結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
芦屋縁
阪神間を中心に昔ながらのアットホームな相談所です。
タイトルの35歳超えたら「包容力」と「主体性」!この言葉は実は、結婚したい「男性」ではなく「女性」に向けられたものです。アラフォー世代は「女性は女性らしく✨」「ゆるふわ可愛らしく❤️」という意識で育ってきました。でもこれが通用するのも35歳(場合によっては30歳くらい)までです💦長年、結婚を意識した男女を横並びで見てきて、私の考えもここ数年で随分変わりました。見た目や仕草が美しいことは、もちろん男性を惹きつける重要な要素です💁ですが、結婚を決める決め手にはなりません。特に仕事ができて、誠実真面目で魅力的な男性はきちんと考えます👨もし結婚したい貴方が「容姿端麗」「今まで彼氏は途切れたことなし」でも、交際する男性がみんな「結婚願望ないんだよね...ごめん」と言って去っていった場合、これに当てはまることが多いです⬇️それは、「包容力」と「主体性」が足りないこと。包容力とは、「相手のことを寛大に受け入れられる心の大きさ」主体性とは、「自分の意志・判断によって、みずから責任をもって行動する態度や性質」分かりやすく言うと、「思いやり」と「積極性」です。これまで受け身できた女性(モテてきた女性)は特に男性に誘われて当たり前、では難しくなります。これは相手が草食男子だからではありません。きちんと自分の考えを持って、発言したり行動できる女性は結婚後の安心感に繋がります。同じくきちんと考えを持った大人の男性は、自分が求めるから受け入れてくれる女性ではなく、しっかりと自分を愛してくれるお相手と結婚を考えるものです。お見合いでも恋愛でも、これは同じこと。誰かのせいではなく、自分が決める❗️自分自身の意志で幸せを掴んでほしいと思います。
いつもお祝いのお花でお世話になっているpollen(ポレン)さん。生花はもちろん、プロザーブドやドライフラワーなどとーってもセンスが良くて、サロンに飾っているお花もとても気に入っています❤️今回は婚活イベントではありませんが、芦屋縁サロンにて販売会&クリスマスリースのレッスンを開催することになりました🌟普段はonlineやイベントでしか販売されていませんのでお見合いや結婚には全くご興味のない方はもちろん、一般の方達にpollenさんのお花を見て頂きたくこの機会を設けることになりました(*^_^*)さらに、お見合いには興味があるけど芦屋縁がどんなところ?と思う方にもお気軽にお越し頂ければと思います。期間中私は常駐しておりませんので、ご用のある方は事前にご連絡ください〜〜😊pollen情報はこちら⬇️サイト https://www.pollen-work.com ブログ https://ameblo.jp/pollen -fleur/
一気に秋がやってきました🍁皆様、風邪ひかないように気を付けましょうね💦さて、芦屋縁では以前から親御さまからのご相談はありましたが、ここ最近は私の年齢とともに(?)増えて来たように思います。その内容で一番多いのは何だと思われますか❓「息子(娘)が結婚しなくて困っています....」ではなく「親の希望通りのお相手と結婚してほしいんです...」というものが一番多いのです⁉️これを読んでおられる、結婚希望者ご本人さん達はきっと複雑な思いだと想像します。。。😓世の中には色んなご家庭があって、お家事情も様々です。家の事情で結婚できずに人知れぬ苦労をされている方々がいることを私もこのお仕事を始めてから、初めて知りました。そしてその方達の悩み相談も、たくさん聞いてきました。その都度、私が思うこと、できることは「本人の幸せを願うこと」につきます‼️親御様であっても、いつもその観点に立ってアドバイスさせて頂いております。本人の幸せを望むあまり、親の希望を満たした方が絶対良い!とは限りませんから。結果的に「イコール」であれば良いのですが、親子関係はそんなに単純なものでもありません💦時には間に入って、お話をさせて頂くことも多々あります。それはお見合いとは全く関係のない話。でも、第三者が入ることで、長年の親子の間にあったわだかまりが少しでも解消されることもあるのです。子供の幸せを願わない親はいないと言いますが、それは本当です。ですが、本人にとっての幸せってなんなのか?をまずは聞いてあげてほしいと思います。そこでつまづいていては、希望の結婚どころか、一生結婚できないこともあるのですから。。。。子供さんは親御様のある意味分身です。親から日々言われてきたことは身体に染み込んでいます。だからこそ、親にも祝福してもらえるお相手を...ともがいている場合が多いのです。お子様がなかなか結婚しないなぁと思ったら、まずはご自身は一歩引いて見守ってあげてください。どうして良いかわからない時にはすこーしだけ手を差し伸べてあげてください。幸せそうに暮らすお子様を見たらきっとこれで良かったと思えるはずです。まずはお互いを認められる日が1日も早く訪れます様に🍀=============芦屋縁では親御様代理入会コースを設けております。お気軽にご相談くださいませ😊0797-98-2191ご相談フォーム=============
今日から9月スタート🍁最近では、親御様同伴での面談や、逆に親御様に内緒での面談、はたまた再婚の方や友達どうし...etc色んな方がお越しになっています。お見合いでの出会いをお探しの方には、これまでの私の見解では、大きく3つのタイプに分けられます。Aタイプ:周りに出会いがない方Bタイプ:家同士の結婚を望む方Cタイプ:両方が合わさった方
最近ご新規さま面談や会員さまのご相談でこれまでの活動どうですか?の質問に対して「お相手がダメなところ」をお聞きするケース。もちろん、聞いてほしい気持ちは理解できます。でも、その方とは合わないのだから、それを悩む必要は全くありませんし、それを言葉にする必要もありません。それよりも、お相手の悪いところに着目しすぎてしまう自分自身を、変える必要があります☝️ダメなお相手に引っ張られてしまいますよ😓マザーテレサの言葉でこんな言葉があります「思考に気をつけなさいそれはいつか言葉になるから言葉に気をつけなさいそれはいつか行動になるから行動に気をつけなさいそれはいつか習慣になるから習慣に気をつけなさいそれはいつか性格になるから性格に気をつけななさいそれはいつか運命になるから」私はスピリチュアルや占いは苦手なタイプですが自分の思考がやがて運命になる....これは色んな方を見てきて本当に現実だと言い切れます❗️婚活だけはなく、どんな場面でもうまくいかない時がありますが、そんな時は思い出してみてくださいね✨
ご成婚メッセージが届きました~🔔彼女は一度辛い離婚を経験しましたがそれでもいつも明るくまっすぐにどうしたら良いだろう~と一緒に悩んできました。西嶋様プライベートでの成婚とはなりましたが、芦屋縁でのお見合いで、たくさん学ぶことができました。仕事が大変なとき、婚活に疲れたときも西嶋さんは、そのまま私の思いを受け止めてくださいました。活動の中で何より大事な縁は仲人さんとの縁かもしれません。本当にありがとうございました。
お盆休みでリフレッシュして、本日から始動です〜✨お休み前に飛び込んできたビッグニュース❗️小泉進次郎さん(38)と、滝川クリステルさん(41)の授かり婚。仲人業界もかなりざわつきました💦お見合い業界では難しいとされている、「アラフォー女性の年下婚」❗️みんな口を揃えて言うことは「滝川クリステルさんだからね〜」(笑)そりゃそうだ😆私も会見を見ていて一番印象に残ったことは、小泉進次郎さんが話していた「彼女の前では鎧を脱いでも良いんだ」という言葉🍀彼女にはそれだけの包容力があるんだなと、改めて感じました。表から見ていたら、二人でいったいどんな「シュッとした」デート🍷(笑)をしているんだろう?とか、政治の難しい話をしているんだろうな〜?📖とか、想像できることは、自分とは別世界だということ。。。でも本当に求めているのは「ありのままの自分でいられること」と聞いて少しホッとしました😆結婚には「自然体でいられるお相手」が一番大切です。日常生活を毎日一緒に過ごすお相手ですからね。格好を付けていては、疲れてしまいます💦そんなお相手と出会うために重要なものの一つにオープンマインドがあります☝️自分の考えに固執せず、他人の思想にも心を開いている状態を指します。要は、相手を許すこと。世の中にはいろんな人がいて、ものの見方も様々です。なんでも許して(合わせて)しまうと、相手に振り回されてしまいますが、自分の考えや価値観に軸を持っていれば、自信をもって受け入れることができます。「へ〜そうなんだ〜」という感じに🍀人は自分を受け入れてもらえた瞬間に、相手に安心感を覚えます。単なる交際相手ではなく「結婚相手」として考えられるには、まずはここをクリアできないと難しいかもしれません💦慎重すぎる=ネガティブだと書きましたが、オープンマインド=ポジティブな人だと言えます✨そんな「自分を受け入れてくれる」お相手の前なら、安心してくつろぐことができて、お互いの意見もはっきり言えるはずです。小泉進次郎さん、滝川クリステルさんのように鎧を脱いで幸せを感じられる結婚生活が訪れますように😊
梅雨も明けて、すっかり夏ですね☀️サボり気味のブログ。最近思うことを書いてみようと思います。ご相談に来られる女性の多くは何かしらの「婚活」経験者の方もいらっしゃいます。ご相談の段階で、ご自身のお話を伺っていくのですが「私、石橋を叩いて、叩いて、叩き割ってしまうんです。。。」というお話を、本当によく耳にします。いわゆる「慎重すぎる」ということ😓なかなか婚活がうまく行かない方(特に女性)はこのタイプが本当に多いです。実はこの「慎重さ」=「ネガティブ」に直結してしまいます。なぜなら、恋愛や婚活においての慎重さは、主にお相手に向けられます。お相手にダメなところはないか…を探して、自分が不幸にならないか…を確かめる作業だからです。残念ながら、この作業は幸せを遠ざけてしまいます。インターネット上には、婚活に関するテクニックや結婚するならこんな人!のような情報が溢れていて、みなさんかなり翻弄されています。「ネットにこう書いてあったんですけど....」「やっぱりあの人、⚪︎⚪︎なんでしょうか~?」全て「慎重さ」=「ネガティブ」な気持ちがそうさせています。ただ、この「慎重さ」=「ネガティブ」から脱却しない限りは、残念ながら結婚(幸せ)はあり得ません。なぜかは、後で記述します。物事は「良い面」と「悪い面」が必ず表裏一体。例えば「優しい性格」はお相手を尊重するあまり「優柔不断」にも映ります。そこで、「プラスを見るようにしましょう」というレクチャーが多いと思うのですが、実際のところ、今まで「石橋を叩き割って(笑)」来たのにどうやったら「プラスを見ることができる」ようになるのか…。それは「自分の気持ちに矛先を向ける」のです。お相手のプラス面、マイナス面に目を向けるのではなく、自分がどう感じるのか、をまずは素直に受け止めます。頭で考えることではなく、どう感じるか...が重要です。全てはそこから始まります。お見合いにおいては、それを色んなお相手と会うたびに繰り返します。そこでまずは気付くはずです。「結婚は条件だけではない」ということを。自分が不幸にならないか…と、必死に石橋を叩く前に、自分自身と向き合うことが一番大切なことなのです。初対面から気持ちにすっと入ってくるお相手なら、必ず可能性があります。そこからまた、石橋を叩き始めてしまう場合は、ぜひ自分自身の気持ちに問うてみてください。条件はあくまでお互いの価値観を判断する基準でしかありません。先に述べた、「幸せな結婚は慎重さ=ネガティブからは生まれない」という意味はここにあります。幸せとは、誰かが幸せにしてくれるものではなく、自分が感じるものです。そのためにいちばん必要なのは、幸せを感じられる自分になること。ちょっと哲学的なお話になりましたが、最後まで読んで頂き、ありがとうございました次回は「オープンマインド」について書いてみたいと思います。
半年間という短い期間でしたがありがとうございました。同じ年齢ということで話しやすくまた他から聞いていたような叱咤もなくいつも私の気持ちを優先に考えて下さり気持ちに寄り添いながら、色々とアドバイス、助言をしてくださって本当に感謝しています。活動の中で、自分が何を求めているのかどうしたいのか、考えることも良い機会となりました。知り合いが結婚相談所を探している際は是非おすすめしたいと思っています。引き続き、プライベートでも出会いを探していきたいと思います。いい報告ができるように頑張っていきますね。また飲みにいきましょう!!本当にありがとうございました。
今回は、芦屋市内でテーブルコーディネートサロンをされている『styleCrossOver岡田慶子先生』をお招きして皆んなでスイーツの盛り付けを楽しみながらの交流会!七夕に素敵な出会いがありますように〜🎶
この相談所を知る
芦屋縁
兵庫県 / 芦屋市
芦屋駅 徒歩3分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!