婚活にゃんこ先生と考える「結婚相談所を選ぶ基準」
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- キャンペーン
目次
- 結婚相談所選びで重視すること
- 情報収集は大切ですが・・・
- たくさんの情報のなかで「あなたらしい選択」が大切
- 相談所の料金の違いとは
結婚相談所選びで重視すること
こんにゃちは。今日は【番外編】にゃんこ先生担当ですにゃ。
あなたの「結婚相談所を選ぶ基準」は、にゃんですか?
料金?それとも雰囲気かにゃ?
結婚相談所への入会が気になる人にとっての第一歩はほとんどの方が「ホームページ」やその相談所の「ブログ」をやスタッフの写真をみたときの雰囲気、あとは料金や活動してる方の情報等々…色々総合的に見てみると思うけど、一人ひとり重視することは10人10色、皆違うといいきれるにゃ。
情報収集は大切ですが・・・
結婚相談所を選ぶ基準としてもちろん、ホームページの情報は最低限必要だけど、それだけを決定打にはしてほしくないのにゃ!
あなたの「結婚相談所選び」が「あなたの婚活」になっているからなのにゃ!
どういうことかと言うと、結婚相談所のお相手を探すときは①スマホやPCからお相手の写真から雰囲気を見て②次にプロフィール内容をみて、、③そして実際お相手と会ってみる、、と意外とご自身が抱いていた「イメージ」と違うことも多いのにゃ!!
にゃので、婚活と同じく、結婚相談所を選ぶときはネットで得られる情報だけではなく、必ず相談所の仲人・カウンセラーと直接対面(又はオンライン)でお話してみて欲しいのにゃ!!
たくさんの情報のなかで「あなたらしい選択」が大切
結Ring(ゆいりんぐ)への無料カウンセリングに来る方の中には
「今までに2箇所カウンセリングを受けていて・・」「明日も別な相談所に予約を入れていて・・」という方もいらっしゃいますが、、それで正解にゃ。候補を絞って会って話して比べてみると、自分でも気づかなかった「優先したいこと」が出てくることに気づくはずにゃ。
ただし、結婚相談所の扉をいくつもたたきすぎて(3か所以上や5か所以上等)相談所ジプシーのようになってしまっていてはダメにゃ。自分の決断力が大事だから、そこで迷いすぎてしまっていては、例え婚活をスタートしたとしてもなかなか答えが出せずに、結果自分のゴールがわからなくなってしまう婚活になりかねないのにゃー…。
あなたの婚活をサポートするのは結婚相談所の料金でもなく、ホームページの色や雰囲気でもなく、人である仲人・カウンセラーのはずにゃ。
だからこそ、面談時に必ず次のように伝えているにゃ。
「帰宅してから、ゆっくり考えてください。あなたの大切な決断を【相談できる】【相談しやすい】と感じる仲人・カウンセラーかを。もちろん、結Ringの人なら相談しやすいと思って頂ける方もいれば、うちではない(結Ringではない)と感じる方もいるでしょう。それは当然の事です。活動を始めたら、あなたが友達にも相談しにくいことや細かなことまで話したりする必要がでてきます。相談所選びは決してイメージや料金だけで選んではいけません。」と。
3人中3人がAの相談所を選んだとしても、あなたにとって相談しやすいのはBの可能性もあるからなのにゃ。
相談所の料金の違いとは