結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
BLISS PARTNER
ふるさと茨城で日本中の‟本当に結婚したいお相手”と出会えます
今日は、『女子のモテしぐさとは?!(前編)』をお送りします。 女性の可愛い“モテしぐさ”に直撃されると男子はただそれだけで、もうそれだけで“君だけのプリンスになると決めてしまうのです(笑)。「ハッとして、グッときて、パッと目覚める恋だから、フッとした瞬間の君は天使さ」と田原俊彦が高原のテレホンボックスで電話をかける女性のしぐさを歌ったのは1980年ですから、このテーマは正直、昔から歌の歌詞にもなり、テレビや雑誌などでも相当語り尽くされている気がしないでもありませんが、敢えて一度は当ブログでも取り上げてみようかと思います。「えーーーっそれホント?!」とツッコミが入ることを覚悟で行きますので、どうか...お手柔らかにお願いします。 <受話器をもって振り返る> このしぐさは、先ほどの「ハッとして!Good」を起用して、当時人気絶頂の田原俊彦と松田聖子が共演したグリコアーモンドチョコレートの1980年CMでのしぐさです。高原の真っ赤なテレホンボックスで電話をかけている聖子ちゃんが自転車に乗って近付いてきた田原俊彦の気配を感じて、受話器を持ったまま笑顔で振り返るしぐさに、思わず田原が一目惚れしてしまい、二人でチョコレートを食べると言うストーリーでした。松田聖子の“振り返り笑顔”に心を奪われた当時の男子は多かったと思います。ちなみにこのグリコアーモンドチョコレートはカリッとローストしたアーモンドをパリッとした薄いアメ状のもので包み、ミルクチョコで覆ったものでした...。当時のバレンタインの定番だった気がします。 <テニスで空振りしてラケット越しに“イーッ”> グリコアーモンドチョコレートのCMで思い出したのですが、実はもう一つ印象深いのが、松田聖子のテニスシーンです。ミニのワンピを着た聖子ちゃんが相手の打ったボールを空振りしてしまいます。それを見ていた田原俊彦が大笑いすると、それに気付いた聖子ちゃんがラケット越しに顔をクシャっとさせて“イーッ”ってするしぐさをします。同じCM内のシーンでも、個人的にはこちらの“イーッ”が好きでした(笑)。 <一粒チョコをつまんで笑顔で両目ウインク> またまたグリコCMの流れで恐縮です(笑)...。このチョコはデザインも個包装タイプを二列に並べたパッケージに入れてあり、取り出すときは横にスライドして開ける様になっていました。田原俊彦&松田聖子のCMから3年後に、今度は渡辺徹と小泉今日子のCMが放送されました。 路上で自転車をパンクさせて困っているキョンキョンの傍を赤いジムニーに乗った渡辺徹が止まって助けると言うストーリーですが、草原で二人並んでチョコを食べるシーンで、渡辺徹がパッケージを横スライドさせて開けたままキョンキョンへ差し出します。キョンキョンはその一粒チョコをつまんで、笑顔を浮かべて両目でウインクします。そのあどけない表情はとても印象深く残っています。その後で人差し指と親指で口に運ぶのですが、「カリッと青春」のCMコピーは一世を風靡しました。今でも女性が一粒チョコを二本指でつまんで口に運ぶしぐさにはトキメキを感じてしまいます(笑)。 <CMでのしぐさが有名か否かはスターの条件だった?!> あの頃からジムニーに憧れを持っていましたが、今でもジムニストです(笑)。とにかくジムニーは横に置いても、お菓子の歴史は女性のモテしぐさの歴史でもあると言えるかも知れません。親指と人差し指でつまんで口に運ぶしぐさは同じグリコならポッキーのCMが代表的です。学生服姿で海辺の岩場で写真を取り合いながらポッキーをつまむ石原さとみ、「あなたも私もポッキー」のコピーで王様ゲームをしながらの松浦亜弥や柴咲コウ、それにポッキーを左右の親指と人差し指で二本つかみして街中をダンスしながら踊りまくる新垣結衣はあまりにも有名になりました。 明治製菓だとフランを二本つかみして口に運ぶドレスアップしたエビちゃんこと蛯原友里が印象的でした。最近ではエッセルスーパーカップのCMで乃木坂46のメンバーがカップを片手にスプーンでアイスを口に運ぶしぐさも素敵でしたね。あと親指と人差し指の二本つかみと言えば、ポテトチップスを食べるしぐさが有名でしょう。藤谷美和子はカルビーポテトチップスのCMで有名になったのは1977年です。確か「100円でカルビーポテトチップスは買えますが、カルビーポテトチップスで100円は買えません、悪しからずm(__)m」とお辞儀した後に二本つかみで口に頬張る流れだったと思います。 飲み物ではカルピスCMが有名で1990年代頃からは、人気女優の登竜門と言われています。これまで西田尚美、後藤久美子、奥山佳恵、内田有紀、酒井彩名、平山あや、土屋アンナ、BOA、長澤まさみ、川島海荷、能年玲奈、黒島結菜、永野芽郁などが名を連ねていましたが、特に長澤まさみは2005年から15年も関わっています。中でもバス停で年下の男子(池松壮亮)が居合わせて年上の女性役の長澤がカルピスウォーターをゴクゴクと喉を鳴らせて飲むしぐさにクギ付けになると言うストーリーです。「火照った気持ちにカルピスウォーター」がキャッチコピーでした。 何か書き始めでは、女性のモテしぐさを沢山取り上げようと思いましたが、書いているうちに、CMでの女性歌手や女優さんのしぐさから抜け出せなくなってしまいましたので、この続きは、明日にさせていただきます。悪しからずm(__)m。 今日も良い一日であります様に。
♢♢大好評!婚活応援キャンペーンのお知らせ♢♢ ※婚活茨城!仲人ひきうけ隊では、「IBJ婚活応援2020」プロジェクト参画に際し「婚活力見極めコース」を期間限定で新設いたします。“うまくお相手を見付けられるだろうか???” 婚活に“不安”はつきものです。先ずはご自身の婚活力がどのくらいあるかを見極め期間の全力活動で充分に納得したうえで、以降の婚活スケジュールを一緒にプランニングしていきましょう!!。 <大好評!キャンペーン内容> ①婚活力見極めコース・・・期間1カ月50名申込み1万円(税別) ②時間外サポート・・・深夜22時迄の特別対応 ③お見合い成立時・・・通常会員への移行契約の際に1万円プレゼント ④返金制度・・・見合い成立ゼロの場合は半額返金 <大好評!キャンペーン期間> 2020年2月29日(土)~2020年7月31日(金)申し込み分まで<先ずは!お問合せ> 電話:080-3332-0233 担当:塙(はなわ) Mail:hikiuketai@gmail.com ※「IBJ婚活応援キャンペーンを見た」と必ずお伝えください。
今日は、『童顔女子はモテる?!』をお送りします。 一昨日は童顔男性がモテだした話をさせていただきましたが、勿論、童顔女子だって実際の年齢よりもかなり若く見られるワケですから、男性ウケは抜群でモテない理由がありません。つまり“永遠の〇〇歳”は男性の場合は合コンでのイマイチネタに過ぎませんが、童顔女子の場合は、誰もが頷いてしまう、20代で時が止まったままの可愛らしい女性が本当に実在してしまうから驚きとしか言い様がありません。童顔を“武器”にしてモテまくっている童顔女子には一体どんな魅力があるのか?世の男性が、本当に守ってあげたいとの“庇護欲”を掻き立てられてしまう存在なのかを解き明かしてみたいと思います。 <童顔女子の特徴> ①ふっくら丸顔で黒目が大きい 子供の様に頬っぺが“つるぷに”で柔らかいふっくら丸顔の場合が多く、正に男性の憧れる“癒しの存在”が童顔女子です。クリクリまん丸な黒目がちの瞳で視線を合わせてニッコリと笑顔で微笑まれたら、男性諸氏はもうイチコロになってしまうと思います。 ②きめ細やかな色白美肌 まるで赤ちゃんの様に、きめが細かい色白美肌の持ち主は男性からたまらなく魅力的に見えます。顔のパーツがちっちゃくて可愛い感じなので、ほっぺや唇や耳たぶに触れてみたいと、男性を虜にしてしまうのだと思います。 ③実年齢を聞いたら驚かれてしまう 何処から見ても10代の初々しさと“つるぷに”の美肌に、小じんまりした顔の造りをしていますので、その幼さを引き立たせるナチュラルメイクやデコルテ見せのファッションは“大人っぽさ”を演出していても、年齢は謎に包まれています。普通に年下だと思ってラフな口調でタメ口を利いていたら...何と実年齢が5歳も上?!...童顔女子には驚かされることが多いと思います。 ④小柄で親しみ易い 美人系のキレイなお姉さんも確かに人気がありますが、どちらかと言えば“高嶺の花”的な近寄り難いオーラがあって苦手だと言う男性も少なくありません。しかし童顔女子は優しくて親しみ易い雰囲気が全開ですから、年齢を問わず安心して声をかけて貰える存在です。お見合いやパーティなどでも相手の男性が緊張せずにフレンドリーに接してくれるので、それだけ多くのチャンスをGETできると思います。 ⑤性格が素直で純粋そうに見える 愛くるしい童顔女子は、子供の様な素直で純粋な心の持ち主だと見えてしまいますので、初対面でも好印象を与えることができます。また、何か失敗をやらかしても、強い調子で咎められることは少ないと思います。或る意味得な立ち位置だと思います。童顔女子は自分自身でよほどしっかりしないと...「まぁこんなモンだ」と、人生舐めてしまう可能性もあるので気を付けなければいけません。 <童顔女子がモテる理由> ①あどけなくて可愛らしい 天使の様に無邪気で可愛らしさを持つ童顔女子は、男性からのチヤホヤ度はナンバーワンです。純粋無垢で汚れを知らなさそうに幼く見える印象は、やっぱり男性に“庇護欲”を掻き立てる存在なのです。不思議なことに、何としてでも「守ってあげたい!」と本能的に思い込ませてしまう童顔女子は無敵です。 ②憎めない愛嬌がある 幼さを感じさせる屈託のない笑顔を見せられたら、デートに遅刻しようが、多少の我が儘を言われようが、そんなことはどうでも良く思えてしまうくらい“憎めない愛嬌”の持ち主だと思います。しかもそんな童顔女子が見た目と同じくらいに、或いはそれ以上に自然な親しみ易さを持ち合わせていたら、もう最終兵器並みと言って良いでしょう。 ③癒し効果がハンパない これは童顔男子にも言えることですが、童顔女子の存在そのものが“癒し”なのです。思わず“良し良し”と声に出して頭をポンポンしてしまいそうな、安らぎ、愛しさ、優しさ、暖かさ、寛ぎ、と言った心穏やかに和む感覚、正に“癒し”の効果を提供してくれる存在なのだと思います。童顔女子は、つかの間ゆったりと落ち着いた気分になれる心の“安定剤”です。男性にモテない筈がありません。 ④中身とのギャップ萌え 童顔女子はどうしても子供っぽく見られてしまいますし、普段は男性もその可愛さに惚れ込む訳ですが、実は中身は“大人の女性”の部分をしっかりと持ち合わせていて、美味しい料理や家庭的なことをテキパキとこなし、仕事もキャリアを積んで周囲からも頼りがいのある存在だったりすると、男性は“ギャップ萌え”してしまいます。 ⑤男性の「リードしたい」気持ちを叶えてくれそう 男性は、どこかで女性をエスコートしたい、リードしたい、と思っているところがあると思います。思わず守ってあげたくなる童顔女子は、幼く見えるが故に、男性の“庇護欲”を何となく満足させてくれそうに思えてしまうのです。童顔女子はその辺の微妙な面倒臭い心理を、上手く手の平で転がせてあげれば良いと思います。 ⑥いつまでも若いままの二人で居られる 童顔女子は、不断の努力を怠らなければ、年を重ねても“老い”とは無縁の“美魔女”です。ずっと明るく生気に満ちた、決して衰えることの無い“笑顔”と“情熱”を与えてくれるでしょう。男性はそんなこの上ない存在のパートナーに心からの“愛情”と穏やかで安心できる“居心地の良さ”で答えてあげましょう。 今日も良い一日であります様に。
3月21日(土)付のブログで「この際オンラインお見合いを考えて見る?!」の投稿をさせていただきましたが、IBJ事務局からの了承が取れましたので、早速対応させていただきます。ご希望の方は、お見合い申し込みの際に、弊社担当仲人へお申し出ください。 <オンラインお見合い対応の趣旨> このところ新型ウイルスが蔓延している状況で、会員の婚活状況も、お見合いの自粛、活動の休会、などが目立つ様になってきました。これは、大勢の人の生命にもかかわることですので、不要不急の外出をなるべく控えることは当然のことなのだと理解している次第です。しかし、本気で婚活をなさりたいと決心して入会された会員様にとって、活動が実質的に制限されてしまうのは、やりきれない現実でもあると感じております。 本来お見合いは実際にお会いしてお二人の雰囲気を五感で感じる部分が非常に重要だと思っていますが、感染リスクを少なくする事と、婚活を効率良く予定通り進める事を両立させるため、あくまで緊急サポート対策として、‟オンラインお見合い”に対応させていただくことになりました。今回の緊急サポート対策は、各IBJ加盟店が独自に方針を出す形になりますので、お相手ご本人と所属する相談所から承諾を得られた場合に限られますので、ご了承いただきたいと存じます。 なお繰り返しになりますが、お見合いは実際にお会いするものだとの原則は何ら変わりませんので、緊急サポート対策としての‟オンラインお見合い”は、お見合い相手ご本人と各相談所の事情・考え方を尊重した上で実施するか否かを決めるものですので、とり立てて推奨や強要するものではございません。その点は予め充分にご理解下さいますよう、お願い申し上げます。<オンラインお見合い対応のメリット> ①公共交通機関での移動並びにお見合い会場を使用しなくて済みますので、外出の際に最も大切だとされている、換気の悪い密閉空間、人が密集する場所、密接した近距離での会話の「三つの密」の感染リスクを避けて、お見合いを実施することができます。 ②移動時間を節約できるので、数多くのお相手とのお見合いを短期間で効率的に増やすことができます。 ③地方都市と大都市との条件格差が是正されます。距離が離れていてもお見合いが成立いたします。 ④移動コストを始め、場所の確保や飲食代などのコストを抑えられます。 ⑤写真同様に二次元でのコミュニケーションですので、会う前のイメージとオンラインで対面した時のギャップが比較的生じ難く、また“お断り”された時のショックが比較的小さくて済むと思います。<実施内容> ①お見合い申し込みの際に、オンラインお見合いを希望する旨を担当仲人へ申し出て下さい。 ②担当仲人から先方へお見合い申し入れをすると同時に、オンラインお見合い希望の旨をお伝えし、ツール使用の可否を問い合わせます。 ③先方から了承いただけた段階で、オンラインお見合いツールの設定や必要な準備を始めます。お見合い当日までに参加URLが届きますので、大切に取って置いてください。 ④お見合い当日は5分前に双方にログインして貰い、1対1でのお見合いを実施いたします。<オンラインお見合い実施ツール> 今回の緊急サポート対策としてのオンラインお見合い実施ツールは、参加者がアカウント登録をしなくても済むように、ZOOM社のオンライン会議ツール「ZOOM」を使用いたします。PCでもスマホでもどちらでも使用できるようになっています。また、既にアカウントをお持ちのツール、「Skype」や「chatwork」でも調整させていただきます。詳しくは弊社担当仲人よりご説明申し上げます。料金は無料でご利用いただくことができます。 「ZOOM」: https://zoom.us 「Skype」: https://www.skype.com 「chatwork」: https://www.chatwork.com <実施期間> 2020年4月1日(水)~新型コロナウイルス対策が必要なくなる迄の期間<お問合せ>連絡先担当:塙(はなわ) 電話:080-3332-0233メール:hikiuketai@gmail.com
今日は、『童顔男子はモテる?!』をお送りします。 好むと好まざるとに関わらず、年齢は一つづつ上がって行きます。たまに“永遠の〇〇歳”とかを合コンの際の自己紹介にしている男性が居ますが、ウケはイマイチの感じがいたします...。「頼りがいが無い」、「子供っぽい」、「急に老け顔になり易い」、などと言われて人気があるとは言い難く、女性にとっては恋愛対象外にされることも多かったと思います。しかし、最近になっていわゆる「童顔」の男性がモテだしたと言われています。それは本当のことなのでしょうか?そしていったいどんな理由からなのでしょうか?普段から若さを保つのに少なからず努力をしている男性諸氏にとっては誠に羨ましい限りの「童顔男子」ですが、モテるのは本当の話らしいので...その魅力の一端を覗いて見ることにいたしましょう。 <童顔男子の特徴> ①小顔 正に女性の憧れる“小顔”!。これを首の上に平然と載せているのが童顔男子です。小顔だと言うことは、目、鼻、口、耳などのそれぞれのパーツも小さくて可愛く出来ているのです。 ②色白でもち肌 何故か子供の様に、肌にハリが合って弾力性があり、色白の場合が多いというのも特徴だと思います。 ③とにかく年齢よりかなり若く感じられる 「当たり前です!だから童顔なんだ」とツッコミが入るかも知れませんが、若く見えると言うよりも、年齢を感じさせない表情ををしている、と言った方が相応しい表現の様な気がします。 ④小柄でも全体にバランスが取れている ジャニーズ系に代表される様な童顔男子は、可愛いからモテるのですから、大柄でマッチョである必要はありません。却って小顔とのバランスが崩れてしまいます。“細マッチョ”ならOKだと思いますがね。 ⑤髪型やファッションが映える 若々しいファッションは当然似合いますが、渋めの色使いやデザインでも大人の雰囲気を演出できてしまいます。小顔でバランスの良い体型ですから、映えないワケがありません。 <童顔男子がモテる理由> ①女性の扱いに慣れている(場合が多い...) これは、こじつけかも知れませんが、童顔男子は子供の頃はもっと可愛かったワケですから、当然周囲の女性から可愛がられてモテはやされる存在だった筈です。ちやほやされることに慣れていれば、女性の気持ちを良く理解できるでしょうし、扱いも上手になると思います。 ②独特の愛嬌がある 可愛らしい小顔に愛嬌のある笑顔...これは女性の母性本能をくすぐるのに効果的だと思います。多少の我が儘も許されてしまうパワーがあるので、恋愛でも仕事でも効果的に使うことが出来るのです。母性が強めな女性の懐に、自然に飛び込める強力なツールになっていると思います。 ③癒し効果がある 童顔男子の存在そのものが、女性にとっての“癒し”効果があるそうです。たぶん、子犬や子猫などの小動物に癒される感覚に似ているのかも知れません。童顔男子はただ傍に寄り添っているだけで、ゆったりと落ち着いた気分になれるのだそうです。女性にモテない筈がありません。 ④怒っても可愛い 童顔男子は見た目的には“中性的”とも言えますので、多少機嫌を損ねて怒っても、女性にとっては可愛いままに感じられるのです。身近に親しみ易い存在としても気兼ねなく付き合うことが出来ますので、優しい雰囲気で“安心感”を与えられるのだと思います。 ⑤清潔感がある 年齢を感じさせない童顔男子は、加齢臭とは無縁(のイメージ)です。おまけに小顔で肌が綺麗、それに髪型やファッションが若々しく愛嬌のある笑顔、とくれば清潔感は半端じゃなく感じられると思います。 ⑥穏やかで優しい 童顔男子は、その可愛さゆえに喜怒哀楽が余り感じられないイメージがあります。穏やかで安心できる“居心地の良さ”を提供できるのは女性の気持ちを惹きつける大きな要素になると思います。 今日も良い一日であります様に。
今日は、『恋愛に一歩踏み出すには?!(その5)』をお送りします。 何故恋愛に臆病になってしまうのか?と言う深刻な問題を抱えていても、それでも恋愛がしたい、結婚相手に巡り会って家庭を築きたい、そう真剣に考えている皆さんは、恋愛の障害となりうる問題を丁寧に乗り越えて新しい恋愛に積極的に踏み出さなければいけません!。ではそのために何をするか?!昨日は「容姿に自信が無い」場合について考えて見ました。そこで四日目の今日は、「生活力が不安」場合についての分析と対処法です。生活力と言いましても、お金の問題ばかりではないと思いますので、もう少し幅広いテーマで考えて見ましょう。是非、克服して恋愛に一歩踏み出しましょう。 <生活力が無い人の特徴> ①秘密主義 口では“オープンマインド”を自称していても、何かしら自分に都合の悪いことが起こってしまったり、恰好悪いことをやらかしてしまったり、そんな現実に見舞われると、途端に口数が減り、多くを話さなくなってしまう人が居ます。若しくは、普段から自分の想いや見方や考え方を話そうとしない人も居ます。一見すると謎めいていて思わず惹かれてしまう方も居ると思いますが、実は“謎めいている”のではなくて“秘密が多い”だけなのです。隠し事が多ければ、それだけ不都合なことが多いと言うことになります。つまり生活力が無い可能性が高いと思います。 ②何事につけて否定的 普段の会話でも酒の席でも、良く他の人の意見を遮って、「でもね...」、「しかしね...」、「だけどね...」と必ずと言って良いほど、否定的な接続詞から反論を始める人が居ますが、相手の意見を必ず否定する人は、自分のことが可愛いだけの独善的で自分勝手な発想しか出来ず、何かしらつまずいた場合、自分を守ろうと他責を追求して批判を続けることしか考えなくなります。当然自分の責任を放棄する人は、豊かな人間性を持ち合わせているとは言えませんので、生活力が無いと言えるのではないでしょうか。 ③愚痴が多い ついつい愚痴を言ってしまうと言うことは、人間の弱さを裏付けていて、気持ちが理解できなくもありませんが、大切なのは不平不満を言うだけでは無く、その状況を諦めずに、どうやって解消するアイデアを考え、行動を起こすかだと思います。そのプロセスを試行錯誤することこそが、生活力の高さに繋がるのだと思います ④極端なケチ このタイプに有りがちなのは、“節約”にしか興味が無い、無駄遣いは全てが“悪”と決めつけている様な人です。“節約”が悪いとは言いませんが、“極端なケチ”は“意味のある投資”もしませんから、“節約”と言う狭い世界から抜け出せません。極端な節約傾向が強い場合は、一緒に生活していても楽しくありませんし、生活力が高いとは言えないと思います。 ⑤収支のマネジメントができない 財布にお金があれば、あるだけ使い、毎月何にどれだけ支出したか、残金はいくらだったか、将来を見越した結婚資金だとか、車や家などへの貯蓄とか、等々を全く考えようとしない無計画な生活を送っている人も居ない訳ではありません。収支マネジメントが出来ない人は、人生のマネジメントも不得手と言うことになりますので、生活力が無い人の部類に入ってしまうと思います。 ⑥日常の“さしすせそ”が出来ない これは親と同居しているケースが多いと思います。裁縫・躾・炊事・洗濯・掃除は全て親任せ...。取れたボタンも付けられず、得意料理はカップラーメンorレンチンするだけの冷凍食品、洗濯も掃除すらも自分でやったためしがない、下手をすると“片付けられない症候群”だったりする場合もあります。これは冗談にもなりません。正に生活力がゼロと言わざるを得ないと思います。 ⑦生活必需品の凡その値段を知らない 自分で生活に必要な必需品を殆ど買ったことが無いので、関心も無いし凡その常識的な値段も知る由もないと言うことです。スーパーに行っても、季節の野菜や果物の名前や特徴も分からず、畑や果樹園での収穫される前の形が、いったいどうなっているのかも勿論分からず、“旬の時期”も見当つかない...家電量販店へ行っても電気製品の凡その価格帯は愚か、店員さんの丁寧な説明すら良く理解できない...。そんな馬鹿な!と思われる方もいらっしゃるかとは思いますが、それが全く“知らない”“分からない”人が結構存在しているから、“生活力”と言う以前の社会常識の問題だと思うのです。 ⑧精神力が弱い 「ストレスを溜めやすい」、「周囲の空気が気になって仕方ない」、「いつも誰かと比較してしまう」、「誰かの意見に同調して自分の意見を言えない」、「度が過ぎる完璧主義」、「発想がネガティブ」、「趣味と言えるものが何もない」、「自責を考えず他責を追求しがち」、「友人や恋人に依存してしまう」、「精神力を高める努力をしない」...。これらの特徴に当てはまる人は、精神力がかなり弱めの人だと思いますので、生活力が高い筈がありません。また、余程のことが無い限りは高めようと努力することも無いと思います。 ⑨危機管理能力に欠けている 「深く考えずに行動に移してしまう」、「観察能力が低く問題に気付けない」、「計画性が無く行き当たりばったり」、「経験不足」、「知識やスキル不足」、「リスクを想定できない」、「対応策が浮かばない」、「冷静さを保てずパニックになり易い」、「考えが自己中心的」、「時間管理が出来ず余裕を持てない」、「曖昧なまま結論を先延ばしにする」、「自ら行動できない指示待ち人間」...。これらの特徴に当てはまる人は、人生で何事かが起こってしまった時に、何の役にも立たない存在と言えます。周囲を様々なリスクから遠ざけ、いざトラブルが起こってしまった時には、正しい判断をして大切な家族を安全に守り切ることが出来るか、と言うことは最も重要な能力と言えるのではないでしょうか。これが欠けているのは被害を最小限に抑えられない訳ですから、生活力は無いと言うことになります。<生活力を高める方法> ①一人暮らしを始める 親元を離れて一人暮らしを始めてみることをお勧めします。衣食住を自分でできる様にすれば、“さしすせそ”の家事力が身に付きますし、賃貸物件を探して契約したり、電気・ガス・上下水道・電話などのライフラインを確保したり、今まで知らなかった基本的な生活上の常識を理解し、身を持って体験することが出来るのです。それに、精神的にも親の庇護下から離れますので、“何でも一人でやらなければならない”強い独立心が生まれ、一回り成長できると思います。この経験の全てが生活力を高める最初の一歩だと考えて見ましょう。 ②規則正しい生活を習慣にする 一日三度の食事を決まった時間に食べる様にし、バランスの良いメニューに心掛け、質の良い適度な睡眠時間をとり、仕事を効率的且つ創造的にこなし、周囲との充実したコミュニケーションを図り、必要な情報を必要なタイミングで入手し活用する、自己研鑽に努め好奇心と向上心を高く維持できる様にする為には、規則正しい生活を習慣付けることが何よりも肝要だと思います。生活力を高める良い処方箋だと思います。 ③臨機応変な柔軟性を身につける 決して自分だけの考えに固執せず、相手の主張や価値観を尊重して、今何が適正なことなのかを客観的に評価し、自分の意見とは相容れないものであったとしても、目的を果たすことを見失うこと無く臨機応変に柔軟な対応を躊躇せず行動できる様にしましょう。良かれと思った自分の考えを一旦棚に上げて、大切なパートナーの考えに耳を貸しましょう。二人の関係を長く良好に保つ重要なプロセスです。コミュニケーションを充分に取りお互いの主張が噛み合えば、物事の本質を見極められる様な1+1=2以上の素晴らしい考えが、浮かんでくるのではないでしょうか。生活力を二人で高め合う理想的な形になると思います。 今日も良い一日であります様に。
今日は、『恋愛に一歩踏み出すには?!(その4)』をお送りします。 何故恋愛に臆病になってしまうのか?と言う深刻な問題を抱えていても、それでも恋愛がしたい、結婚相手に巡り会って家庭を築きたい、そう真剣に考えている皆さんは、恋愛の障害となりうる問題を丁寧に乗り越えて新しい恋愛に積極的に踏み出さなければいけません!。ではそのために何をするか?!昨日は「コミュニケーション能力が低い」場合について考えて見ました。そこで四日目の今日は、「容姿に自信が無い」場合についての分析と対処法です。生まれ持った自分の容姿なのに写真も撮りたくないほど自信が持てないと言うのは辛い事です。克服して恋愛に一歩踏み出しましょう。 <容姿に自信が無い人の心理> ①自分そのものが嫌い これは自分で自分を否定している訳ですから、結構辛いことだと思います。でも良く考えて見れば「自分が大好き」と胸を張られても、それはそれで自惚れてるナルシスト的な印象を持つ場合もありますので、如何なものでしょうか...。でも、本気で悩んでいる人にとってみれば悩みは深刻です。異性から褒められても言葉通りに素直には喜べません。却って嫌味に感じたり、お世辞にしか聞こえなかったりしてしまいます。自分のことが嫌いな人にとっては、周囲からも嫌われていると言う思い込みも強いので、「どうせ自分を本気で褒めたりなどする筈がない」と勝手に被害妄想してしまうのだと思います。 ②顔のパーツが嫌い 「一重まぶただから」、「鼻が低いor上向き」、「歯並びor咬み合わせが悪い」、「顎のバランスが悪い」等々、それぞれのパーツごとに考えれば、何かしらの不満は出て来るのではないでしょうか。でも、顔はそれぞれのパーツ単体で成り立っているものではなく、トータルな組み合わせで印象が作られていると言っても良いと思います。つまり、どこかを修正すると全体の印象も大きく変わってくることもあります。それが良い効果を生む場合もあれば、せっかくの“自分らしさ”“特徴的な個性”と言ったものが消えてしまうことに繋がる場合もあります。 ③心理的要因を抱えている 厄介なことに、自分のことが嫌いなので、せっかく好きなタイプの人に出会っても、自分をアピールすることが出来ません。アピールする材料が何もありません。手痛い失恋を経験してしまったり、容姿のことを悪く言われて自信喪失してしまうと、相手に対する“好意”すら口にすることが出来なくなってしまうのです。また、相手に良い評価をされたことが無いので、せっかく相手が“好意”を口にしてくれたとしても俄かに信じる気持ちにはなれませんし、「どうせ上手く行く筈がない」との思いから距離を縮めることが出来ずに恋愛に発展することが難しくなってしまうのです。 <容姿に自信が無い原因> ①他の人と比較してしまう 身体的な部分でも、精神的な部分でも、経済的な部分でも、一見すると自分より恵まれている様に見えてしまう人は沢山いると思います。良く言われることですが、“金持ちは孤独”だったりもする訳で、見た目と内情は違っている事も多く、イコール幸せか?!と聞かれれば、一概にその通りとも言えない場合もあるのです。自分が嫌いな人は見かけから感じる劣等感にさいなまれて、こんな無意味な比較をしては落ち込んでしまうのです。 ②自己評価が低い 意外なことに、昔は結構な自信家だったのに、何かが原因でその自信を打ち砕かれ、へし折られてしまった場合、深く心が傷付いてしまい中々立ち直ることが出来なくなります。そうしたケースでは、なまじ繊細且つ感受性の強い人の場合はトラウマになって「自分は誰にも好かれない、微塵も魅力の無い存在だ」と思い込んでしまうのです。当然、自分への評価は低くなり、自分が嫌いになり、恋愛に臆病になってしまうのだと思います。 ③恋愛が上手くいかない 以前は恋愛に積極的だったのに、何度も何度も失恋を繰り返し、告白しても速攻で振られてしまい、想いを遂げられないケースが重なると、ふと周囲の“幸せカップル”に目がいってしまいます。しかも自分が振られて悲しい、悔しい思いをした相手が、かなりの美男・美女と付き合ってたりすると、何故?どうして?自分ばかりが上手く行かないの?と“自己嫌悪”に陥ってしまいます。そうすると、その原因を内向きに考えてしまいますので、結果として自分の容姿のせいで振られたと言う思いが強くなるのです。<容姿に自信を持つ方法> ①自分を良く見せる化粧方法や髪型に変身する 女性は特に化粧や髪型を上手に変えることが出来れば、かなりイメージチェンジを果たすことが可能です!。迷わず美容院へGO!。自分らしさを演出することに成功すれば今迄に自分自信を認められなかったことが嘘の様に、気持ちが晴れやかになると思います。明るい希望の持てる精神状態と、それを証明する“心からの笑顔”が添えられれば、今までの“失恋の黒歴史”に終止符が打てるかも知れません。男性も女性同様に髪型やファッションを雑誌や美容院やファッション専門店へ行き、アドバイスしてもらったり、自分でも研究してみることで、かなりのイメージチェンジをすることが可能ですので、是非試してみましょう。 ②痩せてスタイル美人を目指す 急に減量しようと思っても中々難しいですし、例え成功してもリバウンドの可能性や、ただ体重が減っただけで、美しく痩せていない場合もあります。少なくとも半年後を目標に、毎日栄養バランスの良い食事に心掛け、適度な運動と、規則正しい生活、それに安眠を組み合わせることで、少なくとも“二重顎”は解消するでしょうし、肌の色艶が見違えるほど綺麗になると思います。スタイル美人を目指すことで、健康的な身体と美しい素肌、それに疲れやストレスの無い安定した精神状態を手に入れることができるかも知れません。 ③性格美人を目指す お見合いの申し込みは写真とプロフィールが全てと言っても過言ではありませんが、でも良く考えて下さい、目標は結婚することです!。お互いに好みのタイプの相手に出会えても、交際を続けて成婚へと導くには、“内面の美しさ”“性格や人格の素晴らしさ”がモノを言います。「ありがとう」の挨拶や感謝の言葉、「ごめんなさい」の心からの謝罪、相手への誠実さ、信頼感、向上心、等々...人間的な魅力を磨くことで性格美人を目指しましょう。本音の交際が深化して成婚への扉が開かれることになるでしょう。 ④長所を再認識し強みにする 中々自分で自分の長所は何かと考えても、即座に口に出せる人は少ないかも知れません。分からなくても良いのです。そんな時は家族や友人に聞いて見ることをお勧めします。必ず「おーなるほど...」と笑顔になれるアドバイスを貰えると思います。そんな沢山なくても大丈夫です。自分でコレだ!と感じられる長所が見つかれば、それを意識して伸ばす様に一生懸命努力してみましょう。本を読み知識をつけても良し、実践して行動するも良し、人と比べる必要はありません。自分らしさを充分に感じられる長所にすることができれば、それが“強み”になり“自信”に繋がるのです。 ⑤顔のパーツに関しては専門医に相談する 歯並びや咬み合わせや顎のバランスが悪いと虫歯や歯周病の原因になったり、顎関節症や胃腸病になる場合もあるそうですから、矯正歯科へ相談するのが良いかも知れません。まぶたや鼻は、今や“整形”の中でも一番リスクは少ないとも言われますので、ご自分の深刻さの度合いにも因ると思いますが専門医に相談しても良いかも知れません。いつまでも晴れない気持ちを抱えて苦しんでいるよりは、前向きな行動ですし、上手く解消できれば自己肯定感を上げられることにもなると思います。 今日も良い一日であります様に。
今日は、『恋愛に一歩踏み出すには?!(その3)』をお送りします。 何故恋愛に臆病になってしまうのか?と言う深刻な問題を抱えていても、それでも恋愛がしたい、結婚相手に巡り会って家庭を築きたい、そう真剣に考えている皆さんは、恋愛の障害となりうる問題を丁寧に乗り越えて新しい恋愛に積極的に踏み出さなければいけません!。ではそのために何をするか?!昨日は「自分をさらけ出す勇気が無い」場合について考えて見ました。そこで三日目の今日は、「コミュニケーション能力が低い」場合についての分析と対処法です。 <コミュニケーション能力が低い人の特徴> コミュニケーション能力とは、辞書的に言えば「相手と上手に意思の疎通を図る能力」と言うことになります。この能力が低い人には幾つかの特徴があると思います。例えば... ①そもそも積極的じゃない 人と話をすることが苦手で、積極的に意思疎通を図ろうと言う気持ちが欠けている場合があります。「コミュニケーションそのものが苦痛」、「他の人への気遣いが面倒臭い」、「ストレスが溜まっている」、「自分の世界に他人が踏み込んでほしくない」、「周囲への興味が薄い」、「人とできるだけ関わりたくない」、等々の理由が考えられます。常にこんな状況が続くと言うよりは、体調が優れず“疲れ”から一時的に積極性が無くなってしまうことが多いと思います。対処法は勿論、心地良い睡眠や充分な休息など、心と体を休めることに尽きると思います。 ②他人との会話に不安を感じてしまう 他の人と話をすると、その人の表情や言葉の端々が気になって仕方ない人は、今話している相手がどんな気持ちで話しているのか、どんな評価をしているのだろう...そんな不安を感じてしまうのだと思います。ある意味、話し相手のことを良く観察しているとも言えます。「自分の意見を否定されるかも知れない」、「自分の存在を受け入れて貰えないのではないか」、などと思い込んでしまい自分の殻に閉じこもってしまうのだと思います。 本当は話しかけて欲しくても、どうせ傷付くくらいなら会話などしないほうが良い、と言った具合に「自信の無さ」や「自己肯定感の低さ」が原因となることが多いと思います。対処法は、不安に感じなくても良い相手を探すことだと思います。何かしら自分が秀でていると実感できる相手が必ず居るものです。 ③話し相手と自分を対比させてしまう これも「自信の無さ」や「自己肯定感の低さ」から来ていることが多いのですが、「自分は相手より能力が劣っているに違いない」、「いつも他人の言動や評価を気にし過ぎる」、「どうせ自分は何の取り柄もないつまらない存在」、などと言う考えが頭の中を支配してしまい、その劣等感に苛まれる自分が恥ずかしく、自分と比べてより優秀だと感じてしまった相手と会話するのが嫌になってしまいます。 このタイプはプライドが高めの人が多いと言えますが、対処法としては比較する事を止めるのは難しいでしょうから、その中でも何かしら自分の優れた部分を見付けて自己評価して見ることだと思います。自信に繋がります。 ④自分が劣っている存在だと思い込んでしまう いわゆる“生真面目タイプ”の人が多く、「自分はこんなレベルじゃない」、「もっと上手に出来なければ納得できない」、「自分はまだまだ努力が足りていない」、などとネガティブ思考に陥ってしまい、そこを満足させたいがために、もっと頑張る、もっと努力する、精神的にも肉体的にも疲弊してしまい、他人との接触をする気力も失せてしまい、「会いたくない」、「話したくない」と言う心理状態になってしまうのです。 この場合の対処法は、“客観的な評価”だと思います。他人からの冷静な視点での客観的な正しい評価をして貰い、自分の頑張りや結果に繋がっている部分やそのプロセスを正しく認識し、受け入れることだと思います。正しい自己評価で得られる満足感や充足感は正常なコミュニケーションを回復させてくれると思います。 ⑤集団から外れて孤独になりたくない これは日本人の教育にも起因するところが大きいと思いますが、“出る杭は打たれる”の“杭”になりたくないと言う心理が強く働くことが多いと思います。「空気を読まないと嫌われてしまう」、「自分は違う考えだけど周囲の皆に同調しておこう」、と言った心理状態は、自分の考えよりも周囲の意思をいつも尊重し続けていることになり、自分と言う存在が周囲の“空気”に埋没してしまいます。そのいびつな精神構造が許容量を超えてしまうと、「人と会いたくない」、「人と会話したくない」と思う様になってしまいます。 この場合の対処法としては、“心のよりどころ”となる存在、“空気を読まなくてもいい存在”、“安心して自分をさらけ出せる存在”、“いつも自分を正当に評価して褒めてくれる存在”、そんな交際相手と出会うことだと思います。その他大勢の“集団”から外れても寂しさを感じない、孤独にならない、と言う状況になれば、いびつな精神構造も解消され、コミュニケーションを拒む理由がなくなってしまうのです。 ⑥言葉のキャッチボールが成立しない コミュニケーションをすることは、相手の話を良く聞き、自分の意見も聞いて貰うと言う相互のキャッチボールが成立してなければ意味がありません。オドオドして相手と視線を合わせられなかったり、いつも一方的に自分の話ばかりして相手の話を傾聴することが出来ないのは、“噛み合ってない”状況が続いているだけですので、コミュニケーション能力が低いと言わざるを得ません。 対処法としては、先ずは会話の相手を尊重して敬意を払いましょう。こちらがそうすることで相手も同じスタンスに立ってくれます。そして会話の最中は次に自分が言おうとする言葉を考えないことです。つまり相手の言わんとしていることを集中して聞くことに専念するのです。次に重要なのは相手の言葉を否定せず肯定した上で自分の意見を述べる様にすることです。これがキャッチボールとなり会話が成立するのです。恋愛は特にこの“言葉のキャッチボール”がとても重要です。相手を尊重しなければ、自分も認めて貰えません。お互いの言葉が噛み合わないまま、距離も縮まりませんし、深化も望めません。良く心に留めておきましょう。<コミュニケーション能力を鍛えるには> コミュニケーション能力が高いとはどう言うことかと考えれば、「この人と話していると楽しい」、「この人との話はお互いに理解がし易い」、「この人とならずっと話していたい」、と感じて貰えることだと思います。その為には... ①挨拶に始まり挨拶に終わる。感謝の言葉も忘れない。をコミュニケーションの基本と考えましょう。 ②相手に興味と関心を持ち、尊重し、敬意を払う気持ちを大切にしましょう。 ③会話のキャッチボールが出来る様に相手の言葉をよく聞き、否定せず肯定した上で自分の意見を述べる様にしましょう。 ④常に相手の立場で考え、何を言おうとしているのか、求めているものは何かを理解しましょう。 ⑤分かり易い言葉と要点を明確にした話し方、身振り手振りを交えての伝え方、あいづちやうなずきを入れた誠意ある傾聴の姿勢を大切にしましょう。<おわりに>コミュニケーション能力を鍛えて改善することで、今まで躊躇していた恋愛に一歩踏み出すことが出来る様になることを心より願って居ります。 今日も良い一日であります様に。
今日は、『恋愛に一歩踏み出すには?!(その2)』をお送りします。 何故恋愛に臆病になってしまうのか?と言う深刻な問題を抱えていても、それでも恋愛がしたい、結婚相手に巡り会って家庭を築きたい、そう真剣に考えている皆さんは、恋愛の障害となりうる問題を丁寧に乗り越えて新しい恋愛に積極的に踏み出さなければいけません!。ではそのために何をするか?!昨日は「過去の恋愛を引きずっている」場合について考えて見ました。そこで二日目の今日は、「自分をさらけ出す勇気が無い」場合についての分析と対処法です。 <さらけ出せない人の特徴> 自分をさらけ出すことが難しいと感じている人は「自分に自信が無い」か、「相手を信用できない」か、若しくは「プライドの問題」か、それとも「人から嫌われる事が怖い」か、この何れかの場合が多い感じがいたします。ちなみに「敢えてさらけ出さない」のと「努力してもさらけ出せない」のは全く違いますので、問題と認識すべき後者についての分析になります。 ①自分に自信が無い 「顔やスタイルがコンプレックス」、「ファッションを褒められたことが無い」、「短所ばかりが目に付いてしまう」、「発想がネガティブ」、「周囲からの評価を意識し過ぎる」、「そもそも口下手で会話が苦手」...。なぜ自信が無いのかの理由は様々です。でも、ここに並べたそれぞれに完璧だと言える人ってどれだけいるのでしょうか?これらの要素を全く持ち合わせていない人って居るのでしょうか?...。 恐らく大多数の人が、「いやいや完璧だなんて言えません!私にも思い当たることがあります。」と言うと思うのです。そこの事実に気付きましょう。完璧でなければいけないなどと思わないことです。自分を過大評価し過ぎると“自惚れ”になりますが、逆に謙虚過ぎるのも“自信喪失”してしまう原因になってしまいます。 自信を持てない人は、多少悲観的過ぎるにしても自己分析が出来ているとも言えますので、自分を良く理解してくれている友人にサポートして貰っても良いので、何が出来て何が出来ないかを客観的に再評価しましょう。そして少しでも出来た部分を書き出して、自分をちゃんと褒めてあげましょう。“褒める要素”を加えることで、失っていた“自信”を少しづつ取り戻せると思います。 ②相手を信用できない 人の心は、もろくて直ぐに傷つき易いものだと思います。過去に全幅の信頼を置いていた交際相手から、信じがたい裏切りに遭ったり、酷い仕打ちを受けたりすると、それこそ疑心暗鬼になり、精神的な拠り所を失い、深く傷ついてしまいずっと忘れられずにトラウマになってしまうことがあります。そのショックの影響が大きいほど自分で全てを抱え込み、自責だけを突き詰めて考えしまい、「自分さえ...しなければ」、「あの時...さえ言わなければ」と内向きの後悔を繰り返し、心の奥底に閉じ込めて蓋をしてしまうことが多いのです。 これを克服する方法は、早く新しい交際相手を見付けて、そのトラウマになった経験を心の奥の扉を開けて、全部残さずに話してしまいましょう。大事なのは自分に都合よく脚色しないことです。事実を口に出して話すことで過去の裏切りや仕打ちと真正面から向き合うことが出来ると思います。「それが出来れば苦労しないよ...」と言う声も聞こえてきそうですが、新しい交際相手との出会いがその力を与えてくれるものなのです!。しかも、全てを聞いてくれた相手が共感の姿勢と、正当な評価を示してくれれば、もう一度信用して見る気持ちが湧いてくると思いますよ。一石二鳥の解決方法です。 ③プライドの問題 見栄っ張りで自惚れが強く高いプライドの持ち主は、常に自分が主役であり続けたいと思い、自分の弱みを見せることは考えられません。また、誰かに認めて貰いたいと言う「承認欲求」が人一倍強いとも言えます。非の打ち所のない完璧な自分を演じ続けたいタイプの人間は、自分をさらけ出したい衝動に駆られることは少ないかも知れません。しかし、そうであるからこそ、さらけ出したいと思う時は余程のことだとも言えます。 プライドの高さは自分のコンプレックスの裏返しである場合が多いのです。そこを自分自身で向き合って何がコンプレックスなのかをリストアップしましょう。子供の頃の初恋、初めての失恋、交際相手の浮気、等々...悲しくて悔しい思い出を振り返り、不甲斐なく救いようのない満たされなかったことで生じたコンプレックスの根っ子を突き止めましょう。そして、できれば一つ一つ丁寧に気持ちの整理をして、できればコンプレックスを解消してしまいましょう。そうすることで、必要以上にプライドを高くすることも無くなり、自分の気持ちをさらけ出すことが出来る様になると思います。 ④人から嫌われる事が怖い 人は孤独を味わうことが極端に怖いと感じる人が居ます。一般的には誰か自分の近くに一番の理解者に居て欲しい、自分を認めて評価してくれる人が居て欲しい、と願うものだと思います。しかし、一方で人間関係が希薄な生活が続いていると、他人との距離感が上手く掴めず、関わり合いが苦手で、なかなか心を許す関係を構築できない人が居ることも確かです。別に裏切られた過去を持ち合わせていなくても、言葉を表面上でしか受け取ることが出来ず、もしかして嫌われているかも知れない??、嫌われたら悪口を言われたり傷付けられたり...やがて裏切られる様なこともあるかも知れない...と疑心暗鬼になってしまう場合があると思います。 この様な考え方をしてしまう人は、嫌われることさえしない様に周囲と同調していれば希薄でもストレスを感じずに済む安全な人間関係を保てると思いがちです。繊細な心の持ち主で精神的に弱い面があり、人一倍傷つき易いタイプであることが多いのですが、この様な人が自分をさらけ出せる様になる為には、全ての人と上手くやろうと思わない事だと思います。そう思う事で、必要以上に周囲と同調しなければならない気持ちから解放されると思います。“別に嫌われてもいいや”とたかをくくることができれば、不思議と自分の気持ちをさらけ出す障害がなくなってしまいます。そこから新しい交際相手との希薄ではない関係を構築できると思います。 <さらけ出すメリット> 「より良い深みのある人間関係を築ける」、「長く安定した交際が出来る」、「何より日常の生活が楽になる」、「自分の思った事を臆することなく言える」、「常に相手の反応に一喜一憂する事が無くなる」、「胸襟を開いた本音の付き合いができる」、「強い信頼関係を構築できる」、「お互いの“ありのまま”を共有できる」、「新たな自分と出会える」...。数え上げればキリが無いほど、沢山の素晴らしいメリットを享受できると思います。自由で開放的で、豊かで深い、信頼と愛情に溢れた人間関係を手に入れて下さい。あとは実行あるのみです。 今日も良い一日であります様に。
今日は、『恋愛に一歩踏み出すには?!(その1)』をお送りします。 恋愛は恋に始まり愛を育む途中のプロセスであり、普段の生活を豊かにし、潤いと刺激を与えてくれるスパイスの様なものです。昨日までの5日間に渡って、恋、愛、恋愛について色々なアプローチで定義、心理、分析、ノウハウ、等々を考え来ました。そして何故恋愛に臆病になってしまうのか?の問題提起もいたしました。そこで今日からは、恋愛の障害となりうる問題を丁寧に乗り越えて新しい恋愛に積極的に踏み出すために何をするか?!を考えてみることにいたしましょう。先ずは「過去の恋愛を引きずっている」場合についての対処法です。 <思い出は美化される> とかく思い出は美化されやすいと言われますが、人の心理は自分に都合よく記憶を再構成したり、解釈を変えてしまったりしてしまいます。別れたのには相当の理由があった訳ですが、時間の経過とともに出会った頃のトキメキ感だとか、恋愛が成立していた期間の良い思い出ばかりが記憶に残されます。別れた原因だとか経緯とかは、ある意味自分を否定することにも成り兼ねないので、そこの部分は“忘れる”と言う方法で消去してしまいます。 すると、新しい相手との出会いが目の前の現実になりつつあっても、その印象や満足のレベルが、今や良いだけの思い出と化してしまった“元カレ”“元カノ”と出会った時のストーリーと比較して、物足りなさを感じてしまったりすると、もう一歩踏み出せずに躊躇してしまうことがあります。しかし不思議なことに、思いっきり引きずっていることに余り自覚は無いと思います。何故なら、その基準になっている思い出そのものが、事実と乖離し都合良く塗り替えられた“理想的な恋愛基準”になってしまっているからなのです。 <ちゃんと失恋する> 失恋のケースは様々でしょう。「心変わり」、「相性が合わない」、「浮気」...。それにその時のスタンスも様々でしょう。「実は片想い」、「遠距離恋愛」、「不倫」...。また、別れるに至ったプロセスも百人×百通りのエピソードがあると思います。人間は弱い生き物で、失恋をしてしまうことに臆病で無防備で何とか真正面から向き合わずに済ませようと、自分を精一杯“痛手”から守ろうとします。その結果、失恋に至った理由やその責任までも相手本人を含む自分意外の存在のせいにしてしまいます。“自分は悪くない”悲劇の主人公として祭り上げてしまうのです。すると、厄介なことに“未練”だけが残ってしまいます。やはり“ちゃんと失恋する”ことが大切になります。 その方法は、先ず失恋を詳細にもう一度振り返り、全ての原因と理由を全てリストアップしましょう。次にその一つ一つに自責と他責の両方を書き加えましょう。そして敢えて自責の部分だけを残し、その一つ一つが失恋にどう作用したかを考えましょう。ここまでやってみると、今まで無意識のうちに逃げていた真正面から向き合う姿勢を改めざるを得なくなります。悲しさ、悔しさ、寂しさの堪え難い感情が、実は自責に因る部分が結構ある事に気付くことができるのです。そうすることで、“失恋”の割り切れない不条理さが、初めて不思議と腑に落ちる感覚が生まれます。 自責を認めることで、他責を追い求める気持ちが自然に薄れていきます。自分の中で大きかった“失恋”の痛手は、失ってしまった相手の存在そのものの価値よりも、実は自責に目を向けずに他責を追求し続けたい自己防衛本能だったことを、やっと理解できる様になるのです。すると以前とは少し違った、より深い次元での悲しさ、悔しさ、寂しさが改めて込み上げてくると思います。その気持ちを素直に受け止め感情を溜めずに表に出しきってしまいましょう。この荒療治をすることで、過去の恋愛を引きずることからは解放されると思います。“ちゃんと失恋する”と言う、このプロセスが必要なことに気付かない限り、新しい恋愛に踏み出しても同じ失敗を繰り返してしまう可能性が高くなってしまいます。 <恋愛以外にも軸足を持つ> ついつい“元カレ”“元カノ”のことを考えてしまう様な心理状態は、他に優先すべきものが見当たらない、何かに夢中になる大切な物が欠けている、とも言えると思います。過去の恋愛に繋がる様なものを全て処分し、スマホも変え、できれば引っ越しをして思い出の場所から離れましょう。物理的に記憶を辿れない様に仕向け、生活環境を一新するのです。 そうすることで、過去の恋愛に囲まれていた日常が消滅します。空虚になった精神状態は、正に“無の境地”です。“無の境地”は好奇心が旺盛に働く状況とも言われています。聞きたかった音楽を聴き、見たかった映画を見て、読みたかった本を読み漁りましょう。仕事でも新しい企画を出したり、新規のプロジェクトへ自発的に参加したりと、活発な好奇心の赴くままに行動し、自分の個性を思う存分活かせる様な“軸足”を作りましょう。生活の基盤がしっかりとして行動の範囲や関心の幅が広がることで、“失恋”から立ち直り、引きずっていた自分の“過去”への免疫が出来て、精神的にも一回り大きく強くなったことを実感できると思います。必ずプライベートも充実して新しい恋愛に踏み出す意欲が湧いてくることでしょう。 今日も良い一日であります様に。
この相談所を知る
BLISS PARTNER
茨城県 / 石岡市
石岡駅 徒歩10分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!