結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
BLISS PARTNER
ふるさと茨城で日本中の‟本当に結婚したいお相手”と出会えます
茨城(いばらき)生まれの茨城育ちとしては、2017年度上半期に放送されたNHK連続テレビ小説「ひよっこ」のスペシャル版「ひよっこ2」を楽しみにしていました。それがついに今週4夜連続で放送されました!。久しぶりの茨城の原風景とも言える「奥茨城村」の懐かしい景色、結婚した主人公の「谷田部みね子」は「前田みね子」になり二年が経ち、「助川君子」役の羽田美智子さんは相変わらず安定感抜群、何の違和感もない流暢な茨城弁を使いこなしていました。流石、水海道出身です!。 ジモティーとしては、方言指導を受けながらの俳優さん達のイントネーション、つまり「訛り」にはかなり違和感を感じていました。こればかりは仕方ないと理解はしつつも何か、今一つのめり込めない理由だったかも知れません。でも地元出身の羽田さんがセリフを言うだけで、リアリティーが増し、ドラマ全体が救われる気がしていました。今回の「ひよっこ2」でも状況は同じで、「方言」は学べても「訛り」は不自然さが残ってしまうのですよね。 良く、大阪出身の友人が「東京もん」に覚えたての大阪弁を使われると、何か馬鹿にされてる感じがして腹が立つ、と言われた事がありましたが、その気持ちが良く分かります。「奥茨城村」は実際には架空の地名ですが、茨城県の県北地域(高萩市近辺)でロケが行われたと聞きましたので、県南は常総市水海道の羽田美智子さんの東京に近い訛りよりも本当は福島県のいわき市に近い、より強めの訛りなのだと思うのですが、それでもジモティーにとっては、物語がごく自然に受け入れられる‟助け舟”なのです。今回のSP版では「谷田部美代子」役の木村佳乃さん、「角谷きよ」役の柴田理恵さん、「助川君子」役の羽田美智子さんが、子供達についての気がかりな心配事を泣いたり笑ったりしながら「井戸端会議」する長台詞がありましたが、ジモティー羽田さんが入ってるから成り立ってるシーンだと改めて思いました。 何か取りとめもなくSP版「ひよっこ2」の話をしてしまいましたが、お見合いの話に関連させるとすれば、要は「方言」と「訛り」は違うと言いたいのです。つまり、「方言」は「標準語」へ置き替えられたとしても、「訛り」のイントネーションを修正するのは、ほぼ困難です。茨城の会員さんは、他の地域のお相手とのお見合いが成立して県外でお会いする事になると、決まって相談される悩みが、「茨城弁」です。皆さん揃って仰ることは同じです。「私は買い物でも遊びでも良く東京へ行くので言葉には自信があるし、標準語を話しているつもりなのですが、本当は訛っていないか心配です...。」と文字にすると、まるで何の違和感もない様ですが、実はその標準語が「茨城訛り」になっているのです。「方言」は「標準語」と言う新しい単語に置き換えれば済みますが、「茨城訛り」のイントネーションは自分でも気が付かないほど、脳に沁み付いているのです。 そんな時は、「自信を持ってみね子になれば良い!」、「自信を持って三男になれば良い!」と言い切ることにしています。「訛り」は「個性」だし、味があって人間性が感じられると思うのです。下手に気にして「標準語訛り」になってしまうと、何か自信なさげで、気が弱く、頼りなさそうな印象をお相手に与えてしまうと思うのです。ならば、堂々と「すずふり亭のみね子」や「安部米店の三男」になって本当の飾らない自分で勝負すれば良いのです。もし、お相手から不思議に思われそうになった時は、「茨城弁でゴメンね、ゴメンねー」と笑いに変えてしまいましょう!。あっコレ「栃木訛り」だっぺ(笑)。失礼しました...。
昨日の女性編に続いての男性編です。 男性の場合は、毎朝の歯磨きと同じ感覚で、髭剃り、鼻毛と眉毛の手入れ、は誰もが普通の日課として面倒だと思いながらも仕方なく行っているのかと思います。それに時々手の甲のムダ毛処理もするかも知れませんね。個人的には、そんな程度の認識です。しかし、しかしですよ!、昨今の男性諸氏の美意識はかなり進化している様なのです。 一応、そもそも論からですが、体毛が生える原因は、体温を調節する働きと、紫外線を含む直射日光などの有害な外部刺激から皮膚を防御する働きがあるとされています。「剃れば濃くなる」との噂は、言い換えれば「刺激への防御」になりますので、根拠のない話ではなさそうです。勿論それ以外にも父母からの遺伝や祖父母からの隔世遺伝だったり、更にはストレスなどの要因で男性ホルモンと女性ホルモンとのバランスが崩れて体毛が促進されることもあるそうです。 では女性が男性のムダ毛をどう見ているのかを調べて見ましょう。扶桑社「bizSPAフレッシュ」の記事によれば、男性316名、女性314名中61.2%が気になるとしながらも、「とても気になる」と答えたのは13.1%で、最も多い20代でも17.8%です。更にその61.2%の方達に「特に許せない不快に感じる部位はどこですか?」と聞いたところ、結果(コメント含む)は次の通り。 1位:鼻毛。鼻毛が出ているとすごい気になる。口臭と一緒で、相談とかにのって貰ってる時に鼻毛が出てるって気付くと真剣味が薄れてしまう。2位:胸毛。首の開いたTシャツで前かがみになったときに、胸元からチラッと見える胸毛が最高に気持ち悪い。毛って男らしくて好きとか思ってたけど、実際に目の前で普段見えない男の人の胸毛を見たときに引いた。3位:耳毛。王子様系で、ちゃんとムダ毛のお手入れしてる人ってセクシー。そういう人は女性に対する扱いも丁寧そう!。4位:腹毛(ヘソ毛)。よく海とか行くと、アンダーヘアの続きみたいな感じでお腹のあたりに毛が生えてる人いるでしょ?。あれは人によってはセクシーだしアリかも。でもビキニラインっていうのかな、横にはみ出てる毛はなんかイヤ。剃って欲しい。アンダーヘアも適度に整えてる男性は素敵だよね。5位:ヒゲ。色黒のワイルド系なら体毛が濃くてもカッコイイよね。それでも長さは整えてる方がステキかも。スネ毛もギャランドゥ(腹毛)も無精ヒゲも、ワイルド系の人だと似合ってるからいい。それに、大好きな彼であれば、苦手な毛も許せてしまうから不思議。 女性はニオイに敏感なのと同様に男性の体毛にも細かくチェックしている様ですね。でも、最後のコメントの様に「似合ってれば良い」「大好きな彼ならば大丈夫」と許されてしまう場合もありますが、多くの一般的意見としては、ムダ毛処理をする男性に好感を持つと同時に、しっかりと綺麗に処理していることで、お見合いでお相手の男性を好きになる可能性が高まることは間違いないと思います。 では次に、男性が自分や同性のムダ毛をどう考えているのかを調べて見ましょう。出典は2018年7月の男性用コスメ会社マンダムによるものです。15歳~29歳の男性332人に調査したところ、かなりの割合で「ムダ毛処理をしたことがある。」と言う結果が出たそうです。実は男性も着実にムダ毛をキレイにする時代になってきているのです。同調査に依ると、特に10代後半の男性では「乳毛」(38%)、「腕毛」(37%)、「脇毛」(35.2%)、「指毛」(27.8%)、「スネ毛」(41.7%)、「VIOゾーン(アンダーヘア)」(36.1%)、と大部分の部位で他の年代より処理経験が多く、20代後半の男性は「胸毛」(30.6%)、「尻毛」(25%)で割合が多かったそうです。「脇毛」より「VIOゾーン」が多いことや「乳毛」も女性からはそれ程気にされなさそうな部位なのに4割近い処理経験があるのも特徴的だと指摘しています。 この調査結果は私にはかなりの驚きでした。お見合いに臨む男性会員様へは、毎回ただ一人唯一の出会いになる様にと願って、時間のルール、服装、汗やニオイ対策、万が一の食事マナー、そして話題や聞き役に徹する姿勢に至るまで、自然に振舞える様に何度もレクチャーさせていただきますが、どうも時代はどんどん進み、エチケットとしてのムダ毛処理一つ取っても、美意識の進化は私の常識を超えてしまっている様です。これは、かなりの意識改革と勉強の必要性を感じた次第です。ただ、「お相手に不快な思いをさせたくない。」との最低限の気遣いを心掛けることが出来ていれば、身だしなみでの大きな失敗は避けられるのではないでしょうか。今日はこの辺で失礼します。
今日はムダ毛の話をさせていただきます。昔、お付き合いをしていた彼女に「ムダ毛って気にする?!」と聞かれた事があり、「ヒゲだけ剃ってくれればOK」と言ったら、「そんなの生えてないでしょ!」とムッとされた記憶があります。20年以上前はスネ毛をそのままにしている女性が結構多かった気がします。ストッキングで目立たなくしていたのは覚えてます。「下手に剃ったりすると余計に太く毛深くなってしまう」的なウソとも本当ともつかない噂を信じていた人も多かった様に思います。 それが今世紀に入ってすぐの頃からでしたでしょうか、いわゆる脱毛サロンが大々的に広告を出す様になり、〇〇SEE、〇〇〇モ、〇〇C、〇〇レ、等々最近では電車もバスも脱毛サロンの広告を目にしない日はありません。そのくらいサービスとして一般的になった証拠なのかと思います。特に夏までに手入れをしたい女性をターゲットにして今年もCM合戦が繰り広げられるのかも知れません。 女性が美しくなる事に何の異論を挟むつもりもありませんし、逆に私を含めて‟そこまで必要?”と少々の違和感を感じている方もおられる一方で、実は多くの女性が気にして処理されているワキ毛やスネ毛以外に、お見合いの際などで、お相手男性がどうしても気になってしまった「ムダ毛トラブル」が意外と多いのも現実なのです。そこで、「男性が衝撃を受ける女性のムダ毛ランキング」の記事を見つけましたので、少々古い記事ですが成程と頷ける部分がありましたので紹介してみようと思います。出典は2016年10月のlivedoorNEWSで、キーワードは「ノーマークのムダ毛」です。 1位:ヒゲ。何と女性のヒゲに最もドン引きしてしまうそうです。牛乳とかを飲んだ時に付着してしまうのが気になるとのコメントが書かれていました…。と言ってもヒゲ剃りを日課にしている女性はいないと思いますが、少々濃い目の産毛が生える場合があるのだそうで、ノーマークなだけに「ヒゲ生えてるよ。」とは指摘し辛いかも知れませんね。2位:乳毛。これも結構ノーマークでしょうね…。本人は気付かないことが多く、5~6人に1人は生えているそうです。原因は赤ちゃんが母乳を飲む時に大切な乳首を守る意味があり、しっかりと毛穴が存在しているのだそうで、ごく自然なことなのだとか…。3位:指毛。これは男性は良く生えていますが、女性は生えてきたら気付くのではないでしょうか。「指輪を合わせた時に生えていてドン引きした。」とのコメントがありました。4位:鼻毛。やはり男性にも共通するムダ毛ですが、鼻毛は女性だからと言って細い訳ではないそうです。特に都会は空気も汚れていますから伸びやすい環境であることも考えれば、油断は禁物ですね。5位:耳毛。女性は耳が隠れている髪型の場合が多く目立たないのかも知れませんが、それだけにノーマークは危険ですね。「自分で見えない場所だから同情もする…。」とコメントされていました。 繰り返しますが、私などは「そんな神経質な男は相手にしなければ良い…。」と現代の世相にどうしても違和感を拭いきれませんが、総じてみれば、少なくとも女性がふだん気付いていないか或いは優先順位の低い「ノーマークムダ毛」があり、男性アンケート結果を信じるとすれば、これらの1位~5位を生やしたままお見合いに臨むと、ドン引きされてしまうリスクがありそうだ、と言えそうな感じがいたします。特に最近のお見合い写真はプロの方がまるでモデルさんの様なピカピカの写真を撮って下さいますし、プロフィールも仲人の皆さんがサポートいたしますので、非の打ち所の無い内容が多くなっています。となれば、その第一印象のレベルが高いほど、実際にお会いした時に、ご自分が気付かずにポイントを下げてしまうことが有りがちなのだと思います。お見合いを成功させることが第一だとすれば、‟そこまで必要?”と少々の違和感を感じつつも‟お見合いならではの気遣い”と割り切って、「ノーマークムダ毛」をなくし、より一層綺麗な姿をお見せする努力を怠らない様にしてみては如何でしょうか!。今日は、この辺で失礼します。
「美味しそうな食事の匂い」に対して「鼻をつまみたくなる生ごみの臭い」、同じニオイでも真逆の意味になります。しかし、良く考えて見ましょう。心地良く感じる匂いと不快に感じる臭いは、実は曖昧と言うか、紙一重と言うか、男女によって、或いは人によって個人差のある感覚ではないでしょうか?。 ちなみにCanCamの記事によれば、10代から50代の女性215人中、実に98.2%の女性が男性のニオイを不快に思った経験があるそうです。女性が男性のどんなニオイを臭いと感じるかですが、1位:汗(167票)、2位:タバコ(153票)、3位:口臭(151票)、4位:加齢臭(146票)、5位:脂っぽいニオイ=ミドル脂臭(108票)、だそうで発信源は私の様な‟オヤジ”だけでは無さそうです。更に「どこからニオイが出ているか?」の問いには「からだ全体」(145票)、「口」(127票)、「頭」(116票)の順になってます。通勤途中の交通機関など密集度が高い空間では特に気を付けなければいけません。 でも、この記事「男性のこんな匂いが好き」と言う意見も紹介していました。「20代のころに付き合ってた年上の彼がつけてた香水の匂い。街ですれ違う男性が同じ香りだと振り返ってしまう。」「自分と同じ匂いがしたとき、“ドキッ”とした。」「柔軟剤が香るワイシャツの匂い。」「体臭。というか、首の匂い。男性の首に顔をうずめるように寝るのが好き。ただし、好きな人の匂いに限るけど(笑)。」 CanCamは女性誌ですから女性目線なのは仕方のないことですが、「同性である女性のニオイをクサイと思ったことがあるか」との質問に対して、「はい」と答えた方が、91.8%にのぼったそうなので、お互い様だとも…。女性にとって男性の匂いor臭いは、やはり人によると言うのが正解なのだと思います。特に相手に好感を持っているか、そうでないかで全く逆の印象になるのかも知れません。 最後に、フェロモンの話をしておきます。実は、同性が嗅いでも匂わないのがフェロモンだと言われています。それが何と相性の良い異性が嗅げば、たまらなく心地良い香しい匂いに感じるのだそうです。そもそも人間に限らず、動物が子孫繁栄のため異性を引き付ける分泌物だからかも知れません。不思議なのはフェロモンは体臭とは違うと言うことです。人間の場合は脇の下から分泌され、鼻の中にある「鋤鼻(ジョビ)器官」で検知して感じ取っているのだそうです。だから、確かに匂いと臭いも紙一重で個人差があるのかも知れませんが、こと異性に関して好感を持つかそうでないかは、この「鋤鼻(ジョビ)器官」がフェロモンを処理することによってお互いの相性を感じ取っているからと言うのが正解ではないでしょうか?!。婚活システムIBJSも写真やプロフィール以外にお相手の声やフェロモンを登録できるようにならないでしょうか?!。でも逆に言えば、FacetoFaceである程度のプライベートゾーンでお会いして実際にフェロモンの相性を「鋤鼻(ジョビ)器官」で感じてみないと、好きになるかどうかは分からないと申し上げたいと思います。ある意味「ニオイフェチ」は必要なのです。婚活真っ最中の皆さんは、容姿や細かな条件ばかりを気にせずに、できるだけ数多くのお相手とお見合いして、本来備わっている動物的な野生の感覚を確かめてみては如何でしょうか?!。今日は、この辺で失礼します。
一昨昨日(さきおととい)のブログで書かせていただいたA君のその後です。中学校の時に好きだったクラスメートの女子から‟クチクサッ”と言われた事がトラウマになって未だに女性に消極的になってしまう深刻な悩みを打ち明けてくれた件ですが、予約していた歯医者さんへ行ってきたと報告がありました。結果は「歯周病や歯槽膿漏もなく、特に気にする様な口臭は認められません。」と言われたそうです。でも初期の虫歯が上下2本見つかったので治療することになったのは、ご愛敬でしょうか...。 それでも先生は何か納得がいかないA君の表情を見て曰く、「中学時代のA君の口が臭ったとすれば、ニンニク臭や納豆臭などの食べ物によるものか、運動の後で唾液が少なく口の中が乾燥していたか、舌苔(ぜったい)と言って舌の表面に付くコケ状の細菌の固まりや歯の隙間に歯垢が溜まっていたか、或いは虫歯でもあったのだと思いますよ?!」と優しく話してくれたそうです。本人も納得した様子でニコニコ顔でしたので、深刻なトラウマを抱えて心療内科を受診する必要はなさそうです。先ずは一安心です。 ここからは一般的な話になります。日本人は欧米人に比べると体臭もきつくないので、口臭も余り気にしない人が多いのではないでしょうか、などと言っている私も歯磨きは朝晩の2回だけですが、どなたかとお会いする時や会議などの前には携帯用のマウスウォッシュでうがいをしたり、ブレスケアの清涼カプセルを飲んだりして、気を遣う様にしています。しかし、A君ではありませんが、中々自分では自覚できない場合も多いので、もっと高い意識を持つべきなのかも知れません。 東洋経済オンラインの記事に出ていた「口内を清潔に保つ3つの習慣」を紹介しましょう。1.食後の歯磨きを欠かさない。できれば電動歯ブラシを使用すると、歯石や食べかすの除去効果が全然違うそうです。2.歯磨き後に、デンタルフロス(歯間ブラシ)や舌ブラシを使う。歯ブラシで落ちる汚れは6割とも言われ、歯の隙間や舌を綺麗にすると良いそうです。3.口内乾燥対策として、水分を多く摂る。毎日1.5L~2Lの水分を摂取する様にし、抗菌作用のある唾液で潤う様にしましょう。※出典:東洋経済オンライン 記事では、この3つの習慣を口内を清潔な状態に保つ最低条件としています。ちなみに私は、今回A君がお世話になった歯科医の先生に父と共に2ヶ月に1度の定期健診をお願いしています。86歳になる父親も、お陰様で虫歯が一本もなく入れ歯も必要ありません。実は、この定期健診で歯垢などのクリーニングを受けることが、オーラルケアを高いレベルで維持する大切な方法なのだと思っています。女性は男性よりも臭いには敏感だと思いますので、A君にはオーラルケアを習慣にすることで、大切なお見合いに自信を持って臨んで欲しいと願って居ります。頑張れA君!。今日は、この辺で失礼します。
今日、母校の皆さんが、甲子園で一回戦第二試合(対盛岡大付属高)との試合に臨んでいます。頑張りに触発されて急遽キャンペーンを行うことにいたしました。<キャンペーン内容>最新の婚活システムIBJSver.4.0を駆使してのお相手を毎月5名、無料でご紹介させていただきます。<実施対象>本日3月25日(月)~4月末までに弊社各コースへご入会いただきました会員様<ご紹介実施期間>ご入会から会員活動の全期間を対象とさせていただきます。 ガンバレ、石岡一高!! ※詳細は080-3332-0233、またはhikiuketai@gmail.com(担当:塙)へご連絡をお願いいたします。
先日、40代男性の方から10日前に資料請求のご依頼をいただきましたので、昨日受領確認のお電話を留守電へ残したら、ご丁寧に先方からご連絡をいただきました。早速、詳しい話を聞いて見たいとのご要望をいただきましたので、日程を決めてお会いすることにいたしました。とてもお会いするのが楽しみです。少し昔は、「取り敢えず資料請求」をする方が大部分でしたが、最近は結婚相談所への抵抗感が無くなってきたと言いますか、消費者の皆さんが賢い選択をなさる様になってきたのを感じます。つまり、婚活サービスにはどういった業態があるのか、その違いや特徴はどんな内容があるのか、顧客視点でのリスクには何があるのか、そして数ある婚活サービスの中で‟自分に適したもの”はどれなのか、を良く調査していただける様になってきたと感じます。 この、‟自分に適したもの”を考える視点として一つには「合コン・街コン」「恋活アプリ・婚活サイト」「婚活パーティー」「データマッチング型結婚情報サービス」「仲人型結婚相談所」の中でどの業態を選ぶか、と言うことがありますが、これは過去ログで何度かに分けて詳細に書かせていただきましたので、そちらを今一度ご覧いただければと思います。今回書かせていただきたいのは、その一歩先の選択です。つまり「本気で結婚をしたい、一年後の結婚を実現するため、一番効率的且つ確実性の高い方法で、生涯を通しての伴侶として相応しい相手と出会いたい」と心に決めた皆さんが、それは「仲人型結婚相談所」だという思いに辿り着いた先の次の選択をどうするか?!、と言うことです。 この選択の参考基準は以前のブログでお示しした15項目を思い出して見ましょう。その基準とは、①会員数のできるだけ多い連盟組織に加盟していること②会員数、お見合い成立件数、成婚数、などのデータを毎月更新して公表していること③婚約の成立をもって成婚退会することを明確に示していること④一人の仲人カウンセラーの担当は多くても50名程度であること⑤LINEやメッセンジャーやメールなどの様々なコミュニケーションツールで必要な時に仲人への相談ができること⑥上からでも下からでもなく会員と同じ目線でサポートできること⑦初期費用、月会費、成婚料以外に法外な活動サポート費用や毎回のお見合い料などを請求してないこと⑧月間50名以上のお見合い申し込みが可能なこと⑨PCやスマホで簡単に空き時間婚活ができる優れた単一の集約化したシステムツールを活用できること⑩幾つもの連盟に重複加盟して会員数の多さだけを強調してないこと⑪ホームページのインフォメーション覧やブログやFacebookなどを定期的に自分の言葉で丁寧に更新して継続していること⑫広告宣伝、ホームページ作成、SEO対策、などにできるだけ費用を掛けてなさそうな手作り感があること⑬仲人としての経験だけでなく豊富な社会経験と実績、優れた人間性を持ったカウンセラーが在籍していること⑭自分と気の合う相性の良さそうな婚活を共にしていく信頼できるパートナーとしての仲人カウンセラーと出会えること⑮「成婚主義」を唯一のモットーにしていることになります。突き詰めて考えて見ますと、この15項目を満たしているのは正直なところIBJ加盟店だけになってしまいます。つまり、「仲人型結婚相談所」と決めたその先はIBJ加盟店のどこを選ぶのか?!と言うことなのです。この選択は結構大変です。全国に2月末現在で1,955社ありますので、ホームページをチェックするだけでも大変な作業になります。先ずは、ご自分の育った環境に近い場所、或いはご自宅と通勤先との間で相談を受け易い場所、で幾つか連絡を取って無料相談を受けて見る事をお勧めいたします。最後は仲人カウンセラーとの相性に尽きるのではないかと思いますので、FacetoFaceである程度の時間話をして、これから婚活をしていく身近なパートナーとして一緒にやっていけるかどうかを確かめてみましょう。今度お会いする予定の方へも、その様にお話しさせていただこうと思っています。皆さんも、どうぞご参考になさってください。今日は、この辺で失礼します。
昨日、こんど初めてお見合いをすることになった会員様(A君)と面談した際に、さぞやニコニコ顔で上機嫌と思いきや、どうも今一つ元気が無く何か悩みを抱えている様子でしたので、「どこか具合でも悪いのですか?!」とお聞きしました。すると、「実は口臭で悩んでいるのです。」と浮かない表情で打ち明けてくれました。 A君とはテーブルを挟んで向かい合っていましたので、男性会員だったこともあり気心も知れていたので少し顔を近付けてみましたが、何も気になる臭いはしませんでした。そこで、「特に臭いは感じないけど、何故そう思ったの?」と更に事情を聴くと、「中学校の時に好きだったクラスメートの女子から‟クチクサッ”と言われた事があって、未だにトラウマになっているんです。」と、真面目な顔で話してくれました。彼はそれから女性に対し消極的になってしまい今に至るので、今回せっかくお見合いが成立したのにトラウマが気がかりで心から喜べなかったそうです。 私は、一週間後に控えたお見合いを何とか成功させてあげたい一心で、すぐに知人の看護師さんへ電話して、口臭の悩みを解決する方法を相談しました。すると知人曰く「①近くの歯科を受診する。②口臭がどの程度あるのかを確認する。③口臭の原因を見つける。④必要に応じて耳鼻咽喉科などを受診する。」とアドバイスしてくれて、更に「トラウマが深刻なら心療内科も有効かも知れない。」と教えてくれました。 目の前で浮かない顔をしたままのA君に、知人からのアドバイスを伝えました。知人は、口臭には「口中細菌が由来の生理的口臭」、「飲食由来による口臭」、「病気が由来の病的口臭」の3パターンがある事も教えてくれたので、それも話した上で対策を考えようと、どうしたいかの判断を本人に委ねました。するとA君はボソボソとこう言いました。「先生(呼ぶなと言っても何かをして欲しい時にワザと言う…)、ひとつ…‟心からのお節介”を…お願いできませんか?…。」、実は‟心からのお節介”とは私がいつも口にしているモットーなのです(笑)。まぁ乗りかかった船と言うこともあり、通っている〇〇歯科へ電話をして事情を話し、何とか2日後の予約を取り付け、A君へ忘れずに受診する様にと念を押したのです。 やっとA君にも少し落ち着いた表情が戻り、お見合いに際しての服装や行動から話題内容に至るまでの注意事項を30分ほどレクチャーし(こっちが‟心からのお節介”)、お見合い場所を予約したことを伝え、お相手の情報をしっかりと頭の中へ入れて臨む様に念を押し、○○歯科での結果をすぐに教えてくれる様に、これまた念を押して定例面談は予定を大幅に超過して終了いたしました。コメダ珈琲さん、長居してしまい申し訳ございませんでした。また、この顛末は後日報告いたします💦💦💦。今日は、この辺で失礼します。
昨日、世界のスーパースターイチロー選手が引退表明をいたしました。東京ドームでの最後の試合では8回裏の交代の際、超満員の観衆から大きな拍手とチームメイトから「Thankyou!」「Mypleasure!」の言葉とハグが交わされていました。試合後に行われた引退会見は実に1時間25分にも及びました。日本で9年、MLBで19年、長きにわたり人としての愚直な生き方をリアルに見せてくれた事へのリスペクトの意味を込めて、改めてとても印象に残った部分を雑誌AERAdot.編集部の西岡千史氏の記事を引用させていただきながらご紹介したいと思います。 (子供達へメッセージを、と聞かれ)「野球だけでなくてもいいんですよね、始めるものは。自分が熱中できるもの、夢中になれるものを見つければそれに向かってエネルギーを注げるので、そういうものを早く見つけてほしいと思います。それが見つかれば、自分の前に立ちはだかる壁にも、壁に向かっていくことができると思うんです。それが見つけられないと、壁が出てくるとあきらめてしまうということがあると思うので。いろんなことにトライして。自分に向くか向かないかよりも、自分の好きなものを見つけてほしいなと思います。」この最後の部分、「向くか向かないかではなく、好きなものを見つけて欲しい。」どんなことにも当て嵌まりますね、結局は好きじゃなければ続かないと言うことでしょう、‟好きこそものの上手なれ”だと思います。 (イチロー選手の生き様でファンの方に伝わっていたらうれしい事は、と聞かれ)「生き様というのは僕にはよくわからないですけど、生き方と考えれば、人より頑張ることなんてとてもできないんですよね。あくまで測りは自分の中にある。それで自分なりにその測りを使いながら、自分の限界を見ながらちょっと超えていくということを繰り返していく。少しずつの積み重ねが、それでしか自分を超えていけないと思うんですよね。一気に高みに行こうとすると、今の自分の状態とギャップがありすぎて、それは続けられないと僕は考えているので。地道に進むしかない。進むというか、進むだけではないですね。後退もしながら、自分がやると決めたことを信じてやっていく。間違ったことを続けてしまっていることもあるんですけど。でも、そうやって遠回りをすることでしか本当の自分に出会えない、そんな気がしている。そうやって自分なりに重ねてきたことを、今日のゲーム後の様にファンの方が見てくれていた。それはうれしかったです。」イチロー選手らしい謙虚な本音の話ですね。こんな名セリフはどんな脚本家でも書こうと思って書けるものではないでしょう。実体験に基づいたリアリティに溢れた言葉だから人の心に沁みるのだと思います。(24時間野球に備えてきたことを支えてくれた弓子夫人への言葉は、と聞かれて)「いやあ、頑張ってくれましたね。一番頑張ってくれたと思います。僕はアメリカで結局3089本のヒットを打ったわけですけど、僕はゲーム前にホームの時はおにぎりを食べるんですね。妻が握ってくれたおにぎりを球場に持っていって行って食べるんですけど、その数が2800ぐらいだったんですよね。3000いきたかったみたいですね。そこはおにぎり3000個握らせてあげたかったなと思います。とにかく頑張ってくれました。僕はゆっくりする気はないけど、妻にはゆっくりしてほしいと思います。」奥様が握ってくれた2800個ものおにぎりを自身の3000本安打へ例えて、奥様にも達成させてあげたかったとコメントする辺りは、アメリカへ来て外国人として暮らす中で人の心を慮ったり、人の痛みを想像したり、今までなかった自分が現れたそうです。孤独を感じて苦しんだことも多々あったそうです。でも、その体験は未来の自分にとって大きな支えになるんだろうと今は思っているそうです。 最後に、こんなコメントをされていました。「つらいこと、しんどいことから逃げたいというのは当然のことなんですけど、でもエネルギーのある元気のある時にそれに立ち向かっていく。そのことはすごく人として重要なことではないかと感じています。」現在17歳になる愛犬「一弓」が懸命に長寿を全うする姿に「俺がんばらなきゃな」と励まされたエピソードを交えながら、奥様との夫唱婦随の生活への心からの感謝を大変感慨深く仰っていました。婚活を真剣に頑張っていらっしゃる皆様には是非お聞きいただきたい会見でした。インタビューに真摯に答える姿と、その内容の素晴らしさに感動しながら、あのスーパースターイチロー選手の偉業は決して一人では成し得なかったものだと想像させていただきました。たった一度の人生で何をやり通すか、「自分に向くか向かないかじゃなく、好きな事を見つけよ!」、「人より頑張ることは難しいから、自分の中にある測りを使って地道に進むしかない。例え間違っても、遠回りをすることでしか本当の自分に出会えない。」、そして現役生活を支えてくれた周囲の人々への感謝の言葉。他ならぬイチロー選手が口にした一言一言だからこそ、素直に深みをもって私たちの心にストレートに響く気がいたします。今日は、この辺で失礼します。(※雑誌AERAdot.編集部の西岡千史氏の記事を引用させていただきました。)
今日は春分の日、ついに春を迎えたことになります。暖冬とは言え、夜の長かった季節が終わり、今日が昼夜等分の日で、明日からは昼が少しづつ長くなる...。と思っていたら、大気による太陽光の屈折など幾つかの影響で、実際に昼夜の時間の差が最も少なくなる日は春分の日の4日ほど前になる(秋分の日の場合は4日ほど後ろにずれる)とYahoo!知恵袋に書かれていて、目から鱗でした。いくつになっても今まで当然に信じていたことが、何かの拍子に覆されるのは、驚きの発見になるし、だいぶ凝り固まってしまった脳ミソにも、ほど良い刺激をいただき、少しばかり好奇心を掻き立てられる感じがします。 その昔、唐時代の放浪詩人だった孟浩然(もうこうねん)が謳った「春眠暁を覚えず(しゅんみんあかつきをおぼえず)...。」と言う詩にある様に、「春はぐっすりと心地良く眠れるので、夜が明けたことに気付かず寝過ごしてしまう...。」この心地良さは、春の時期だけの明け方の素晴らしさとして昔から変わらない日常絵図なのだと思います。 枕草子の冒頭でも「春はあけぼの。やうやう白くなりゆく山ぎは、すこし明りて。紫だちたる雲のほそくたなびきたる。」と清少納言が謳っています。「春は明け方がよい。だんだんと白くなり、山のきわが少し明るくなり、紫がかった雲が細くたなびいているのが素晴らしい。」日本人の感性って‟いとをかし(とても風情がある)”ですね。『♪朝寝朝酒朝湯が大好きで、それで身上つぶしたアーもっともだもっともだ♪』と会津民謡に出てくる「小原庄助」さんは、正に「春眠」が好きで「美食家」、無類の「温泉好き」だったそうで、彼が訪れたとされる「東山温泉」に旅行したことを思い出しました。優しくて人懐っこく、多くの人に愛されながら明治を生きた伝説の人物は、日頃のストレスに辟易している現代人の憧れと言えるのではないでしょうか。今でも唄われる愛されキャラに思いを馳せて、昼夜等分の細かいズレは気にせずに、暖かい春の訪れを喜びましょう。 地元の茨城は美しい田園風景に囲まれた農業県ですので、春は忙しい季節のスタートでもあります。近隣の農家では稲の種まきが始まり、一ヶ月後の田植えに備えて慌ただしく準備をする時期になります。植物が芽吹き、花が咲き、冬の間は身を潜めていた虫や動植物が生命の息吹を放ち始める、優しく、暖かく、新鮮な営みを繰り広げる、明るさと希望に満ちた時間の始まりなのです。人々の生活も社会の営みも、春の花や草木の様に華々しく浮き立つように、そして力強く豊かに成長を成し遂げて行かなければなりません。「婚活茨城!仲人ひきうけ隊」は、正にこの世の春を謳歌していただくべく、ホームページの冒頭に『この春、婚活!』と銘打って、今年こそ成婚の成就を心に強く決意した皆様の愛を育むプロセスに懸命に寄り添い、理念として掲げる「THE成婚主義!」の実現に邁進することを、ここにお誓い申し上げます。今日は、この辺で失礼します。
この相談所を知る
BLISS PARTNER
茨城県 / 石岡市
石岡駅 徒歩10分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!