結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
トゥエルブル
1年以内の成婚実績多数!実績豊富なカウンセラーがフルサポート
「お申込みしたのにまた不成立だった...」そう悩んでいる男女は全国にたくさんいらっしゃると思います。今では大分県も多くの方が婚活をしている時代。とりあえず婚活しようと自己流で頑張る人もいらっしゃるようですが、そのような人ほど「お見合いが成立しない」と、悩まれる傾向にあります。その理由はあなたのプロフィール内容にあります。まずお見合いをするには、男女どちらかが異性のプロフィールを見て、気になる方にお申し込みをしますが、プロフィールの内容に問題があれば、そもそもお申し込みしてもらえませんし、お申し込みをしてもOKがもらえません。「自分はスペックが低いからモテないんだ」と悩まれる方もいらっしゃいますが、原因はそれが全てではなく、ほんの少しプロフィールを変えただけで、劇的にお見合い成立数が変わることも♪
早くも12月。このシーズンになると、婚活中の皆様はクリスマスを意識される方が増えるでしょう。今年のカレンダーでは、12月24日(クリスマスイブ)が日曜日!土日休みの方ならば、予定自体は抑えられる人が多いのではないでしょうか(*'▽'*)せっかくのクリスマスデートのチャンスなので、別の人に奪われてしまう前に、ぜひとも約束したいところですね!ストレートにお誘いできれば1番良いのですが、「まだ付き合ってないし、クリスマスデートに誘ったら重いかな...?!」そう気になり、デートに誘いたくても誘えない、恋心を抱く男女の気持ち、とっても分かります(;∀;)(私も大昔、そんなこともあったなぁ...笑)断られることを気にしすぎて、気になるあの人とのクリスマスデートが叶わないなんてもったいない!そこで、男女ともに使える【断られにくいクリスマスデートの誘い方】について教えちゃいます(^o^)
★★ご成婚おめでとうございます★★。。F様(54歳)♡E様(52歳)【活動期間:7ヶ月/交際期間6ヶ月】先日ご成婚された弊社会員F様と、お相手のE様と、ご成婚祝いにお食事会に行ってまいりました(*^^*)今回はお二人とも顔出しOKということで、幸せオーラのお裾分けです♡F様にぞっこんのE様は、お食事中も「食べられないものがあったら言ってね。」「合わせてるつもりなのに早食いでごめんね~!」と、F様へ優しい言葉をたくさんかけられていました♪今回半年かけてのじっくり交際でしたが、実はプレ交際1ヶ月のタイミングでE様から真剣交際のお申し込みをいただいたのですが、はっきりと断るのではなく、「ありがとう、考えておくね」と返事をするようF様にアドバイスさせていただいたところ、E様は本当にゆっくり待ってくださいました。そのおかげで、結婚までの不安要素もじっくり話し合い、一つ一つ解決できたことで、無事ゴールイン♡【プレ交際4ヶ月/真剣交際2ヶ月】で、27回目のデートでE様にプロポーズいただきご成婚となりました(*^^*)
新型コロナウィルスの感染症対策が緩和され、屋内外のマスク着用義務も解禁されている現在。皆様は日常生活でどれだけマスクを着用されているでしょうか?マスク着用派、しない派と、それぞれのご意見があるかと思いますが、婚活中の方は、お見合いやデートの際、マスク着用の有無はどのように判断されているのか。実際、お見合いの立ち合いへ伺う際、会員様から「挨拶の時はマスク着用していたほうがいいですかね?」「皆さん会話中、マスクはどうしてますか?」など、お見合い時のマスクについての質問をよくされます。お見合い中のマスク着用が必要かどうかについては、ケースバイケースとしか言えないのですが、私はできるだけマスクを外して会話されることをおすすめしています。どうしてもマスクをしていると会話が聞き取りづらいし、お相手が笑っているかどうかなど表情も分かりづらいので、お見合い中にマスク着用は不向きと言えるでしょう。しかし、先日実際にあったのですが、マスクを外して会話したのは良いものの、弊社の会員様がマスクをテーブルに直置きしていたことにより、「不衛生で心地よく会話できませんでした」というお断り理由をいただいてしまいました...。根本的にお互い「話が合わなかった」という決定的な理由があっての不成立ではありましたが、もしも好印象で交際希望したのに、上記の理由でお相手からはお断りされてしまってはもったいないですよね。日頃の無意識の習慣って、指摘されないと中々改善するきっかけがないですし、このようにお見合いの場では、客観的な意見を聞くことができ、成長できる良い機会だなと改めて感じました。世間一般では、他人のマスク着用有無について気にされる方は少数になってきていると思いますが、婚活でのマスク着用はどれだけ重要かが分かります。他にも、お見合い時のマスクについてのあれこれを詳しく書いているブログもございますので、気になる方はぜひこちらをご覧になられてください(*^^*)▼【婚活のお悩み】お見合いでマスクは外すべき? https://twelble.com/twelblue -konkatsu-blog-1106-mask/▼無料カウンセリング予約 https://twelble.com/reserve -form/結婚相談所トゥエルブル大分県大分市府内町マリッジカウンセラー大村尚未
お見合いレッスンとは、大手結婚相談所から独立開業をした、経験豊富なマリッジカウンセラーが実際にお見合い相手となり、あなたの持ち味や改善点などを見出し、お見合いの会話術やテクニックなどが学べるお稽古です。「異性と会話が続かない」「いつも話題に困る」など、普段から会話についてのご相談を受けることが多いのですが、実際に結婚相談所以外でも、婚活パーティーや街コン、マッチングアプリで知り合った人と対面するときも、必ず会話する場面が出てきますので、婚活では、「異性との会話」は避けて通れない道なのです。いざタイプの人を目の前にすると、緊張して全く会話が弾まなかったり、沈黙に耐えられず変な質問をして空回りしたり...。冷静に考えればしない言動も、とっさに出てしまって失敗される方はとても多いです(:_;)結婚相談所でのご活動を検討している方も、友人やカウンセラーと練習しても緊張感が出にくいので、ご入会する前の初対面の時点でカウンセラーと事前に練習しておくと、リアリティが出ますし、活動に自信を持った段階でスタートすることができます(*^^*)もちろんお見合いに限らず、異性との会話に使えるテクニックが盛り込まれているので、デートの実践にも役立つこと間違いなしです♪
普段会員様からは「お見合い時の服装はどうしたら良い?」「お見合いでの会話の注意点は?」など、お見合いについてのご質問を受けるのですが、これはどなたも悩むところかと思いますので、トゥエルブルでは事前に細かくアドバイスしています。上記のように、自分で気を付けてお見合いに挑めば大きな失敗はないでしょう。しかし、予測できないのは「お相手からの質問内容」。お見合い後は、会員様がお相手からされた質問なども細かくご報告いただくのですが、中には面白いと感じる内容があったりします。普段、弊社会員様からは質問の出ないことばかりで、私自身も驚いたり笑ったり。(笑)そこで、本日は9月にあったお見合いの中から、カウンセラー目線で珍しかった質問、面白かった質問など、お見合い事例としてご紹介したいと思います(^o^)
★★ご成婚おめでとうございます★★T様(50歳)♡ Y様(49歳)【活動期間:2ヶ月半/交際期間1ヶ月】先日ご成婚された、弊社会員Y様と、お相手のT様とお食事会に行ってまいりました(^O^)/ラブラブショットが微笑ましい(*ノωノ)まず、Y様がいつもと雰囲気が違う!と思ったら、T様がY様に似合うお洋服を選んで購入してくださったとのこと!なんと素敵なエピソード♡さすが、T様もお洒落さんでした(*^^*)T様はとても面倒見がよく、「こっちのほうが大村さんと話しやすいでしょ」と、Y様をエスコートされたり、お食事中も食べやすいようにお肉を切ってあげたり、ドリンクを気にしてくださったり、気遣いのできる優しい男性だと感じました(*ノωノ)お互いに「寒くない?大丈夫?」と気遣うところも、見ていてほっこりです♡お二人にインタビューもさせていただきましたが、今回なんとお二人とも“一目惚れ”だったことが発覚!!!実際にお会いしてみると、性格の相性もぴったりで、彼のストレートな愛情表現のおかげで交際1ヶ月でのスピード婚♡しかもしかも!Y様は高身長なので、活動時にお相手の身長を気にされていたのですが、T様はむしろ高身長の女性がお好きとのことで、すべてにおいて相性ばっちりだったのです!!私はいつも「コンプレックスだって見方によっては長所になる」と会員様にお伝えしているのですが、まさに立証されたご縁でした(*^^*)
「いつか結婚すると思っていたら、いつのまにか30代、40代と年代が変わり、未だに結婚していない」「周りがどんどん結婚していき、いつのまにか自分だけ取り残されている」そんな不安から、婚活を始める方が非常に増え、今ではマッチングアプリは当たり前、結婚相談所も敷居がグッと低くなりました。「20代で結婚相談所はまだ早くない?!」というお声もたまに聞くのですが、その考えこそが婚期を遅らせる原因と言えます。婚活をすればすぐ結婚できると思い、色々試してみるも、実際にサクッと結婚できた人もいれば、“年齢”が原因で中々結婚できないという方もいらっしゃるのが現実です。「もっと早いうちから婚活しておけばよかった...」と後悔してからでは遅いので、本日は【1歳でも若いうちに婚活をすべき理由】について、解説していきたいと思います^^
「お見合いに遅刻した!」「お見合い中にお相手を怒らせてしまった!」など、よくある失敗により、お見合いがうまくいかなかったケースは全国どこでもある話。上記はよくあるケースではあるものの、遅刻は予期せぬ事態にも対応できるよう、早め早めの行動で防ぐことが出来ますし、IBJではお見合い中のルール・マナーもしっかり決められていますので、大きなトラブルはなりにくいです。しかし、お見合いは予想外なことがいっぱいで、会員様からの報告で驚くエピソードもあったり。。(*_*)そこで本日は、カウンセラーも驚いた“お見合いの珍事件”についてご紹介します!
か弱いアピールや上目遣い。“女子力”を売り出すことで、女性には忌み嫌われて、男性にはチヤホヤされる女性。あなたの周りにもいませんか?そういった女性のことを、平成ではよく「ぶりっ子」と呼ばれていましたが、令和では「あざとい系女子」と言います。芸能人で言うと、田中みな実さん、弘中綾香さんが「あざとくて何が悪いの?」というバラエティ番組で、まさに“あざとい系女子”を発揮されていますね(^o^)正直、あざとい女性に対し賛否両論あると思いますが、婚活に励んでいる女性が、男性が好みそうな服装やしぐさをあえてするのは、果たして悪いことなのでしょうか??本日は、男女の考え方で異なる「あざとい」に対してのイメージについて解説し、あざとい系女子は悪なのか?という結論を出していきたいと思います^^
この相談所を知る
トゥエルブル
大分県 / 大分市
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!