結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
芦屋縁
阪神間を中心に昔ながらのお見合い、アットホームな相談所です。
最近ご新規さま面談や会員さまのご相談でこれまでの活動どうですか?の質問に対して「お相手がダメなところ」をお聞きするケース。もちろん、聞いてほしい気持ちは理解できます。でも、その方とは合わないのだから、それを悩む必要は全くありませんし、それを言葉にする必要もありません。それよりも、お相手の悪いところに着目しすぎてしまう自分自身を、変える必要があります☝️ダメなお相手に引っ張られてしまいますよ😓マザーテレサの言葉でこんな言葉があります「思考に気をつけなさいそれはいつか言葉になるから言葉に気をつけなさいそれはいつか行動になるから行動に気をつけなさいそれはいつか習慣になるから習慣に気をつけなさいそれはいつか性格になるから性格に気をつけななさいそれはいつか運命になるから」私はスピリチュアルや占いは苦手なタイプですが自分の思考がやがて運命になる....これは色んな方を見てきて本当に現実だと言い切れます❗️婚活だけはなく、どんな場面でもうまくいかない時がありますが、そんな時は思い出してみてくださいね✨
ご成婚メッセージが届きました~🔔彼女は一度辛い離婚を経験しましたがそれでもいつも明るくまっすぐにどうしたら良いだろう~と一緒に悩んできました。西嶋様プライベートでの成婚とはなりましたが、芦屋縁でのお見合いで、たくさん学ぶことができました。仕事が大変なとき、婚活に疲れたときも西嶋さんは、そのまま私の思いを受け止めてくださいました。活動の中で何より大事な縁は仲人さんとの縁かもしれません。本当にありがとうございました。
お盆休みでリフレッシュして、本日から始動です〜✨お休み前に飛び込んできたビッグニュース❗️小泉進次郎さん(38)と、滝川クリステルさん(41)の授かり婚。仲人業界もかなりざわつきました💦お見合い業界では難しいとされている、「アラフォー女性の年下婚」❗️みんな口を揃えて言うことは「滝川クリステルさんだからね〜」(笑)そりゃそうだ😆私も会見を見ていて一番印象に残ったことは、小泉進次郎さんが話していた「彼女の前では鎧を脱いでも良いんだ」という言葉🍀彼女にはそれだけの包容力があるんだなと、改めて感じました。表から見ていたら、二人でいったいどんな「シュッとした」デート🍷(笑)をしているんだろう?とか、政治の難しい話をしているんだろうな〜?📖とか、想像できることは、自分とは別世界だということ。。。でも本当に求めているのは「ありのままの自分でいられること」と聞いて少しホッとしました😆結婚には「自然体でいられるお相手」が一番大切です。日常生活を毎日一緒に過ごすお相手ですからね。格好を付けていては、疲れてしまいます💦そんなお相手と出会うために重要なものの一つにオープンマインドがあります☝️自分の考えに固執せず、他人の思想にも心を開いている状態を指します。要は、相手を許すこと。世の中にはいろんな人がいて、ものの見方も様々です。なんでも許して(合わせて)しまうと、相手に振り回されてしまいますが、自分の考えや価値観に軸を持っていれば、自信をもって受け入れることができます。「へ〜そうなんだ〜」という感じに🍀人は自分を受け入れてもらえた瞬間に、相手に安心感を覚えます。単なる交際相手ではなく「結婚相手」として考えられるには、まずはここをクリアできないと難しいかもしれません💦慎重すぎる=ネガティブだと書きましたが、オープンマインド=ポジティブな人だと言えます✨そんな「自分を受け入れてくれる」お相手の前なら、安心してくつろぐことができて、お互いの意見もはっきり言えるはずです。小泉進次郎さん、滝川クリステルさんのように鎧を脱いで幸せを感じられる結婚生活が訪れますように😊
梅雨も明けて、すっかり夏ですね☀️サボり気味のブログ。最近思うことを書いてみようと思います。ご相談に来られる女性の多くは何かしらの「婚活」経験者の方もいらっしゃいます。ご相談の段階で、ご自身のお話を伺っていくのですが「私、石橋を叩いて、叩いて、叩き割ってしまうんです。。。」というお話を、本当によく耳にします。いわゆる「慎重すぎる」ということ😓なかなか婚活がうまく行かない方(特に女性)はこのタイプが本当に多いです。実はこの「慎重さ」=「ネガティブ」に直結してしまいます。なぜなら、恋愛や婚活においての慎重さは、主にお相手に向けられます。お相手にダメなところはないか…を探して、自分が不幸にならないか…を確かめる作業だからです。残念ながら、この作業は幸せを遠ざけてしまいます。インターネット上には、婚活に関するテクニックや結婚するならこんな人!のような情報が溢れていて、みなさんかなり翻弄されています。「ネットにこう書いてあったんですけど....」「やっぱりあの人、⚪︎⚪︎なんでしょうか~?」全て「慎重さ」=「ネガティブ」な気持ちがそうさせています。ただ、この「慎重さ」=「ネガティブ」から脱却しない限りは、残念ながら結婚(幸せ)はあり得ません。なぜかは、後で記述します。物事は「良い面」と「悪い面」が必ず表裏一体。例えば「優しい性格」はお相手を尊重するあまり「優柔不断」にも映ります。そこで、「プラスを見るようにしましょう」というレクチャーが多いと思うのですが、実際のところ、今まで「石橋を叩き割って(笑)」来たのにどうやったら「プラスを見ることができる」ようになるのか…。それは「自分の気持ちに矛先を向ける」のです。お相手のプラス面、マイナス面に目を向けるのではなく、自分がどう感じるのか、をまずは素直に受け止めます。頭で考えることではなく、どう感じるか...が重要です。全てはそこから始まります。お見合いにおいては、それを色んなお相手と会うたびに繰り返します。そこでまずは気付くはずです。「結婚は条件だけではない」ということを。自分が不幸にならないか…と、必死に石橋を叩く前に、自分自身と向き合うことが一番大切なことなのです。初対面から気持ちにすっと入ってくるお相手なら、必ず可能性があります。そこからまた、石橋を叩き始めてしまう場合は、ぜひ自分自身の気持ちに問うてみてください。条件はあくまでお互いの価値観を判断する基準でしかありません。先に述べた、「幸せな結婚は慎重さ=ネガティブからは生まれない」という意味はここにあります。幸せとは、誰かが幸せにしてくれるものではなく、自分が感じるものです。そのためにいちばん必要なのは、幸せを感じられる自分になること。ちょっと哲学的なお話になりましたが、最後まで読んで頂き、ありがとうございました次回は「オープンマインド」について書いてみたいと思います。
半年間という短い期間でしたがありがとうございました。同じ年齢ということで話しやすくまた他から聞いていたような叱咤もなくいつも私の気持ちを優先に考えて下さり気持ちに寄り添いながら、色々とアドバイス、助言をしてくださって本当に感謝しています。活動の中で、自分が何を求めているのかどうしたいのか、考えることも良い機会となりました。知り合いが結婚相談所を探している際は是非おすすめしたいと思っています。引き続き、プライベートでも出会いを探していきたいと思います。いい報告ができるように頑張っていきますね。また飲みにいきましょう!!本当にありがとうございました。
今回は、芦屋市内でテーブルコーディネートサロンをされている『styleCrossOver岡田慶子先生』をお招きして皆んなでスイーツの盛り付けを楽しみながらの交流会!七夕に素敵な出会いがありますように〜🎶
「32歳旧家男性、結婚を決めた3つのポイント!」毎年GW後は本当にバタバタして5月の記憶がないのですが今年も例に漏れず。。。あっという間に過ぎました(><)そんな中、長年活動されてきた男性会員様より嬉しいご報告メッセージが届きました♡ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー西嶋さんへ今、平成から令和になる時とともに自分の立場も変わろうとしている事にワクワクしています。とんとん拍子に決まり、5月に結納、9月に結婚式をする予定です。思い起こすと約4年前に入会し、いろんな経験をしてきたからこそ、この人だという判断が明確にできたと思います。一緒にいて楽であること相手を尊敬できること将来が楽しくなると想像できること、この3点が私の相手をこの人だと決断できたポイントでした。正直、入会から4年が経ち、本当に結婚できるのだろうかと思うこともありましたが、決まる時はあっさり決まりました。ここまで来るまでに、西嶋さんに幾度となく電話やメールをして、時には親のように怒り、時には親友のように励ましがあったからこそ今の自分があると思います。ありがとうございました。またお会いして、直接お礼をお伝えしたいです。お会いできるのを楽しみにしています。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー本当に良かった〜!!本当におめでとう〜!!初めてお会いしてからもう4年も経つのか...と私も親御様の気持ちでしみじみとお手紙を読みました。彼のお家は旧家のため、お父様が厳しく、お見合いでの結婚を希望されていました。お母様はお亡くなりになっており、ご長男の彼は、本当にしっかりとこれから一家を支えていく気持ちをもって一人で入会に来られました。本当に色んなことが走馬灯のように、よみがえります。。。素敵な彼女と出会えて、本当に良かった(*^0^*)おめでとう〜⚪︎⚪︎くん!!末長くお幸せにね♡
いよいよ令和時代の幕開けです(*^_^*)男女の結婚観も年々変化し、共働きが珍しくない昨今です。芦屋市内でも、ベビーカーを押すイクメンパパをよく見かけるようになりました。今回の交流会のテーマは「共働き」。芦屋縁でも女性医師を始め、薬剤師さんや保育士さん、看護師さんなど、有資格者女性は多数おられます。これからの理想の家庭には、夫婦の協力が必要ではないでしょうか。結婚後もお仕事を続けたい女性の方、共働きに理解のある男性の方、ご参加お待ちしております!ご希望の方はお早めにお申し込みフォームより送信下さい。締め切り後、こちらより参加可非のご連絡をさせて頂きます。 http://ashiyaen.jp/party
桜満開のシーズン到来!先日は芦屋縁主催の「芦屋お花見散歩&交流会」無事に終了しました。とってもお天気も良くて桜も七分咲きくらいでしたが青空に映えてとっても綺麗でした〜今回は40代男性2名と、30代後半〜40代女性3名にご参加頂きました
春を感じる今日この頃、おめでたいご成婚メッセージが届きました〜(*^_^*)34歳姫路市会社経営のお嬢さんと、39歳京都の男性医師カップルです🎵この度は素敵な縁を繋いでいただきありがとうございます。私にはもったいない人だなぁと思うのですが繋いでいただいたこのご縁を大切にして彼のことをサポートしていきます。これからも仕事に邁進していくようなので一緒にいられる時間は少ないと思いますがおいしい野菜を一緒に作って仲良く過ごしていきます。また、結納、結婚式の準備の中で困ったりしたらご相談させて頂くかと思います。引き続きよろしくお願い致します。
この相談所を知る
芦屋縁
兵庫県 / 芦屋市
芦屋駅 徒歩3分
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!