が合わないから終了でお願いします」とコメントツールに連絡をする前に、自問自答して下さい。チャンスを逃していないのか?本当に話し合えたのか?お相手のことをしった上で終了をするのかと。 価値観が合わないだけで片付けてしまうと成婚は厳しいでしょう。立ち止まって、カウンセラーに相談して解決して下さいね。-----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます! 「この人とは2回目はないな」、婚活ではよくある話ですがみなさんはどうでしょうか。まず、結婚相談所でいう2回目とは何か?と言いますと、お見合いをしてお互いがOKであれば仮交際の初デートに繋がります。初デート=2回目という認識で問題ないでしょう。 その肝心な2回目ですが、みなさんはどれぐらいの確率でお会いできているのでしょうか?お見合いを組める確率でまた結果は違ってきますが、最低でも5割以上は欲しいですね。活動初期の頃は、右も左も分からずお見合いの空気感に慣れていないので、5割を切っても仕方ないですが、3カ月経過しても5割以下であれば、何かしらの原因はこちら側にあると思って下さい。 自分の相談所のカウンセラーから、「〇〇さんは大丈夫ですよ、他の婚活者よりお見合いは組めていますから」とか、「どんどん会っていっていきましょ」とか、「この調子で会っていけば必ず見つかりますよ」などのアドバイスを鵜吞みにしてはいけません。自分に非がある場合はお見合いを組む前に改善して臨まないと意味がありません。お見合いにいっただけになってしまい、ご縁の一つを潰しているだけです。そうではなく、自己改善をしてベストではないけれどベターな状態にまで婚活力を引き上げてお見合いに臨むべきなのです。 IBJが出しているデータでは、2回目に発展する割合は33~35%です。10名お見合いして3名ほどですが、その3名の中に入らなければ成婚はみえてきません。では2回目から3回目、4回目、5回目はどれぐらいの割合なのかと言いますと、当然デートの回数が上がるたびにふるいにかけられ割合が下がってきます。ですが4~5回目を乗り切ると真剣交際がみえてくるのです。ちなみに真剣交際に発展する確率は10名仮交際して1名以下になります。数字でいうと9.6~9.7%です。厳しい数字ではありますが、この厳しい数字が現実なのです。 現実と向き合う為に、まずは今の自分の婚活市場価値がどのあたりにいるのかを俯瞰的にみて、非があるところは早急に自己改善をしていくことが成婚に近づけるのです。2回目はないかな?の原因はお相手と話が合わない、話がつまらないだけではありません。外見とプロフィール写真が違うからとお会いしてすぐ冷めてはいけません。例えそれらが理由であったとしても、それでもお相手から選ばれるだけの人間力を磨いてください。モテるのではなく選ばれるを目指しましょう!-----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!婚活の難しさは、二人で会っている時間よりもむしろ、会っていない時にいかに相手の為に動けるかということ。郷ひろみの「よろしく哀愁」の1フレーズ、「会えない時間が愛育てるのさ」なんですよ。ピンときていない方はTOKIOで検索して下さい。最初の頃のデート時間は短くて1時間です。たった1時間、長くても2時間程度ではないでしょうか。ということは1週間に1回会える人でも、24時間×7日間-1時間=166時間が一緒に過ごせない時間となります。2週間に1回しか会えない場合は、24時間×14日間-2時間=334時間です。パッと見るだけでも、どちらの時間が大きいかお分かりですよね?会っている時間はもちろん大事ですよ、ですがデートの時間は会っていない時間の答え合わせです。166時間を制する者が成婚に近いとも言えるでしょう。では会っていない時間に何をすべきか、どう考えるべきかですが、相手がいまどういう気持ちでいるのか想像して下さい。まだ最初のうちは頻繁に連絡しても失敗するだけ、こういう意見もあるでしょう。確かに最初からガンガンこられても気持ちがのっていないので、即ブロックしたくなるという方もいます。でも、その考えの方は誰であってもどこかの場面で必ず問題が生じてしまい、立ち止まり、問題を解決しようとせずに終了していく方なのです。何度も言いますが、全員からモテる必要はありません。そもそも出会う人全員からモテることなんて至難の業です。色々な考えの方がいます。結婚願望が強い人、そこそこ結婚願望が強い人、結婚相談所に入会しているけれど実はまだそこまで結婚願望がない人。色んな方がいます。そしてあなたは出会う度に相手に合わせていては駄目だということです。自分がもし結婚願望が強く、すぐにでも結婚したいという意思が強いのであれば、成婚していくスタイルを身に着けるべきなのです。そこで重要なのが「会えない時間の使い方」です。相手が仕事が休憩の時間、仕事終わりの時間、お風呂上りにゆっくりしていそうな時間を狙って、もっともっとコミュニケーションを取っていくべきなのです。そして積極的にデートを誘うことをして下さい。男性側、女性側と関係なく、プライドがどうとか関係なく行動しましょう。会っている時の優しさや気遣いは誰でも当たり前にできています。そうではなく、会っていない時にお相手を思いやり、気遣い、優しく接することで初めて相手の心に響くというものです。ライバルに差をつけましょう。ゴールデンウィークで会えないとしてもできることを探して頑張りましょう!-----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます! コミュニケーションに悩んでどうしたらいいのかと行き詰っていませんか?どこで練習をすればコミュニケーションスキルが上達するのだろうか、どういう風にすればうまくなるのだろうか、きっとこう考えているはずです。でも考えているだけで行動になかなか移せない、だいたいそんなところでしょうか。 コミュニケーションの得意不得意については、婚活以前に社会に出てから自分のスキルの有無に気付くことでしょう。得意な人、得意と思っている人、苦手な人、初対面は苦手な人。育ってきた環境、性格でそれぞれ程度は違ってくるでしょう。 一人で生活していく上では問題はありませんが、ここは結婚相談所の婚活で、将来のパートナーを探しています。苦手だからやめておこう、恥ずかしいからやめよう、これでは婚活が長期化してしまうので改善が必要になってきます。 ではどう改善、練習をしていくのでしょうか。 ➀「お見合い、仮交際での実戦練習」婚活と進行形でスキルを上げていくやり方です。結果的にコミュニケーションが原因で躓くことになるので、お断りされてモチベーションの維持を保つことが難しい時もありますが、速効性もあり効率的なやり方です。 ②「人の真似をする」自分がいいなと思った人の真似をすることです。憧れを持つことも大事です。そしてそれを取り入れて実践して身に付けてことです。実践してなんか違うなと思えば変化を入れて自分のカタチにしていくのです。真似だけではお相手に見透かされてしまうので、必ず自分のものにして下さい。 ③「同性と遊ぶ」どういうこと?と思うかもしれませんが、同性の友達をたくさん作り人付き合いするのも効果的です。同性から遊びに誘われるところをまず目指してください。同性からすると、「あいつは楽しい」と思っているからの誘いになります。同性に好かれるタイプは結果的に異性にも受けがいいのです。 ④「携帯のカメラで自撮り」ひたすら練習あるのみです。自分が普段どういう話し方、目線、仕草についての気付きが得られます。自撮りで照れているようでは話になりません。より効果を得る為に友達にその自撮りを見てもらうのもいいかもしれませんね。ある意味、恥ずかしさも克服できるので一石二鳥でしょう。 ⑤「飲食店のカウンターで店員さんと仲良くなる」これには2つの効果が得られます。まず一つ、店員さんはトークスキルが比較的上手な人が多いので、会話する相手には最適です。(こちら都合ですみません!だからお金は使いましょう!)できればカウンターのあるバーやカフェがいいでしょう。チェーンではなく個人店を選んでください。時間もアイドルタイムがベストです。もう一つの効果は、店員さんと仲良くなることで、そのお店の常連になる事ができます。お店を知るということはデート選びの際に一つの候補が増えるということです。まだ関係が微妙な時であれば、事情を知っている店員さんであればフォローもあるかもしれませんよね。そして知らないとこで話す空間より、いつも知っている店の雰囲気で話すとリラックスできるものです。みなさん、練習あるのみですよ! -----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます! 女性婚活者に聞く、結婚相談所で活動している「男性婚活者のここが嫌だ・10選!!」を発表します。 ・「お店の予約を取ってくれない」女性に甘えていませんか?中には自分から予約した方が楽だから、ポイントが付くからと率先して段取りしてくれる女性はいます。いますが、そこに甘えずまずは最初は動いてください。一つ甘えると次から次となってくるのが心理です。 ・「意見を求めていないのにアドバイスされる」女性は聞いて欲しいだけです。言いたくなる気持ちが強いから悪気なく言ってしまうのでしょうね。そこがダメなのです。平日の仕事の人間関係から解放された週末に、上から目線で話される相手の気持ちを察して下さい。 ・「趣味が優先になっている」婚活を最優先にしないと成婚は難しいでしょう。ライブがあるから次の週なら会えますと言ったらもう最後です。自分は二の次三の次と思うでしょう。まだあなたの事を理解していない関係であれば趣味は後回しにして下さい。大切にしてくれないと女性はあなたのところからはいなくなるでしょう。 ・「マイルールが強い人」要は癖が強いという人です。そして自分ではそれが普通と思っています。自分では良いと思っている拘りも、お相手からすると苦痛かもしれません。担当カウンセラーに自分は大丈夫か聞いてみましょう。 ・「自分の話しかしない」特にお見合いや初デートでこのパターンはダメです。まず自分に興味を持ってもらう為のアピールを意識して下さい。自慢話や自分が楽しかった話でお相手が喜ぶはずがありません。 ・「合わせてくれない、気づいてくれない」合わそうと努力したことがありますか?こうしたい、ああしたいばかりだけでは一方が我慢している構図になっています。将来夫婦になる二人です。結婚する前からそれでは先がないと判断されるでしょう。 ・「優柔不断」もったいないですね。女性が積極的にパスしているにもかかわらず、はっきりしないとか。男性としてはあってはならない行動です。お相手の時間やお金を奪っていると思って下さい。結婚相談所だから、という考えではいけません。大人になりましょう。 ・「返事がなかなか返ってこない」週末にLINEがきているけど、返事は3~4日後。ご飯の誘いがきているのに、行けたらいいですねと中途半端な回答をしてしまう。仕事が忙しいのはわかりますが、お相手からすると返事する時間も一切ないの?ありえないと判断されるでしょう。 ・「実家暮らし」年齢や家庭の状況はあるかと思いますが、実家暮らしよりは一人暮らしの方が圧倒的に有利です。婚活を始める前に自己投資だと思って部屋を借りるのもいいでしょう。そこでお金が損すると考えていてはだめですよ。 ・「積極的でない、スピードが遅い」これが一番の不満かもしれません。スピードが遅いことでチャンスは確実に失っています。消極的な行動も一緒です。やる前に考えるより、行動してから考えるように順番を変えましょう。結婚する為にはやるしかありませんよね!-----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!結婚相談所で活動する理由の一つに、「子どもが欲しいから」があると思います。仲の良い友達に子どもが産まれて、幸せそうな姿を見て結婚がしたくなった。それが理由で結婚相談所に入会する例も多いです。ですが、入会する前の目的が「子どもが欲しいから」なのに、入会してからの目的が「条件も普通以上で気になる所が一つもなく、そして好きな人に出会いたい」に変わっていくのはなぜでしょうか。結婚相談所に入会する女性で、自分でもストライクゾーンが狭いことを理解していて、「出会えなかったら仕方がない」、「絶対に妥協してまで結婚は考えられない。」(現状は)この考えの方は一定数います。ここまで突き抜けると意思の強さを感じるので、まずは活動してみて自分で納得しながらやるべきでしょう。全然悪くないと思います。恐らく、現状では一生独身やむなしと思っている覚悟があるからです。一番もったいなのは中途半端な覚悟で活動している女性です。自分がどうしたいか、「ここはいいけどそこはだめ」など、本当に子どもが欲しいと思って行動できているのか、もう一度考えてみて下さい。最初から「良い人に出会ってからその人の子供が欲しい」のなら理解はできますが、どんどんと子供が欲しいことよりも、素敵な人に巡り合いたい、頼りがいがあってリードしてくれる人に出会いたい、引っ張っていって欲しい、親との関係も気なる、年収だけは譲れない、好きになってから結婚がしたいと、活動の年数と共にこだわりが強くなる傾向にあるようです。たくさんお見合いや仮交際を経験していくと、よりパーフェクトな男性像を追い求めてしまい、普通である人すら粗探しをして自分からご縁を遠ざけていませんか。正直難しい問題でもあります。好きな人との子どもを望むことが当たり前だと小さい時から思っていたでしょう。でも結婚している立場でアドバイスさせてもらうと、好きという感情だけは結婚生活はうまくいくことはありません。正直、子どもを望むのであればスピードが命です。スピードの為に多少のことは歩み寄って話し合いで解決しつつ前進あるのみです。というのも結婚して子供がすぐにできるとも限らないのです。特に一定の年齢を過ぎているとデータ上ではより厳しくなるので、いま、自分の年齢がいくつでどの立場で婚活をしているのか冷静に判断して活動して欲しいと思います。結婚相談所で活動している多くの女性婚活者はスピードを意識していません。効率的に出会っていきたいとは違います。自分のことを大切にしてくれる人を話さないように活動してみて下さいね。-----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!仮交際から真剣交際に移行する際に、みなさんはどれぐらいのスタンスで移行しているのでしょうか。中途半端な気持ちだからお相手に失礼だ、好きでもないからまだ考えられない、いつも一緒にいて苦じゃないから真剣交際を考えていますなど、答えは様々でしょう。そこで今回は真剣交際に入っていく婚活者の足取りを追ってみたいと思います。 例➀「初デートで真剣交際」初デートまでお互い予定が入ってしまい、約3週間空いてしまいました。普通この流れは初デート後に終了のパターンですが、2人は初デートまでに3回電話をしていました。1回の電話の時間は最低でも1時間、長い時で3時間でした。結果的に初デートで相談所を介さずに真剣交際の告白、即OKの返事で成婚していきました。これは稀なパターンではありますが、お互い気持ちがマックスまで高まっての真剣交際発展だったと思います。電話も使い方次第でデート並みの破壊力があるってことですね。例②「本質に気づいてスピードアップ」仮交際期間は約半年で真剣交際に突入、発展してからは1カ月少しで成婚退会という流れです。結果的に本人曰く、「仮交際に時間を使い過ぎました、もっと早く真剣交際に入っていても気持ちは変わらなかったと思います」と。やはり仮交際中に慎重になってしまって決断が遅くなったのでしょう。まだ好きかどうかわからないけど、気遣いできる人で一緒にいて居心地がいいという理由で真剣交際に入っていきました。とても参考になりますね。例③「毎週会う人は勝ち組です」仮交際期間が1カ月間ぐらいで真剣交際に発展するパターンです。この流れは最低でも毎週1回は会えています。やはり職場が近い、休みが合う、普段から思考がポジティブであることが共通点でしょうか。兎に角考えるよりも行動をしています。比較的ハキハキとしている性格で、自分の気持ちを文章にのせるのも上手なタイプです。好きになれそうかもぐらいの気持ちで真剣交際に入ること対しては積極的に考えています。見習うところは多いのではないでしょうか。例④「四者間連携」仮交際2カ月間ぐらいで、お相手相談所と気持ちの確認をし合って連携を取りながら真剣交際に発展していくパターンです。どちらか一方が受け身タイプなので、なかなかの我慢と根気が必要になりますが、一番多いパターンでもあります。ただ、受け身の人のレスポンスの遅さに不満が出たり、お相手の行動に満足できず不安になります。これは四者間の連携が非常に大事でカウンセラーのサポートは必要になってきますが、成婚者がよく出ている例でもあります。自分でもよくわからない時はカウンセラーさんに相談ですね。このように仮交際から真剣交際に発展していくパターンは様々なのです。恐らく同じような流れはあったとしても、十人十色で内容や問題も違ってきます。ここで一つ覚えて欲しいのは、真剣交際に発展したからといって、必ず結婚しないといけないではありません。やっと1対1の真剣な付き合いになり、面と向かって将来について話し合えるのです。だから、真剣交際に入るチャンスが目の前にあるのなら、それは迷いなく飛び込んでいくべきなのです。躊躇している人にチャンスは巡ってきません。チャンスは自分から掴むものです。 -----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!男性婚活者は女性に選ばれる為に何の努力をしていますか。身だしなみやオシャレ、会話の引き出しの広げ方、デートスポットのリサーチ、それら婚活力を上げることで結果が出ると思っていませんか。ことはそんなに単純ではありません。まず結論から言いますと、いくら婚活力を上げたところで将来のパートナーに響かなければ意味がありません。時に男性はモテようとしますが、すべての人にモテる必要はありません。モテることよりも、嫌われないことを意識してみて下さい。婚活力を上げること=嫌われないように行動してみて下さい。モテない人からすると100人にモテると満足度はすごく高いでしょう。ただ、結婚するお相手は1人だけです。100名の方と出会いがあれば99名とは縁がありませんし、99名の方に会う時間とお金の投資を考えると、なぜモテる必要があるのかと思いませんか。結婚したいことより満足度が優先なのでしょうか。結果が出ないのは自分が他の人より劣っていると感じているでしょうか。男性はよく仕事を頑張っている自分をアピールしたがります。他の人よりマルチタスクで出来る自分をアピールしたくなります。物事を俯瞰的に見て行動していると背伸びをしています。雑学を多く披露したがります。過去の武勇伝を喋ってしまいます。自分は許容範囲が広くて、優しい人間であるとアピールしたくなります。自分には将来的なビジョンがあって、自分と一緒になるとどれだけメリットがあるとアピールしたくなるものです。でも、それで女性の心が響くのでしょうか。響く女性ももちろんいるでしょうが、成婚していく女性の価値観をみていると、自分の為に頑張ってくれることよりも、自分の為に何かを諦めてくれた男性の方が選ばれています。わたしとの結婚を本気で考えてくれているから自分の趣味を諦めてくれた。持ち家を購入していたけれども諦めてくれた。将来の擦り合わせで自分のことを優先してくれた。そういうところを女性はみているのです。持ち家があるから、結婚後はそこに住む前提で考えてはいけません。親の敷地内に家が建設できるからと、そこ一択で考えてはいけません。相手の気持ちに気付けるかどうか、相手の気持ちを置き去りにすることなく考えられるか、本気でその人と結婚したいから自分がどこまで犠牲にできるか考えるべきなのです。それが愛ですよね。-----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!「婚活が長期化している証拠」初めての仮交際、久しぶりの仮交際成立、お見合い時は決められた時間の中でコミュニケーションを取るだけなので多少無理しても頑張れたけど、初デートとなるとファーストコールからLINE交換、お店選びから当日の服装選び、待ち合わせの時間を決める為のやり取り、1件お店に入った後は次がどうすればいいのか、色々なことが脳内を巡り、どうしても気持ちが後手後手になり行動がついてこない。これに当てはまると婚活が長期化している証拠です。「その行動パターンは考え過ぎて疲れるだけ」初デートなので相手から選ばれようと意識することは当然ですが、意識し過ぎて、自分がこんなにも頑張っているのに相手はそこまでの誠意がみられないとなると、結果はどちらに転ぶでしょうか。「考え過ぎると求めてしまい過ぎる」お相手に期待するなとはいいません、ただ、毎回会う度に100点以上のデートなんて不可能なのです。120点の日もあれば、30点ぐらいの日もあるでしょう。そこを含めて考えて下さい。心躍るときめきや好きの感情はとても大事なことですが、多くの婚活者がそこまで見ていないまま終了しています。「それでも二度目はないと感じてしまうのです」恐らくほとんどの婚活者がここに行き着くのでしょう。お見合いの席では感じなかったのにマナーや態度の悪さが目についた、砕けた話になると会話がつまらなくて沈黙になってしまった、そもそも会話が成立しない、愚痴や悪口が目立つ、一緒にいると疲れる、生産性がない、とカウンセラーにため息交じりに報告をして終了にするのでしょう。「他人は自分を映す鏡」問題なのは相手だけなのでしょうか?なぜあなたはその歳まで結婚ができなかったのでしょうか。相手に言えることは自分にも言えるでしょう。合わないからはいやめた、周りの成婚者たちが同じような行動をしているのでしょうか。もちろん違います。合わないこともあるけど、合わそうと努力しています。相手のことを知ろうとどこまで努力いたでしょうか。努力する価値もないと判断したからしていないでしょう。そのスタンスや思考で将来のパートナーが巡り合えるのでしょうか。「今後の課題とは」結婚ができない理由は出会いがないからではありません。正直出会いは既にあって、自分から潰している可能性が高いのです。結婚できる人は結婚したいなと思われるスタンスでいます。それらを身につけてください。簡単なことではありませんが、頑張っていきましょう! -----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!昨日、弊社サロンにて会員様同士の交流会を実施しました。あいにくの雨で屋上スペースから店内に変更しての開催でしたが、たっぷり2時間半使って燻製の一品を食べながら大盛り上がりで有意義な時間だったように思います。活動を始めて1か月以内の方から順調に仮交際を進めている方、次のデートの際に真剣交際に入る方、長く婚活していて結婚への決め手が分からない方まで、ご参加くださいました。気になる2時間半の中身ですが、・カウンセラーに背中を押されなかったら動かない男性の心理・真剣交際に発展する際の気持ちの盛り上がりはどれぐらいか・お見合い時のお相手が良い時の反応とダメな時の反応の違い・自分に興味を持ってもらう為のアピールとは・プロフィールにコアなことを書いた場合の異性の反応・プロフィールの内容の見極め方・一方的に話すお見合いについてはアリかナシか・蛙化現象の対応の仕方について・男性を理想的なパターンにする為のもっていき方・人によっては積極策が仇となる・なぜ女性から素直に言えないのか・女性視点でみる同居男性についてなど、幅広いテーマでお話しできたかと思います。ご参加いただいた会員様から嬉しい声を頂戴しています。男性会員本日は貴重な機会を設けて下さいまして、本当にありがとうございました。リアルに婚活をされている会員様の体験談や心理を直にお聞きすることができて、自分の思い込みの活動や空回りの活動を見直すとてもよい刺激を頂きました。女性会員本日は楽しい会を企画していただき、ありがとうございました。新規会員さんの雰囲気や男性会員さんのリアルなお話、すごく勉強になりました。女性会員昨日はありがとうございました!参考になりました。今から申込み頑張ります。モチベーションも上がりました。女性会員みなさんがどんな感じでお見合いや仮交際をしているのか聞けて良かったです。ベリンダではこのように毎月イベントを開催しています。カウンセラー目線だけでなく会員様同士が自由に交流できる場を設けていますので、いま、自分の婚活に対するモチベーションがどれくらいなのか、婚活に対するスピード感や向き合い方が正しいのかどうかなど、為になったことが多かったのではないでしょうか。自分の悩みが普通かどうかなど確かめるいい機会でもあるのです。 -----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
この相談所を知る
べリンダ
大阪府 / 大阪市北区
中津駅 徒歩2分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!