結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
全国聴覚障がい者婚活支援協会
あきらめない結婚
こんにちは全国聴覚障がい者婚活支援協会の大竹です。今日は、人の褒め方がわからない人へこのテーマで書きます。恋愛でも、相手の「褒め方がわからない人」または「褒めるのが苦手な人」いると思います。やはり、このような人は、知らない他人と関係を深める「恋愛」になりにくいと言えます。彼氏彼女がなかなかできない人これまでできなかった人の特徴でもあります。褒め方が下手、苦手に人に共通しているのは褒められた経験が乏しい・・どうしても自分視点が強く、相手と共感できない!というマイナス点が挙げられます。「ではどうすればいいか?」まずは、意識として、相手が好きな事を知ることです。これが大前提になります。その上で、褒める上で、大切にしてほしい事は4つです(1)その人が、一生懸命、やってきた経験を褒める(共感する)(2)その人が、今、一生懸命考えている事や取り組んでいる事を褒める(3)その人の人間性を褒める(4)その人のまわりにいる人を褒めるこの4つです。自分がもし相手の立場になった時に、何を、何処を褒められたら嬉しいでしょうか?勿論、自分の容姿や変化について褒められる事も嬉しいです。婚活でもそうだと思います。しかし、それは、他の人と同じ発想です。言い方を変えれば、誰でも同じ事をやっています。他人と同じ褒め方、視点で、マニュアル通りにその人を褒めてもインパクトは薄いです。よく「髪型の変化に気が付け」とか「外見を褒めろ」婚活本に書いていますが・・言葉によってはマイナスの効果!つまり、下心ありありに見えたり・・「どうせこの人に誰にでも同じ事を言っているじゃない?」軽く受け取られてしまう事もあります。それに気が付いてない人が多いです。外見を褒めるのって想像以上に難しいのです。僕は、安易に外見を褒める事は絶対しません!言われたら嫌という人もいるし・・・逆効果!!という事を、経験上、理解しているからです。「人を何の為に褒めるのか?」深く考えた事ありますか?考えたことがない人は是非考えてみてください!!僕は「その人と仲良しになりたい」という事も当然ありますが・・それよりも、目的は、相手を深く知る事にあります。・会話の中で、その人が、何を自分に話してくれるか?・何について沢山話しかけてくれるのか?めちゃくちゃ興味あります。「どんなワードが多いか?」これは、男性、女性、関係なく思っています。相手が、話してくることを的確に掴めないと、極端な話、うわべだけの軽い人間関係付き合いになります深い信頼関係は築けません!どんな友人関係、交遊関係でも同じ事が言えます。僕は男性ですが、女性と話している時に、「自分にどれだけ好意を持ってくれているか?」「信頼してくれているか?」判断基準を的確に把握しています。何だと思いますか?このブログを読んでいる方へ、知ってほしいことでもあります。「自分のプライベートをどれだけ話してくれるか?」これです。人間は心を許した相手にしか個人的な大事な情報を明かさない例えば過去の経験これからの夢悩み相談個人的なプライベートこと信頼できる人にしか自分の深い部分を明かさない特性があります。これは全ての人間関係に言える事です。「自分にどれだけプライベートな大事な話してくれるか?」その人との関係性に深さはこれで決まります。相手と関係性を深めるためには、この構造を理解できないと、なかなか恋愛関係、結婚まで結びにくくなります。大事な事は、その人の話を、誠実に理解しようとする姿勢です。人は見てます結局、自分自身もそうだと思いますが、、その人が「どう接してくれるか?」自分に関して、深い関心、興味を、「どれくらい持ってくれているか?」一緒に長くいるとわかりますよね自分の話ばかりしていては、自分に対して興味は持って貰えないし、心を拓いてくれません!深い信頼関係は築けない相手を深く知るためには、相手を知る事!そして、会話の中で、何をどのように共感し、どんな事をどう褒めるのか?(1)その人が、一生懸命、やってきた経験を褒める(共感する)(2)その人が、今、一生懸命考えている事や取り組んでいる事を褒める(3)その人の人間性を褒める(4)その人のまわりにいる人を褒めるこの4つがポイントになります。参考にみてください
昨日は当社が加盟するBIU日本ブライダル連盟赤坂本社でお友達の仲人さんが主催する勉強会がありました。勉強会の中で、ブライダル連盟浅井社長から素晴らしいお話がありました。「モノ事が結果的にうまくいっている人、うまくいってない人の差は何か?」それは「実際に行動し、継続したかどうか・・」「何か自分が叶えたい事!成就させたい!」その為に人は学びます。例えば、セミナーでも、勉強会でも、一生懸命メモして勉強します。しかし、ノートにいくら書いて勉強しても、実際に行動しなければ絵に描いた餅になる「行動しなければ景色は何も変わらない」本当にその通りだと思います。ほとんどの人は、いい話を聞いて、学んでも、実際にやらないそうです。「だから何年たっても何か変わらない・・」その通りだと僕も共感しました。モノ事は、すぐに良い結果に繋がることって、ほとんどないですよね??婚活もそうです。逆に、簡単に、あっさりうまくいったら、怪しいのではないでしょうか??僕はそう思います。つまり「行動」と「継続」が成功の絶対条件になる!浅井社長がこのようにおっしゃいました。継続するということは、その過程において、失敗も困難も当然出てきます。嫌な思いもするでしょうリスクが必ず伴います。僕は、リスクがあるから、リターンがあると思っています。婚活も継続が大事ですよあきらめるは簡単!です。うまくいかなくて、フラれても、自分がお断りされたり、断ったり・・お見合いしていく中で、自分と合わない人や、難しい人もいるでしょう。。それも全て受け入れ、経験して、、行動して、継続しながら、最後に成就すると僕は思っています。昨日は、自分にとっても、改めて、刺激になった、素晴らしいきっかけを作ってくれる1日になりました。是非参考にしてみてください
こんにちは全国聴覚障がい者婚活支援協会の大竹です。人間は、どうしても、気持ち、気分、感情によってやる気が減退したり・・めんどう、、やる気が起きない!モチベーションが上がらない時がありますよね?ある人がこう言っています。「やる気とはやり始めなければ出てこない」「やる気は動かないと出てこない」やる気がでない時は・・「5分だけ動いてみる」5分というのがポイントだそうです。ハードルをあえて低く設定してみる!❣深く考えないで5分だけやり始めてみる・・すると結局!10分20分30分と脳が自動的にやる気モードに動き出すそうです。これを「作業興奮」と呼ぶそうです。人間は何事も動くことが重要!作業興奮は全て該当すると思います。例えば婚活もそうです。5分と言う訳にはいきませんが・・まずは「動き出してみる」やってみる登録して活動してみる。。ヤリ始めてからやる気が出る事もあります。一番重要な事はやってみなければ結果は誰にもわからないという人生の真実です。「やってみたら良い結果になった」人生ではあります。きっかけを大切に何でも否定せず前向きにまずはやってみる地球は行動の星です★★動かないと運は引き寄せられません!本当にそう思います。是非参考にしてみてください😄昨日は横浜ベイシェラトンホテル新規面談と新規入会30代の素敵な男性が入会します😄面談後、磯〇水産でランチ😄ホッケ定食食べました居酒屋チエーエン店磯〇水産のランチの定食超ー美味しいです。コスパ最高です。是非気になる人は足を運んでみてくださいおすすめです。藤沢市役所区昨日は東京2025デフリンピック神奈川から応援しようイベントが藤沢市役所区で開催されました。NEWSの小山慶一郎さんNHKみんなの手話の元キャスターで自転車代表の早瀬憲太郎さんご夫婦ハンドサインなどゲストも多数参加!僕は少しだけしか見れませんでしたが・・沢山の方が見に来てましたよ😄全国聴覚障がい者婚活支援協会は東京2025デフリンピックを応援しています。
こんにちは全国聴覚障がい者婚活支援協会の大竹です。皆さんは「二兎追うものは一兎をも得ず」この言葉(ことわざ)を目にした事ありますか?「欲張って、同時に二つの事をしようとすると、結局どちらも成功しない」このような意味があります。学生の頃、僕の地元の知り合いで、偶々、2人の女性から同時に告白された男がいました。恐らく彼はすごく嬉しかったと思います。「オレはモテる」と勘違いして、まわりに言いふらし、有頂天になり、姑息なことに、二人と同時に交際を続けようとしました。けど結局、すぐにバレて、二人から同時にお断りされて、その後は、不誠実さが災いし、女性達に噂となって広まり、嫌われ、卒業まで女性の目の敵にされた男性がいました。結婚相談所の交際ははじめの初期を仮交際と言います。相談所は、勿論、ルール上、同時交際は可能ですし、お見合いは色々な人に申込みをして、色々な人に会う、構いません!つまり、同時に仮交際することはOKです。なぜか?例えば、土曜日にお見合いしたAさん、翌日の日曜日にお見合いをしたBさんたまたま連続することがあります。「必ず、一人しか交際はできません」というルールではありませんあくまでも入り口は、1時間程度のお茶を飲んでのお見合いです。いきなりお互いを深く知ることもないし、はじめはあくまでも世間話が中心で、すぐに「結婚しましょう」には勿論なりません!!昭和のお見合いとは違う所です。好印象ならば、始めはあくまでお見合いからの仮交際ですいきなりラブラブ交際にはなりません!1時間程度の会話したAさん、Bさん二人とも良ければ、同時に仮交際してもOKです。但し交際に入れば早く一人に絞らないと失敗します。「二兎追うものは一兎をも得ず」だと思います。早い段階で、自分の意思を明確して、どちらかに決める。これが普通です。そうでなければ、二股をかけているみたいで、いくらルール上OKとは言え、不誠実ですよね?つまり!!欲張って、同時に保険をかけるような、、自分の意思がない優柔不断な婚活は失敗すると思います。お相手にしてみたら、自分に対する温度感や誠実さは交際すれば何となくわかると思います。同時仮交際は結婚相談所のルールでOKです但し!あくまでも始めのうちだけ(初期の段階のみ)と心得てください!!結婚は一人としかできませんから・・「二兎追うものは一兎をも得ず」是非参考にしてみてください
こんにちは全国聴覚障がい者婚活支援協会の大竹です。自分を客観視できる人はメタ認知能力が高いと言われています。「思考」と「行動」自分を冷静に把握しコントロールできる人長所短所勿論!現状の自分の問題点も正しく理解しています。「感情に振り回されることなく、俯瞰して、冷静に自己判断と決断ができる。。」大きな特徴は「柔軟性」がある事!婚活もそうですが、モノ事を常に客観的に見ることができる人と、主観的にしか見られない人の差は何か?ズレは「柔軟性」です。「柔軟である」ということは、色々な意見に興味関心を持っているし、人に質問できるつまり「自分が相手の立場に立つ」という視点を置き変えることができる人!は学びと向上心がある視点を変えられない人は、相手の立場など気にしません!「自己主張が強い」「頑固」「周りからみた自分自身を理解してない」「勘違い」している人が多い・・主観的にしか自分を判断できないので・・婚活でも基本!自分の事しか考えていません!自分から見た視点しか考えられず、相手からの視点は気にしてない当然ながら「相手の気持ちがわからない・・」こうなると良好なコミニケーション成婚は厳しくなります。例えば、典型は、いつも髪型や身だしなみや服装が原因でお断りされる事は多い人は、モノ事を自分の視点でしか見てないと言えます。お相手や周りから、はたして自分が・・どう見えているか?関心がないどう見られているのか?美意識に関心がないまたこうとも言えます。自分を客観視できる人は高いコミュニケーション力があります。「気遣いが当たり前にできる」なぜなら・・自分以外に対する興味関心が強いからです。他者への配慮もさりげなくできます。場の空気を読めるし、自分の事!以外に気を向けることができるお相手や周りの状況や立場を考えて、柔軟で臨機応変な判断と行動ができます。簡単に言えば・・気が付ける人気が利く人このような人は婚活でも、好印象に持たれる可能性が間違いなく高いです。成婚する率も高いです。条件関係なく「モテます」自分を客観視できて、優しい気遣いができる人はまずお断りされません!お断りされる事が多い人は原因が必ずあります!結婚相談所で成婚する人の最大の特徴は!自分からお断りしても相手からお断りされない人!どんな人からOKを貰える人は成婚になります。つまりは客観視できる人です。では!どうすれば自分を客観視できるようになるのか?他人からの意見を柔軟に受け入れて謙虚に実践する事だと思います。信頼できる人から謙虚に学ぶことだと思います。それしかないのではないでしょうか?うまくいってないのに学ぼうとしない!「オレはこれでいいんだ」と思ってしまったら。。改善することも己を知ることもできなくなります。そう思いませんか?常に自分に対して問題意識を持てる人はいつもどこかで自分を振り返ります。「これでいいのか?」「今の自分はどうだろう?」自分自身に問題意識を持つ!僕は大切だと思っています。そうやって自問自答できる人は強い!婚活においても自問自答できると思います。成功する人の大きな特徴です。是非参考にしてみてください
こんにちは全国聴覚障がい者婚活支援協会の大竹です。今日は、行動が早い人の7つの特徴!”このテーマで書きます。(1)想いを強く持っている(2)後回しにするのが嫌い(3)全体像を把握するのが上手(4)小さな目標を沢山作っている(5)早く動いていることを周りにも示している(6)時間の組み立てが上手で気持ちに「ゆとり」がある(7)モチベーションに頼らない何事もすぐに行動に移せる人は「なんとなく・・」という気分任せではなくて、意思、実行! 「まずは行動してみる」という柔軟な考え方があります。失敗を恐れてない完璧を求めてないやらない理由を排除するための環境を自ら作り、ポジティブな思考を持っています。「何事もやってみないと結果はわからない・・」好奇心と共に、まずは動く事を重視する考え方があります。当然ですが、良い運や成功を引き寄せる確率が、行動に移せない人より、うんと高くなる。「実行してますから」婚活もそうですが先延ばしする人結局、悪いイメージばかり囚われ、できない言い訳ばかりして行動に移してない!ご縁が来ないのは当然であり結局は何も変わらない・・時間だけが過ぎていきます。そして、うまくいっている人と自分を比べて、落ち込む、モチベーションを下げる悪循環を繰り返してしまいます。「すぐに行動する人」は目標達成の意欲が高い周りは関係ない!自分にスポットライトを、自ら当てています。さきほども書いたように、完璧を求めず、失敗を恐れていません!チャレンジャーであり積極性があります。当然、好感を持たれる+プラス思考で、常に積極的、かつポジティブ思考うまくいくのは当然だと思います。何でもまずは人生!行動ですよ頭の中で考えているだけでは人生は変わりません!運を引き寄せるのは、結局は「行動」です。「行動するか?しないか?」それだけです‼️行動しない人に、恋愛運、結婚運はやってこないと僕は思います。クリスマス🧑🎄お正月🎍来年に向けて「早く結婚したい」行動しませんか?おかげさまで10月お問い合わせ・新規入会増えてきてます。全国から入会可能興味ある方はお気軽にご相談、ご連絡ください
こんにちは全国聴覚障がい者婚活支援協会の大竹です。盛り塩はじめてみました😄盛り塩には、邪気を払って空間を浄化する、良い運気を呼び込む効果!商売繁盛や健康を祈る効果があり、塩は古来より「清める」神道、仏教でも「良い気を招く」と言われているそうです。一つは玄関に置きました。玄関は運気にとってとても大事な場所とされ「商売繁盛」「千客万来」良い運気を家内に呼び込む意味合いがある。もう一つはトイレに置きました。水を扱う場所は悪い気がたまりやすい、そこに盛り塩を置くことで清められるそうです。更に最近はじめたことがあります。それは「瞑想」です。ジムではいつも瞑想をしていましたが・・やはり、周りに運動している人が常にいるので、あまり集中と意味では難しかったです。最近は、毎日、朝を起きて5分~10分自宅で瞑想するようにしています😄10日以上休むことなく、続けてみると、不思議を頭がクリアーになる感覚あります。体調も良い思っていた以上に「瞑想」ハマりますよ集中力モチベーションアップに繋がっている恐らく瞑想の効果だと思います。瞑想はとにかく、無を意識して、姿勢を正し、何も考えず、目を閉じて、ひたすら集中する、それだけです。興味ある人はやってみてください僕は人にはそれぞれ「運」が必ずあると思っています。運が良い人は「自分は運が良い」と信じているし!運が良くなる行動と習慣を実践しています。大谷選手がゴミを拾う話は有名です。恋愛結婚趣味・スポーツお金健康仕事人間関係全てに運はあります。良い運を引き寄せるには、自分自身が普段からどんな気持ちで毎日を過ごし・・何を意識して「どんな行動するか?」自分の行動と運は確実に繋がっています。婚活にも、その人の行動の先に「良運」「ご縁」があると僕は思っています。人それぞれ、今の状況や、価値観もあると思いますが・・1日の中で、良い運を引き寄せるための行動、もし、これまで意識してこなかった人は・・是非参考に実践してみてください
こんにちは全国聴覚障がい者婚活支援協会の大竹です。今日は過去との向き合い方に関して僕なりの見解を書きます。「過去の恋愛」や「過去の成功体験」も含めた執着は是非捨てましょう捨てた方がいいと思います。「過去がこうだったから・・」が常にある人は、結婚相談所の婚活はなかなかうまくいかないと思います。大切な事は「今!現実どうなのか?」という事だと思います。過去への執着が成功を妨げる!僕はこう思っています。過去の栄光過去の成功体験一番めんどうな事が過去との比較です。是非お伝えしたいこと!「過去は過去」「今は今!」という意識を持ちましょう。割り切ることが婚活(恋愛)では大切だと思うのです。過去に縛られていると先に進めないのではないでしょうか?では!過去への執着を手放すためにどうすればいいのか?一つは「昔こうでした。。」と絶対に言わない事!!もう一つは、自分を常に新しく「ブラシュアップ」する意識を持つことだと思います。新しい価値観新しいチャレンジ新しいライフスタイル新しい環境整備新しい習慣を取り入れてみてくださいその上で「これまでのやり方や考え方が果たして正しいのか?」自問自答する意識を心の中で常に持つことです。過去のやり方がそのまま通用するとは限らないと思うことだと思います。例えば3年前に「良い」とされてきたことが、今も同じように「良い」とは限らないと思います。今の世の中は、様々なモノが加速度的に、ある意味で淘汰されてます。常に古くなっていく・・そしてどんどん新しい価値観が生まれてきて進化していっている。婚活もそうです。新しい感覚を、自分自身に対して、常に、何処かで持っておかないと、令和時代にはついていけない気がします。「迎合しろ」ということではなくて・・常に、ブラシュアップして、新しい感覚を取り入れて、様々な事に興味関心を持っていきないと、思考が低下し、どんどん老朽化していく、そんな気がしています。「昔こうだったので・・」「あの頃はこうだった・・」良き思い出としてあり続けることは良いと思います。但し!婚活もそうですが、未来志向を持って、新しい自分感覚、過去ではなく「今どうあるべきか?」を意識することが成婚する上で重要だと思います。是非参考にしてみてください
嘘とは、悪いイメージがあるし、嘘つきは嫌われます。但し!嘘にも良い嘘もあるこれは心理学的にも証明されているそうです。「人間は嘘であっても褒めると伸びる」これです。つまり、良い嘘には考え方を前向きにする効果があるそうです。子育てもそうですが、いつも叱られ、怒られ、否定されて育てられた子供はネガティブ思考で暗い性格になる傾向が強い!逆に、嘘であっても、いつも大人から、褒められ、伸び伸び、明るく自由に育てられた子供は、ポジティブ思考、前向きな性格になる人が多いこれは事実だと思います。スポーツの世界では、かつては厳しく叱り、反骨心を煽る指導法もありましたが今は少ないようです。今日お伝えしたことは嘘の+プラスの効果を使って、人間関係や婚活も良好にすることもできるということです。お世辞でも、嘘でも、「凄い」とか「素敵」とか「素晴らしい」「可愛い」「綺麗」「かっこいい」人が嬉しくなる、元気になる褒め言葉をできるだけ意識して、沢山、発してみるこれだけで、他人との関係性は良くなります。そして、ポジティブな褒め言葉は、自分自身に対しても使ってみてください!鏡に向かって「凄い」「やればできる」「最高」「いいね」どんな些細なことでも自分で自分を褒めてみる!自尊感情といって「自分自身の価値を認めて尊重する気持ち」これを高める効果が褒めにはあります。「自分は毎日何回鏡に向かっているだろうか?」是非数えてみてくださいポイントは、鏡をみて、自分を見たら、どんな場所でも自分で自分を褒めることです。嘘であっても、お世辞でも、自分からであっても、褒めて貰えたら、悪い気分にはならないです。良い気分になること自分で良い気分を作ることは大切です。褒める褒められるが日常化すると自尊心は大きく変わります。人生でもっとも大切な事は「自分を否定しない事」です。常に自分を褒めることで、毎日が楽しくなるし、婚活もうまくいく確率が高くなります。是非参考にしてみてください
こんにちは全国聴覚障がい者婚活支援協会の大竹です。今日は自分の意思がない婚活はうまくいかないと思う!このテーマで書きます。「自分の意思がない人とは、どんな人か?」◎親、友人、その他、他人の意見や発言に流されやすい!!その原因は何か?自分の考えがない自分の考えに自信と責任を持てない不安だから、いつも誰かを頼りたくなる「傷付きたくない」「恥をかきたくなく」「自分が他人からどう思われているかが常に気になって仕方ない・・」自分なりの考えが、けしてないわけではない!けど、、意思を伝えることが苦手周りからは「優柔不断」に見えてしまう・・その根底には、プライド「虚栄心」もあります。自己顕示欲、見栄とも言い換えられますが・・自信がなく、自分の存在や能力を「確かめたい」気持ち強く自分を認めて貰えないと不安で他者からの評価や反応を求めるようになります。どこかで、ありのままの自分を受け入れられず苦しい・・劣等感コンプレックスがあるコンプレックスが強い人はこんな特性があります。・過剰な比較クセがある・視野が狭い・こだわりが強い・自己肯定感が低い・完璧主義で理想が高い自己顕示欲や強い承認欲求という言葉を目にしたことがあると思いますが・・「ありのままの自分は認めて貰えないのではないか??」だから!必要以上に「自分を良く見せたい」「良く思われたい」自信のなさと劣等感を隠したいという気持ちが強く人に常に認めて貰いたいという心理が常にある僕もそうだったので、、とてもよくわかります。今もそうです。コンプレックスは大なり、小なりありますし・・いつも不安だし、、見栄ぱりだし、自分が時々嫌になる事もあります。但しだいぶ減りました。「どう克服してきたか?」自分は自分他人は他人自分の軸が持てるようになったからだと思います。わかりやすく言うと・・「別に他人からどう思われても、嫌われてもいい・・」どこか冷静にそう思えるようになりました。他者基準ではなく、自己評価、自分の考えを常に大切に行動してみるそして「結果は全て自分で受け入れる」人のせいにするのは辞めました自分の人生で起ること全ては「自分の責任」だと考えるそれから、紆余曲折を得て、今があります。自分軸で生きるメリットは・・僕はこう思います。・自分らしく楽しいと思えることを敏感になります・楽しいと思える人がわかる・過度に他者に依存しなくなる・他人の意見も尊重できるようになりますではどんなきっかけでこうなったか?「自分の今の振るまい方、発言、考え方、姿勢は、一人の男、人間として、かっこいいか?かっこ悪いか??」この「かっこいい、かっこ悪い・・」という視点を持つことが、何となくできるようになったがきっかけです。勿論、認められたいと欲は常にあります但し、過度にではなくて。。自分という存在を考えてみた時に・・シンプルに、どうせなら、できるだけ「格好いい生き方がしたい」「格好いい自分でありたい」そう思えるようになったのです。憧れの存在ができたことが大きいです。それは身内ではなくて、、完全に自分では追いつけない人です。その、憧れの人だったら「どうするだろう?」「どう考えるだろ?」ワンクッション!自分に入るようになりました「あんな風にかっこいい人になりたい」憧れの人はいますか?「こうたりたい」自分が憧れる存在に出会えた!!これは僕に大きな影響を与えたと思います。その人を研究して、良い意味で、マネをして、その人に影響されたことがきっかけだったように思います。人間は、どんな人も、誰かに必ず、良くも、悪くも影響されるのだと思います。どんな人も「自分が完璧ではない」自覚しているからだと僕は考えます。ダメな所人に言えない事恥挫折劣等感みんな色々抱えながら人は生きているそれが事実だと思います。だからこそ”!けして、人に影響されることは完全にダメではないのです。但し!!不安だとするなら!どこかで、自分の価値観「らしさ」を、他人からではなくて、自分の意思で磨き上げていく!「オレはオレでいいじゃん」「私は私いいじゃん」「他人に自分の人生を決められたくない」自分の人生は自分が決断して決めるそして結果は全て自分の人生そんな風に考えていくと、、誰がどう言おうが・・特別気にならなくなります。つまり、自分の軸(意思)を持つことができます。うまく言えませんが・・「自分の変わりはいませんよね?」主役は自分です自分は自分のままでいいのです。うまくまとまりませんが、、自分の軸を持っている人は男性も女性もやはり素敵だと思います。かっこいいと思います。是非参考にしてみてください
この相談所を知る
全国聴覚障がい者婚活支援協会
神奈川県 / 藤沢市
湘南江の島駅 徒歩5分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!