独りよがりの思い込みを理解し 夫婦円満に導くエピソード
- 結婚準備
- 男性向け
- 女性向け
あなたの思い込みってことありませんか
今回は非合理的な思い込みについて
相談事例を交えてお伝えしていきます
夫婦カウンセラーをしていると
よく耳にすることがあります
「妻は(夫は)自分のことを理解してくれていない・・
だから、自分を理解し分かってくれる人が欲しい」
と・・・・
私はこのような時に
「言わなくてもわかってほしい想いは長年の間
察し合いの文化の中で生活し
はっきりと自己主張しないで人間関係を
営んできた日本人にはとてもよくあることなんですよ」
とお伝えしております
理想は言葉で表現しなくても心の中で
パートナーが自分の気持ちや
考えや欲求を理解し尊重してくれたら
最高ですよね
しかし、自分の思いを相手に言わずに
勝手にパートナーに期待してしまうと
期待が外れた時の失望感って
半端ないですよね
では、相手側からの立場に立って考えたら
パートナーは勝手に期待をされ
勝手に失望されて
その中での過程は評価されていないのか
と悲しい想いになりませんか
非合理的な思い込みは時として
大変な事態を起こすこともあります
★ どんなに愛し合う夫婦でも気持ちや考え
欲求を察することには限界がある
★ パートナーが察してくれることを
期待するよりも
自分から適切に表現する
努力が大切です