結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
Bridal Salon Rays
20〜30代に強い!結婚をゴールにしない結婚相談所💍
みなさん、こんにちは!高橋美光です。私は、これまで多くの婚活中の方のサポートをしてきましたが、実は「いい人なのに交際が続かない」「なぜか距離を置かれてしまう」という方に共通して見られる行動があるんです…😳それは…相手に求められていないのにアドバイスをしてしまうこと!!一見、相手を思いやっている行動のように見えますが、婚活や恋愛においては確実に嫌われてしまう原因となってしまうのです。例えば、デート中やお見合いで相手からこんな話をされたとします。「最近、仕事で大変なことがあって…」「友達との関係がちょっと疲れていて…」そんな時につい、「だったらこうしたらいいじゃん」「そんなの気にしなくていいよ」と返しちゃった経験ありませんか?もちろん「助けたい」「役に立ちたい」という思いから出る言葉だとは思うのですが、相手にとっては「話を聞いてもらえなかった」「否定されたように感じる」と受け取られてしまうことが多いのです。人は「解決策」が欲しいのではなく、まずは「気持ちを受け止めてほしい」と思って話しています。インターネットやSNSが普及した今、悩みの多くは検索すれば解決策が出てきちゃいますよね。つまり、相手はすでに「解決法」を知ったうえで、それでも気持ちが整理できなくて話していることが多いのです。そんなときにアドバイスを返すと、相手の中ではこう感じてしまいます。「結局、私の気持ちは理解してもらえなかった」「この人には本音を話しにくい」結果として、距離を縮めたいはずの場面で逆に距離を取られてしまう…。これが「嫌われる行動」の正体です。婚活中に大切なのは、相手に「安心感」を与えることです。そのための第一歩は「共感」と「寄り添い」です。具体的には、相手が悩みを打ち明けてくれたときに、「それは大変だったね」「そんな気持ちになるのもわかるよ」「話してくれてありがとう」といった言葉を返すこと。これだけで「この人は理解してくれる」「一緒に乗り越えていけそう」と思ってもらえます。実際に、私の会員様でも「すぐに正論で返してしまって交際が終わることが多かった」という男性がいました。でも「共感の言葉を一言添える」ことを意識してからは、女性との会話がとてもスムーズになり、半年後には真剣交際に進まれたんです。婚活の現場では、条件やプロフィールだけでなく「一緒にいて安心できるかどうか」が大きな決め手になります。寄り添いの姿勢を持てる人は、間違いなく選ばれやすいのです!!!!この「アドバイス問題」は、特に男性に多い傾向があります⚠️「頼れる人だと思われたい」「解決してあげたい」という気持ちが強く、ついアドバイスに走ってしまうのです。一方、女性も「正論をぶつけすぎる」「上から目線に聞こえてしまう」ことで同じ失敗をしてしまうことがあります。例えば、男性が少し弱音を吐いたときに、「男のくせにそんなことで悩むの?」「それくらい普通にできるでしょ」こんな風に言ってしまうと、相手は「否定された」と感じてしまいます。婚活においては、相手を「変えよう」とするのではなく、まず「受け入れる」ことが何よりも大切。小さな会話の積み重ねが信頼関係を築き、その先の結婚へとつながっていきます。結婚生活においても、パートナーの悩みや不安に対して「どうしたらいいか」をすぐに答えるのではなく、まず「その気持ちに寄り添う」ことが何より大切です。例えば、仕事で疲れて帰ってきたときに、「お疲れさま、今日はどんな1日だった?」と一言かけてもらえるだけで、心がほっとしますよね。結婚はゴールではなく、スタートです。長い結婚生活を一緒に歩んでいくうえで、「話を聞いてもらえる」「共感してくれる」という安心感が、信頼と愛情を深めていきます。婚活の段階からこの姿勢を意識しておくことで、相手から選ばれるだけでなく、その後の結婚生活もより幸せなものになっていきます。婚活で意外と多い「嫌われる行動」とは、求められていないのにアドバイスをしてしまうこと。大切なのは、アドバイスよりも「共感」と「寄り添い」です。相手がアドバイスを求めてきたときだけ答えるそれ以外は、気持ちを受け止めて共感するそして、今日からできる小さな一歩は…「まずは相手の話を最後まで聞くこと」。これだけで、会話の雰囲気は驚くほど変わりますよ。日々会員様にお伝えしているのは「自分らしく安心できる結婚をつくること」。婚活は相手探しだけでなく、人と向き合う力を磨く学びの場でもありますっ!ぜひ、今日からの会話の中で「寄り添い」を意識してみてくださいね!BridalSalonRaysでは、IBJ加盟相談所として成婚率88%(2023年8月〜2025年7月実績・「成婚者÷全退会者」)/平均成婚期間7ヶ月(成婚者活動期間の平均)の実績をもとに、あなたに寄り添ったサポートを行っています。幸せな結婚を叶えたいという方はお気軽にご相談ください!💍個別相談のお申し込みはこちらから
みなさん、結婚を叶えるなら、ずっと幸せが続く結婚を叶えたいですよね?今日は幸せな結婚を叶えるためにも、「離婚のリスクが高い結婚パターン」について私自身の体験も交えてお話しします。婚活をしていると、「早く結婚したい」「今の生活から抜け出したい」という気持ちが強くなる時があります。でも、実はその気持ちの中に「危険な結婚」のサインが隠れていることも。それが、現実逃避から始まる結婚です。
みなさん、こんにちは!20~30代の婚活を応援しているBridalSalonRays高橋です^^みなさんどんなデートが次のデートに繋がりやすいか知っていますか?交際が決まって、初回デートは・どこに行ったらいいのか分からない・2回目以降のデートに繋がりにくい・少しでも相手に好感を持って欲しいこんな風に感じる方も多いのではないでしょうか?次につながる初回デートにするには、脳の錯覚を上手く利用しちゃいましょう!人間って甘いものを食べると、脳からドーパミンが出て幸福感をUPさせてくれます。そのドーパミンが、相手への好意と錯覚させる効果があって、実際に初回デートで甘いものを食べたカップルの方が次のデートに繋がるという研究結果も出ています。初回デートではカフェでスイーツを食べて会話を楽しむデートがおすすめです♪デートの時間も、初回は1~2時間の短めにするのがおすすめです。まだ関係性が出来ていない相手と初回から長時間一緒にいると誰しも少なからず疲労感を感じますよね。その疲労感=その人と一緒にいると疲れるという印象にならないよう程よい時間で切り上げるのがおすすめです!是非これからの活動に取り入れてみてくださいね!
みなさんこんにちは!20代~30代の自分らしい婚活を応援しているBridalSalonRays高橋です^^決して容姿が抜群にいい!というわけではなくても「なぜかモテる人」って昔からいません…?ウェディングプランナー時代から今まで500組以上のカップルを見てきて男女共通してモテる人の共通点をみつけました!今日はそんなお話をしたいと思います♪
みなさん明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。みなさん年末年始はゆっくり過ごせましたか?新年は、心新たに1年の目標を立てられた方も多いのではないかと思います。目標を立てること、もちろん大切ですがそれ以上に大切にしてほしいことは、行動することです!!私も昔そうだったんですが、新年に目標をでっかく立てるはいいものの3か月後にはすっかり忘れて気持ちも薄れてしまっていることがよくありました。。目標を立てて満足して、日々の行動に移せていないと忘れちゃうんですよね。だからこそ、毎日本当に小さな1歩でもいいので、行動に移すということが大切だと私は思っています!今年の目標に「幸せな結婚がしたい」という目標を立てられた方は、まずは現状の自分で足りていないところ(出会いがない・付き合ってもうまくいかない等)から分析をしてみてくださいね♪そして、まずは小さな1歩でもいいので行動に移すということを大切にしてみてくださいね。今年もみなさんの幸せに携われることを楽しみにしています^^2024年、良い1年にしましょう!!今年もBridalSalonRaysをよろしくお願いいたします☆
普段何気なく使っている言葉でふたりの関係って良くも悪くも変わります。だからこそ!良い方向へ変わっていけるようにこれから紹介する言葉を使ってるな~って人は今日から意識して変えていってほしいなと思います。①「でも」「だって~」というネガティブな言葉ネガティブになっちゃうことって人なら誰しもあるけど何でもかんでもネガティブで返されると話していても疲れちゃいます。②「どっちでもいい」「何でもいい」一見、相手を尊重しているかのようにも聞こえるこの言葉。たまーーーに使うくらいならいいですが、何を聞いても「どっちでもいい」「何でもいい」だと一緒にいる方もしんどくなります。自分の意思はしっかり伝えましょう。③「どうせ」自分に自信のない方は、「どうせ私なんか…」と使ってしまいがちです。「どうせ…」と常に自信がない人と一生一緒にいたいと思えるでしょうか?「どうせ」って言葉が出そうになったらぐっとこらえてくださいね。
こんにちは!12月も早いもので今日で折り返しですね…クリスマスや年末年始のイベントに向けて日々頑張ってくださる会員さまにパワーを貰っている高橋です…(^^)さて、今日は「価値観が合う」よりも大事なことについてお話します。お見合いや交際終了のお断り理由として非常に多い「価値観が合わない」私個人的には…価値観は違って当たり前だと思っています。ひとり一人違う人間なんですから、価値観は違って当たり前。もちろん価値観が合うに越したことはないし、モラルやマナーへの価値観は最低限合っていないと厳しいとは思います。ただ、すべてが同じ価値観の人なんていないし、そんな人を探し続けていたら一生終わらない婚活を続けることになってしまう。だからこそ、「価値観が合う」よりも大切にして欲しいとがあると私は思っています。
こんにちは。カウンセラーの高橋です!今日から12月…時の流れが早すぎてびっくりですね。今年も残り1ヶ月、やり残したことがないようにやり切ってスッキリ来年を迎えましょうね♪会員さまもクリスマスや年末のイベントに向けて日々活動を頑張て下さっていて、感謝でいっぱいです。さて、今日は結婚相手を見極める時に相手のいいところばかりを見ない!ということについてお話しようと思います。
セルフイメージという言葉を聞いたことがありますか?セルフイメージ=自分が自分に対して思う印象ですが、このセルフイメージが婚活だけではなく人生において非常な役割を担っているのです!誰しもが「自分ってこんな人」というイメージを持っているとおもうのですが、人ってこセルフイメージ通りにしか行動・思考が出来ないんです。このセルフイメージが行動や思考のブロックをしてしまって、婚活が上手く進まない!ということも多く見受けられます。なので、このセルフイメージを書き換えて理想の自分を描くことで婚活も圧倒的に上手く進むようになります!!実際、このセルフイメージ書き換えに取り組んでくださった会員様は実践後のお見合いから早速効果を実感していただけていました!!そしてこのワークは、婚活だけではなく人生全般に通ずるものなので過去やネガティブ感情を手放し軽やかに生きることができるようになります♪(私も実践して、非常に効果を実感した一人です。)当社の会員さまには、ご希望に応じて無料でセルフイメージ書き換えワークをご案内しています。このワークで理想の結婚・理想の自分を手に入れましょう!!(お写真は実際に取り組んでくれたお客様の感想です。)
さて、前回に引き続きよくご相談いただくお悩み!【交際中のLINEのやり取り】第2弾【LINEでの会話内容】についてお話します。前回もお話した通り、交際中は1日1往復を目安にLINEでのコミュニケーションをと取ろうねとお話をしていますが、そこで非常によーーーーーく相談いただくお悩みが…何を話せば良いか分かりません!!というお悩み。確かに、悩む。今日は、そんなLINEでのおすすめの会話内容を紹介しますね! ①お見合い時に話していた相手の趣味等について掘り下げるお見合いで話していた内容を掘り下げて、会話を広げてあげると「覚えていてくれた!」と自分に興味を持ってくれている印象を与えるのでGOOD!(例)カフェ巡りが趣味な方の場合→●●さん、この間カフェ巡りがお好きとお話されてましたが、おすすめのカフェなどありますか?などなど。 ②天気や食べたもの・その日あったことまずは自己開示が大事!なので、自分が今日どんな日だったか開示し、お相手にも問いかけをしてみましょう。(例)今日は一日とても寒かったですね。寒かったので、夜は鍋を食べて温まりました。冬は鍋がおいしい時期ですね♪●●さんは、どんな1日をお過ごしでしたか?などなど ③LINEのアイコンについてLINE交換をして、初回のやり取りは相手のLINEのアイコンについて触れてみると自然と会話も広がりやすいです。(例)●●さんのアイコン、とっても素敵な景色ですね!どこで撮られた写真ですか?などなどこのような話題で少しずつ距離を縮めていきましょう!
この相談所を知る
Bridal Salon Rays
宮城県 / 仙台市青葉区
勾当台公園駅 徒歩10分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!