【仮交際ってどう進めればいい?】
- 婚活のお悩み
迷いやすいこの期間を「3段活用」でラクに乗り切ろう
◆仮交際って、むずかしい?
「仮交際中、なにをすればいいのか分かりません」「気持ちが盛り上がらなくて…」——こんな声、よく聞きます。
お見合いで「また会ってもいいかな」と思って始まる仮交際。
でも、本当のスタートはここからなんですよね。
◆3ステップで見る「仮交際」
① つながる
まずは会って、話して、続けてみる
気持ちはまだなくても大丈夫。
まずは、つながってみることが大切です。
LINEが苦手だったり、話が続かないと感じたりしても心配はいりません。
「会ってみる → 話してみる → 少しずつ知っていく」
そんなやりとりを重ねていくうちに、少しずつ関係の芽が育っていきます。
② 気付く
小さな違和感も、ヒントになるかも。
会って話す中で、相手の“素の部分”が見えてきます。
好きなことや苦手なこと、表情や声のトーン、まばたきの仕方など。
一見ささいなことも、相手を知るうえでのヒントになります。
ときには、違和感を覚えることもあるかもしれません。
でも、違和感があったからといって、すぐに終わりにする必要はありません。
たとえば、「話していて沈黙が多くて気まずかった」「LINEのテンポが違うかも」と感じたら—— すぐに“合わない”と判断せずに、「自分はどんなやり取りが心地よいのか?」と振り返る時間にしてみましょう。 違和感は、“自分の価値観”に気づく手がかりになることがあります。
③ 感じてみる。
“一緒にいて心地いいか”を感じてみる
たとえば、会話が途切れても無理に埋めようとしなくていい空気感。
お店を選ぶときに、お互いの希望を自然に出し合えるバランス感覚。
そんな“静かな安心感”のある瞬間に、「この人といると楽かも」と感じたら——それが心が動いている合図かもしれません。
◆まとめ
仮交際は、誰かと「合う」かどうかを、ゆっくり探していく時間です。
恋愛感情がまだなくても、ゆっくり育っていけばいいんです。
大事なのは、「会ってみる → 話してみる → 想像してみる」この流れを止めないこと。
ご縁は、焦らずゆっくり向き合う中で、少しずつかたちになっていきます。
「仮交際、よくわからないなぁ…」「なんとなく違うかも…」と感じるときこそ、 その気持ちの奥にあるものに目を向けてみると、 思いがけない“合う感覚”に出会えることもありますよ。
それでも進め方に迷うなら、一人で抱え込まず、誰かと一緒に整理してみるだけで、見える景色が変わることもあります。
ご自身のペースで大丈夫です。
気になったタイミングで、いつでもお話しにきてくださいね。
✅ ホームページからのお問い合わせはこちら 👉 https://mariage-cendrillon.com/contact/