初デートを成功させる3つの法則
- 婚活のコツ
- 男性向け
- 女性向け
目次
- 初デートを成功させる3つの法則
- まとめ
- このブログを書いたのは?
初デートを成功させる3つの法則
こんにちは結婚相談所ビリーブインユアセルフの婚活カウンセラー米田です。
今回は、「初デートを成功させる3つの法則」についてです。
前回、「お見合いに失敗する3つの法則」について触れましたが、今回は「初デートを成功させる法則」です。
お見合での印象を確認する意味でも、今後のお付き合いの進展の意味でもとても大切です。
初デートを成功させる3つの法則
初デートで気をつけたい法則として特に重要なものを挙げると
1.ファーストコールを大切にする
「デート前」ですが、ファーストコールはとても大切です。
お見合が成功して、プレ交際へ進むことが決定して、初めての電話です。
相互に「プレ交際」であることがわかっているので、そこはあまり構えずに、「先日はありがとうございます。」等のお見合時の御礼等から入るのがよいでしょう。
その時に「気に入った事を伝えてもよいのか?」と尋ねられたことがありますが、あまり最初からエンジン全開にはしない方がよいと思います。
ただ、「嬉しかったです」「光栄です」等何らかの「好意を伝える」ことは大切です。
それと、「可能な限りファーストコールで初デートの日程を決める」ことも重要です。
出来れば、1週間程度以内が望ましいですね。
「鉄は熱いうちに打て」です!詳細はその後にLINEやショートメッセージ、電話等で決めてもよいので、最初はまずは「日程を決める」ことです
2.初デートの場所は雰囲気の良い店で軽めに
基本的には、最初は「ランチ」程度ですね。
時間が夜しかなければ、ディナーでも良いと思います。とにかくあまり時間をかけずに最初は2~3時間程度に留めて、「雰囲気良く」終わる事が大切です。
「店選び」に自信がなければ、どんどん相談してください。
私の夫は「女性は高い(建物)ところと夜景が見えるところが好き」と持論(笑)をもっていますが、確かに「雰囲気の良い店」ですと女性だけでなく男性も気持ちが盛り上がります。
この「気持ちの盛り上がり」は本当に大事な事で、凄くお似合いのカップルなのにこの最初のお店選びに失敗して上手くいかない・・・このような本当に残念な話を多数伺います。
騒がしいお店では話もゆっくりできません。
それと、やはり「予約」は絶対にすべきです。
初回のデートが上手くいくと成婚への期待が高まります。
3.初回を長く引っ張るより「次の機会」を作るように努める。
初回のデートは「お見合いの印象を確認する作業」が中心です。
最初に「結婚観」から入ると、例えば「住むところ」とかの話になりこじれる場合があります。
サラッと触れる程度は大丈夫ですが、やはり「気が合うかどうか」の擦り合わせが大切になります。
お互いのプロフィールを引き合いに出しながら、お互いに聞いたり答えたりが理想です。
この時に、趣味とかが合わなくとも「同じ学校の先輩後輩だった」「友達が近所に住んでいた」などの些細な話から話が盛り上がって成婚に至った方もおられます。
「縁」と言ってしまえばそれまでですが、単に「共通の話題がない」と結論を出さずに、色々話をして「どうしても嫌な事がある」以外はもう一度会う方向に進めて、次回の日程を決めることが大切です。
3.初デート時に気をつけたい点
「初デートの費用はどうすれば?」と尋ねられることがあります。
これについては、IBJでは、マナーブックで「できれば男性が払う」事を推奨しています。
「プレ交際」の間はいわば「友達以上恋人未満」ですが、プロフィールを読み込んで、お見合を経てお互いにOKを出してお会いする関係です。
折角そんな二人が出会うのですから、「お互いに気持ちよくすごす」事が大切です。
支払いも男性がさっと請求書を取って女性をエスコートしながらさっと済ませたり、席で支払い出来る店では「チェックお願いします」と颯爽と席で支払う・・女性も、それに甘えずに「おいくらでしたか?」等相手に確認する。男性が「ここは私が」と言われるようなら「ごちそうさまでした」と御礼をいい、帰ってからライン等で感謝を伝える。
このような一連の流れがスムーズにゆけば、それだけでもお互いに好印象です。
ちなみに、この一連の行いがとても上手な方とプレ交際に進んだ女性が、それだけで「大人だな」と頼もしく感じ、相手の男性は本命に浮上してその後グイグイ引き込まれて成婚された例があります。
女性側では「感謝の気持ちを伝える事が上手」な方が好印象ですね。
初回デートでの「所作」これがその交際の成否を決める一つのキーになります。
まとめ
いかがですか?初デートを成功させる秘訣と、如何に初デートが大切かについてでした。
初回デートの成否が命運を分けます。
是非、「初回デートは入念に計画を立てて実行する」ことにご留意下さい。
私共、ビリーブインユアセルフでは服装の相談からお店の予約のとり方、必要ならばマナーについてもご相談にのります。是非、デートが上手くいかずに悩んでいる方!当ビリーブインユアセルフのドアをノックしてください。
このブログを書いたのは?
あなたのために、婚活のトビラはいつでも開けてお待ちしております。
結婚相談所ビリーブインユアセルフ(略してBIY)
♥初婚女性と再婚子連れ男性の異色夫婦❤︎
2019年度IBJサミット成婚秘話 関西部門選出!
2020年度IBJ下期成婚成長賞など受賞歴多数!
IBJアワード5期連続受賞!
2021年度上半期&下半期
2022年度下半期
2023年度上半期&下半期
<人気のブログ記事はこちら>↓↓
男性向け
「(非モテ男子?)交際初期に男性が振られる具体的な事例と対策」→ https://www.bridal-biy.com/2020/03/01/b185/
「交際を断られる男性の具体例と対策→ https://www.bridal-biy.com/2019/07/21/b158/
女性向け
「交際した人を好きになれない。結婚していいの?」→ https://www.bridal-biy.com/2019/05/16/b150/
「成婚した30代女性のリアルな婚活から得た7つのヒント」→https://www.bridal-biy.com/saikon/b248/
婚活者全員向け
「婚活疲れ、そんな時、やる気を出す方法とは?」→ https://www.bridal-biy.com/pre-konkatsu/b149/
「価値観が合わない”と感じた相手と結婚はできるのか…?」→ https://www.bridal-biy.com/saikon/b260/
<過去のご紹介シリーズ>はこちら↓↓
『成婚退会者から学ぶ短期成婚へのカギ』https://www.bridal-biy.com/pre-konkatsu/b231/
『成婚退会者から学ぶ1年以内での成婚退会のヒントとは?』https://www.bridal-biy.com/saikon/b275/
『成婚退会者から学ぶ活動歴1年以上の婚活』https://www.bridal-biy.com/pre-konkatsu/b239/
『成婚退会者から学ぶ「コロナ渦」&「遠距離」の婚活』』https://www.bridal-biy.com/pre-konkatsu/b242/
『成婚退会者から学ぶ「ピンチはチャンス」の秘訣!』https://www.bridal-biy.com/biy-diary/b254/
『成婚者から学ぶ「お見合い成立率を高める4つの方法』https://www.bridal-biy.com/pre-konkatsu/b269/
現在、LINEお友だち登録するとお得なキャンペーン実施中!→https://www.bridal-biy.com/news/
Wカウンセラーで婚活の最後まであなたの婚活をサポートします!
公式サイトはこちら→ https://www.bridal-biy.com
無料カウンセリング予約はこちら→ https://www.bridal-biy.com/contacts/
公式Instagramフォローはこちら→https://www.instagram.com/bridal_biy