『推し活』と婚活の意外な共通点
婚活も、“推し”であり“推される”存在に
こんにちは。オカザキです^^
最近、「推し活」という言葉をよく聞くようになりましたね。
アイドル、声優、俳優、バンド、アニメのキャラ、YouTuber……
自分の“推し”を応援することで日々に彩りが生まれる。そんな時代ですよね。
うちの娘たちも、しっかり“推し活”しています。
上の娘は声優さん、下の娘はバンド。
それぞれ推しのSNSをチェックしたり、ライブに行ったりして、楽しそうに話してくれます。
そんな姿を見ていると、「人を好きになるって、エネルギーの源なんだな」と、しみじみ感じます。
そして私は、婚活もどこか“推し活”に似ていると思っています。
たとえば、
「理想の人を想像してワクワクする」
「もっと知りたくて相手のプロフィールをじっくり読む」“この人いいな”と感じたら、大事に関わろうとする」…こういうところ、どこか似ていませんか?
でも、大きな違いがひとつあります。
推し活は一方通行。婚活は双方向です。
お互いに関心を持ち、歩み寄っていけるかどうか。
理想だけじゃなく、現実に向き合いながら関係を育てていく。
そこには、ちゃんと会話があって、ちゃんと向き合う姿勢が必要になります。
婚活では、“推す”だけじゃなくて、自分自身も「推したい」と思ってもらえる存在であることが大切です。
そのために、自分を整えること。心を開くこと。
そして、外見を磨くことも忘れないでいてほしいと思います。
人は見た目じゃない──そう言われることもありますが、まずは見た目から始まるのが現実です。
“この人、いいかも”と興味を持ってもらえる入口を、丁寧に整えておくこと。
それは、自分自身への敬意でもあると思っています。
結婚相手は「一緒に生きていく人」。
だからこそ、“この人、推せる”という気持ちは大切にしていい。
でも、推し活のように遠くから見ているだけでは、関係は始まりません。
お互いに手を伸ばし合えるか。
そこに向き合える人こそ、本当の“推し”になっていくのかもしれませんね。
\ ご相談は無料です /
婚活についてのお悩みやご相談は、公式LINEやホームページからどうぞ^^
✅ LINEでのご予約はこちら
LINEを開いて、上の検索まどに@tek5940y と入力してください
(@マークも含めて、すべて入力)
または、下のURLをコピーして開いてください
✅ ホームページからのお問い合わせはこちら
👉 https://mariage-cendrillon.com/contact/
あなたの婚活応援します!