結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
全国聴覚障がい者婚活支援協会
あきらめない結婚
ネットに書いていました。モテる男性の88%は朝8時までには必ず起きている「朝活がモテを決める」(モテる男性の休日の過ごし方)(1)朝ランニングする(2)カフェで読書する(3)ジムでカラダを鍛える(4)買い物で自分磨きする(5)新しい場所を探索する(6)友人と遊ぶ(7)スキルアップの勉強をする(8)アウトドア活動に参加する(9)美味しいお店を開拓する(10)趣味を極める「女性は活動的で前向きな男性を求めている」例えば、休みの日家で昼過ぎまでゴロゴロ寝てる・・食べて寝ての繰り返し・・女性は、ダラダラ何もしてない男性には全く魅力を感じない!要するに行動力が恋愛を決める!その通り!僕も同感です。女性は男性以上によく見ています。洞察力が半端じゃない!直感が鋭い!!普段男性の休みの日の過ごし方「何をしているか?」「何を考えているか?」「どこを見ているか?」「どんな意識で、どんな生活観を持っているか?」「どんな行動をしているか?」会話雰囲気で敏感に感じ取ります。お見合いの時だけどんなにごまかしてもバレています。髪型服装身だしなみ向上心食生活運動習慣などは特にそうです。是非参考にしてみてください
こんにちは全国聴覚障がい者婚活支援協会の大竹です。「結婚相談所あるある」だと思います。以前も少し書いたことがありますが人間は見た目から確実に入ります検索して、プロフィールを見て、自分の希望と全くかけ離れた人には、まず申込みもしないし、来てもOKしないと思います。違いますか?どんなに素晴らしい性格でも、好条件でも、極端な話‼️写真がダメだと婚活はうまくいきません!だからこそ!写真は大事になります。「人間は妄想する生き物」妄想とは?事実ではないにも関わらず確信を持って信じ込んでしまうこのような意味があります。脳がそうなっています。その上で今日お伝えしたい事!相談所同士のお断り理由のやり取りの中で「お写真と雰囲気が違ったそうです」よくあります。「いい人だったけど・・写真と違った」これは本当に勿体ない事です。結婚相談所の婚活における基本中の基本は最低限!プロフィール写真と同じである事同じにする事です。なぜなら相手はあなたのプロフィール写真を見て、ある意味、妄想し、イメージをして、OKしているからです。確実に言える事は「会った瞬間!」頭の中では「写真と同じ」「違う」無意識に判断しています。自分が逆の立場でもそうではないでしょうか?人間はイメージが超~大事です。写真と同じ、それ以上なら、間違いなく、好印象に繋がり、うまくいく確率は高くなります。マッチングアプリなども同じだと思います。逆に、どんなに好条件でも、男性女性関係なく言えることは「写真と違った・・」思われてしまったらお見合いはアウト!出逢い自体マイナス(減点)からのスタートになります。写真と同じかそれ以上であることは、成婚を目指す上で超~重要ポイントになります。その上で・・一度付いた人間の印象は簡単には変えられない!所作も大事ですよ笑顔、挨拶、態度、言葉選び一度付いた人のイメージはずっと残ります。取り消せない‼️僕自身、めちゃくちゃ気を遣っていますが・・どんな人に会う時も、服装髪型は勿論のこと「挨拶」「態度」「振る舞い」大切にしています。仮に、気心の知れた、慣れている間柄であっても・・自分は必ず何処かで誰かに何かを確実に見られている!印象はずっと残ります。1対1なら尚更です。「写真以上」ということは外見(ファッションや髪型)だけではありません!何度も言いますが、一度付いたその人のイメージは後々まで残ります。簡単には履返せないそれが正直な人間の感覚です。「写真と同じで素敵だ」所作も写真以上に素敵な人!思われる事!「写真以上明るく笑顔でいること!!」想像以上に「〇〇さん素敵な人だった」思われる事が超~大切です。好印象を持たれるための基本中の基本になります。イメージを作るのは誰か?他人です。是非参考にしてみてください
こんにちは全国聴覚障がい者婚活支援協会の大竹です。今日は、僕が実践してきた、今も実践している「良縁・良運に恵まれる4つの習慣」このテーマで書きます。「自分は運が良い」皆さんは運に関してどう捉えているでしょうか?僕自身いつも思っていますが「自分ほど運が良い人間はいないなぁ~」自画自賛しています本当にそうなのでとても幸せです。勿論、色々ありますが、なんだかんだ言っても、自分のことが好きだし、自分の人生は素晴らしいし・・ダメな所は沢山あります「まだまだだ」と思っていますが「運だけには本当に恵まれている」自覚しています。これからお伝えすることは脳科学で有名な中野信子さんなども言われていることですが・・運は自分の脳・行動と密接に結びついています。これは、誰でも簡単にできますので、是非参考にやってみてください😄(1)朝、ゴール、目標を書く人間は、思うだけではなくて、やはり何でも書いた方が脳的にとても良いそうです。「書く習慣がある人とない人は、成果が違ってくる」本で読んだことがあります。日記的なことでも、手帳でもいいので「ゴール」つまり「自分がどうなりたいか?」を常に書く!婚活中の皆さんなら、いつまでに、「こんな人と必ず結婚する」目標を毎日書いてみてください!(2)週に1つでも新しいことを試すこれは、僕自身実践していることですが、人間はマンネリ化すると「このままでもいいや」脳自体がなってしまうそうです。変化を求めなくなる(行動力が減退する)自分に変化がなくなると、老化が進むそうです。人は新しい事に挑戦した方がいい僕が実践していることは単純です。・ランチで新しいお店を開拓する・同じ店でも、新しいメニューを食べてみる・興味なかったジャンルの本を読んでみる・新しい居酒屋を開拓する・今まで行ったことがない場所に行ってみる・今まで会ったことがない人に会う・新しく会った人と積極的に話してみる・新しい映画を観る何でもOKです。「新しいことを週1回必ず試す」それを書く(アウトプットする)常に新しい刺激を入れることで、視野が広がるし、思考が柔軟になるそうです。お見合いはまさに打ってつけだと思います。(3)感謝僕は、仏壇、神社に基本毎日行ってお参りしています。内容は願い事ではなくて「感謝すること」仕事、健康、衣食住に困らないこと、今日を生きていることに感謝する「ありがとうございます」伝える例えば、外出先にも、よく大なり、小なり神社がありますよね?よく飲み会などで新橋や赤坂その他新宿など定期的に主要なエリアで会合がある時があります。僕は、必ず、1時間~2時間、なるべく早く家を出るようにしています。先ほどの新しい事にも繋がりますが「新しいカフェでお茶する」その他の目的は?神社などがあれば、必ず!お参りするようにしています。(4)変化に気が付く自分の変化に敏感になること!大事です。小さな変化に気づき、その変化を「褒める」人は変化を自覚すると「報酬系」が刺激されるそうです。報酬系とは?快感や満足感がもたらす脳の神経回路で、ドーパミンという神経伝達物質と深く関わっているそうです。例えば、今日できたこと(昨日まではできなかった)気が付いて「書く」(記憶する)そして「自分を褒める」何でもOKです。「今日は早起きできた」でもいいし「今日は仕事で褒められた」でもOK「髪型変えて人に可愛い」言われたでもOKできたことにスポットを当てて褒める繰り返し実践してみてください人間のメンタルは、どうしても、ダメだったことや失敗(マイナスな部分)にスポットを当ててしまうその結果!ネガティブになるなってもいいけど。。そのまま放置すると習慣(クセ)になる自虐的で、マイナスで、否定的な人は、この傾向が強いと思います。勿論、反省や改善は、生きている上で大事な要素なのですが・・自分の小さな変化を自覚して、それを褒めるそして「書く」これをやると、不思議で・・他人の小さな変化にも自然に気が付けるようになります。人間関係において「変化に気が付ける」ってとても大事で、婚活でもそうですが必ず+プラスになります、習慣が自分を大きく変えるし、良縁・良運は行動に直結します。その行動の元になるのは普段からの「意識」と「習慣」です。習慣ってとても大事です。是非参考にしてみてください
こんにちは全国聴覚障がい者婚活支援協会の大竹です。今日は、婚活と勉強について私見を書きます。僕たちは、自分のことがわかっているつもりでも、意外にわかってないものですよね?「他人の欠点は目につき、指摘できるけど、自分の欠点となると自覚できないことが多い」僕自身も日々痛感することがあります。例えば、他人が間違ったことをして「オレはあんなバカなことしない」と思ったことありませんか?その「オレはこの人とは違う!」と思ったことこそ!実は、自分自身が、知らず知らずのうちにやってきた行動だったりします。だから、目につくのです。最近特に感じるのは・・人生全般「知識不足」自分自身「本当にモノを知らない」つくずくそう思います。気が付いてないことや、知らないこと、それこそ無数にあります。だからこそ!「他人の話を一生懸命理解しよう」と努力する姿勢は大切だし・・知識や経験、一つずつ、前向きに、「覚えよう」「身に付けよう」とする謙虚さが人生では大切なような気がします。皆さんの婚活や恋愛もそうです。人との出逢いは、自分の人生に新たな価値を与えてくれます。「ダメだった」結果的ははそうだったとしても・・モノ事は、考えようで、、一つでも二つでも、経験の中から「何かを得よう」とする人は、けして、マイナスにはならないと思います。ダメだったとき落ち込んでもいいのです但し、そこで終わらせないことが大切であり、その前向きな姿勢こそが「次に繋がっていく!!」そんな気がします。人生は常に勉強今日も勉強明日も勉強人間は、その気になれば、いつでも知識を学ぶことができます。やる気になれば、経験にいくらでも変えることができます。婚活は、単なる出逢いの場以上の価値が僕はあると思います。素敵な1週間にしましょう😄
婚活(お見合い)をしていて、例えば、趣味、普段の過ごし方など。。合う人、合わない人、いると思います。自分は完全なインドアで「あまり外に出たくない!」という人もいると思います。逆に、積極的にお出掛けをして、色々な場所へ、アクティブに行動したいという人もいるでしょう。。人、それぞれの価値観、また相性もあるし、初対面の会話は特に難しい面があると思いますが・・但し!婚活・恋愛心理に考えた時に、抑えておかなければいけない大切な事は・・そもそも相手は異性であるということ!生物学的に「違う」という事実!男と女は違いますね?「女子には女子の感性があるし、男子は男子の感性がある。。」育ってきた境遇や現在の状況も違います。その上で「もし、自分が相手だったら・・」常に勉強し、意識することが僕は大切だと思うのです。違うのは当然なのです。例えば「女性は旅行が好き」「オレはあまり好きじゃない!」これを会話に出してしまうと当然、折角の出逢いも「合わなかった」で終わってしまいます。男性は車やバイクが好きだとします・・女性にしてみたら「興味ない」ここで「私は興味がないので・・」出してしまったら「この人とは合いません」となりますよね?興味がない!価値観が違うのは当然だと思います。男と女は違います年代が違ったら尚更です。大切なことは、違いを前提にして、相手の感性に、自分から合わせていくことがコミュニケーションでは大切です。厳しいことを言えば・・自分と全て合う人はじめから理解し、全て合わせてくれる人なんていないと思います。いません!!価値観が違う考えが違うのは当然なんです。それを前提に「もし、僕が〇〇さんだったら。。どうしたら嬉しいだろう・・」「もし、私が、〇〇さんだったら。。どう接したら感じが良いだろう・・」「優しいだろう」常に「自分が自分が・・」「私が私が・・」ではなくて、相手の視点で物事を考えてみる姿勢を持ってみてください!柔軟で、相手の気持ちを汲み取れる人は、コミュニケーション力が高い!視野も広いし、前向きだし、相手を否定しません、態度や会話に出しません!だから、好かれる、モテる「正直」とは少し違うと思います。相手から好感を抱かれる人は、相手の立場を考えて、コミュニケーションを取ることができます。そうでなければ、成婚は難しくなることを心得てみてください是非参考にしてみてください
「自分はまわりの人から好かれているか?それとも嫌われているか?」皆さんは気になりますか?誰もが気になると思います。↑↑今読んでいる心理学の本にこのような項目がありました。アメリカの心理学者アンダーソンは最大公約数の好まれる性格をあきらかにしたそうです(学生100人を対象アンケート)555の性格を表現したリストを見せて、それぞれ点数をつけてもらい、好ましい性格、好まれない性格をリストにまとめた。好まれる性格1、誠実な人2、正直な人3、理解のある人4、忠実な人5、実直な人6、信用できる人7、知的な人8、頼りになる人9、心の広い人10、思慮深い人好まれない性格1、嘘つき2、いかさま師3、下品な人4、残虐な人5、正直でない人6、信用できない人7、不快な人8、意地悪な人9、卑怯な人10、だます人いかがでしょうか?「好まれる性格」ベスト10のうち「誠実な人」「正直な人」「忠実な人」「実直な人」「信用できる人」嘘をつかない人に集約できる「理解ある人」「頼りになる人」「心の広い人」包容力のある人に集約できる結婚相談所のプロフィール文にも出てくるワードです。本を読みながら・・「なるほど」と思いました。更に興味深いのは、心理学的に、人から好まれない人の特徴に!「不機嫌な人」があがるそうです。ドイツの詩人ゲーテの有名な言葉!「人間最大の罪は不機嫌である」こう述べています。不機嫌な人は周囲を不快にする。逆に、いつも😄ニコニコ「機嫌が良い人」は、周りを明るい雰囲気にし、楽しくする。そういう人のまわりに、人は必ず集まってくる参考にしてみてください
「出会いがない」今も昔も変わらない悩み・・このブログを読んでくださっている人の中にも、悶々としている方、いると思います。ですが、僕に言わせると「本当なのだろうか・・・?」ふと!疑問に思う時があります。なぜそう思うのか?恐らく、その人が、本気で、真剣に「恋愛をしたい!」「早く結婚したい」と思っているなら・・何かしら「行動」していると思うのです。極端な話、手段は選んでないと思います。そんな人に「何がやっていますか?」尋ねてみると「昔ちょっとマッチングアプリやっていました」「今は何もしていません・・」実はそんが人が多いのではないでしょうか?考えているだけ!何も行動を起こしていないパターン!出会いがないのは当然だと思います。つまり「出会いがない」のではなくて「出会える行動をとってない」が正しいのではないでしょうか?「人と繋がる努力をしてない」僕の人生50年の経験を言わせていただくと、出会いとは、待っていても来ないです。「そう思いませんか?」「来ましたか?」町で偶然誰かと出会い、恋に落ちて、映画だから成立する話ですが、現代ではまずあり得ないと思います。会社で出会いもナシプライベートでは何もやってない・・だとしたら「出会いは来ないのは当然」僕ならシンプルにそう考えます。では!解決するためにはどうすればいいか?とにかく婚活することです。はじめることです。自分から積極的に人と繋がるための行動を起こすことだと思います。人生は、その人の想いと行動で、運命が決まっていきます。何もしなければ、今のまま、どんどん年をとるだけだと思います。「彼氏彼女がほしい」「素敵な人と見つけて早く結婚したい」そう思うなら、とにかく、前進あるのみ!頭で考えるだけで、行動が伴わない人に出会いはない!行動しない限り、出会いは訪れない是非参考にしてみてください
結婚相談所に限らず、マッチングアプリも含めて・・「異性とのコミュニケーションが苦手・・」「会話が続かない・・」「今の自分に自信が持てない・・」悩んでいる人多いと思います。僕も昔はそうでした、しかし、恋愛も結婚もして今は「自信があるか?」と聞かれた「自信満々です」とは言えないけど、人並みに、誰とでも抵抗なくコミュニケーションはできます。僕はかつてとても太っていたし、異性と話した際に「自分がどう見られているのか?」相手の反応や表情が気になり、会話では「何を話そう?」いつも難しさと不安を感じていました。「自分はダメだ」と自覚していたし、自己肯定感が低く、ネガティブ、、いつも不安だらけでした。当然「人とあまり会いたくない」「関わりたくない」、けど「寂しい」こんな悶々とした日々を過ごしていた時期があります。そんなマイナス思考の僕が「どうやって克服してきたか?」ポイントをお伝えします。(1)外見を磨くやはりダイエットに成功して、痩せたことによって、周りの反応も違うし、自分でも「やればできる」と自信がついたと思います。これが大きな経験でした。そして、ファッションに気を使うようになりました。「内面(メンタル)は外見やファッションに現れる」と言います。「どうせオレは・・」「どうせダメだろう・・」「ムダだろう・・」というネガ発想が外見を磨くことによってなくなったと思います。(2)色々な人と分け隔てなく話す経験「自分に自信が持てない・・」故に「人と話すのが苦手」婚活している人の中でも多いと思います。自信ななくなると、当然、経験値が減ります(減らそうとします)し、話したい相手をあれこれ選ぶようになります。実はこれが「悪循環」なのです。自分にそれなりに自信があり、コミュニケーション力が高く、好印象を持たれる人は、誰とでも上手に話すことができます。よほどじゃない限り人を、あれこれ選びません(かと言って誰でもいいわけではない)軸を持っています。大勢の人の中、少人数、初対面、年齢、年代関係なく、場を柔軟に楽しむことができるし、勿論、1対1恋愛でも同じです。これはなぜなのか?色々な人と、分け隔てなく、積極的に話すことを常に意識し、経験を積んでいるからです。会話の経験値が多い人は、婚活においてもコミュニケーション力が高いです。コミュ症の人は、気の合った人、自分の話を聞いてくれる人、慣れて理解してくれている人と話すことは大丈夫だけど・・知らない人や、新しく会った人、自分とフィーリングが合わない人とは、積極的に交わろうとしない!結局「不安だから」です。ではそんな人どうすればいいか?まずは「質問力を磨き、聞き役に徹すること!」です。とにかく、自慢や自己アピール、自分の話を伝えることよりも、先に「質問」質問する力を磨くことです!人とのコミュニケーションで基本になるのは僕は「質問」だと思っています。質問しない人は会話は間違いなく続きません!!僕は、セミナーとか大勢の人前で話すことは超~がつくほど苦手です。頼まれてもやりたくないです。但し、飲み会や会合、他人に質問して、会話を引き出して、盛り上げて、キャッチボールをすることは、誰とでもできる自信があります。他人とのコミュニケーションで「質問」「キャッチボール」を常に意識していると自然に「なるほど」共感力も身に付きます。共感力がない人は、人にそもそも質問していませんから「なるほど」と言いません!言えません!!だから続かないのです。勿論、人間は、自分の話を最優先したいし「良く思われたい」という承認欲求があります。但し!承認欲求をその場で満たされても、本質的なコミュ力は、残念ながら磨かれません!そんな人周りにいませんか?男性も女性も、年齢関係なく、聞き上手で、明るく、共感力が高い人は、相手にとってみたら「居心地が良い人」好印象に感じますので、当然、どこに行ってもモテます。自分の話を真剣に聞いてくれる人が目の前に現れたら嬉しいですよね?常に、感謝と敬意を持って、丁寧に「聞き上手」になり、紳士に向き合う事によって、相手の真意(本音)が見えてきます。だから、僕の周りにいる人でもそうですが、聞き上手な人は、洞察力に優れ、直感が「鋭い」相手の表情、仕草、雰囲気を感じ取る力が長けている。お伝えしたいこと、特に初対面で、緊張して会話が続かない人に実践してほしいことは・・「何を話そう」ではなくて「何を聴こう?」「何を引き出そう?」常に意識してみてください!そうすると、人と会う事、どんな人でも話を合わせて、楽しくコミュニケーションできるようになりますし、何より「人に会うことが楽しい」と思えるようになりますよ是非参考にしてみてください
こんにちは全国聴覚障がい者婚活支援協会の大竹です。今日は、LINEにおけるコミュニケーションについて書きます。LINEのやり取りをしていると、その人の「性格」が出ます。これは僕が感じてきたことであり、教えられてきたことです。挨拶なしにいきなり「本題」に入る人会員さんでもいます。このような人は、交際になった場合、交際相手にも同じ可能性があるそう思います。例えば「〇〇さんこんにちは、先日はありがとうございました」「〇〇さんお疲れ様でした。この間はありがとうございます。ご馳走でした」名前を入れる挨拶お礼、感謝以前の感想感情このような方は、受け取る側にしてみると、丁寧だし、感じが良い、好印象!です。やっていない人は、やった方がいいですよ僕は仕事でもそうですし、プライベートでもそうですが、誰と!どんな人とLINEする時も基本この4つ「挨拶」「お礼感謝」「以前の感想感情」はできるだけ意識して言葉にして入れるようにしています。「常に相手のことを考えなさい」普段は何も言わない人だったけど、亡くなった母は、このような事に対してとても厳しい人で教育されました。以前の仕事で指導してくださった上司も、当時はメールやFAXの時代でしたが、挨拶とかお礼に対して厳しい人でした。LINEのコミュニケーション(婚活、恋愛)もそうですが「自分はこれでいいんだ」と主張する人がいますが・・好印象とは何か?考えましょう好かれたいと思うなら相手に対して敬意を払う「言葉」を大事にしてみてください!感謝の言葉「ありがとうございます」とか「楽しかったです」「嬉しかったです」とか言葉できちんと伝えること!!です。とても大事ですよ感謝習慣や敬意がある人ない人、LINEをやるとすぐにわかります。普段は必ずバレます。人によって態度を変える人もすぐにわかります。僕はそう思います。「LINEで反応が悪いとか・・」「コミュニケーションがうまくいかない」と婚活で悩んでいる人多いと思います。実践していますか?「人が人をどう思うか?」「言葉」と「行動」で決まります。特に目に見えない時の言葉!LINEなどは顔を見えませんよねつまり「想像」「空想」の世界であり、言葉によってその人の日常や印象が左右されます。しかも残ります。どう自分の言葉で伝えたら相手は「嬉しいか?」何を言われたら「嬉しいか?」相手の立場を考えて敬意を持って接することが大事だと思います。親しい人、あまり親しくない人、関係ありません!何か予定を決めたり、デートに誘ったり、他人と約束事をする時もそうです。コミュニケーションの基本とは相手のことを考えることがべースになります。誰に対して同じことが重要です。相手の気持ち聞いて「尊重すること」がベースになります。「好かれたい」と思うなら特にLINEに関してこれまで書いたことを意識してやっていない方は実践してみてください!
こんにちは全国聴覚障がい者婚活支援協会の大竹です。今日は婚活男性へ書きます。先日参加したShinkさんのセミナーで「ファッション」に関する話しがありました。実に婚活女性の77、2%が「服装が原因で交際を断った」ことがある。このような回答結果が出たそうです。これは結婚相談所でもあるあるだと思います。このブログを読んでいる婚活男性へ「たかが服」ではないですよ「されど服です」ファッションに関して「ブラシュアップ」していますか?ブラシュアップとは?・既存のモノを磨き上げていく・改善してより良くする・磨くこのような意味があります。例えば、スーツにしろ、ジャケット、ジーパン一つとっても、毎年、流行も、色、カタチ、当然変わります。「オレは流行追わない」「これでいいんだ」頑固な男性もいるかもしれませんが・・結果が出ないなら、流行でも何でも僕は追うべきだと思います。そこに柔軟性がないと、結局女性から受け入れて貰えないのではないでしょうか?結婚相談所で、自分よりもうんと若い女性を希望する男性いますよね?希望する年齢の女性が、どんな男性像を求めているか?「理解しているでしょうか?」「研究しているでしょうか?」僕は、よく会員さん、友人にも雑談で言うことがあります。人はまず確実に見た目から入ります見た目、第一印象の善し悪しはずっと続きます。これが現実です。若い女性をもし希望するなら、自分自身が若い女性に合わせて、最低限、ファッションくらいは、ブラシュアップできないと、相手にされないのではないでしょうか?厳しいことを言うとそうなります。ファッションに関して、投資をせず!!人に意見も、流行も全く取り入れずにずっと何年も前に購入した同じスーツを、今だに「良かれ」と着続けている男性いますが・・女性がどう見ているか?これでいいのか?考えることも、質問することも大切だといますよお断りされることが多い男性は特にそうだと思います。靴にしても、Tシャツ一枚とってみても、流行は、スタイル、色、毎年変わります。自分が、時代に合わせていかないと、やはり難しいのではないでしょうか?テレビをたまに見て感じることがあります。例えば、明石やさんまさんもう70歳です。70に見えるでしょうか?一昔の70は完全なおじいちゃんです。さんまさんを見ていると、本当にファッションも含め「若いなぁ~」と思います。矢沢永吉さんやサザンの桑田さんもそうです。とにかく「若い」なぜか?常に時代に合わせています。けして高級な、高い服を着ているわけではないと思います。但し、時代と共に常にブラシュアップしていますよねだからこそ!昭和~ずっと売れ続け、ずっとわからず今も活躍し続けられるのだと思います。「本当に素敵ですよね」僕はこうゆう男性を見習うべきだと思っています。現状に満足し、自分に満足した瞬間から、男は後退し、勘違いが始まります。自分磨きにお金を投資できない男性はブラシュアップできないと思います。「女性から良く思われたい!」「良く見られたい」と思うのなら!!ファッションをまずは磨いてみてください
この相談所を知る
全国聴覚障がい者婚活支援協会
神奈川県 / 藤沢市
湘南江の島駅 徒歩5分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!